[c] タグが付いた質問
563
質問
1
票
1回答
2,200 件の閲覧数
配列の要素数が未記述の場合の動作
以前、PPCGで以下の問題を回答しました。
Make a “Ceeeeeeee” program
char x[];i;m(char*v,c){for(x[i]=*v;*v;)*++v-c?printf("%s%s\n",x,v):(x[++i]=c);}
実行結果:
Make a "Ceeeeeeee" program, e:
Make a "Ceeeeeeee" program
Mke ...
1
票
4回答
1,858 件の閲覧数
なぜFILEポインターはコピーできないのですか?
以下のようなコードを書きます。
char *n1,*n2;のようにポインタを独立したものと定義すればそれぞれの値に応じて文字を取得できますが、FILE *fp1, *fp2;は独立していますが、fgetcを呼ぶたびにポインタが更新されています。
int main(int argc, char** argv){
FILE *fp;
fp = fopen("main.text", "...
1
票
2回答
414 件の閲覧数
ディレクトリを作るプログラムを書いたのですが、、
ディレクトリを作成するプログラムを書いたのですが実行してもディレクトリができません
何が間違っていてどんなところに原因があるのかわかりません。。
OS は ubuntu 15.04 です。
int main(int argc, char** argv)
{
system("cd\n");
system("mkdir n3\n");
system("cd n3\n");
...
1
票
3回答
668 件の閲覧数
C言語 直線状の線分の重複回数を求めるアルゴリズム
x軸上にいくつかの線分があり、その線分の重なる数の最も大きい値を求める方法がわかりません。どのようなアルゴリズムで求めればいいのでしょうか?
例
・線分1の範囲(2<=x<=5)
・線分2の範囲(3<=x<=9)
・線分3の範囲(4<=x<=11)
の場合、
2<=x<=3, 9<=x<=11 の範囲で1回重複
3<=x<...
1
票
1回答
227 件の閲覧数
コマンドをファイルに出力するCプログラムを書いているのですがファイルに書き込まれません
コマンドをファイルに出力するCプログラムを書いているのですがファイルに書き込まれません
#include<stdio.h>
#include<unistd.h>
#include<stdlib.h>
#include<fcntl.h>
#include<sys/wait.h>
int main(){
int status;
int ...
1
票
1回答
425 件の閲覧数
deque関数を受け取ったキューの先頭を返し、 先頭以外が残るようにしたい
deque関数を受け取ったキューの先頭を返し、 先頭以外が残るようにしたいのですがご教授お願いいたします。
/* basetypes.c */
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include "basetypes.h"
PCB *pcb_new (int start, int required)
{
PCB *...
1
票
1回答
190 件の閲覧数
各列の最大値を求めて、そこから最小値を求めるプログラム
連日の質問すみません。
テキストファイルから、各列の最大値を読み込み、その読み込んだ最大値の中から最小値を読み込んで出力するプログラムを作成したいのですが、どうすればいいのかがわかりません。
今回のテキストファイルと、現時点でのプログラム、コンパイル結果を以下に示します。
<テキストファイル(center.txt)>
4
0.0 4.0 5.0 7.0
4.0 0.0 3.0 3.0
5.0 3....
1
票
3回答
166 件の閲覧数
商の計算結果で少数部分が切り捨てされてしまう
和、差、積、商を求めるプログラムについて。
それぞれvoidで値の格納して、main関数によって答えを入出力したいのですが、商の答えが小数点以下で切り捨てられてしまいます。
shouの部分はdoubleで格納し、特に変な点はないと思ったのですが、下記のように小数点以下を切り捨てた状態で出力されてしまいます。
13/2=6.500000と出力させるにはどこを直したらよいのでしょうか。
...
1
票
3回答
456 件の閲覧数
複数のタブ区切りファイルに対して同じ行を取り出して新たなフォルダにまとめるのに最適な言語
ディレクトリ内にある複数の行列データが保存されたタブ区切りの”複数の”ファイル(以下、datファイル)から、ある特定の行を取り出し、取り出した順に行データを並べて新たにdatファイルを作りたいです。
Python/シェルスクリプト/C どれで作ると良いでしょうか。datデータはLinuxのディレクトリ内にあります。
求めている手法の「最適」条件
Linux上のディレクトリで動作する言語(...
