[centos] タグが付いた質問
CentOS (セントオーエス・Community ENTerprise Operating System) とは、Red Hat Enterprise Linuxとの互換を目指したLinuxディストリビューションの一つである。CentOSにデフォルトで含まれるリポジトリはBase, Updates, Addons, Extras, CentOS Plusの5種。CentOS 6まではi386とx86-64をサポートしていたが、CentOS 7以降はx86-64のみのサポートとなっている。
335
質問
0
票
2
回答
565
閲覧数
rsyncで増分のみでバックアップをしたい
実行環境:
CentOS 7.3
rsyncで増分のみをバックアップし世代管理をしたいと思っています。
下記のようにバックアップをしようと計画しています。
Base(バックアップ対象全量)
|
L01 (変更のあったファイルのみバックアップ)
L02 (変更のあったファイルのみバックアップ)
・
・
・
L07 (変更のあったファイルのみバックアップ)
例えば全量のbaseディレクトリ(...
0
票
1
回答
154
閲覧数
CentOS7 エラーが標準出力されない場合に強制出力したい
CentOS7でエラーが標準出力されない場合があります。
例えば、ifupやifdownの結果は、
何も出力されないのですが、実際は正しく動作していないです。
現在は、
ifup ppp0 || echo "エラー発生"
のようにして、発生していることだけが検知できるようにしています。
何か強制的に標準出力する方法は無いでしょうか?
0
票
1
回答
269
閲覧数
Warning: failed loading '/etc/yum.repos.d/vscode.repo', skipping. ,Last metadata expiration check: ... が多くのコマンドで表示される
CentOs8に「VScode」をインストールする手順 -mebee
の記事を参考に vscode を CentOS(8) にインストールしようとしたところ、インストールもできず、以降、多くのコマンド(dnf info ~ など)で最初に
Warning: failed loading '/etc/yum.repos.d/vscode.repo', skipping.
Last metadata ...
0
票
1
回答
1,988
閲覧数
CentOS8 に MySQL8.0 をインストールする際 yum install -y mysql-community-server でエラーが出る
仮想環境 (VirtualBox) 上の CentOS8 に MySQL8.0 をインストールしたいのですが、エラーが表示されてしまいます。
実行したコマンド:
yum install -y mysql-community-server
表示されたメッセージ:
Last metadata expiration check: 0:05:04 ago on Thu 22 Oct 2020 09:01:...
0
票
1
回答
117
閲覧数
linuxコマンドをansibleのyamlに置き換えた書き方を習得する方法や手順を教えてください。
CentOS7をセットアップする手順を、ansibleのyamlに書き換えて自動化したいと考えています。
しかし、インストールしたい各コンポーネント
nginx・php-fpm・postgres・vftps・webmin
のリポジトリセット・インストール・各種設定
やテキスト置き換えなどを、ansibleのyamlに置き換える書き方がなかなか見つからないです。
...
0
票
1
回答
166
閲覧数
cron.daily、cron.weekly、cron.d について
CentOS7で、1週間に一度だけ実行したい処理があるのですが、ファイルは cron.weekly へ配置するのですか?
cron.daily、cron.weekly については、あくまでもそういうファイルを配置することが期待されているだけであって、
やろうと思えば、cron.dailyディレクトリ内に、1週間に一度だけ実行するファイルを配置することも可能ですか?
0
票
1
回答
93
閲覧数
RaisのomniauthでGoogleログインのコールバック時に403エラーとなる
RaisのomniauthでGoogleログインの実装を行っており、ローカル環境では正常に動作しています。
サーバー環境(CentOS, Nginx)ではGoogleの認証後に以下のようなURLにコールバックされた時、403エラーが表示されてしまいます。
https://dummy.com/auth/google_oauth2/callback?xxxxxxx&scope=email+...
0
票
1
回答
386
閲覧数
CentOSのバージョン確認
ターミナルからlinuxにSSH接続して作業をしています。
CentOSのバージョンを確認しようとしています。
ここを参照し、
> cat /etc/redhat-release
では No such file or directory
> rpm –query centos-release
では not installed
> lsb_release -a
...
0
票
2
回答
4,520
閲覧数
Linux の curl コマンドで接続できない
Curlコマンドで以下のエラーとなります。ping は通るため、どうしてなのか分かりません。
(7) Failed connect to x.x.x.x:80; ホストへの経路がありません
状況は下記の通りです。どなたか教えていただけませんでしょうか。
①Centos7を3台デプロイ。各アドレスと下記の通り。
サーバA:10.40.7.33/24 ens224
サーバB:10.40.7.34/...
