[centos] タグが付いた質問
CentOS (セントオーエス・Community ENTerprise Operating System) とは、Red Hat Enterprise Linuxとの互換を目指したLinuxディストリビューションの一つである。CentOSにデフォルトで含まれるリポジトリはBase, Updates, Addons, Extras, CentOS Plusの5種。CentOS 6まではi386とx86-64をサポートしていたが、CentOS 7以降はx86-64のみのサポートとなっている。
352
質問
0
票
1
回答
5,980
閲覧数
localectlで変更した設定が反映されない
初めて仮想OS、およびLinuxを扱う者です。CentOS7について質問があります。
次のようなコマンドで、ここから、CentOS 7.0 x64 (2016/4/14現在、上から3つ目)をBoxとして入手し、Vagrantでinit, upして仮想OSを立ち上げました。
vagrant box add centos7 https://github.com/tommy-muehle/puppet-...
0
票
1
回答
1,973
閲覧数
httpdが自動起動しない
AWSのEC2を使用して、WEBサーバをたちあげています。
chkconfig httpd on で自動起動の設定をおこなっておりました。
あるときにサーバ再起動をする必要があり、再起動をおこなったところ、
httpdが自動起動しない状態になりました。
起動していなかったので、rootユーザになりサービスの起動をおこなったところ、
すでにポートが使われているような記述がみられました。...
0
票
1
回答
952
閲覧数
localhost.localdomainに対する正引きがうまくされない
参考サイト:http://www.obenri.com/_dnsserver/named_test.html
ループバックアドレスに対する逆引きの名前解決を行いたいと思い、
下記のコマンドを実行しました。
[root@localhost ~]# host -a localhost.localdomain
Trying "localhost.localdomain"
Received 114 ...
0
票
1
回答
505
閲覧数
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0に静的IPを指定すると、 名前解決ができない
CentOS6.5(仮想環境)を構築して、最初のDHCPの段階では、
下記のコマンド(GIPを調べるコマンド)がうまくいってました。
[root@localhost ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE="eth0"
BOOTPROTO="dhcp"
HWADDR="00:0C:29:18:06:BE"
...
0
票
2
回答
159
閲覧数
GoogleCloudEngineで起動エラー
GoogleCloudPlatformのVMインスタンスでCentOS7が入っています。
誤ってこ下記URLを参考に下記コードを実行し、rebootしたところ、SSH接続できなくなってしまいました。
備忘録)CentOS 7 で最初やってそうなことのまとめ。
不要サービスを停止
http://qiita.com/dumpty-alma@github/items/...
0
票
1
回答
4,099
閲覧数
CentOS7 サービスを停止させたところ起動しなくなりました
こちらを参考に不要サービスを全て停止した後にrebootすると起動エラーとなり起動しなくなってしまいました。
http://qiita.com/dumpty-alma@github/items/091862834317229559f1
これをこのまま実行しました。
[root@crown ~]# systemctl disable abrt-ccpp.service
rm '/etc/...
0
票
1
回答
52
閲覧数
PHP7.2.3をPHP7.4へアップデートしたいのですが、# yum remove php php-*と打ったら、依存性関連での削除をしますphpMyAdminと表示されました
やりたいこと
CentOS7にインストールされているPHP7.2.3をPHP7.4へアップデートしたい
参考にしているページ
PHP7.4へのアップデート
試したこと
# yum remove php php-*
//中略
依存性関連での削除をします:
composer noarch 1.6.3-3.el7.remi ...
0
票
1
回答
102
閲覧数
CentOSにDocker Desktopをインストール出来ない
Docker DesktopをCentOS7にインストールしようと、公式の手順を基に実行しましたが、うまくインストール出来ず、以下のエラーが表示されました。どうすればいいでしょうか?
Docker CE Stable - x86_64 0.0 B/s | 0 B 00:00
repo 'docker-ce-stable' ...
0
票
1
回答
628
閲覧数
yum コマンド実行時にエラー: Cannot retrieve metalink for repository: epel/x86_64
環境:
CentOS 7
vagrant + VirtualBox
yum コマンドを実行したところ以下のエラーが表示され、失敗してしまいます。(yum list も同じエラーで失敗します)
対応方法が分からず、どなたかお分かりになりませんでしょうか?
ネットで調べたところネットワークにエラーがあった場合に同じようなエラーになったという記事を見つけましたが、ping を外部に実行したところ、...
