[c++] タグが付いた質問

C++(シープラスプラス)は、C 言語の拡張として定義されたマルチパラダイムの汎用プログラミング言語です。日本では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれます。

絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
2
1 回答
324 閲覧数

C++ constexpr関数について

c++初学者です。 constexprを試してみたく簡単な関数を作ってみました。 #include<iostream> constexpr int f(int); int main(){ constexpr int a = 10; constexpr int b = f(a); std::cout << b << std::...
hashitaku's user avatar
  • 135
2
1 回答
3,735 閲覧数

c++ constexpr型指定子の使い方とconstとの使い分けの方法

constは値が変更できない変数でconstexprはこの機能を使用することで、コンパイル時に値が決定する定数、"コンパイル時に実行される関数"、"コンパイル時にリテラルとして振る舞うクラスを定義できる" 1、コンパイル時に実行される関数 2、コンパイル時にリテラルとして振る舞うクラスを定義できる" 3、visual studio 2017の環境下では#define NUMBER 5 ...
user avatar
2
3 回答
777 閲覧数

自作コンソールエミュレータで複数のコンソールを表示する

Windowsでコンソールエミュレータを作りたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? ここでいうコンソールエミュレータとはConEmuのようなものです。 cmd.exeやPowershellではきれいにフォントを表示できないので自作を考えています。 タブ機能を実装してみたいのですが、どうもAllocConsoleは一つのプロセスで一回までと決まっており、2つ以上のコンソールを開けません。 ...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,328
2
1 回答
4,664 閲覧数

C++言語での入力終わりまでcinで入力を受け付ける方法

C++で下記のことで困っています。 入力が終わったら、while文をぬけたいのですがどうしたらよいのでしょうか。 インプット 1 3 8 9 期待する挙動 g++でコンパイルして、./a.outとしてコンソール上で実行。 9を入力してエンターを押したら下記のように出力されるプログラムが終了すること。 1 3 8 9 困っていること 9を入力してエンターを押しても、...
Haruna Ojima's user avatar
2
1 回答
509 閲覧数

C/C++でのint,doubleの扱い方

下記の関数でレイトレーシング法の判別式を実装したのですが、int coefficient_aやint dなどの変数がint型であると期待していた動作をしてくれません。 もちろん関数の戻り値の型もdouble型にしなくてはなりません。 関数に渡されてくる数は必ず整数です。 int ray_tracing_discriminant(int a, int b, int c, int r, int l, ...
hashitaku's user avatar
  • 135
2
1 回答
3,220 閲覧数

Visual Studio 2017でMessageBoxを呼び出せない

下記のコードをcmd.exe (Developer Command Prompt for VS2017)から コンパイルするとエラーが出ます。 文字コードが関係しているようですがどうすればいいのでしょうか? なぜでしょうか? ちなみにこのソースコードはUTF-8(non-BOM)、改行コードはLFです 環境: Visual Studio 2017 Community Windows 10 ...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,328
2
1 回答
465 閲覧数

cocos2d-xで文字列によって生成するオブジェクトのクラスを決定する

cocos2d-objCで書いたtiledMapを使ったゲームを、cocos2d-x(v3.7.1)で書き直しています。 objC版では、Tiledのオブジェクトグループからプロパティを読み込んで、 そのnameプロパティによって、ゲームに追加するキャラクター等オブジェクトのクラスを決定していました。 例えば、nameプロパティには"Player"や"Serpent"(敵キャラ)...
noprops's user avatar
  • 423
2
4 回答
2,576 閲覧数

PCに接続されているキーボードの数と種類の取得について

PCに接続されているキーボードの数と種類を取得するにはどうすればいいでしょうか? ノートPCを使用している場合に、USBにてテンキー有りのキーボードが接続されたかどうかを 調べたいと思います。 GetKeyboardTypeを使ってみましたが、テンキー有りキーボードを接続しても、 接続しなくても結果は変わりませんでした。 環境はVisual C++です。
2tom's user avatar
  • 125
2
1 回答
156 閲覧数