0
票
1
回答
1,072
閲覧数
httpd (Apache) のTLS1.1を無効化したい
大変お世話になっております。
httpd (Apache) のTLS1.1を無効化したいために、以下の様に所定箇所を変更しているのですが、その下にあるssltestの結果の様に全くtls1.1が無効化されません。なぜ無効化されないのか、そしてこの様な場合どうすれば良いか何か手掛かりをお教え願いませんでしょうか?
/etc/httpd/conf.d/ssl.conf
SSLProtocol -...
0
票
2
回答
861
閲覧数
Vagrant sshのコマンドで反応がない。(ログインができません)
ターミナルでVagrant upでVagrantを起動済なのですが
その後、Vagrant sshコマンドでログインができません。
具体的には
appletoma:centos7 toma$ vagrant ssh
appletoma:centos7 toma$
となっておりlocal@hostに切り替わりません。
自分で調べた所、ここのリンクにありますように
ssh -...
0
票
1
回答
64
閲覧数
AzureのVirtual Machinesで立ち上げたCentOS上の仮想IPに他のサーバからアクセス出来ない。
お世話になります。
Azure上で2台のCentOS7を起動し、片方に下記コマンドで仮想IPを付与しました。
ip addr add $_IP_$/24 dev eth0 label eth0:1
ifconfig上ではeth0:1にIPが付与され、自身からはpingが届くのですが、
他のサーバからはpingが届きません。
※サブネット範囲内です。
※...
0
票
1
回答
524
閲覧数
Vagrantにrailsをインストールするもエラーがでる
Vagrantにrailsをインストールしてもmemoプログラムを作成するもエラーがでて、初期表示できません。
rails 5.1.6 centOS6.8
ExecJS::RuntimeError in Memos#index
Showing /home/vagrant/rails_lessons/note/app/views/layouts/application.html.erb where ...
0
票
1
回答
2,723
閲覧数
CentOS7 への MySQL インストール時にエラー Requires: libcrypto.so.1.1 (OPENSSL_1_1_1)
MySQLがインストールできません。なぜでしょうか?
sudo yum localinstall -y https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-2.noarch.rpm
でrpmパッケージをインストールした後、yum clean allして以下を実行しましたがエラーが出てしまいます。
[vagrant@localhost ...
0
票
1
回答
365
閲覧数
CentOS7 でパッケージを yum remove した後もファイルが残っている
yum remove php-*したのに残る理由が見当つきません。ご存知でしたらよろしくお願いいたします。
[vagrant@localhost ~]$ sudo yum remove php-*
Loaded plugins: fastestmirror, langpacks
Repository google-chrome is listed more than once in the ...
0
票
1
回答
261
閲覧数
NEC valuestarにCentOS7がインストールできない
NEC valuestarにCentOS7をDVD(ISOイメージ)からインストールしようとすると、
not enough memory to load specified image
が出力され、BOOT:プロンプトが表示されますが、それ以降進めることができません。
なお、Ubuntuはインストールできており、該当PCの実メモリは2GBです。
0
票
1
回答
149
閲覧数
Linuxサーバー上の機能でサイトを常時開き、メッセージを受信したいです。
お世話になっております。初歩的な様で恐縮ですがご教授頂けませんでしょうか。
ユーザーに常にオープンにしているウェブサイトではシステム的に年間絶え間なく(24/7/365)でユーザーからのメッセージ等に対応しなければならない場合があると思います。
例えばユーザーから何らかのメッセージを受信用のサイト(www.xxxx.php)を立ち上げることによりシステム的に即時に受信し、...
0
票
1
回答
5,961
閲覧数
eclipseにてMavenビルド実行時にエラーになる。
開発環境にてJavaプロジェクトをビルドし、Warファイルを作成したいと考えております。
JavaプロジェクトをeclipseにてMavenビルド(goal:Warファイルにpackage)したところ、エラーが発生いたしました。
Mavenでビルドさせたいのでpom.xmlに「maven-war-plugin」を追加しましたが、うまくビルドできません。
何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
...
