[c] タグが付いた質問
609
質問
1
票
3
回答
1,126
閲覧数
C言語 直線状の線分の重複回数を求めるアルゴリズム
x軸上にいくつかの線分があり、その線分の重なる数の最も大きい値を求める方法がわかりません。どのようなアルゴリズムで求めればいいのでしょうか?
例
・線分1の範囲(2<=x<=5)
・線分2の範囲(3<=x<=9)
・線分3の範囲(4<=x<=11)
の場合、
2<=x<=3, 9<=x<=11 の範囲で1回重複
3<=x<...
1
票
1
回答
233
閲覧数
コマンドをファイルに出力するCプログラムを書いているのですがファイルに書き込まれません
コマンドをファイルに出力するCプログラムを書いているのですがファイルに書き込まれません
#include<stdio.h>
#include<unistd.h>
#include<stdlib.h>
#include<fcntl.h>
#include<sys/wait.h>
int main(){
int status;
int ...
1
票
3
回答
125
閲覧数
期待値の確率とかけ離れている
C言語でサイコロを2個振ってゾロ目になる確率を求めるプログラムを書いているのですが, 実行結果が期待値のである1/36に近くならないです.
以下, ソースです.
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
#include <sys/time.h>
#include <unistd.h>
int main(void){...
1
票
1
回答
224
閲覧数
各列の最大値を求めて、そこから最小値を求めるプログラム
連日の質問すみません。
テキストファイルから、各列の最大値を読み込み、その読み込んだ最大値の中から最小値を読み込んで出力するプログラムを作成したいのですが、どうすればいいのかがわかりません。
今回のテキストファイルと、現時点でのプログラム、コンパイル結果を以下に示します。
<テキストファイル(center.txt)>
4
0.0 4.0 5.0 7.0
4.0 0.0 3.0 3.0
5.0 3....
1
票
3
回答
213
閲覧数
商の計算結果で少数部分が切り捨てされてしまう
和、差、積、商を求めるプログラムについて。
それぞれvoidで値の格納して、main関数によって答えを入出力したいのですが、商の答えが小数点以下で切り捨てられてしまいます。
shouの部分はdoubleで格納し、特に変な点はないと思ったのですが、下記のように小数点以下を切り捨てた状態で出力されてしまいます。
13/2=6.500000と出力させるにはどこを直したらよいのでしょうか。
...
1
票
2
回答
294
閲覧数
while文での質問です
#include <stdio.h>
main()
{
char c = '\0';
char prevletter;
int wordnum;
int word_in;
while(1)
{
wordnum = 0;
word_in = 1;
prevletter = '\0';
printf("文字列を入力してください:")...
1
票
1
回答
431
閲覧数
deque関数を受け取ったキューの先頭を返し、 先頭以外が残るようにしたい
deque関数を受け取ったキューの先頭を返し、 先頭以外が残るようにしたいのですがご教授お願いいたします。
/* basetypes.c */
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include "basetypes.h"
PCB *pcb_new (int start, int required)
{
PCB *...
1
票
3
回答
360
閲覧数
cl.exe が壊れたバイナリしか出力しない
Windows の MSVC を初めて使用します。 ( macOS/Linux で GCC/Clang は使ったことがあります)
簡単な次のファイルを cl.exe でコンパイルしようと思います。
prog.c
#include <stdio.h>
int main(int argc,char* argv[]) {
printf("Hello world\n&...
1
票
2
回答
241
閲覧数
doubleを-malign-doubleオプションで8バイトアラインメントにするメリットはなんでしょうか?
doubleを-malign-doubleオプションで8バイトアラインメントにする具体的なメリットはなんでしょうか?
1
票
1
回答
1,454
閲覧数
corrupted size vs. prev_size
SDL2を使って見たんですが、C言語は詳しくありませんでした。普通の画像描画のプログラムですが問題なく動かしました。でもプログラムを閉じた後祭には妙な文字?エラーが出ました。
閉じた後のエラー
$ ./main
corrupted size vs. prev_size
Aborted
たまには、こういうもありました。
$ ./main
double free or corruption (...
1
票
1
回答
165
閲覧数
肥満度を表す体格指数を計算するプログラムを作成したが、計算結果が正しい値にならない
身長、体重を入力することで、身長、体重、BMI、肥満度、適正体重を出力するプログラムを作成したいのですが、コンパイルはできるものの、明らかにおかしい数字が出てきてしまい、どこがおかしいのかがよくわかりません。
とりあえず自分は以下のようにプログラムをしました。
#include<stdio.h>
void print_nw(double height,double weight)
{
...