FirefoxのSpidermonkeyのコードの読み方

C++の勉強のためにFirefoxのJS Engineである、SpiderMonkeyのコードを読みたいと思っているのですが、どこから読み始めればいいのか迷っています。 functionやobjectなどのJSの基本的なところや、ES6で新しく入るclassの実装などが気になっています。 将来的にはjsの実装みたいなことをやりたいと考えているのですが、js/srcのどこから始めればいいのでしょうか?...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,328
2
1 回答
2,654 閲覧数

ウィンドウ内にマウスカーソルを維持

C++でゲーム開発を行っております。 マウスカーソルをウィンドウから出さないためにはどのような処理をすればよろしいでしょうか。 例えば Teeworlds や Steam 内の多数のゲームで実装されています。 ゲーム内ではマウスカーソルは別の画像を用いているのでマウスカーソルを消すことは可能です。 マウスカーソルがウィンドウ外に出ている場合 SetCursorPos で内に戻す処理を行っても ...
Takeshi Nishikawa's user avatar
2
2 回答
509 閲覧数

2つの確率変数X,Yをとる確率関数 ​を表現するのに適したデータ構造を教えて下さい

C++言語において、確率P(x,y)を実装しています。 P(x)については実装してみました。といってもmapを利用してkeyが何回出現したかをsecondのカウンターを利用して全体で割ったものですが、 std::map<int,int> P; for(int i=0;i<10;i++) P.insert(std::make_pair(i,0)); P.find(rand())...
user avatar
2
1 回答
2,323 閲覧数

VSC2013 Qt5 Addin で作成したプロジェクトをビルドするとエラーが発生する

VSC2013 Qt5 Addin 1.2.4 で作成したQt Applicationプロジェクトをビルドすると以下の様なエラーが発生します。 > 1>------ ビルド開始: プロジェクト:testApp, 構成:Debug Win32 ------ > 1>qtmaind.lib(qtmain_win.obj) : error LNK2038: '_MSC_VER' > ...
Nobuhide Tsuda's user avatar
2
1 回答
166 閲覧数

型テンプレート引数で暗黙の型変換が考慮されないことは保証されていますか?

例えば次のコードの様に、longの完全特殊化が存在するクラステンプレートをintで実体化したとき、プライマリテンプレートが選択されることは保証されているのでしょうか? #include <iostream> template <typename T> struct A { A() { std::cout << "...
nora's user avatar
  • 305
2
1 回答
417 閲覧数

C++ 生成・解放が重いオブジェクトをconstつきで関数に渡すときの参照渡しのチェック

C++ において、 std::set など生成・解放が重いオブジェクトをconstつきで関数に渡すとき、参照にし忘れることがあります。これをチェックするような既存のコードレビューツールやコンパイラオプション(いまはGCC 7.3 を使っています)は何かないのでしょうか? 気を付けていてもコードレビューで注意されることが多いため、困っています。 「自分で気を付ける」以外の回答を望みますが、...
Takuma Usui's user avatar
2
1 回答
131 閲覧数

複数のテンプレートパラメータパックを持つ関数の推論に関して

下記のコードで1.の方はコンパイルが通りますが、2.の方はコンパイルエラーとなります。 普通に考えれば推論可能な気がしますが、これはコンパイラのバグでしょうか? それともそもそもインナークラスとアウタークラスのパラメータパックに関しては推論が働かないのでしょうか? OSはWindows、コンパイラはMSVCを利用しています。 エラーメッセージ テンプレートパラメータ'U'...
negi-drums's user avatar
2
1 回答
145 閲覧数