0
票
1
回答
2,114
閲覧数
node.js のインストールがうまくできない
CentOS で sudo yum install nodejs -y を実行したところ、
"問題を回避するために --skip-broken を用いることができます。"
と出てきます。どすればいいのでしょうか?
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
* ...
0
票
1
回答
757
閲覧数
Djangoの開発サーバーに外部からアクセスしたい
質問
Djangoで開発サーバーを起動後、ローカル環境外の端末からアクセスしようとしてもできませんでした。
下記実施済みの対策以外で必要な操作があるのでしょうか。もしくは他に原因があるのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。他に必要な情報がございましたらお申し付けください。
実施済み
関係していそうなプログラムの停止(起動した状態でも試しました。)
systemctl stop httpd
...
0
票
1
回答
733
閲覧数
SMTP、特定のメールだけ「送信済みになるのに相手に届かない」のはなぜ?
CentOSでMediawikiを運用中。
ブラウザでMediawiki(http://wiki.example.com)にアクセス、
メールアドレスを登録すると、一般ユーザーがwikiに書き込みができるようなシステムです。
システム: admin@outlook.jp
ユーザー1: user1@yahoo.co.jp
ユーザー2: user2@na-cat.com
(@よりも前の部分はダミー、...
0
票
2
回答
838
閲覧数
rsyncで増分のみでバックアップをしたい
実行環境:
CentOS 7.3
rsyncで増分のみをバックアップし世代管理をしたいと思っています。
下記のようにバックアップをしようと計画しています。
Base(バックアップ対象全量)
|
L01 (変更のあったファイルのみバックアップ)
L02 (変更のあったファイルのみバックアップ)
・
・
・
L07 (変更のあったファイルのみバックアップ)
例えば全量のbaseディレクトリ(...
0
票
1
回答
203
閲覧数
CentOS7 エラーが標準出力されない場合に強制出力したい
CentOS7でエラーが標準出力されない場合があります。
例えば、ifupやifdownの結果は、
何も出力されないのですが、実際は正しく動作していないです。
現在は、
ifup ppp0 || echo "エラー発生"
のようにして、発生していることだけが検知できるようにしています。
何か強制的に標準出力する方法は無いでしょうか?
0
票
1
回答
393
閲覧数
Warning: failed loading '/etc/yum.repos.d/vscode.repo', skipping. ,Last metadata expiration check: ... が多くのコマンドで表示される
CentOs8に「VScode」をインストールする手順 -mebee
の記事を参考に vscode を CentOS(8) にインストールしようとしたところ、インストールもできず、以降、多くのコマンド(dnf info ~ など)で最初に
Warning: failed loading '/etc/yum.repos.d/vscode.repo', skipping.
Last metadata ...
0
票
1
回答
3,692
閲覧数
CentOS8 に MySQL8.0 をインストールする際 yum install -y mysql-community-server でエラーが出る
仮想環境 (VirtualBox) 上の CentOS8 に MySQL8.0 をインストールしたいのですが、エラーが表示されてしまいます。
実行したコマンド:
yum install -y mysql-community-server
表示されたメッセージ:
Last metadata expiration check: 0:05:04 ago on Thu 22 Oct 2020 09:01:...
0
票
1
回答
242
閲覧数
cron.daily、cron.weekly、cron.d について
CentOS7で、1週間に一度だけ実行したい処理があるのですが、ファイルは cron.weekly へ配置するのですか?
cron.daily、cron.weekly については、あくまでもそういうファイルを配置することが期待されているだけであって、
やろうと思えば、cron.dailyディレクトリ内に、1週間に一度だけ実行するファイルを配置することも可能ですか?
0
票
1
回答
121
閲覧数
RaisのomniauthでGoogleログインのコールバック時に403エラーとなる
RaisのomniauthでGoogleログインの実装を行っており、ローカル環境では正常に動作しています。
サーバー環境(CentOS, Nginx)ではGoogleの認証後に以下のようなURLにコールバックされた時、403エラーが表示されてしまいます。
https://dummy.com/auth/google_oauth2/callback?xxxxxxx&scope=email+...
0
票
1
回答
527
閲覧数
CentOSのバージョン確認
ターミナルからlinuxにSSH接続して作業をしています。
CentOSのバージョンを確認しようとしています。
ここを参照し、
> cat /etc/redhat-release
では No such file or directory
> rpm –query centos-release
では not installed
> lsb_release -a
...
