[centos] タグが付いた質問

CentOS (セントオーエス・Community ENTerprise Operating System) とは、Red Hat Enterprise Linuxとの互換を目指したLinuxディストリビューションの一つである。CentOSにデフォルトで含まれるリポジトリはBase, Updates, Addons, Extras, CentOS Plusの5種。CentOS 6まではi386とx86-64をサポートしていたが、CentOS 7以降はx86-64のみのサポートとなっている。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
1
1 回答
2,940 閲覧数

ゲストOS上でマウスカーソルが表示されず、ホストOSとのコピペやドラッグ&ドロップができない

Windows 10 + VirtualBox 6.1 + CentOS 7 なのですが、ゲストOSのCentOS上でマウスカーソルが消えてしまい、コピペやドラッグ&ドロップなどができません。(ゲストOSの画面上で、マウス操作が一切できない) ゲストOSの画面をクリックすると、カーソルが消えて入力(リナックスコマンドなど)はでき、右側のctrlを押すと、ホストOS側でマウスカーソルが表示され、...
1
1 回答
1,168 閲覧数

CentOS7からFTPSサーバへ接続できない

状況 さくらのVPS(CentOS7)から指定されたRAFTELというリクルートが採用している 統合サービスの中のFTPSサーバへPut処理がしたいのですがFTPSサーバへ接続が出来ません。 プロトコル:TCP ポート:20/21 パケットフィルタ利用設定:利用しない VPS側のコマンドで相手のFTPSサーバへ接続するにはまず何を設定しどのようなコマンドを実行すれば良いのでしょうか?...
  • 11
1
1 回答
3,167 閲覧数

insertが遅い原因

Webアプリケーション経由でDBにデータをinsertしているのですが、 ある日からinsertが遅くなりました。同じくらいの量のデータでも以前は、 30秒から1分ほどで終わっていた処理が今は10分以上かかります。 (一応処理は、時間がかかりますが成功します。) 一方、同じDBをdumpしてローカルの仮想環境に簡易構築した同じWebアプリケーションでは、 ...
  • 97
1
1 回答
2,259 閲覧数

複数条件でのcrontabの書き方

毎月1日2時5分に特別な処理を行い、 1日を除く毎週月曜日1時5分に定期的な処理をするスクリプトを実行させたい思い、 crontabに下記のように書いてcronを実行しました。 5 1 2-31 * mon root sh /hoge/hoge/hoge.sh 5 2 1 * * root sh /hoge/hoge/hoge.sh 1日を除く月曜日の時は、上の行のみが実行されて、 1日の時は、...
  • 97
1
2 回答
1,641 閲覧数

本番環境で運用している既存のApacheを削除せずに最新のApacheにアップデートする方法を教えてください。

いつもお世話になっています。 下記の質問についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示を願います。 【質問の主旨】 既存のApacheを削除せずに最新のApacheをアップデートする方法を教えてください。 【質問の補足】 1. 現在、自分が運営しているサイトの1つにはWebサーバーとしてApache2.4.6を使っています。 ネットワークのプロトコルをHTTP/1.1からHTTP/...
1
1 回答
561 閲覧数

docker centosコンテナでのjenkins文字化け

DockerコンテナでCI/CD環境の構築をしています。 jenkinsからcentos7を元にしたslave環境でシェル実行しています。 実行結果を確認すると日本語の部分が文字化けします。 docker公式イメージのcentos7にはja_JP.UTF8が入っていないようなのでcentosコンテナを起動し、コンテナ内でlocaledef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-...
1
1 回答
849 閲覧数

yumが使えなくなりました。

現在は、CentOS6.10を使っています。 表題の件ですが、pythonを入れ替えたのが原因です。 元々は、python2.7.14を使っていて、python3.4.10をインストールしました。 yumを起動すると、下記のエラーが出ます。 File "/usr/bin/yum", line 30 except KeyboardInterrupt, e: ...
  • 11
1
1 回答
1,166 閲覧数

CentOS6をCentOS7にアップグレード後、yum updateでTransaction check error (nss-pemとnssのconflicts)

http://a-records.info/upgrade-centos69-to-centos-73/ こちらの記事を参考に、CentOS6をCentOS7にアップグレードしました。 アップグレード自体は完了したのですが、その後yum updateをしようとしたところ、el6関連のパッケージが残っていてエラーになりました。これらのほとんどはyum remove等で解消できたのですが、...
1
1 回答
395 閲覧数