1
票
2回答
253 件の閲覧数
while文での質問です
#include <stdio.h>
main()
{
char c = '\0';
char prevletter;
int wordnum;
int word_in;
while(1)
{
wordnum = 0;
word_in = 1;
prevletter = '\0';
printf("文字列を入力してください:")...
1
票
2回答
537 件の閲覧数
エラトステネスの篩をC言語で実装
学校の課題で「エラトステネスの篩を用いて100以下のすべての素数とその個数を表示するプログラムを作成せよ。」との課題が出題されたのですが、ヒントを読むなり先生からの説明を聞くなりして、原理は理解できたのですが、何からプログラムを書き始めていいのかが全くわかりません。
ちなみに、与えられたヒントを下記に示します。
ヒント:
ステップ1:2からNまでの整数をすべて篩いに入れる。m=1をする。
...
1
票
1回答
125 件の閲覧数
肥満度を表す体格指数を計算するプログラムを作成したが、計算結果が正しい値にならない
身長、体重を入力することで、身長、体重、BMI、肥満度、適正体重を出力するプログラムを作成したいのですが、コンパイルはできるものの、明らかにおかしい数字が出てきてしまい、どこがおかしいのかがよくわかりません。
とりあえず自分は以下のようにプログラムをしました。
#include<stdio.h>
void print_nw(double height,double weight)
{
...
1
票
1回答
221 件の閲覧数
2個の正整数の最大公約数を計算して標準出力に書き出すプログラム
お世話になります。
プログラミングを学んでいますが、全くわかりません。
心が折れてしまっています。
どなたか、教えてくださいませんか。
問題と実行例等は以下の通りです。何がわからないのか、わからないという状況です。
何卒宜しくお願い致します。
問題
標準入力から2個の正整数が与えられる。 その2個の正整数の最大公約数を計算して標準出力に書き出すプログラムを作れ。
最大公約数は、...
1
票
1回答
288 件の閲覧数
コンパイルに必要な最低限の環境を一つのファイルにまとめる
コンパイルに必要な最低限の環境を一つの実行可能な形式のファイルにまとめることはできますか?
USBメモリーに入れて持ち運べるCコンパイラ環境がほしいと考えていて、なるべくUSBメモリから移動させるファイル数を減らしたいので1つのファイルにまとめたいです。
Cのコードをコンパイルして実行したいので、libcやヘッダーファイル、リンカなども必要です。
...
1
票
1回答
3,707 件の閲覧数
flock()によるロックの強制解除
flock()であるファイルのロックを取得したスレッドが不測の事態で落ちてしまったとき、
ロックを解除するにはどうしたらよいでしょうか?
ためしに
・あるスレッドでロック握ったまま終了
fp = fopen("./temp.txt","a+");
if(flock(fileno(fp),LOCK_EX | LOCK_NB )!=EXIT_SUCCESS){
perror("Failed ...
1
票
2回答
915 件の閲覧数
VerifyVersionInfo関数でOSのバージョン情報を調べたいのですがコンパイルエラーが出てできません
環境:
windows 7
mingw(gcc)
ソース:
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
int main()
{
OSVERSIONINFOEX OSver;
ULONGLONG condition = 0;
OSver.dwOSVersionInfoSize = sizeof(OSVERSIONINFOEX);
...
1
票
1回答
132 件の閲覧数
write関数の第三引数にINT_MAX + 1以上を入れると-1がreturnされるのはどうしてですか?
実行環境
OS Darwin Kernel Version 18.7.0
CPU intel i5-8500
コンパイラ gcc (中身はclangみたいです)
#include <unistd.h>
#include <stdio.h>
#include <limits.h>
#include <errno.h>
#include <...
1
票
1回答
94 件の閲覧数
添字[]を使わずに回文判定をしたい
タイトルにも書いたように、回文を判定するプログラムを添え字ありきで作ることはできたのですが、添字を使わず、* だけでどのようにプログラムをすればいいのかがわかりませんでした。
const char str[] を添え字を使わずに char *str で表すにはどうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
とりあえず、添字ありのプログラムを以下に示します。
#include<stdio.h&...