0
票
2
回答
6,288
閲覧数
Linux の curl コマンドで接続できない
Curlコマンドで以下のエラーとなります。ping は通るため、どうしてなのか分かりません。
(7) Failed connect to x.x.x.x:80; ホストへの経路がありません
状況は下記の通りです。どなたか教えていただけませんでしょうか。
①Centos7を3台デプロイ。各アドレスと下記の通り。
サーバA:10.40.7.33/24 ens224
サーバB:10.40.7.34/...
0
票
1
回答
1,429
閲覧数
httpd (Apache) のTLS1.1を無効化したい
大変お世話になっております。
httpd (Apache) のTLS1.1を無効化したいために、以下の様に所定箇所を変更しているのですが、その下にあるssltestの結果の様に全くtls1.1が無効化されません。なぜ無効化されないのか、そしてこの様な場合どうすれば良いか何か手掛かりをお教え願いませんでしょうか?
/etc/httpd/conf.d/ssl.conf
SSLProtocol -...
0
票
2
回答
1,448
閲覧数
Vagrant sshのコマンドで反応がない。(ログインができません)
ターミナルでVagrant upでVagrantを起動済なのですが
その後、Vagrant sshコマンドでログインができません。
具体的には
appletoma:centos7 toma$ vagrant ssh
appletoma:centos7 toma$
となっておりlocal@hostに切り替わりません。
自分で調べた所、ここのリンクにありますように
ssh -...
0
票
1
回答
79
閲覧数
AzureのVirtual Machinesで立ち上げたCentOS上の仮想IPに他のサーバからアクセス出来ない。
お世話になります。
Azure上で2台のCentOS7を起動し、片方に下記コマンドで仮想IPを付与しました。
ip addr add $_IP_$/24 dev eth0 label eth0:1
ifconfig上ではeth0:1にIPが付与され、自身からはpingが届くのですが、
他のサーバからはpingが届きません。
※サブネット範囲内です。
※...
0
票
1
回答
613
閲覧数
Vagrantにrailsをインストールするもエラーがでる
Vagrantにrailsをインストールしてもmemoプログラムを作成するもエラーがでて、初期表示できません。
rails 5.1.6 centOS6.8
ExecJS::RuntimeError in Memos#index
Showing /home/vagrant/rails_lessons/note/app/views/layouts/application.html.erb where ...
0
票
1
回答
3,403
閲覧数
CentOS7 への MySQL インストール時にエラー Requires: libcrypto.so.1.1 (OPENSSL_1_1_1)
MySQLがインストールできません。なぜでしょうか?
sudo yum localinstall -y https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-2.noarch.rpm
でrpmパッケージをインストールした後、yum clean allして以下を実行しましたがエラーが出てしまいます。
[vagrant@localhost ...
0
票
1
回答
442
閲覧数
CentOS7 でパッケージを yum remove した後もファイルが残っている
yum remove php-*したのに残る理由が見当つきません。ご存知でしたらよろしくお願いいたします。
[vagrant@localhost ~]$ sudo yum remove php-*
Loaded plugins: fastestmirror, langpacks
Repository google-chrome is listed more than once in the ...
0
票
1
回答
288
閲覧数
NEC valuestarにCentOS7がインストールできない
NEC valuestarにCentOS7をDVD(ISOイメージ)からインストールしようとすると、
not enough memory to load specified image
が出力され、BOOT:プロンプトが表示されますが、それ以降進めることができません。
なお、Ubuntuはインストールできており、該当PCの実メモリは2GBです。
0
票
1
回答
152
閲覧数
Linuxサーバー上の機能でサイトを常時開き、メッセージを受信したいです。
お世話になっております。初歩的な様で恐縮ですがご教授頂けませんでしょうか。
ユーザーに常にオープンにしているウェブサイトではシステム的に年間絶え間なく(24/7/365)でユーザーからのメッセージ等に対応しなければならない場合があると思います。
例えばユーザーから何らかのメッセージを受信用のサイト(www.xxxx.php)を立ち上げることによりシステム的に即時に受信し、...
0
票
1
回答
8,751
閲覧数
eclipseにてMavenビルド実行時にエラーになる。
開発環境にてJavaプロジェクトをビルドし、Warファイルを作成したいと考えております。
JavaプロジェクトをeclipseにてMavenビルド(goal:Warファイルにpackage)したところ、エラーが発生いたしました。
Mavenでビルドさせたいのでpom.xmlに「maven-war-plugin」を追加しましたが、うまくビルドできません。
何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
...