ループ処理の上でコーディングに迷ってます。dxライブラリ

ゲーム数学なのですが、"30度の角度に一定数動いたあとそのまま角度を保って元の最初の 場所にブロック移動させる(戻る)"という処理を書きたいのですが実装に困ってまして /ここです/の部分に書いてある条件の処理は完成したのですがそれをどこに書いたらいいかがわかりません、while文のように元の座標まで無限ループするとそこに処理が停滞してしますので 画面のブロックが消えてしまうので実装に困っています、...
user avatar
2
2 回答
291 閲覧数

c++ templateの特殊化について

c++のテンプレートで template<class T> T get(std::string str) { if (std::is_signed<T>) { return std::stoll(str); } if(std::is_unsigned_v<T>) { return std::stoull(str); } if(std::...
UNLIMITED's user avatar
2
1 回答
168 閲覧数

Bitcoindの構築につきまして

プログラミング初歩の質問で申し訳ございません。 先日、windows10でUbuntuを用いて https://github.com/bitcoin/bitcoin をクローンし,bitcoindを作成しようとしたのですがmakeの段階で以下のようなエラーが発生し、makeすることができませんでした。 /usr/bin/ld: /usr/local/lib/libcrypto.a(...
UnityBeginner's user avatar
2
1 回答
2,827 閲覧数

c++の配列の初期化方法

char配列の宣言時に char buf[3] {}; としているコードを見ました。 自分の中では char buf[3] = {0}; などだと思うのですが、実行結果を見てみるとどちらの方法もゼロで3バイト分埋まっています。 c++的に正しいコードなんでしょうか? コンパイラはgcc 4.4.7です。
Haz's user avatar
  • 21
2
1 回答
1,532 閲覧数

多面体の頂点群もしくは平面群から三角ポリゴンメッシュの作成

3Dグラフィックスで凸型多面体を描画したいと考えています。 多面体はそれを囲む平面(境界無し)で定義されているため、順序を問わないのであればすべての頂点を取得することが出来ますが、三角ポリゴンメッシュをねじれ等なく作成するスマートな方法が分かりません。
v..snow's user avatar
  • 950
2
1 回答
380 閲覧数

テンプレートパラメータをタグディスパッチの入力として用いてメタプログラミングを実現する方法?

下記のような実装を持たない関数プロトタイプがあるとします。 struct tag1{}; struct tag2{}; // function declaration std::true_type has_hoge(tag1); std::false_type has_hoge(tag2); また、下記のようなboolの型がtrueの場合は整数型を符号ありに、...
user avatar
2
1 回答
122 閲覧数

C++でのRのsample()

Rには、ベクタxのそれぞれに確率を割り振るsample()という関数があると思うのですが (sample(x, size, replace = FALSE, prob = NULL))、同じことをC++ですることは (ライブラリを使うなどすれば)可能でしょうか。 Eigenライブラリでは、すべての要素に均一の確率しか割り振れないようでしたが、工夫すればできるのでしょうか。
user2978524's user avatar
2
1 回答
744 閲覧数

boostのシリアル通信について

こちらのサイトを参考にしシリアル通信のプログラムを作成したのですが, http://chicklab.blog84.fc2.com/blog-entry-29.html スレッドで一定周期,例えば20Hz毎にwriteするとし, 別スレッドで同じポートを使用し任意のタイミングでwriteしたいと考えています もし同じタイミングで呼び出された場合競合してしまいますよね? boost::asio::...
nakane's user avatar
  • 21
2
1 回答
523 閲覧数

staticなオブジェクトをSWIG, JNIでreturnするにはどうすればよいでしょうか

以下のコードをSWIG3を使用してclass Foo を Javaで使用できるようにしたいとしています。 元のC++コードは以下のようになっています。 C++側のコードは変更することはできないとします。 class Foo { public: static Foo* getFoo(return &_Foo;} /* some method */ }; static ...
jsuzu's user avatar
  • 1,119
2
1 回答
1,307 閲覧数

Cannot initialize return object of type 'int' with an lvalue of type 'cocos2d::Scene *'