1
票
3回答
282 件の閲覧数
アルファベットをkey文字分ずらして表示するプログラム
0以上26未満の整数keyを読み込んで、その後読み込んだアルファベットをkey分ずらして表示するプログラムを作成したいのですが、
実行はキーと読み込むアルファベットの条件によっては正しく出来るものの、例えばキーが1で読み込むアルファベットがzのときに
実行結果がおかしくなってしまいます。
私は以下のようにプログラムを作成しました
#include<stdio.h>
int main()...
1
票
1回答
140 件の閲覧数
boringsslを利用したcのコードをrustでコンパイルした際のエラー
boringsslのコードを利用したCのコードをrustから利用するコードを書いてみました。
しかしrust-cmake-boringsslをビルドすると下記の様なビルドエラーが発生します。
ビルドはdockerを利用しましたが利用しなくても同じエラーが発生します。
このコードをCの部分のみcmakeでコンパイルを行うと問題なくビルドできるので、
...
1
票
1回答
172 件の閲覧数
アンダースコアと括弧で囲まれた文字列はなんですか?
C 言語のプログラムで、アンダースコア (アンダーライン) と丸括弧の中に文字列が書かれているのを見つけました。これは何をしているのでしょうか?
fprintf(stderr, _("Try `%s --help' for more information.\n"), command);
1
票
1回答
166 件の閲覧数
C言語の宣言・型の読み方を教えてください。
つまらない質問で申し訳ございません。
int (*load_binary)(struct linux_binprm *, struct pt_regs *regs);
これの読み方がわかりません。自分の考えでは、
load_binary is pointer to function(struct linux_binprm *, struct pt_regs *regs) returning ...
1
票
2回答
215 件の閲覧数
cairoでPNG画像を90, 180, 270度回転して保存したい
都合によりImageMagickは使用できません。C言語で実装する必要があります。
https://stackoverflow.com/questions/11834243/rotate-and-save-png-image-using-cairo
本家の方で似た質問があったので試してみたのですが、回転後の画像はなぜか回転前と全く同じでした。
1
票
2回答
295 件の閲覧数
組み込み(ビルトイン)関数とユーザー定義関数について教えてください
他人の書いたソースコードからこの2つを見分ける方法はありますか?
そういうツールなどがあれば教えていただきたいです。
できればC、PHPまたはjavascriptでお願いします。
慣れれば瞬時にわかることなんでしょうけど、初心者なので簡単に整理する方法があればな、と思い質問させていただきました。
1
票
3回答
1,242 件の閲覧数
c言語における,要素数を定義しない配列の扱いについて
タイトルの通り,c言語において,配列の宣言時に要素数を明示しない配列について疑問があったので,質問させていただきました.
例えば以下の例において,
#include<stdio.h>
#include<string.h>
int main(){
char text1[] = "I like you.";
char *text2 = "###";
...
1
票
4回答
2,231 件の閲覧数
C/C++のポインタで省メモリ/高速化をするにあたって
初歩的な質問です。
C/C++では、単純な型(intやdoubleなど)以外の型はポインタで確保、受け渡ししたほうが省メモリかつ高速にできることを知りました。
自作クラスや構造体などは基本すべてポインタ(スマートポインタ)で宣言するべきなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
1
票
2回答
753 件の閲覧数
C言語でオブジェクト指向は可能?
ぱっと調べた感じ構造体という言葉が出てきましたがよくわかりませんでした。
例えば以下のRubyのコードをCで表現するとどうなりますか?
class HogeModule
def hoge
end
end
class HogeClass
include HogeModule
def initialize(name)
@name = name
end
end
...
1
票
3回答
982 件の閲覧数
strcpy-sse2-unaligned.S: そのようなファイルやディレクトリはありません
yohjpさんのアドバイス通りにやってみましたが、まだエラーが出てしまいます。
(Segment fault)
再度ご指摘くださると助かります。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
int written(FILE *file,char* de);
int readn(FILE *file、char* re);
int ...
1
票
3回答
323 件の閲覧数
Java,Cの計算問題についての質問です
○○○○ - ○○○○ = ○○○○
他のサイトにあった問題です。
この計算の中に0~9の数字を使わなければいけないといった問題です。
同じ数字を使っても良いです。
0~9の数字を全て使ってかつ、正しい筆算になるのは何通りなのか求めたいです。
javaかCで解きたいのですが、解き方が浮かびません。
また、このような問題を解くときに便利なライブラリ等はあるのでしょうか?
...