0
票
1
回答
262
閲覧数
CentOS7で起動シェルの設定が切り替わらない
・行いたいこと
https://qiita.com/d-dai/items/084cace7f6bfd3580f9d を参考にしてvagrant上のCentOS7にzshをインストールしました。そしてzshのパス(/usr/local/bin/zsh)を直接実行できるのを確認しました。
デフォルトの起動シェルをbashからzshに切り替えたいです。
・問題点
起動シェルを変更するために、
# ...
0
票
1
回答
173
閲覧数
$ ps aux k -rss の表示結果について
最終的にやりたいこと
・以前は普通に表示されていたWebサイト表示が、最近とくに遅くなっているので、原因を知りたい
環境
・CentOS7
・Nginx
・MySQL5.7
・PHP7
・複数Webサイト(バーチャルドメイン)
プロセスに問題があるかと思い下記コマンドを打ったのですが、下記結果から分かることはありますか?
・MySQLのCPU占有率が50%を超えていますが、...
0
票
1
回答
778
閲覧数
mb_send_mailがFALSEになる。sendmailのインストール&設定が必要ですか?
環境
・PHP7
・CentOS7
現状
・mb_send_mail実行してもメールを送れない
・FALSEが返ってくる
確認したこと
・phpinfo()で、mbstringのMultibyte Supportは、enabled
・sendmail_pathは、/usr/sbin/sendmail -t -i となっているが該当ディレクトリなし
・...
0
票
1
回答
1,737
閲覧数
rails gem pg のインストールでlibpq-fe.hが見つからない
railsでgem pgをインストールしようとすると、
libpq-fe.hが見つからない というようなエラーがでます。
いろいろ情報はあるのですがcentosだと
$ sudo yum install postgresql-devel
を実行すればよいとのことですが、これでインストールして、次にbundle installすると
postgresqlのバージョンが古すぎるといわれます。
...
0
票
2
回答
175
閲覧数
ファイルが消せない
環境
windows10
vagrant
virtualbox
cent-os
cyberdug
putty
事象
emacsの圧縮ファイル: emacs-26.1.tar.xzというものを仮想開発環境をにインストールしました。しかしインストールしたいものがこれじゃなかったことに気づき消そうとしました。しかし消せませんでした。
やったこと
cyberdugからファイルの権限を変更する→...
0
票
1
回答
786
閲覧数
リポジトリのローカル化
CentOSを使っています。
リポジトリが消されても大丈夫なようにローカルに配置しようと思っています。
途中省略しますが
reposync --gpgcheck -l --repoid=epel-multimedia --download_path=/repo/epel-multimedia
で/repo/配下にepel-multimediaで公開されているrpmを置きました。
mkdir ...
0
票
1
回答
1,752
閲覧数
apache2.4+php7.2でのhttpdプロセスのメモリ使用量について
centos7 apache2.4とphp7.2の組み合わせでwebサーバを立ち上げています。
apache 2.4.6
php 7.2.7
上記の組み合わせで、apacheを起動直後に、topコマンドでhttpdのプロセスを見た時に、いきなりhttpdの1プロセスが
250MB
くらい食っています。
PID USER PR NI VIRT RES SHR S ...
0
票
1
回答
624
閲覧数
フォームからメールが送信されない
環境
OS CentOS release 6.10 (Final)
Apache Server version: Apache/2.2.15 (Unix)
postfix 2.6.6
ドメインをさくらで取得しており
webサーバのみ他社(AWS CloudFront+LB+LightSail,DNS:Route53)
メールはさくらのレンタルサーバ(プレミアム)を使用していました。
...
0
票
1
回答
874
閲覧数
Ansibleで接続時に自動で対話インストールを実行するホストに接続するには
Ansibleから、接続時に自動で対話インストールを実行するホストに
正常に接続するにはどうしたらいいですか?
接続を試みると、デバッグモードでは正常に対話スクリプトの出力が表示されますが、
その状態でコマンドを入力できないせいか、処理が止まってタイムアウトします。
-bオプションのときのエラーメッセージ:
ERROR! Timeout (12s) waiting for privilege ...
0
票
1
回答
132
閲覧数
シンボリックリンクを削除したら403エラーになった
環境はAmazon Linux、Apache2.4.25、PHP7です。
シンボリックを削除したら、200で今までウェブから見れていたphpファイル(login.php)が、403で見れなくなりました。原因がわからないため、教えていただけると助かります。
【経緯】
1.もともとabcという名前のリポジトリを、理由あってdefというリポジトリに変更しました。
2....