今Cocos2dxを用いて本のサンプルゲームを作成しているのですが、タイトルのエラーがでてしまい。なぜこのようなエラーが出てしまっているのかわからない状況です。 以下のコードのcreateSceneWithLevelの最後のリターン文でエラーが出ます。またメソッドの最初でも Function cannot return function type 'cocos2d::Scene *()' ...
StackDestroyer's user avatar
2
1 回答
435 閲覧数

C++で、クラスをデリゲートにする記述方法

拡張子mmのファイルで、iAdを実装し、チラシを画面下に表示させるところまでは成功したのですが、iAdの実装で、アプリの審査にも関わるbannerViewDidLoadAdとdidFailToReceiveAdWithErrorを実装するために、クラスをデリゲートにしたいと思っていますが、 class Delegate MainScene :publiccocos2d::Layer{ ...
アプリ開発超初心者's user avatar
2
1 回答
302 閲覧数

cocos2d,c++とobjective-cでiphoneアプリの広告を表示

cocos2d-xで、c++を基盤に 無料でチラシ広告が画面の下部に表示される形のiphone用ゲームアプリを作ろうと思い勉強しています。 今現在、クロスプラットフォーム対応にするためsetContentScaleFactorを用いて端末の画面の大きさにより拡縮倍率を変えるようにしています。そして、MainSceneという名前のクラスを作成し、最初の画面(画像)...
アプリ開発超初心者's user avatar
2
1 回答
113 閲覧数

boost::mpl::accumulate のネスト

boost::mpl::accumulate や fold のネストはどうやったら実装できますか。 namespace mpl=boost::mpl; typedef mpl::vector<mpl::int_<1>,mpl::int_<1>,mpl::int_<1>,mpl::int_<1>> vec1; typedef mpl::...
user9247's user avatar
2
1 回答
750 閲覧数

c++でのLEAPMOTIONのプログラムについて

最近LEAPMOTIONのプログラムをc++で作ってみようとしたのですが、例えばIndex fingerのMiddle boneのy座標のような、各要素を取り出す方法が分かりません。x,y,z全てを同時に表示させる方法はサンプルから読み取れるのですが、一つに注目する方法が分かりません。 for (int b = 0; b < 4; ++b) { Bone::Type ...
桐竜隆緒's user avatar
2
1 回答
1,321 閲覧数

ボタンの名前を日本語にしたい(Qt Creator 3.3.1)

Qt Creator 3.3.1 でアプリ開発の勉強中です。 以下のコードだとCancelなどのボタンの名前が変えられません。 Cancelをキャンセル、Saveを保存などの日本語に変えたいのですが、 どのようにすればよろしいでしょうか? QMessageBox::StandardButton ret; ret = QMessageBox::warning(this, tr("...
takashin10's user avatar
2
1 回答
5,322 閲覧数

Win8(タブレット)向けWindowsデスクトップアプリにてカメラを利用する方法(package.appxmanifestの変更?)

タイトルの件となります。 WindowsデスクトップアプリでWinRTのAPIを利用できるということなので https://software.intel.com/en-us/articles/using-winrt-apis-from-desktop-applications (利用可能なAPI一覧) https://msdn.microsoft.com/en-us/library/...
iemon's user avatar
  • 21
2
1 回答
204 閲覧数

OS X 10.6でリソースフォークの情報を読み込む方法

現在開発中のプログラムにおいて、SoundDesigner2のファイル「.sd2」を読み込む必要があります。 その中で、リソースフォークに書かれているデータを読み込むために、 以前はTextUtils.hのStringHandle GetString(short stringID)を利用していましたが、10.5.sdk からDeprecated になっています。 ヘッダファイルを見ると、...
uroshika's user avatar
2
1 回答
581 閲覧数

MessagePack-RPC for C++のmakeでエラー

CentOS6.6 gcc4.9.2 mpio及びmsgpack-cは正常にインストールできたのですが、MessagePack-RPC for C++のmakeでエラーが出ます。 エラーの内容は、 exception.cc: 関数 ‘void msgpack::rpc::throw_exception(msgpack::rpc::future_impl*)’ 内: exception.cc:...
isopon's user avatar
  • 61
2
1 回答
828 閲覧数