「$ sudo journalctl -xe」と「$ sudo systemctl status nginx.service -l」について

Nginx起動しなくなった時に、「$ sudo journalctl -xe」や「$ sudo systemctl status nginx.service -l」を打つのですが、それぞれどういう意味ですか? $ sudo systemctl status nginx.service -l ・Linux オペレーティングシステム用のシステムおよびサービスマネージャーであるsystemd ...
  • 6,206
1
1 回答
2,175 閲覧数

CentOS7のmailコマンドで外部メールアドレスあてにE-mailを送信するには

【質問の主旨】 CentOS7(「さくらのVPS」)のmailコマンドで外部メールアドレスあてにメールが送信できません。どうすれば外部メールアドレス宛にE-mailを送信できるようようになるでしょうか? 【質問の補足】 1. 送信できないメールアドレスの例 # mail "Test mail" "hoge@gmail.com" # mail "Test mail" "fuga@...
1
1 回答
2,969 閲覧数

Socket通信(TCP/Blocking I/O)において、read(recv)実行時にEAGAINが発生するケースについて

Socket通信(TCP/Blocking I/O)において、以下のようなコードでreadを実行した際に EAGAINが発生した場合、その原因としてどのようなケースが考えられるのでしょうか? while ((c = read(fileno(din), buf, bufsize)) > 0) { // something to do } EAGAINは主にNon-Blocking ...
1
1 回答
83 閲覧数

CentOS7 のターミナルで、タブによる入力補完に遅延が発生する

CentOS7のターミナル(GNOME上)でタブによる補完が遅延します。 タブを押して、1~2秒後に補完されることがしばしばあります。 コンソールではそのような現象はありません。 原因をご存知の方は教えて下さい。
user avatar
1
2 回答
356 閲覧数

top.phpがapacheに処理されない

apache2.4 php5.3.29 centos7 何時もお世話になっております。 質問事項は以下です top.phpが認識されない /var/www/html/xxx/index.php /var/www/html/xxx/lists.php 等 はphpファイルとして処理されるのですが /var/www/html/xxx/top.php だけがphpファイルとして処理されません。 ...
1
2 回答
1,062 閲覧数

nginxでドキュメントルートを変更した後の403の解決方法がわからない

初めまして。初投稿です。 VPSで動かしているCentOS7のnginx(1.14.0)に関して403が返ってきてその原因が分からずにいます。 ドキュメントルートをデフォルトの"/usr/share/nginx/html"にした場合は確かに"Welcome!"のページが表示されるのですが、ドキュメントルートを"/usr/share/nginx/www"に変更すると403で拒否されてしまいます。 ...
  • 41
1
1 回答
156 閲覧数

インストールに失敗したカーネル(ソースからビルド)の削除方法を教えてください

パッケージマネージャを使わずインストールしたカーネルはどのように削除すればよいですか? カーネル4.16.7をソースからビルドしインストールしましたが、起動しないため削除したいです。 ディストリビューションはCentOS7を使っています。
  • 11
1
1 回答
1,201 閲覧数

uWSGI Emperor について

リンク先内容で、uWSGIを複数起動して、異なる結果を表示させたいのですが ・実行すると、画面には同じ結果が表示されます… ファイル構成 /var/www/中略/emperor/ ┗emperor.ini /var/www/中略/hoge/ ┣hoge.ini ┣hoge.py ┣hoge2.ini ┗hoge2.py /etc/systemd/system/uwsgi.service [...
  • 6,206
1
1 回答
993 閲覧数

CentOS7 におけるサービス経由でのuWSGI起動について

リンク先内容で、uWSGIをCentOS7 のサービスから起動すると、「バイナリファイルを実行できません」と表示されます ・ExecStartがおかしいと思うのですが、どう書き直せば良いでしょうか? /etc/systemd/system/uwsgi.service ・sourceの後ろは、「which uwsgi」結果が「/usr/bin/uwsgi」だったので、それを書きました [Unit]...
  • 6,206
1
1 回答
1,785 閲覧数

CentOS7のX11で起動時に正しいキーボードレイアウトが指定されない

CentOS7のminimalにX Window Systemをインストールし、GUI環境を構築しましたが、キーボードレイアウトが正しく認識されません。 理想の動作としては、起動時に日本語配列でcaps lockがctrlに上書きされる動作ですが、英字配列でcaps lockがctrlに上書きされません。 作業内容としては、以下のコマンド実行して/etc/X11/xorg.conf.d/00-...
  • 387
1
1 回答
1,032 閲覧数

CentOS 6.8 で Proxy サーバに ping が通りません / Gateway が設定できません

Windows 10, VirtualBox 5.1.28 に Cents6.8 minimal をインストールしています. VirtualBox のネットワーク設定はホストオンリーアダプタで,eth1 を使用しています. 社内のネットワークで使用しており,外部サイトには Proxy を通す必要があります(主な使用目的は yum です) Proxy は以下のサイトを参考に設定しました(...
  • 115
1
1 回答
781 閲覧数

CentOS 6 へ Python3.5 を SCL経由でインストールしたのですが、Apacheで利用するには?

