[centos] タグが付いた質問
CentOS (セントオーエス・Community ENTerprise Operating System) とは、Red Hat Enterprise Linuxとの互換を目指したLinuxディストリビューションの一つである。CentOSにデフォルトで含まれるリポジトリはBase, Updates, Addons, Extras, CentOS Plusの5種。CentOS 6まではi386とx86-64をサポートしていたが、CentOS 7以降はx86-64のみのサポートとなっている。
319
質問
0
票
1回答
118 件の閲覧数
CentOS8 で dnf update 実行後に再起動を行うと ssh 接続ができなくなった
GMOクラウドのVPSを使用していますが。
dnf update
を実行後に再起動を行いSSHでの接続を行おうとすると、
ssh: connect to host [ IP アドレス ] port [ Port番号 ]: Resource temporarily unavailable
となります。
アップデートを行った後になにかしなくてはならないのでしょうか?
<環境について>
・...
2
票
1回答
77 件の閲覧数
Catchable Fatal Error: Argument 1 passed to …must be an instance of…none given, called in …のエラー
内容
現在、既存の作成されたWebアプリのsymfonyバージョンを上げる作業をしております。
ブラウザでアプリを表示したところ、エラーが出ました。どのように解決すればいいか教えていただきたいです。
該当の箇所は、下記リンクをもとに、$request = $this->getRequest() を消し、preExecute()の中に Request $request を追加しました。
...
1
票
1回答
214 件の閲覧数
docker centosコンテナでのjenkins文字化け
DockerコンテナでCI/CD環境の構築をしています。
jenkinsからcentos7を元にしたslave環境でシェル実行しています。
実行結果を確認すると日本語の部分が文字化けします。
docker公式イメージのcentos7にはja_JP.UTF8が入っていないようなのでcentosコンテナを起動し、コンテナ内でlocaledef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-...
1
票
1回答
97 件の閲覧数
CentOS7からFTPSサーバへ接続できない
状況
さくらのVPS(CentOS7)から指定されたRAFTELというリクルートが採用している
統合サービスの中のFTPSサーバへPut処理がしたいのですがFTPSサーバへ接続が出来ません。
プロトコル:TCP
ポート:20/21
パケットフィルタ利用設定:利用しない
VPS側のコマンドで相手のFTPSサーバへ接続するにはまず何を設定しどのようなコマンドを実行すれば良いのでしょうか?...
2
票
0回答
157 件の閲覧数
リンカスクリプト を利用して各セクションの開始アドレスを指定したい
リンクして実行形式ファイルを生成するとたくさんのセクションが配置されますよね。(形式によるか。。)
そのなかの
.text
.data
.bss
.rodata
上記の中の上からのセクションからアドレス0x00000000へマップする前提でリンクさせたいです。
つまり、
.text size = 10
.data size = 10
.bss size = 10
.rodata ...
0
票
0回答
32 件の閲覧数
CentOS 6.10 + Oracle 11g R2 で日本語が文字化けしてしまう
表題の環境でOracleをインストールしました。そこで今回困っている点なのですが、同梱されていたSQL Developerの日本語環境化がどうしてもうまくいきません。
日本語表示するのも無理ならば入力もできないのです。
ターミナル上は日本語入力ができる環境作りはできております。
ネットで調べるとide.confやsqldeveloper.confを編集するといった記事を見つけ試してみたのですが、...
0
票
1回答
347 件の閲覧数
xvfb CutyCapt を PHP から実行すると “QXcbConnection: Could not connect to display :1”
お世話になります。
当方、最近Linuxを触り始めましたサーバ初心者でございます。
WEBページのキャプチャ(URLを指定し、レンダリングし、画像を保存する)を試行錯誤していて
CentOS6に「CutyCapt」とその関連をインストールしてSSHで実行するトコロまでできました。
コマンドは以下のようなもので成功します
xvfb-run --auto-servernum --server-...
1
票
1回答
91 件の閲覧数
CentOS 8 に mariadb 10.5 をインストールしたい
CentOS 8.2に以下のコマンドでmariadbをインストールすると、その下にある様にmariadb 10.3がインストールされる様ですが、最新版である10.5をインストールする為にはどうすべきなのでしょうか?初めから10.5をインストールできるのか、あるいは10.3からアップグレードしなければならないのか、両ケースにつき、それぞれのコマンドをお教え願いませんでしょうか?
yum -y ...
0
票
1回答
260 件の閲覧数
phpとapacheの連携
php 5.3.29とapache2.2をソースからインストールしています。
OS:CentOS7
phpのconfigureオプション
[root@localhost php-5.3.29]# ./configure \
--prefix=/usr/local/php5 \
--with-apxs2=/usr/local/apache/bin/apxs \
--without-...