0
票
1
回答
202
閲覧数
CentOS7で起動シェルの設定が切り替わらない
・行いたいこと
https://qiita.com/d-dai/items/084cace7f6bfd3580f9d を参考にしてvagrant上のCentOS7にzshをインストールしました。そしてzshのパス(/usr/local/bin/zsh)を直接実行できるのを確認しました。
デフォルトの起動シェルをbashからzshに切り替えたいです。
・問題点
起動シェルを変更するために、
# ...
0
票
1
回答
161
閲覧数
$ ps aux k -rss の表示結果について
最終的にやりたいこと
・以前は普通に表示されていたWebサイト表示が、最近とくに遅くなっているので、原因を知りたい
環境
・CentOS7
・Nginx
・MySQL5.7
・PHP7
・複数Webサイト(バーチャルドメイン)
プロセスに問題があるかと思い下記コマンドを打ったのですが、下記結果から分かることはありますか?
・MySQLのCPU占有率が50%を超えていますが、...
0
票
1
回答
629
閲覧数
mb_send_mailがFALSEになる。sendmailのインストール&設定が必要ですか?
環境
・PHP7
・CentOS7
現状
・mb_send_mail実行してもメールを送れない
・FALSEが返ってくる
確認したこと
・phpinfo()で、mbstringのMultibyte Supportは、enabled
・sendmail_pathは、/usr/sbin/sendmail -t -i となっているが該当ディレクトリなし
・...
0
票
1
回答
1,377
閲覧数
rails gem pg のインストールでlibpq-fe.hが見つからない
railsでgem pgをインストールしようとすると、
libpq-fe.hが見つからない というようなエラーがでます。
いろいろ情報はあるのですがcentosだと
$ sudo yum install postgresql-devel
を実行すればよいとのことですが、これでインストールして、次にbundle installすると
postgresqlのバージョンが古すぎるといわれます。
...
0
票
2
回答
160
閲覧数
ファイルが消せない
環境
windows10
vagrant
virtualbox
cent-os
cyberdug
putty
事象
emacsの圧縮ファイル: emacs-26.1.tar.xzというものを仮想開発環境をにインストールしました。しかしインストールしたいものがこれじゃなかったことに気づき消そうとしました。しかし消せませんでした。
やったこと
cyberdugからファイルの権限を変更する→...
0
票
1
回答
697
閲覧数
リポジトリのローカル化
CentOSを使っています。
リポジトリが消されても大丈夫なようにローカルに配置しようと思っています。
途中省略しますが
reposync --gpgcheck -l --repoid=epel-multimedia --download_path=/repo/epel-multimedia
で/repo/配下にepel-multimediaで公開されているrpmを置きました。
mkdir ...
0
票
1
回答
1,623
閲覧数
apache2.4+php7.2でのhttpdプロセスのメモリ使用量について
centos7 apache2.4とphp7.2の組み合わせでwebサーバを立ち上げています。
apache 2.4.6
php 7.2.7
上記の組み合わせで、apacheを起動直後に、topコマンドでhttpdのプロセスを見た時に、いきなりhttpdの1プロセスが
250MB
くらい食っています。
PID USER PR NI VIRT RES SHR S ...
0
票
1
回答
586
閲覧数
フォームからメールが送信されない
環境
OS CentOS release 6.10 (Final)
Apache Server version: Apache/2.2.15 (Unix)
postfix 2.6.6
ドメインをさくらで取得しており
webサーバのみ他社(AWS CloudFront+LB+LightSail,DNS:Route53)
メールはさくらのレンタルサーバ(プレミアム)を使用していました。
...
0
票
1
回答
761
閲覧数
Ansibleで接続時に自動で対話インストールを実行するホストに接続するには
Ansibleから、接続時に自動で対話インストールを実行するホストに
正常に接続するにはどうしたらいいですか?
接続を試みると、デバッグモードでは正常に対話スクリプトの出力が表示されますが、
その状態でコマンドを入力できないせいか、処理が止まってタイムアウトします。
-bオプションのときのエラーメッセージ:
ERROR! Timeout (12s) waiting for privilege ...
0
票
1
回答
125
閲覧数
シンボリックリンクを削除したら403エラーになった
環境はAmazon Linux、Apache2.4.25、PHP7です。
シンボリックを削除したら、200で今までウェブから見れていたphpファイル(login.php)が、403で見れなくなりました。原因がわからないため、教えていただけると助かります。
【経緯】
1.もともとabcという名前のリポジトリを、理由あってdefというリポジトリに変更しました。
2....
0
票
1
回答
1,295
閲覧数
Nginxが起動しなくなりました。nginx.service failed because a configured resource limit was exceeded
# systemctl start nginx.service
Job for nginx.service failed because a configured resource limit was
exceeded. See "systemctl status nginx.service" and "journalctl -xe"
for details.