CentOS 6 へ Python3.5 を SCL経由でインストールしたのですが、以前ビルドしたバージョンと競合(?)してしまい、うまくいきません ・今、どういう状況でしょうか? 今回Yumでインストールした Python3.5 $ which python3.5 /opt/rh/rh-python35/root/usr/bin/python3.5 ...
  • 6,206
1
1 回答
2,713 閲覧数

Linux(CentOS) の ファイル を Windows へ定期的に自動ダウンロードするには?

Linux(CentOS) にある特定のgzファイルをバックアップ用途として、ローカル環境であるWindows10 へ定期的に自動ダウンロードしたいのですが、どういう方法があるでしょうか? Q1.どこで処理するのでしょうか? ・CentOSでcron処理? ・Windows側でサービスか何か? Q2.wget ・wgetするための要件は何でしょうか? ・...
  • 6,206
1
1 回答
535 閲覧数

RailsアプリをHerokuにデプロイする時に発生するエラーについて

現在開発しているRailsアプリをHerokuにデプロイする時に $ git push heroku master とすると、以下のエラーが発生します。 remote: -----> Ruby app detected remote: -----> Compiling Ruby/Rails remote: ! remote: ! An error occurred ...
  • 11
1
1 回答
759 閲覧数

CentOS7.2にIntel® Media Server Studio 2017(Community Edition)をインストール

CentOS7.2にIntel® Media Server Studio 2017をインストールしようとしています。 環境は以下の通りです。 model name : Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.2.1511 (Core) $ arch ...
  • 1,743
1
3 回答
2,778 閲覧数

CentOS, Postfix, Dovecotでメールを標準出力で確認したい

Postfix と Dovecot を使ってメールサーバーを建てました。 メールの送受信は問題なく行えています。 sshで繋いで操作している時にサクッと内容を確認したい事が度々あるのですが、ファイルの正しい開き方がわかりません。 受信したメールは~/Maildir/new/に格納されますが、catコマンドで開くと文字化けしてしまいます。 自分のメールだけでなく、...
  • 2,030
1
1 回答
727 閲覧数

Vagrant + CakePHP + CentOS 7.1でうまく表示されない問題

VagrantでCakePHPをComposerからインストールしてローカル開発環境を作成しようと思っていたところ、以下と同じ状況になってしまい CakePHP cache was unable to write in Centos 7 AWSのEC2にCakePHP2.6を導入したのですがエラーが消えません。 ファイルの権限をchmod 777 -R ...
  • 507
1
1 回答
1万 閲覧数

CentOS7でSSH接続ができない Teratermで認証失敗になる

Teratermで認証に失敗してしまう さくらのVPSでCentOS7をインストールしましたが、Teratermで認証に失敗してしまいます。 公開鍵id_rsa.pubは~/.ssh/authorized_keysに、秘密鍵id_rsaはクライアント側にあります。 OpenSSHは以下のように設定しました。 Port 1583 PermitRootLogin no ...
  • 61
1
1 回答
2,729 閲覧数

ffmpegのインストールについて

ffmpegでmp4からhlsの変換を行うためにインストールしたのですが Unknown encoder 'libfdk_aac' のエラーが出てしまいます。 何が原因でしょうか? OSはCentOS6.6です よろしくお願いします。 下記サイトに従ってインストール http://qiita.com/RyoIkarashi/items/48419f71f15f97c46123 yasmは1....
  • 230
1
1 回答
490 閲覧数

SSL証明されたディレクトリ配下にあるHTMLファイルでSSL証明が上手く適応できない

現在、あるWebサイトのコンテンツにて添付ファイルのように、 SSL証明が正常にあたらず警告となってしまう箇所があります。 SSL証明は適切に設定されており、同ドメインで違うディレクトリでは 正常にSSL証明があたっていることは確認できています。 なぜ、このメッセージが表示されてしまうのかGoogle Chromeの Webサイト上→右クリックで「要素を検証」という機能があるので、 ...
1
1 回答
1,835 閲覧数

FirewallDが動作しない(org.freedesktop.DBus.Error.AccessDeniedエラー)