1
票
1回答
63 件の閲覧数
jcmdのVM.command_lineオプションがJavaVM(1.8.0_222)の再起動直後から使用できなくなる
サーバ内(RHEL7/CentOS7ベース)で動いてるJavaVM(1.8.0_222)のアプリ起動コマンドを取得する為、jcmd(jdk1.8.0_66)をVM.command_lineオプションを付けて下記のように(1分に1回継続的に)実行しています。
jcmd {プロセスID} VM.command_line
これがJavaVM(1.8.0_222)...
0
票
0回答
73 件の閲覧数
「Webサイト表示が何時の間にか遅くなるが、php-fpm を再起動すると元の速さに戻る」。この原因と対策について
現状
管理しているWebサイト表示が、何時の間にか遅くなります。
php-fpm を再起動すると元の速さに戻ります。
Q1.原因として考えられることはありますか?
何時の間にか遅くなる原因を思いつきません。何かの拍子にプロセスが残ったりするのですか?
/var/log/php を確認してみましたが、「closed keepalive connection」など、よく分かりませんでした。
Q2....
2
票
1回答
653 件の閲覧数
meminfoの見方について教えてください
サーバ上のメモリ使用率を計算したく、meminfoの値を見てますが
MemAvailableってなんなんでしょうか?
使用できる(解放できる)メモリの総合計として見ていいんでしょうか?
1
票
1回答
94 件の閲覧数
insertが遅い原因
Webアプリケーション経由でDBにデータをinsertしているのですが、
ある日からinsertが遅くなりました。同じくらいの量のデータでも以前は、
30秒から1分ほどで終わっていた処理が今は10分以上かかります。
(一応処理は、時間がかかりますが成功します。)
一方、同じDBをdumpしてローカルの仮想環境に簡易構築した同じWebアプリケーションでは、
...
0
票
1回答
524 件の閲覧数
CentOSのバージョンアップについて
VirtualBox+vagrant+CentOS6で構築している開発環境から
CentOS7.5に移したいのですが経験がなく疑問が出ました。
自分なりにパターンとしてやり方を考えてみたのですが
お勧めの環境移動方法などご教授いただけましたら幸いです。
【パターン1】
CentOSディストリビューションをバージョンアップするのは
6と7で結構な違いがあるので大変そうだなという印象でした。
...
0
票
1回答
71 件の閲覧数
CentOSに立てたApacheをホストから使う
ホストOS上のEclipseで開発したJavaによるWebアプリケーションを、VirtualBox上に構築したCentOSのApacheを使って動かしたいと思っています。
ホストOS上のEclipseで開発したJavaプログラムから、VirtualBox上に構築したCentOSにインストールしたOracleに接続し、データにアクセスするところまではできました。
...
0
票
1回答
52 件の閲覧数
Warning: failed loading '/etc/yum.repos.d/vscode.repo', skipping. ,Last metadata expiration check: … が多くのコマンドで表示される
CentOs8に「VScode」をインストールする手順 -mebee
の記事を参考に vscode を CentOS(8) にインストールしようとしたところ、インストールもできず、以降、多くのコマンド(dnf info ~ など)で最初に
Warning: failed loading '/etc/yum.repos.d/vscode.repo', skipping.
Last metadata ...
2
票
1回答
190 件の閲覧数
CentOS8 に MySQL8.0 をインストールする際 yum install -y mysql-community-server でエラーが出る
仮想環境 (VirtualBox) 上の CentOS8 に MySQL8.0 をインストールしたいのですが、エラーが表示されてしまいます。
実行したコマンド:
yum install -y mysql-community-server
表示されたメッセージ:
Last metadata expiration check: 0:05:04 ago on Thu 22 Oct 2020 09:01:...
0
票
0回答
35 件の閲覧数
CentOS7におけるAnacondaのlibファイルの所在
CentOS 7でpybind11を含むcppファイルからsoファイルの作成を行いたいです。
gccコマンドを使おうとしたのですが、-L オプションで指定すべきディレクトリがわからなくなってしまい、教えていただきたいです。
以前まではWindows10でVisual Studioを使用していたのですが、ライブラリディレクトリには /anaconda3/libs(python37.libや、...
0
票
1回答
564 件の閲覧数
Ansibleで接続時に自動で対話インストールを実行するホストに接続するには
Ansibleから、接続時に自動で対話インストールを実行するホストに
正常に接続するにはどうしたらいいですか?