XCode の boost を利用した開発で、特定のシュミレータ/Device 向けのビルドが失敗する

XCode 6.1.1 で boost-1.57.0 を利用した iOS 向けのアプリを製作しています。 iOS シュミレータ iPhone 5s, 6, 6Plus, iPad Airでビルドする際には問題ないのですが、他シュミレータ、Deviceでビルドすると以下のような警告と大量の referenced from エラーが出てビルドできません。 他シュミレータでビルドした場合 ...
Himatya's user avatar
  • 51
2
0 回答
69 閲覧数

Qt3Dでカスタムメッシュで線を表示したいが,エラーログが出て描画されない

やりたいこと Qt3D(Qt6.4.2)で,QGeometryやQGeometryRendererを継承したLineMeshを作成し,表示したいです. 問題 実行時に以下のようなエラーがアプリケーション出力に表示されラインは描画されません. clientcore\windows\dwm\dwmapi\attribute.cpp(157)\dwmapi.dll!00007FFBBAA437B1: (...
nabla's user avatar
  • 21
2
2 回答
215 閲覧数

ハッシュテーブルのメモリーの解放のやり方

ハッシュテーブルのプログラムを作ったのですが、メモリーの解放のやり方が間違っていると指摘を受けました。一応、メモリーの解放以外はうまくいっているつもりです。~HashListとaddItemでメモリーがうまく解放されていないみたいです。~HashListでは、デストラクタを呼ばず、listを開放して、そしてarrayを開放しろと指摘されました。そして、addItemでは、...
Ryoga Ojima's user avatar
2
0 回答
224 閲覧数

FUSE上でmknodしようとするとInput/Output Errorが起こる

練習のために、LinuxのFUSE (Filesytem in userspace)でメールアドレスの形式にマッチしたファイル名しか作れないファイルシステムを作っています。 しかし、そのファイルシステムをマウントして、touchコマンドでhell[email protected]のようなファイルを作るとInput/Outputエラーが発生します。 ...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,328
2
0 回答
697 閲覧数

ゲームプログラミング設計について知りたい

ゲームプログラムの設計について、クラスやソースファイルに分けて作るゲームの設計そのものがわからないのです。 「計算」と「描画」の二つに分けるということは調べてわかったのですが、それをどのようにしてプログラムとして組むのかがわかりません。今は「とりあえず動けばいい」という感じで組んでいますが、もう少しちゃんと組もうとするとどうすればいいのか教えてくれますでしょうか? #include "...
user avatar
2
0 回答
323 閲覧数

同じubuntuなのに実行エラー

インテルのNUC上で開発したC++のプログラムをマウスコンピューターに移植しました。 ビルドはうまくいったのに、実行時にエラーになりました。 そのときのエラーメッセージは次の通りです。 boost::math::detail::erf_inv_initializer boost::math::policies::policy, boost::math::policies::...
user29110's user avatar
  • 195
2
1 回答
1,598 閲覧数

.soファイル生成時に他の.soファイルをリンクする方法

/usr/lib 等にlibhage.soがあるとして g++ libhoeg.cc -lhage -fPIC -shared -o libhoge.so として、とりあえずlibhoge.soは生成されます。 しかしlddでみるかぎりlibhoge.soはlibhage.soをリンクしていませんでした。 どのようにしてリンクすればよろしいでしょうか
jsuzu's user avatar
  • 1,119
2
0 回答
155 閲覧数

derbyにC言語もしくはC++から接続するには?