1
票
1
回答
258
閲覧数
2個の正整数の最大公約数を計算して標準出力に書き出すプログラム
お世話になります。
プログラミングを学んでいますが、全くわかりません。
心が折れてしまっています。
どなたか、教えてくださいませんか。
問題と実行例等は以下の通りです。何がわからないのか、わからないという状況です。
何卒宜しくお願い致します。
問題
標準入力から2個の正整数が与えられる。 その2個の正整数の最大公約数を計算して標準出力に書き出すプログラムを作れ。
最大公約数は、...
1
票
1
回答
364
閲覧数
コンパイルに必要な最低限の環境を一つのファイルにまとめる
コンパイルに必要な最低限の環境を一つの実行可能な形式のファイルにまとめることはできますか?
USBメモリーに入れて持ち運べるCコンパイラ環境がほしいと考えていて、なるべくUSBメモリから移動させるファイル数を減らしたいので1つのファイルにまとめたいです。
Cのコードをコンパイルして実行したいので、libcやヘッダーファイル、リンカなども必要です。
...
1
票
1
回答
4,344
閲覧数
flock()によるロックの強制解除
flock()であるファイルのロックを取得したスレッドが不測の事態で落ちてしまったとき、
ロックを解除するにはどうしたらよいでしょうか?
ためしに
・あるスレッドでロック握ったまま終了
fp = fopen("./temp.txt","a+");
if(flock(fileno(fp),LOCK_EX | LOCK_NB )!=EXIT_SUCCESS){
perror("Failed ...
1
票
2
回答
939
閲覧数
VerifyVersionInfo関数でOSのバージョン情報を調べたいのですがコンパイルエラーが出てできません
環境:
windows 7
mingw(gcc)
ソース:
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
int main()
{
OSVERSIONINFOEX OSver;
ULONGLONG condition = 0;
OSver.dwOSVersionInfoSize = sizeof(OSVERSIONINFOEX);
...
1
票
1
回答
261
閲覧数
添字[]を使わずに回文判定をしたい
タイトルにも書いたように、回文を判定するプログラムを添え字ありきで作ることはできたのですが、添字を使わず、* だけでどのようにプログラムをすればいいのかがわかりませんでした。
const char str[] を添え字を使わずに char *str で表すにはどうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。
とりあえず、添字ありのプログラムを以下に示します。
#include<stdio.h&...
1
票
3
回答
1,011
閲覧数
C言語のプログラムをOS無しでブートすることは可能ですか?
C言語のプログラムをOS無しでブートすることは可能ですか?
英語版で似てる質問がありますが別人です。
1
票
1
回答
196
閲覧数
boringsslを利用したcのコードをrustでコンパイルした際のエラー
boringsslのコードを利用したCのコードをrustから利用するコードを書いてみました。
しかしrust-cmake-boringsslをビルドすると下記の様なビルドエラーが発生します。
ビルドはdockerを利用しましたが利用しなくても同じエラーが発生します。
このコードをCの部分のみcmakeでコンパイルを行うと問題なくビルドできるので、
...
1
票
1
回答
327
閲覧数
アンダースコアと括弧で囲まれた文字列はなんですか?
C 言語のプログラムで、アンダースコア (アンダーライン) と丸括弧の中に文字列が書かれているのを見つけました。これは何をしているのでしょうか?
fprintf(stderr, _("Try `%s --help' for more information.\n"), command);
1
票
1
回答
172
閲覧数
C言語の宣言・型の読み方を教えてください。
つまらない質問で申し訳ございません。
int (*load_binary)(struct linux_binprm *, struct pt_regs *regs);
これの読み方がわかりません。自分の考えでは、
load_binary is pointer to function(struct linux_binprm *, struct pt_regs *regs) returning ...
1
票
2
回答
255
閲覧数
cairoでPNG画像を90, 180, 270度回転して保存したい
都合によりImageMagickは使用できません。C言語で実装する必要があります。
https://stackoverflow.com/questions/11834243/rotate-and-save-png-image-using-cairo
本家の方で似た質問があったので試してみたのですが、回転後の画像はなぜか回転前と全く同じでした。
1
票
2
回答
341
閲覧数
組み込み(ビルトイン)関数とユーザー定義関数について教えてください
他人の書いたソースコードからこの2つを見分ける方法はありますか?