ServersMan@VPS(DTI)のCentOS7のVPS上で、ファイアウォールを設定するためFirewallDの使い方を調べ、見つけたサイトのとおりに設定しました。 ところが、設定完了後にFirewallDをstartしても、$ sudo systemctl status firewalld の表示は Active: inactive(dead) のままで、その下に赤い文字で ...
  • 1,043
1
1 回答
1,123 閲覧数

fluentd 運用時のエラー解消法を探しています。

fluentd 運用時のエラー解消法を探しています。 fluentdの設定ファイル /etc/td-agent/td-agent.conf の書き換えと fluentd-cat 実行、ログ確認を繰り返していると、fluentdが停止して systemctl status td-agent.service で確認すると以下のようなエラーが確認できます。 td-agent.service - td-...
1
1 回答
253 閲覧数

ポートフォワードしたWEBサーバへのポート指定によるブラウザ接続

[local PC] ↔ [踏み台Server] ↔ [WebServer] ※[WebServer]は閉ざされた環境 踏み台Serverから以下のポートフォワーディングし、 listened host … localhost:10100 connect host … xxx.xxx.xxx.xxx:80 ブラウザから http://localhost:10100/ ...
1
1 回答
185 閲覧数

仮想マシンでのファイルダウンロードが正しく行われません。

困っていること 利用している仮想化OS(CentOS 8)でファイルのダウンロードが正しく行われない。 (実行環境については、下部発生環境をご参照ください) wget https://www.python.org/ftp/python/3.9.2/Python-3.9.2.tgz md5sum Python-3.9.2.tgz 上記コマンドの実行結果が毎回異なってしまいます。ホストOS(...
1
1 回答
609 閲覧数

CentOS8 で dnf update 実行後に再起動を行うと ssh 接続ができなくなった

GMOクラウドのVPSを使用していますが。 dnf update を実行後に再起動を行いSSHでの接続を行おうとすると、 ssh: connect to host [ IP アドレス ] port [ Port番号 ]: Resource temporarily unavailable となります。 アップデートを行った後になにかしなくてはならないのでしょうか? <環境について> ・...
1
0 回答
1,458 閲覧数

リンカスクリプト を利用して各セクションの開始アドレスを指定したい

リンクして実行形式ファイルを生成するとたくさんのセクションが配置されますよね。(形式によるか。。) そのなかの .text .data .bss .rodata 上記の中の上からのセクションからアドレス0x00000000へマップする前提でリンクさせたいです。 つまり、 .text size = 10 .data size = 10 .bss size = 10 .rodata ...
1
0 回答
278 閲覧数

vSphere Client上に構築した仮想マシンでGUIの操作ができない

VMware Player上にVMware ESXi 5.5を構築し、vSphere Clientから仮想マシンを構築しました。CUIでキーボード操作する分には問題なく使えるのですが、GUIにした途端ちょっとしたボタン1つ押すことができません。 画面にカーソルは表示されています。 何とかこの環境でGUIでボタンを有効にする方法はないでしょうか? ちなみにOSはCentOS7です。
user avatar
1
0 回答
412 閲覧数

Zynqで割り込みが不調

Zynqの割り込みに悩んでいます。 システムの主要構成 Microzed, petalinux2016.2, CentOS7 GPIO割り込みは使用しません。 ドライバのCodingにUIOは使用しません。 IPの構成は簡単です: Zynq7 Axi Interconnect Processor System Reset my_ip (ilc_ip_0) 4 IPのみ ...
1
1 回答
1,189 閲覧数

CentOS7 Apacheに複数SSLを設定したら再起動エラー

以前はdomain1のみで正常に動作しておりました。 いろんなサイトを見て、複数SSLを設置してみようと 下記のようにしてみたところ systemctl restart httpd Job for httpd.service failed because the control process exited with error code. See "systemctl status ...
1
0 回答
769 閲覧数

mbox ファイルの内容を Linux のテキスト環境で読む方法

Gmailのメールをアーカイブしてダウンロードしました。ZIP圧縮されており、解凍すると以下の様に mbox 形式の1つのファイルが出来ますが、このmboxの中にあるメールをLinuxで読む方法はないでしょうか? Takeout/メール/<圧縮ファイル名>.mbox WindowsであればThunderbird等のソフトがあるようですが、CentOSのSever版を使っているので、...
  • 1,743
1
2 回答
1,084 閲覧数

/var/log/tallylogについて

centos7で/var/log/tallylogが1GB以上使用しています。 これはlogrotate.conf等でローテートする事はできますか?
  • 23
1
1 回答
1,215 閲覧数

nginx ドメイン名でアクセスできない

nginx初心者です。 レンタルVPSでWebサイトを公開しようと、CentOS7上でnginx1.12.1を動かしているのですが、ドメイン名でアクセスすると「応答時間が長すぎます」とエラーを吐かれ、アクセスできません。 IPアドレスからだとアクセスできます。 /etc/nginx/nginx.confは以下のように設定しています。 user nginx; worker_processes ...
1
1 回答
2,258 閲覧数