1
票
1回答
501 件の閲覧数
ファイルからの文字列の読み込みについて
C言語でxxxx yyyyのような2組の文字列が複数並んだファイルを読み込み、線形リストに代入するとします。
そこで以下のコードを書いたのですが、おそらくfirstとlastがそれぞれの行に対して同じ領域を指してしまっているので、それを使って線形リストを作っても、すべての線形リストの要素が同じxxxxとyyyyになってしまいます。 そうすれば、ちゃんとした線形リストを作れるのでしょうか?
...
1
票
1回答
1,063 件の閲覧数
C言語 入力テキストを1行ずつスペースごとに抽出する方法
12 33 10 94 12 35 199
100 234 12 1 999 123 1 88 76 12
1 2 99 2
・・・・
のような入力テキストがあります。
1行にある数字の数は上記の例のように決まっていません。
これを1行ずつ単語ごとに読み取ろうとし、
char *tok;
while(fgets(readline,N,fp) !=NULL){
//printf("%...
1
票
1回答
149 件の閲覧数
指令統制スキーム以外のソフトウェアアーキテクチャ
現世代のソフトウェア アーキテクチャでは、ほとんどのプログラムはあるメソッドが別のメソッドを呼び出して、何らかのアクションの実行を指示する指令統制(command and control)スキームによって構築されている。
GAMW PROGRAMMING Gems 8 日本語版,P.388,4.6.4コールスタックの生成
と書いてありました。
ほとんどということは、...
1
票
2回答
111 件の閲覧数
RakeでC言語をビルドする際、並行コンパイルを行う方法
前提・実現したいこと
Rakeを用いて、C言語のビルドシステムを構築しています。
複数ファイルをコンパイルする際、CPUの複数のコアを使用して並行でコンパイルできるようにしたいのですが、どのようにRakeファイルを書けばいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか?
makeでいう、make -j をRakeで実現したいです。
制約として、新たにGemをインストールしない方法が好ましいです。
...
1
票
2回答
304 件の閲覧数
Segmentation fault (コアダンプ ) の原因が分からない
以下のプログラムをコンパイルして、実行したところSegmentation fault(コアダンプ)と表示されてしまいます。
どこか間違っているでしょうか?
#include <stdio.h>
#define N 10
#define NUM_SCORE 50
int main ( void )
{
int i,j,n;
int score[ NUM_SCORE ...
1
票
1回答
76 件の閲覧数
要素の合計が期待している数値と少し違う
データの個数を入力させ、その入力した要素全てと、その要素の合計を出力するプログラムを作成したいのですが、要素の合計が期待している数値と少し違います。
私は以下のようにプログラムしました。
#include <stdio.h>
/* size個 の入力された実数データを 配列の先頭から順番に格納する */
void readDoubleArray(double a[], int ...
1
票
1回答
118 件の閲覧数
台形の面積を表示するプログラムを作成したが、コンパイルエラーが出てしまう
上記のタイトルのように、台形の面積を表示するプログラムを作成したいのですが、何回コンパイルしてもエラーが出てしまいます。
とりあえず私は以下のようにプログラムしました。
#include<stdio.h>
int trapezoid_area(int x,int y,int z)
{
return ((x+y)*z)/2;
}
int main()
{
int ...
1
票
1回答
101 件の閲覧数
ポインタがさす先の中身を表示する方法
ポインタが指すint型の値(aの中身:3)をpaを使って表示することができません。どうすればいいのでしょうか?実行結果の一番最後が3になるとおもっていたのですが。。
int main(void)
{
int a;
a = 3;
printf("a %p %d\n", &a, a);
int *pa = &a;
...
1
票
2回答
151 件の閲覧数
C言語で recv(2) でサーバーから受信するときの切れ目の判別法に関しまして
C言語でミドルウェア(データストア)にクエリを投げて結果を得るプログラムを自作しています。
最初は fputs(3) や fgets(3) で行ごとに気楽にやっていたのですが、テキストじゃないバイナリデータでのやり取りが必要なクエリを扱う際にバグりました。
そこで send(2) や recv(2) に切り替えたのですが、今度は一回の recv(2) ...
1
票
1回答
112 件の閲覧数
1
票
2回答
496 件の閲覧数
ポインタについてですが(&a)の&がつく意味が分かりません
教えていただけると幸いです。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
void funcDouble(int *ptX) {
*ptX = *ptX * 2;
return 0;
}
int main(void) {
int a = 3;
printf("変数aの値は%dです\n", a);
...