そういうツールなどがあれば教えていただきたいです。
できればC、PHPまたはjavascriptでお願いします。
慣れれば瞬時にわかることなんでしょうけど、初心者なので簡単に整理する方法があればな、と思い質問させていただきました。
1
票
4
回答
2,785
閲覧数
C/C++のポインタで省メモリ/高速化をするにあたって
初歩的な質問です。
C/C++では、単純な型(intやdoubleなど)以外の型はポインタで確保、受け渡ししたほうが省メモリかつ高速にできることを知りました。
自作クラスや構造体などは基本すべてポインタ(スマートポインタ)で宣言するべきなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
1
票
3
回答
1,186
閲覧数
strcpy-sse2-unaligned.S: そのようなファイルやディレクトリはありません
yohjpさんのアドバイス通りにやってみましたが、まだエラーが出てしまいます。
(Segment fault)
再度ご指摘くださると助かります。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
int written(FILE *file,char* de);
int readn(FILE *file、char* re);
int ...
1
票
3
回答
329
閲覧数
Java,Cの計算問題についての質問です
○○○○ - ○○○○ = ○○○○
他のサイトにあった問題です。
この計算の中に0~9の数字を使わなければいけないといった問題です。
同じ数字を使っても良いです。
0~9の数字を全て使ってかつ、正しい筆算になるのは何通りなのか求めたいです。
javaかCで解きたいのですが、解き方が浮かびません。
また、このような問題を解くときに便利なライブラリ等はあるのでしょうか?
...
1
票
1
回答
529
閲覧数
ファイルからの文字列の読み込みについて
C言語でxxxx yyyyのような2組の文字列が複数並んだファイルを読み込み、線形リストに代入するとします。
そこで以下のコードを書いたのですが、おそらくfirstとlastがそれぞれの行に対して同じ領域を指してしまっているので、それを使って線形リストを作っても、すべての線形リストの要素が同じxxxxとyyyyになってしまいます。 そうすれば、ちゃんとした線形リストを作れるのでしょうか?
...
1
票
1
回答
1,121
閲覧数
C言語 入力テキストを1行ずつスペースごとに抽出する方法
12 33 10 94 12 35 199
100 234 12 1 999 123 1 88 76 12
1 2 99 2
・・・・
のような入力テキストがあります。
1行にある数字の数は上記の例のように決まっていません。
これを1行ずつ単語ごとに読み取ろうとし、
char *tok;
while(fgets(readline,N,fp) !=NULL){
//printf("%...
1
票
1
回答
150
閲覧数
指令統制スキーム以外のソフトウェアアーキテクチャ
現世代のソフトウェア アーキテクチャでは、ほとんどのプログラムはあるメソッドが別のメソッドを呼び出して、何らかのアクションの実行を指示する指令統制(command and control)スキームによって構築されている。
GAMW PROGRAMMING Gems 8 日本語版,P.388,4.6.4コールスタックの生成
と書いてありました。
ほとんどということは、...
1
票
2
回答
228
閲覧数
インクリメント演算子 "++" の仕組みについて教えて下さい
苦しんで覚えるC言語 にてCを学んでいる中学生です。
Cの"++"演算子についてわからないことがあったので質問をさせて下さい。
以下のコードで、配列のアドレス指定って16進数で4ずつ変えていっていると思うのですが、(「0, 0x4, 0x8, 0xc, 0x10, 0x14...」のように)該当のコードでは、ポインタ変数dataのアドレスに1を足しているだけのように見えます。
...
1
票
1
回答
235
閲覧数
getchar()で1文字入力してもdo-whileが2回実行されてしまう
下記のコードで例えば p と入力すると、なぜか dayo が二回表示されてしまいます。
do while の仕様はいったいどういうものなのでしょうか?
入力を含んだ処理を一回やったあとに含まない処理をもう一度しているようにみえます。
よろしくお願いします。
環境:
Ubuntu
gcc 7.5.0
出力結果:
p
p dayo
dayo
ソースコード:
int
main(int argc, ...