Apache2.4のユーザーディレクトリでシンボリックリンクを読めない

■環境 Server version: Apache/2.4.6 (CentOS) CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) での質問です。 /home に2017、2016、2015 ... というディレクトリがあり、それぞれの中にその年度毎のユーザディレクトリが存在しています。 /home/public_html を作成し、その中に hogetaro -> /...
  • 13
1
1 回答
360 閲覧数

APPサーバーからDBサーバーにmysqlログインができない

ConoHaサーバー(CentOS 7.2)を使用しています。 APPサーバーからsshログインし、外部DBサーバーにmysqlログインしようとすると下記のエラーが出ます。 ERROR 1045 (28000): Access denied for user ’neko'@'localhost' (using password: NO) ...
  • 103
1
1 回答
654 閲覧数

ConoHa VPS APPサーバーからDBサーバーに接続

VPS APPサーバーを作成し(CentOS 7.2)し、 ConoHaのアプリケーションサーバー項目からDBサーバーを追加しました。 一通り設定を済ませて ping -c 3 private.****.****.database-hosting.conoha.io とすると PING private.unit01.database-hosting.tyo1.conoha.io (172....
  • 103
1
0 回答
1,423 閲覧数

gitlabのwikiページの添付ファイルを削除する方法が見つからない

gitlab 8.2.0 を Centos 6.5上に構築しています。 wiki ページで添付するのは[Attach a file]でできるのですが、 削除する方法がわかりません。 サーバ上にログインして確認すると /var/opt/gitlab/gitlab-rails/uploads という場所にどんどんたまり続けるようです。 一つの解決策として「気にしない」もありかと思いますが、 ...
  • 11
1
0 回答
290 閲覧数

メンバーのメールアカウントをLDAPで管理したい

メンバーのメールアカウントをLDAP (OpenLDAP 2.4) で管理したいと考えております。 前提は簡単なもので下記になります。 目的:メンバーのメールアカウントをLDAPで管理したい 会社名:メールシステム 部署:営業部 部署:開発部 社員:営業部メールアドレスAさん 社員:営業部メールアドレスBさん 社員:開発部メールアドレスCさん 社員:開発部メールアドレスDさん ドメイン名:...
  • 123
1
0 回答
8,167 閲覧数

CentOS6.7 で DHCP で IP を取得できない

動作環境 CentOS 6.7 現状の問題点 NetworkManagerが起動している状態で service network start を実行してもネットワークが有効化されない。 エラーとしては em1 の IP情報を検出中...[失敗] とだけでて原因が明示されていない。 行った対応 centos にてNICが有効化出来ないときの対処方法を調べて以下を実行した。 /etc/...
  • 97
1
0 回答
169 閲覧数

システムメンテナンス時のサービス再起動について [クローズ済み]

CentOS 6系上にて、apache+tomcat+postgresで構築したWEBサービスを複数稼動させています。それぞれが異なるIPアドレスを持ったマシンで動作しています。 現在のワークフローでは、各サイトをメンテナンスする際に、それぞれのサーバにログインしてコマンドラインから手動でserviceコマンドでtomcatを再起動させています。 現状の運用方法では、...
  • 131
1
2 回答
1,844 閲覧数

CentOS 7 のパーティションの分け方

ハードディスクが 2 個あり、A と B だとします。 AとBのそれぞれに CentOS 7 を入れて、AとBどちらからでも起動できるようにする AからB、BからAのように異なるパーティションのデータを見えるようにする どうすればよいですか?
1
0 回答
252 閲覧数

rbenvのuser_installのChefでのインストールが失敗した時に対処法

chef-rbenvを使いrbenvをCentOSにインストールしようとしたのですが、一度途中で接続が切れて失敗し、それ移行何度試しても失敗してしまいます。 Berkfile cookbook "rbenv", github: 'fnichol/chef-rbenv' node/foobar.json "user_installs": [ { "user": "deployer", ...
  • 3,507
1
1 回答
3,872 閲覧数

Redisが起動しないのです。cenos7 php7 vagrant virtrualboxの環境

こんにちは。どうぞ叡智をお貸しくださいm(__)m Redis2.8をyumでインストールして起動させようとしていますが、起動が途中で止まっているみたいなのです。 インストール環境は、VagrantとVirtualBoxを使用して、CentOS7.1.15にapache2.4を入れています。 virturalボックスのコンソールの設定は調整して VagrantのVirtualBox←...