# ...
0
票
1
回答
163
閲覧数
Trema(ruby)で仮想hostの作成時のエラー
Trema( https://yasuhito.github.io/trema-book/ )のサイトを参考に6章までできたのですが、gitコマンドでclone( https://github.com/trema/patch_panel.git )して、bundle installをしたあとに実行してみるとhost関係の以下のようなエラーが発生します。
[root@localhost ...
0
票
1
回答
376
閲覧数
Let's Encrypt更新に失敗
作成して三ヶ月後ぐらいにhttpsエラーになったので、下記コマンドを打ちました
certbot renew
・すると下記エラーが表示されました
Incorrect validation certificate for tls-sni-01 challenge.
どういう意味ですか?
・作成出来たのに更新できないのは、なぜ??
・どこを確認すれば良いですか?
...
0
票
1
回答
195
閲覧数
CensOSのfirewalldを起動後、ログインできなくなってしまった。
CentOSのfirewalldを設定するために、
systemctl start firewalld.service
で起動しました。
その後、誤ってサーバーからログアウトしてしまいました。
ssh接続でログインしようとするも、
ssh: connect to host 118.27.xx.xx port 10022: Connection refused
...
0
票
1
回答
708
閲覧数
Apacheがphpをディレクトリの違いで認識しない
apache2.2
php5.3.29
centos7
をソースよりインストールしました。
httpd.confに以下の設定をしました。
LoadModule php5_module /usr/lib64/httpd/modules/libphp5.so
AddType application/x-httpd-php .php .phtml
AddType application/...
0
票
1
回答
7,139
閲覧数
127.0.0.1にアクセスが出来ない。
CentOS7×nginx環境下のvpsでテストとしてnode.jsのhttpサーバを構築したのですが、[global ip address]:[port]では普通にアクセスできるものの、[127.0.0.1]:[port]ではアクセス出来ず気持ち悪いのでこちらに質問させて頂きました。
・node.jsのhttpサーバ
var http = require('http');
var ...
0
票
1
回答
372
閲覧数
IUSレポジトリ経由でインストールしたPython3.6について
このリンク先の通り実行したのですが
Q1.今どういう状態ですか?
/usr/bin/python。デフォルトのPython2.7
/usr/bin/python3.6。今回インストールしたPython3.6
・2つインストールされている?
・「/usr/bin/python」ではなく「/usr/bin/python3.6」にインストールされた理由は?
・IUSレポジトリ経由で「/usr/...
0
票
1
回答
759
閲覧数
CentOS7 で Maven を実行すると "JAVA_HOME environment variable is not defined correctly"
実行環境
CentOS 7.4
Apache Maven 3.5 を CentOS 7 にインストールする手順
上記サイトを参考にしてMavenをインストールしたのですが、以下のようなエラーが出てコマンドの実行ができません。
The JAVA_HOME environment variable is not defined correctly
This environment variable ...
0
票
1
回答
762
閲覧数
Let’s Encrypt で SSL証明書を自動更新したいのですが、cron設定する際のcertbotのパス指定について
現状
・リンクの通り進めています
sudo yum install certbot-nginx
・cerbot がどこへインストールされたか分からないので調べているのですが、
ls /usr/bin/
certbot -> /usr/bin/certbot-2
certbot-2
予定
・「/etc/cron.d/」の下にhogeファイル配置
環境
・CentOS7
・...
0
票
1
回答
375
閲覧数
Intel Media Server Studio 2017 R3が最小インストールのCentOS7.3にインストールできない
Intel Media Server Studio 2017 R3をCentOS7.3にインストールしようとしていますが、最初のところでつまずいています。
環境は以下の通りです。
# more /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)
の最小インストール(minimum install)
model name : ...
0
票
1
回答
588
閲覧数
Vagrantでpublic_networkの設定ができない
KVMサーバでvagrantを使って仮想マシンを作る際、ネットワークの設定を変更することができません。
目的の環境としては、vagrantで作成されたゲストに外部のサーバからアクセスしたいので
public_networkにしたいと考えております。
私の環境は下記のとおりです。
Host(KVMサーバ):CentOS Linux release 7.0.1406 (Core)
Guest:...
0
票
1
回答
609
閲覧数
iptablesでポートをACCEPTしたが、netstatなどで使用しているプロセスが確認できない
前提・実現したいこと
redisサーバでconnectionエラーが出るのを改善しようとしています。
聞きたいことが二つあります。
接続先のポートを開けようとiptablesに設定を書いたが、netstat -anやtelnetで確認できない。
selinuxはdisabledにしていますが、それ以外に何か原因になりそうなものがあるのでしょうか。
[hoge@fuga ~]# ...