1
票
1
回答
687
閲覧数
数字文字の出現回数を *を縦に並べたグラフで表したい。
以下のプログラム(* を横に並べるグラフ)を元に、数字文字の出現回数を * を縦に並べたグラフで表したいのですが、どうすればいいのかがわかりません。
とりあえず、* を横に並べるグラフは以下のようにプログラムを作成しました。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i,j,ch;
int cnt[10]={0};
...
1
票
2
回答
231
閲覧数
C言語で recv(2) でサーバーから受信するときの切れ目の判別法に関しまして
C言語でミドルウェア(データストア)にクエリを投げて結果を得るプログラムを自作しています。
最初は fputs(3) や fgets(3) で行ごとに気楽にやっていたのですが、テキストじゃないバイナリデータでのやり取りが必要なクエリを扱う際にバグりました。
そこで send(2) や recv(2) に切り替えたのですが、今度は一回の recv(2) ...
1
票
1
回答
145
閲覧数
OpenBLASはスレッドセーフですか?
OpenBLASはスレッドセーフですか?
例えば、sgemm関数を複数のスレッドから利用しても問題ないのでしょうか?
1
票
2
回答
622
閲覧数
*で2等辺三角形を作る
実行例を次のようにするにはどうすればいいでしょうか?
実行例:
./a.out
1辺:2
**
*
ちなみに、自分は以下のようにプログラムしました。
int main(void)
{
int i,j,n;
printf("一辺: ");
scanf("%d",&n);
for(i=n;i>0;i=i-1){
for(j=n;i<...
1
票
1
回答
527
閲覧数
要素を2乗するプログラム
授業の課題で出題された問題です。
整数配列dataに対し、要素番号iの2乗をdata[i]に格納する手続きsqarrayを作成する問題で、自分は以下のようにプログラムしました。
/*
ex1401.c
*/
#include <stdio.h>
void sqarray(int data[], int size)
{
int i;
for (i=0;i<size;i=i+...
1
票
1
回答
58
閲覧数
MATLABで書かれたデータ分析のプログラムの変形について
7つのセンサのデータから
外れ値のインデックスを求めるデータ分析用のプログラムをMATLABで書いています。
現在のプログラムを実行すると以下の結果が出力されるのですが、
%disp(data)の出力
1 4 7 4 6 2 6
2 5 1 4 7 2 6
3 ...
1
票
2
回答
330
閲覧数
VimのプラグインまたはLinuxのツールで関数の使い方を教えてくれるツールはありませんか?
使用する言語はPythonとC/C++で、PyCharmやCLionの様に関数の使い方を教えてくれる機能を提供してくれるツールをそれぞれの言語環境で探しています。
これらのIDEを導入すれば済む話ではあるのですが、Vimのプラグインやコマンドに慣れてしまっているため現在の操作環境を崩さずに導入できるようなツールを探しています。
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。
1
票
1
回答
130
閲覧数
Android上でユーザーの入力からCとC++を実行する
Android上でユーザーの入力からC/C++を実行することはできるのでしょうか?
EditText上の入力を受け取ってコンパイル、リンクして実行結果を表示するアプリを作りたいと考えているのですが、そもそもAndroid上でユーザーの入力から、C/C++をコンパイルして動かすことは可能なのでしょうか?
1
票
1
回答
465
閲覧数
Win32APIでキー入力を用いた簡易タイピングソフトを作成したのですが、うまく実行されません
いつもお世話になっております。
只今、Windows10上でC言語とWin32APIを使用し、VisualStudioでコンパイルしながらWindowsプログラミングを勉強しています。
今回、質問させて頂きたいのは、「猫でもわかるWindowsプログラミング第4版」の第5章簡易タイピングソフトを作るの回で、掲載されてあったコードを実行してみたのですが、ウィンドウが起動しても、...
1
票
1
回答
193
閲覧数
Vimでユーザー定義マクロの省略表記をハイライト表示するには?
まず初めに、プログラミング始めたての初心者なので筋違いの質問であるかもしれませんがすみません
c++などの言語でtypedefやusingを使って型名の省略とかをするとおもうのですが、その型名の省略先にも色をつけることは可能でしょうか?また、可能でなければそれを可能にするプラグインなどはありますか?例えば、
using ll = long long
としたとき、long ...
1
票
2
回答
331
閲覧数
OSのイメージファイルの作成方法が分からない
現在、Linux上でOS開発をしようと考えています。
http://www.brokenthorn.com/Resources/OSDev11.html
上記のサイトの下にあるDOWNLOAD DEMO HEREでソースコードをダウンロードし、コンパイルすることはできますがバイナリファイルを連結してQEMUで起動することができません。
...