Apache DerbyにC言語もしくはC++から接続して、扱いたいのですが。 できれば、緩めのライセンスで利用できるものを探しています。 何か良い方法はないものでしょうか…。
まっきゅ's user avatar
2
2 回答
2,189 閲覧数

静的な型と動的な型の意味が知りたい。

オブジェクト指向で「静的な型と動的な型」という用語が出てきたのですが、説明を読んでもわかりません。参考書には以下のように書かれているのですが、"式"というところで引っ掛かり結果よくわからないまま参考書を読み進めていましたが理解している前提での説明が続いてその先の理解できないので別の説明をしてもらいたく質問しました。 静的な型 「静的な型 式の型、...
user avatar
1
4 回答
1,585 閲覧数

WindowTabs というオープンソースを改良してみたいのですがビルドができません。何か必要なものがありますか?

https://github.com/mauricef/WindowTabs WindowTabsという以前はフリーソフトとしてかなり多くのサイトで紹介されていたソフトウェアを愛用しています。お金も払っていたのですが、いつのまにやらオープンソースになっていました。いくつか改良したい点があります。 起動時のAlignを右にしたいのと、ShrinkTabをデフォルトTrueにしたいとか、...
s.yamamoto's user avatar
1
3 回答
4,162 閲覧数

変数のスコープはfor内に入れてでもできるだけ狭くしたほうがいいか?

初歩的な質問です.下記のようなコードがあったとします. for(int i=0; i<100; ++i) { int a = i; std::cout << a << std::endl; } ここで,aはforの中でしか使用しません.しかし,...
suya's user avatar
  • 39
1
3 回答
275 閲覧数

ネットワーク上のノードを表すオブジェクトにメソッド呼び出しでアクセスしたい

ネットワーク上のノードを表すオブジェクトに,メソッド呼び出しでアクセスするようなコードの書き方はありませんでしょうか? 例えば,Python で書くと, class Node: def __init__(self, ip, port): self.ip = ip self.port = port self.hoge = 'hogehoge'...
sira's user avatar
  • 367
1
1 回答
622 閲覧数

while, ifなどを連結する文法の可否について

C系の文法を持つ言語については以下のような記述が可能であると思います。 while (foo) if (hoge) { ... }  これは、こちらの書き方よりもブロックネストを抑えることができるのが利点ですが、 while (foo) { if (hoge) { ... } } 可読性的には「もしかしたら問題があるかもしれない」と考えています。 ...
public_ai000ya's user avatar
1
2 回答
1万 閲覧数

c++,文字列配列ベクトルで原因のわからないコンパイルエラー

(参考書:明解c++中級編の426ページ)char* p[] = { "PAUL", "X", "MAC" }; のコメントでここですと示した場所なのですがなぜコンパイルエラーになるのですか? [重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態 エラー C2440 '初期化中': 'const char [2]' から 'char *' に変換できません。] //...
user avatar
1
5 回答
3,181 閲覧数

モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?

MFCのダイアログベースでプロジェクトを作り、そのダイアログでボタン押下するとサブのダイアログをモードレスで表示する機能があったとします。 newでサブダイアログをインスタンス化するのですが、どこでdeleteすればいいのかわからず質問させていただきました。 ボタン押下イベントのなかでnewしてdeleteするとサブダイアログは消えてしまいます。 void CModelessDlgTestDlg:...
moriken's user avatar
  • 21
1
2 回答
750 閲覧数

c/c++で文字列変換無しで小数点以下の桁数が求めたい

c/c++で文字列への変換無しで小数点以下の桁数を求めたいです。 e.g) 1.0 -> 0 1.1 -> 1 0.001 -> 3 float x= 0.4002; int i=0; while( x != floor(x) ) { x*=10; ++i; } 一応こんな方法は思いついたのですが、 浮動小数だと正確に10倍されずに正しい桁数が出ないことが判明したので ...
UNLIMITED's user avatar
1
2 回答
397 閲覧数

ポインタについてなのですが

ポインタについてなんですけど勉強不足で疑問が出てきました 今スマートフォンで動かせる環境がないので正しい構文かわかりませんが void f(int *a) {*a=5;} int main(){  int x=1; f(&x); printf("%d",x); return 0; } この時の結果は5になるかと思います void f(int &a) {a=5;}...
ajt's user avatar
  • 27

1
3 4
5
6 7
19