0
票
2
回答
2,827
閲覧数
centOS6.8にphpMyAdminをyumでインストールしたさいのエラー
サーバー構築初心者で初歩的な質問かもしれませんがすいません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【サーバー情報】
CentOS release 6.8 (Final)
x86_64(64bit)
Apache/2.2.15 (Unix)
mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.37
PHP 5.6.28
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
...
0
票
2
回答
1,166
閲覧数
vagrant+centos6にmysqlをインストールするとエラーが出る
すみません、初心者です。vagrant+centos6にmysqlをインストールすると以下の通りエラーが出るのですが、どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか?
[vagrant@localhost ~]$ sudo rpm -Uvh http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-11.noarch.rpm
http://...
0
票
1
回答
3,675
閲覧数
「CentOS6」と「apache2.4」の組み合わせでPHPソースコードが表示される
従来の環境
・CentOS6
・apache2.2
・PHP7.1
・「/etc/httpd/conf.d/php70-php.conf」でPHP指定している
$ cd /usr/lib64/httpd/modules
$ ls -la
lrwxrwxrwx 1 root root 55 8月 24 09:02 2017 libphp70.so ->
/opt/remi/...
0
票
1
回答
103
閲覧数
pacemakerのリソース移動時にバランシングされない設定について
環境
■ CentOS7.2 x2台(それぞれA,Bという名前)
上記環境にてpacemakerでクラスターを構築しております。
オプションなどはいっさい設定しておりません。
この場合、Aサーバーに存在しているリソース1つをBサーバーへ移動させると、Bのサーバーにあった他のリソース1つがAに移動してきてしまいます。
(リソースの数のバランスをとるかのような動き)
...
0
票
1
回答
2,209
閲覧数
「Python」「mod_wsgi」をApacheで動かす際の設定について
Q1.指定ディレクトリ以下で「.php」と「.wsgi」を同時に動かすことは可能?
・「.phpファイル」へアクセスしたらPHP、「.wsgiファイル」へアクセスしたらPythonを動かすことは出来るでしょうか?
Q2.指定ディレクトリ以下の「.wsgi」ファイルへアクセスしたらPythonを動かすよう設定することは出来るでしょうか?
・現状下記で「Hello World」は表示されるのですが、...
0
票
1
回答
324
閲覧数
CentOS 上での Guile のビルドで 型socklen_tについてのエラー
CentOS 6.9(実機)で,guile-2.2.2 をビルドしようとした際,./configure
を実行すると
checking for socklen_t... no
checking for socklen_t equivalent... configure: error: Cannot find a type to use in place of socklen_t
...
0
票
1
回答
4,837
閲覧数
mb_language()とmb_send_mail()の設定方法
いつもお世話になります。
◆やりたいこと
centos7上でmailサーバ(postfix)を立て、PHPのソースからメールを送信したいです。
◆現在ハマっているところ
// test_mail.php
コードをここに入力
<?php
$mail = "test@exmaple.com";
$subject = "テストメールです";
$body = "本文です";
...
0
票
1
回答
122
閲覧数
Elasticsearchをポート指定せずに使用できるでしょうか?
Elasticsearchを普通のWebアプリケーション(検索エンジン)として使用してみたいのですが、
・「CentOS Apache」で動作させている「さくらVPS」上に設置する場合、ポート指定せず、普通にアクセスすることは可能でしょうか?
例えば、下記のようなURLへアクセスしたら、検索画面を表示するようにしたいのですが…
https://example.com/
ポート指定は、...
0
票
1
回答
179
閲覧数
nginxで一部のURLへアクセスした場合のみdjangoアプリケーションへ接続させたい
静的なhtmlが大半を占めるウェブサイトでDjangoアプリケーションを組み込むこととなりましたが、http://example.com/contactやhttp://example.com/contact/<id>の場合のみDjangoアプリケーションにアクセスさせるにはnginx.confをどのように改修すれば良いでしょうか。
...
0
票
1
回答
119
閲覧数
「Cent OS」 の 「Yum リポジトリ設定」は、redhatの製品マニュアルを参考に出来る?
「Cent OS」 の 「Yum リポジトリ設定」について調べていたら、redhatの製品マニュアルが見つかったのですが、このページはどの程度参考に出来るのでしょうか?
Q1.「Cent OS」におけるリポジトリ設定とどれぐらい異なる?
・全く同じ?
・一部は同じ?
・全然異なる?
Q2.yumのコマンドというよりは、「Cent OS」...