接続を試みると、デバッグモードでは正常に対話スクリプトの出力が表示されますが、
その状態でコマンドを入力できないせいか、処理が止まってタイムアウトします。
-bオプションのときのエラーメッセージ:
ERROR! Timeout (12s) waiting for privilege ...
2
票
1回答
57 件の閲覧数
CentOS7 の Firefox で HTTP/1.1 の connection close を送信する方法
HTTP RequestでConnection Closeを送信する方法を教えてください。
(CentOS7を使用)
例えば、Firefox68.10.0 ESR (64ビット)で、サーバ側に対してHTTP/1.1でアクセスし、Connection Closeを送信したいのですが、どこの設定をすれば良いでしょうか?
Firefoxのブラウザを閉じればconnection ...
3
票
1回答
6,180 件の閲覧数
NginxでphpMyAdminにアクセスしようとするとFile not foundと返される
phpMyAdminのインストールは以下のようにしました。
$ sudo yum install epel-release
$ sudo yum install phpmyadmin
データベースは作成済みです。
環境
CentOS 7.1.1503
Nginx 1.8.0
php 5.4.16
MariaDB 10.1.7
phpMyAdminにアクセスできない
...
3
票
2回答
190 件の閲覧数
jcmdのVM.command_lineオプションが時間経過で使用できなくなる
サーバ内(CentOS)で動いてるJavaVMの起動コマンドを取得する為、jcmdをVM.command_lineオプションを付けて下記のように(1分に1回継続的に)実行しています。
jcmd {プロセスID} VM.command_line
これが時間経過で下記のエラーが返ってくるようになります。
com.sun.tools.attach.AttachNotSupportedException:...
0
票
2回答
199 件の閲覧数
Vagrant sshのコマンドで反応がない。(ログインができません)
ターミナルでVagrant upでVagrantを起動済なのですが
その後、Vagrant sshコマンドでログインができません。
具体的には
appletoma:centos7 toma$ vagrant ssh
appletoma:centos7 toma$
となっておりlocal@hostに切り替わりません。
自分で調べた所、ここのリンクにありますように
ssh -...
0
票
1回答
74 件の閲覧数
linuxコマンドをansibleのyamlに置き換えた書き方を習得する方法や手順を教えてください。
CentOS7をセットアップする手順を、ansibleのyamlに書き換えて自動化したいと考えています。
しかし、インストールしたい各コンポーネント
nginx・php-fpm・postgres・vftps・webmin
のリポジトリセット・インストール・各種設定
やテキスト置き換えなどを、ansibleのyamlに置き換える書き方がなかなか見つからないです。
...
1
票
2回答
1,166 件の閲覧数
bashで正規表現の後方参照
CentOSを使っているのですが、bashのコマンドラインで aaa1.txt から aaa5.txt まで連続した番号のものを圧縮したい場合には、
$ gzip aaa[1-5].txt
とすればできますが、たぶんこれは gzip が正規表現に対応しているからだろうと思います。
また、よく ls や grep などでアスタリスクを使ったりするのですが、これもそうだろうと思います。sed ...
4
票
2回答
616 件の閲覧数
/var/www/a/b/c.html は絶対パスですか? それともフルパス?
CentOSで、ドキュメントルートがaディレクトリだった場合
Q1.「/var/www/a/b/c.html」を何と呼ぶのでしょうか?
・絶対パス
・フルパス
・サーバの絶対パス
・サーバのルートディレクトリからの絶対パス
Q2.ドキュメントルートの絶対パスは
・「/var/www/a/」ですか?
Q3.ドキュメントルートからの絶対パスは
・「/b/c.html」? これは相対パス?
・...
0
票
3回答
174 件の閲覧数
CentOS6 上で rails new できません
vagrant で環境構築後、CentOS6 上で rails new を実行するとエラーが発生します。
rails new ディレクトリ名
以下エラーメッセージ
create
create README.md
create Rakefile
create .ruby-version
create config.ru
...
2
票
2回答
112 件の閲覧数
CentOS7 で MySQL サーバを停止したい
CentOS7でMySQL5.7を使用しています。
MySQLを全て停止したいのですが、停止してstatusを確認すると以下のようになり、停止できません。
# MySQLを停止
service mysqld stop
# statusを確認
service mysqld status
Aug 25 18:36:44 localhost.localdomain systemd[1]: ...