1
票
2回答
325 件の閲覧数
*で2等辺三角形を作る
実行例を次のようにするにはどうすればいいでしょうか?
実行例:
./a.out
1辺:2
**
*
ちなみに、自分は以下のようにプログラムしました。
int main(void)
{
int i,j,n;
printf("一辺: ");
scanf("%d",&n);
for(i=n;i>0;i=i-1){
for(j=n;i<...
1
票
1回答
225 件の閲覧数
要素を2乗するプログラム
授業の課題で出題された問題です。
整数配列dataに対し、要素番号iの2乗をdata[i]に格納する手続きsqarrayを作成する問題で、自分は以下のようにプログラムしました。
/*
ex1401.c
*/
#include <stdio.h>
void sqarray(int data[], int size)
{
int i;
for (i=0;i<size;i=i+...
1
票
3回答
632 件の閲覧数
1
票
1回答
56 件の閲覧数
MATLABで書かれたデータ分析のプログラムの変形について
7つのセンサのデータから
外れ値のインデックスを求めるデータ分析用のプログラムをMATLABで書いています。
現在のプログラムを実行すると以下の結果が出力されるのですが、
%disp(data)の出力
1 4 7 4 6 2 6
2 5 1 4 7 2 6
3 ...
1
票
2回答
316 件の閲覧数
VimのプラグインまたはLinuxのツールで関数の使い方を教えてくれるツールはありませんか?
使用する言語はPythonとC/C++で、PyCharmやCLionの様に関数の使い方を教えてくれる機能を提供してくれるツールをそれぞれの言語環境で探しています。
これらのIDEを導入すれば済む話ではあるのですが、Vimのプラグインやコマンドに慣れてしまっているため現在の操作環境を崩さずに導入できるようなツールを探しています。
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。
1
票
1回答
126 件の閲覧数
Android上でユーザーの入力からCとC++を実行する
Android上でユーザーの入力からC/C++を実行することはできるのでしょうか?
EditText上の入力を受け取ってコンパイル、リンクして実行結果を表示するアプリを作りたいと考えているのですが、そもそもAndroid上でユーザーの入力から、C/C++をコンパイルして動かすことは可能なのでしょうか?
1
票
1回答
336 件の閲覧数
Win32APIでキー入力を用いた簡易タイピングソフトを作成したのですが、うまく実行されません
いつもお世話になっております。
只今、Windows10上でC言語とWin32APIを使用し、VisualStudioでコンパイルしながらWindowsプログラミングを勉強しています。
今回、質問させて頂きたいのは、「猫でもわかるWindowsプログラミング第4版」の第5章簡易タイピングソフトを作るの回で、掲載されてあったコードを実行してみたのですが、ウィンドウが起動しても、...
1
票
1回答
163 件の閲覧数
Vimでユーザー定義マクロの省略表記をハイライト表示するには?
まず初めに、プログラミング始めたての初心者なので筋違いの質問であるかもしれませんがすみません
c++などの言語でtypedefやusingを使って型名の省略とかをするとおもうのですが、その型名の省略先にも色をつけることは可能でしょうか?また、可能でなければそれを可能にするプラグインなどはありますか?例えば、
using ll = long long
としたとき、long ...
1
票
2回答
295 件の閲覧数
OSのイメージファイルの作成方法が分からない
現在、Linux上でOS開発をしようと考えています。
http://www.brokenthorn.com/Resources/OSDev11.html
上記のサイトの下にあるDOWNLOAD DEMO HEREでソースコードをダウンロードし、コンパイルすることはできますがバイナリファイルを連結してQEMUで起動することができません。
...
1
票
1回答
143 件の閲覧数
Win32のダイアログプロシージャによるダイアログ画面の透明化処理の軽量化方法
■概要
ポップアップ系のダイアログの背景を透明化し、
特定の文字列だけをデバイスコンテキストを使用して描画させています。
これを実現するためにSetLayeredWindowAttributes()を使用しています。
しかし、調べたところによると上記APIを使用した場合、非力なマシンだと処理が
重くなる可能性があるとの情報があったので、より軽量で速度の早い方法が無いかを探しています。
■質問内容
...