0
票
1
回答
1,440
閲覧数
Nginxが起動しなくなりました。nginx.service failed because a configured resource limit was exceeded
# systemctl start nginx.service
Job for nginx.service failed because a configured resource limit was
exceeded. See "systemctl status nginx.service" and "journalctl -xe"
for details.
# ...
0
票
1
回答
171
閲覧数
Trema(ruby)で仮想hostの作成時のエラー
Trema( https://yasuhito.github.io/trema-book/ )のサイトを参考に6章までできたのですが、gitコマンドでclone( https://github.com/trema/patch_panel.git )して、bundle installをしたあとに実行してみるとhost関係の以下のようなエラーが発生します。
[root@localhost ...
0
票
1
回答
388
閲覧数
Let's Encrypt更新に失敗
作成して三ヶ月後ぐらいにhttpsエラーになったので、下記コマンドを打ちました
certbot renew
・すると下記エラーが表示されました
Incorrect validation certificate for tls-sni-01 challenge.
どういう意味ですか?
・作成出来たのに更新できないのは、なぜ??
・どこを確認すれば良いですか?
...
0
票
1
回答
226
閲覧数
CensOSのfirewalldを起動後、ログインできなくなってしまった。
CentOSのfirewalldを設定するために、
systemctl start firewalld.service
で起動しました。
その後、誤ってサーバーからログアウトしてしまいました。
ssh接続でログインしようとするも、
ssh: connect to host 118.27.xx.xx port 10022: Connection refused
...
0
票
1
回答
790
閲覧数
Apacheがphpをディレクトリの違いで認識しない
apache2.2
php5.3.29
centos7
をソースよりインストールしました。
httpd.confに以下の設定をしました。
LoadModule php5_module /usr/lib64/httpd/modules/libphp5.so
AddType application/x-httpd-php .php .phtml
AddType application/...
0
票
1
回答
8,733
閲覧数
127.0.0.1にアクセスが出来ない。
CentOS7×nginx環境下のvpsでテストとしてnode.jsのhttpサーバを構築したのですが、[global ip address]:[port]では普通にアクセスできるものの、[127.0.0.1]:[port]ではアクセス出来ず気持ち悪いのでこちらに質問させて頂きました。
・node.jsのhttpサーバ
var http = require('http');
var ...
0
票
1
回答
395
閲覧数
IUSレポジトリ経由でインストールしたPython3.6について
このリンク先の通り実行したのですが
Q1.今どういう状態ですか?
/usr/bin/python。デフォルトのPython2.7
/usr/bin/python3.6。今回インストールしたPython3.6
・2つインストールされている?
・「/usr/bin/python」ではなく「/usr/bin/python3.6」にインストールされた理由は?
・IUSレポジトリ経由で「/usr/...
0
票
1
回答
1,163
閲覧数
CentOS7 で Maven を実行すると "JAVA_HOME environment variable is not defined correctly"
実行環境
CentOS 7.4
Apache Maven 3.5 を CentOS 7 にインストールする手順
上記サイトを参考にしてMavenをインストールしたのですが、以下のようなエラーが出てコマンドの実行ができません。
The JAVA_HOME environment variable is not defined correctly
This environment variable ...
0
票
1
回答
838
閲覧数
Let’s Encrypt で SSL証明書を自動更新したいのですが、cron設定する際のcertbotのパス指定について
現状
・リンクの通り進めています
sudo yum install certbot-nginx
・cerbot がどこへインストールされたか分からないので調べているのですが、
ls /usr/bin/
certbot -> /usr/bin/certbot-2
certbot-2
予定
・「/etc/cron.d/」の下にhogeファイル配置
環境
・CentOS7
・...
0
票
1
回答
379
閲覧数
Intel Media Server Studio 2017 R3が最小インストールのCentOS7.3にインストールできない
Intel Media Server Studio 2017 R3をCentOS7.3にインストールしようとしていますが、最初のところでつまずいています。
環境は以下の通りです。
# more /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.3.1611 (Core)
の最小インストール(minimum install)
model name : ...
0
票
1
回答
646
閲覧数
Vagrantでpublic_networkの設定ができない
KVMサーバでvagrantを使って仮想マシンを作る際、ネットワークの設定を変更することができません。
目的の環境としては、vagrantで作成されたゲストに外部のサーバからアクセスしたいので
public_networkにしたいと考えております。
私の環境は下記のとおりです。
Host(KVMサーバ):CentOS Linux release 7.0.1406 (Core)
Guest:...