0
票
0回答
47 件の閲覧数
Linux環境におけるSQL Developerの使用について
OS : CentOS 7.7(Minimalのisoから入れてGNOMEまでインストールしました)
Oracle : 19c(19.3.0.0.0)
できたこと : OUIからソフトウェアのインストール、DBCAでデータベースの作成、SQL*Plusからプラガブルデータベースに接続
質問 : 同梱されていると思われる「〜sqldeveloper/sqldeveloper/bin/sql」...
1
票
0回答
209 件の閲覧数
別セグメントからの SSH 接続ができない
お世話になっております。
別セグメントからのSSHの通信ができない状態です。
アドバイス等ご教授いただければ幸いです。
サーバー
CentOS 6.10
192.168.120.2
openssl 1.0.1e
ルーター
RTX1210
LAN1 192.168.10.1 →DHCPにてwindows端末①
LAN2 192.168.120.1 サーバー②
*ルーティングは何も設定していません。
...
0
票
1回答
183 件の閲覧数
systemctl start nginx でのエラー
CentOS7、nginx、php-fpmの構成を組み立てる途中で、nginxの再起動の際にエラーが出ています。
[root@localhost www]# systemctl start nginx
Job for nginx.service failed because the control process exited with error code. See "...
2
票
3回答
1,270 件の閲覧数
物理サーバーへCentOS6を自動インストールしたい
現在はkickstartを利用して数台の物理サーバに対するCentOS6インストール作業を半自動化しています。しかし良いデバッグの仕方がわからないために、設定ファイルを更新するたびDVDを焼いてインストールする作業を行っており、1回にだいたい30分ほどかかってしまっています。
より効率が良く、(もし可能なら)検証も容易な方法はありますか?(...
11
票
1回答
1,856 件の閲覧数
誤って rm -f /* を実行し、いくつかのファイルが削除されてしまいました
rm -f ./* を実行するつもりが rm -f /* としてしまって色々消してしまいました。
ls は
-bash: /bin/ls: No such file or directory
また yum も
-bash: /usr/bin/yum: /usr/bin/python: bad interpreter: No such file or directory
と出ます。...
7
票
3回答
1万 件の閲覧数
root ユーザーの環境で /usr/local/bin にパスが通っていない理由は?
CentOS を利用しています。
root になったとき、/usr/local/bin にインストールしたコマンドを実行しようとしたのですが、初期状態では PATH が通っていませんでした。
セキュリティ関係かと思うのですが、何か理由があって /usr/local/bin に PATH を通していないのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
1
票
0回答
265 件の閲覧数
メンバーのメールアカウントをLDAPで管理したい
メンバーのメールアカウントをLDAP (OpenLDAP 2.4) で管理したいと考えております。
前提は簡単なもので下記になります。
目的:メンバーのメールアカウントをLDAPで管理したい
会社名:メールシステム
部署:営業部
部署:開発部
社員:営業部メールアドレスAさん
社員:営業部メールアドレスBさん
社員:開発部メールアドレスCさん
社員:開発部メールアドレスDさん
ドメイン名:...
1
票
1回答
311 件の閲覧数
CentOSでAtomの起動時に「ライブラリが見つからない」とエラー表示される
CentOS7でatomエディタを起動したいのですが上手くいきません。
ルートディレクトリで下記のコマンドを実行しました。
# wget https://github.com/atom/atom/releases/download/v1.18.0/atom.x86_64.rpm
# yum localinstall atom.x86_64.rpm -y
# atom
エラー
/usr/...
1
票
1回答
695 件の閲覧数
yumでインストールしたPHP7.0を7.1へアップグレードしたい
環境
・CentOS7
・yumでインストールしたPHP7.0
質問
・7.1へアップグレードするには?
案1.yum update php --enablerepo=remi-php71
・上記は何をするコマンド?
・php71のリポジトリを指定してyum updateするので、PHP7.1へアップグレードされる?
案2.yum install --enablerepo=remi-...
1
票
1回答
1,972 件の閲覧数
yum remove した際の/etc/ファイルの挙動について
「yum install hoge」すると、/etc/hoge/ディレクトリ以下が作成されると思うのですが、
この後「yum remove hoge」すると、このファイルの取扱はどうなるのでしょうか?
・削除される?
・削除されない?
削除されない場合
・自分で削除しても良い?
・依存性の問題があるので、手動で削除しない方が良い?
「yum remove hoge」した後、かつ「/etc/...
5
票
2回答
223 件の閲覧数
“cd ~” で指定する ~ の意味は?
VirtualBox にCentOSを入れてみました。
初めにrootでログインしたんですが、root@localhost ~となっています。~ って何だろうと思って cd .. してから ls すると以下のファイル群が並んでいます。
bin dev home lib64 mnt proc run srv tmp var
boot etc lib media opt root sbin sys ...