1
票
1
回答
204
閲覧数
Win32のダイアログプロシージャによるダイアログ画面の透明化処理の軽量化方法
■概要
ポップアップ系のダイアログの背景を透明化し、
特定の文字列だけをデバイスコンテキストを使用して描画させています。
これを実現するためにSetLayeredWindowAttributes()を使用しています。
しかし、調べたところによると上記APIを使用した場合、非力なマシンだと処理が
重くなる可能性があるとの情報があったので、より軽量で速度の早い方法が無いかを探しています。
■質問内容
...
1
票
1
回答
236
閲覧数
C言語のPOSIX定義関数のlfindで配列要素の検索がうまくできているか自信がない
以前、以下で投稿した内容の関連質問となります。
C言語でPOSIX規定関数のlfind関数で配列要素にマッチした文字列の参照方法
Ubuntu 16.04+gcc 5.4.0で,以下のサンプルコードでC言語のlfind関数により,文字列配列とint型の配列から指定した要素 ("break"と2)を検索しています。
/// \file example_lfind.c
#...
1
票
2
回答
760
閲覧数
C言語でオブジェクト指向は可能?
ぱっと調べた感じ構造体という言葉が出てきましたがよくわかりませんでした。
例えば以下のRubyのコードをCで表現するとどうなりますか?
class HogeModule
def hoge
end
end
class HogeClass
include HogeModule
def initialize(name)
@name = name
end
end
...
1
票
1
回答
303
閲覧数
curlでページを読み込みソースを表示する。
質問しますよろしくお願いします。
C言語でCURLを使用しウェブページを読み込み出力したいのですが、上手く行かず困っています。
以下コードになります。
#include "stdio.h"
#include "stdlib.h"
#include "string.h"
#include "curl/curl.h"
struct Buffer{
char *data;
int ...
1
票
1
回答
1,124
閲覧数
WinAPIのUpdateLayeredWindowの使い方
WinAPIの初心者です。
今作っているプログラムで、グラデーションがかかったウィンドウを作り、
端に行くにつれて透明になっていく効果を付けたいと思っています。
そこで、調べた情報をもとに、以下のようなプログラムを作成したのですが、
UpdateLayeredWindowがエラー(0)を返してしまい、透過ができません。
この関数の仕様など調べましたが、誤っている箇所がどうしてもわかりません。
...
1
票
3
回答
5,117
閲覧数
クライアント側のSO_REUSEADDRについて
簡単なTCPクライアントを自ポート固定で作成しようと思っています。ですが、クライアントからコネクションをクローズすると、次に接続する際に数分待たなければ通信しません。TIME_WAITが関係していることまではわかったので、以下のサイトを参考にSO_REUSEADDRオプションを設定することにしました。ですが、それでも問題は解決されませんでした。一体何が悪いのでしょうか。
...
1
票
1
回答
3,978
閲覧数
Python C/C++ APIでKeyboardInterruptで処理を停止できない
Python C/C++ APIで下記のようにforで0から引数としてとった整数までを表示させる物を書いているのですが、Ctrl-Cを押しても割り込んで処理を停止させることができません。
9999999まで表示した後でKeyboardInterruptが出てしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみにコンパイルはpython3 setup.py build_ext -iでやっています。
...
1
票
2
回答
3,779
閲覧数
Cで横ならびに数を入力、表示したい
Cで横並びに数を入力、表示したいです。
「標準出力に半角数字でaとbの値の大きい方を出力してください。aとbが同じ値の場合は半角小文字アルファベットで「eq」と出力してください」という問題です。
#include <stdio.h>
int main(void){
int a, b;
scanf("%d", &a); scanf("%d", &b);
...
1
票
2
回答
824
閲覧数
gtk+2.0のコンパイルができません。
gtk+2.0のコンパイルができません。
OS:Windows
コンパイラ:GCC
ソースファイル:J:\gtk\main.c
gtk+-bundle_3.10.4-20131202_win32.zipをJ:\gtk\gtkに展開しました。
バッチファイルで
set PATH=gtk\bin\;%PATH%
cmd
を実行し、コマンドプロンプトで
gcc -o hbf.exe main.c ...