0
票
2回答
4,335 件の閲覧数
Apache 2.2.15を、2.2系の最新へアップグレードしたいがうまくいかない
環境
・CentOS 6.8
# httpd -v
Server version: Apache/2.2.15 (Unix)
試したこと
# cat /etc/yum.repos.d/centos.alt.ru.repo
[CentALT]
name=CentALT Packages for Enterprise Linux 6 - $basearch
baseurl=http:/...
1
票
1回答
293 件の閲覧数
CentOS 上での Guile のビルドで 型socklen_tについてのエラー
CentOS 6.9(実機)で,guile-2.2.2 をビルドしようとした際,./configure
を実行すると
checking for socklen_t... no
checking for socklen_t equivalent... configure: error: Cannot find a type to use in place of socklen_t
...
2
票
1回答
73 件の閲覧数
CentOS7 のターミナルで、タブによる入力補完に遅延が発生する
CentOS7のターミナル(GNOME上)でタブによる補完が遅延します。
タブを押して、1~2秒後に補完されることがしばしばあります。
コンソールではそのような現象はありません。
原因をご存知の方は教えて下さい。
3
票
1回答
557 件の閲覧数
Apache で PHP を動作させたいが、ソースコードがそのまま表示されてしまう
CentOS7のサーバーで、PHPのWEBアプリケーションをapacheで動かそうとしています。
現在、apacheでPHPが動いていないので、対象のパスにアクセスすると、PHPが動作しておらず、
ソースコードがそのまま表示されています。
新規設定ファイルとして、
LoadModule phpModule modules/libphp5.so
を追加しました。...
0
票
1回答
46 件の閲覧数
RaisのomniauthでGoogleログインのコールバック時に403エラーとなる
RaisのomniauthでGoogleログインの実装を行っており、ローカル環境では正常に動作しています。
サーバー環境(CentOS, Nginx)ではGoogleの認証後に以下のようなURLにコールバックされた時、403エラーが表示されてしまいます。
https://dummy.com/auth/google_oauth2/callback?xxxxxxx&scope=email+...
0
票
1回答
131 件の閲覧数
Docker コンテナ上の CentOS で iptables を実行するとエラーが発生する
# iptables -L
FATAL: Could not load /lib/modules/4.9.184-linuxkit/modules.dep: No such file or directory
iptables v1.4.7: can't initialize iptables table `filter': Permission denied (you must be root)
...
0
票
0回答
70 件の閲覧数
chromedriverを使用したスクレイピング時に、headlessモードだとブラウザでpdf表示のスクリーンショットを取得しても取得できません。
chromedriverを使用したスクレイピング時にheadlessモードだと、ブラウザでpdf表示のスクリーンショットを取得しても取得できません。取得できるよい方法がありましたら、お教えいただけると助かります。
環境:
centos7
chromedriver使用
python3からseleniumを使用しスクレイピング
0
票
1回答
5,443 件の閲覧数
logrotate時に出るparent directory has insecure permissionsに関して
次のように、nginxを動かしているユーザーtekitouに/var/log/php-fpm以下の所有権を与えると
chown -R tekitou:tekitou /var/log/php-fpm
以下のようなエラーが出ます
/etc/cron.daily/logrotate:
error: skipping "/var/log/php-fpm/error.log" because ...
0
票
1回答
333 件の閲覧数
CentOS7 で Maven を実行すると “JAVA_HOME environment variable is not defined correctly”
実行環境
CentOS 7.4
Apache Maven 3.5 を CentOS 7 にインストールする手順
上記サイトを参考にしてMavenをインストールしたのですが、以下のようなエラーが出てコマンドの実行ができません。
The JAVA_HOME environment variable is not defined correctly
This environment variable ...
0
票
1回答
1,020 件の閲覧数
Nginxが起動しなくなりました。nginx.service failed because a configured resource limit was exceeded
# systemctl start nginx.service
Job for nginx.service failed because a configured resource limit was
exceeded. See "systemctl status nginx.service" and "journalctl -xe"
for details.
# ...
-3
票
3回答
304 件の閲覧数
Nginxで、wget からのダウンロードを拒否したい
質問
Q1.Nginxで、wget からのダウンロードを拒否することは出来ますか?
Q2.Nginxで、指定拡張子のみ、wget からのダウンロードを拒否することは出来ますか?
分からない点
・wget からのダウンロード実行を拒否できる? それとも、wget からのアクセス自体を拒否するしかない?
・wget を「user agent」で拒否することは可能? wget 使用する際の「user ...