[c++] タグが付いた質問
C++(シープラスプラス)は、C 言語の拡張として定義されたマルチパラダイムの汎用プログラミング言語です。日本では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれます。
120
未回答やベストアンサーなし質問
0
票
2
回答
105
閲覧数
配列ヒープが期待(テスト)と異なった結果をかえす。
今回の問題は配列ヒープがテストと異なった結果を返してしまうことです。うまくいくと、main.cppのテストと結果が一致するようになります。しかし、今の自分のプログラムは結果が一致しません。addItemメソッドは問題なさそうなのですが、おそらくgetItemメソッドに問題があると思われます。以下のプログラムを実行すると一回しか取り出されるはずの内60が3回も表示されてしまいます。...
0
票
1
回答
104
閲覧数
IJCADのObjectARXで微小線分の抽出を高速にしたいです。
ObjectARXを利用して、図面全体から指定長さ以下の線分を抽出する処理を作成しています。
イテレータを使用したループでは時間がかかるため、他の方法を探しています。
QSELECTで条件を指定すると短時間で抽出できるのですが、プログラムから実行することは可能でしょうか。
また、acedSSGetに長さを条件に加えて検索することは可能でしょうか。
ご回答いただけると非常に助かります。
...
0
票
1
回答
397
閲覧数
VIsualStudio CodeでPythonモジュールのビルド時にC++のコンパイルができません.
rinko14/AlphaPose-1 で python setup.py build develop を実行したところ,以下のようなエラーが出ました.VisualStuidoは2017です.clone元:MVIG-SJTU/AlphaPose の内容は変更していないので私の環境に問題があると思うのですが,VScode内のファイルをいじればよいのか,...
0
票
1
回答
113
閲覧数
バイナリーツリーの再帰関数がどのように動くか理解できていないため、プログラムが理想の動きをしない
バイナリーツリーを使って計算式を表示するプログラムを作りました。しかしながら、このプログラムで表示される計算式は正しくありません。実際にやりたいことは、必要な部分は () を使い、不必要な () は除くか、または表示させないようにしたいです。例えば、(A+B)*C+D*(F/G) をparseInOrderメソッドに渡し、inOrderを使って表示させると(A+B)*C+D*F/G ...
0
票
1
回答
84
閲覧数
Kdenliveのビルドについて
お世話になります。
Kdenliveというオープンソースの動画編集ツールをGitからダウンロードして、
ソースコードを書き換えてビルドして、UIなどを改造したいのですがビルドに手間取っています。
私がやりたい事は、下記のようなことです。
1)GitからローカルにKdenliveファイルをダウンロード。
2)ローカルにダウンロードしたファイル(ソースコード)を書き換え。
3)...
0
票
1
回答
135
閲覧数
二つの連結リストを結合させ、そのリストを表示させるプログラムです。やりたいことはできているのですが、最後、正常に終わりません。
二つの連結リストを結合させ(一つの連結リストをもう片方の連結リストにつなげる)、その結合したリストを表示させるプログラムを作りたいです。
やりたいことはできているのですが、最後、正常に終わりません(0を返さない)。どうやら、appendメソッドがうまくいっていないようです。デバッグしたところsetPrevメソッドで永遠にループしてしまっているようです。
しかし、これが本当に問題なのか、...
0
票
1
回答
149
閲覧数
Kdenlive ビルド時のエラーの解消方法について
私は現在Kdenliveという動画編集ツールをGitからダウンロードして、
Craftを使ってビルドして使いたいと思っています。
理由としては、C ++のソースコードをコーディングして、
KdenliveのUIや機能の追加や削除を独自に構築して使いたいと思っています。
今は、CraftをGitからダウンロードしてインストールまでができました。
インストールしたCraftを使って、...
0
票
0
回答
121
閲覧数
ncurses ライブラリ PADを描画がする方法が知りたい
提示コードの最下部のvoid Screen::Renderer()const関数部ですがなぜwerase(window);関数で画面を削除してwrefresh(window);関数で再描画しているのにもかかわらず描画されないのでしょうか? 色んなサイトを調べてリファレンスを確認しましたがどうしてもわかりません。
※window変数がPADです。
参考サイト: http://www5d....
0
票
1
回答
217
閲覧数
WindowsFilteringPlatformの動かし方がわかりません
https://github.com/microsoft/windows-driver-samples/tree/master/network/trans/WFPSampler
このプログラムを動かしたいのですがビルドのところで以下のようなエラーが出てしまうのですがどうすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。
エラーメッセージ:
エラー 1203 Section [...
0
票
1
回答
249
閲覧数
例外処理をした後プログラムが停止してしまう
例外処理をした後プログラムが停止してしまいます。
具体的には try{}catch{} で何も入っていない連結リスト(連結リストのヘッド、先頭が nullptr を指している状態)から先頭に入っている値を取ろうとした場合を想定した例外処理でして、そこでプログラムが正常に終わるはずだったのですが、以下のメッセージがスクリーンに表示されプログラムが停止してしまいます。
lab9....
0
票
1
回答
101
閲覧数
リンクリストのメソッドをテンプレートを使い定義したい
リンクリストのメソッドをテンプレートを使い定義したいです。自分は以下のようなコードを作りましたが、ある問題が発生しました。それは、addHead()をソースファイル(cppファイル)に定義すると正常にコンパイルできないのです。しかしながら、まったく同じものをヘッダーファイル(hファイル)に定義すると正常にコンパイルできるようになるのです。
また、...
0
票
0
回答
196
閲覧数
File Mappingでのアクセス中に他から削除された場合などについて
Windows APIのCreateFileMapping()/MapViewOfFile()でファイルの読み出しをする場合で、他プロセスからの書き込みや削除がありうる状況(それらを妨げてはならない状況)での処理について質問します。
MapViewOfFile()で取得したポインタでファイルの内容にアクセスしたとき、...
0
票
0
回答
214
閲覧数
Eigenで A.lu().solve(b); とした処理をC言語で実現したいのですがどのように書いたらいいでしょうか?
C++の行列演算ライブラリの A.lu().solve(b);と同じ処理をC言語で書きたいです。
自分の理解のためにも、ライブラリを利用しないで実装をしたいのですが、この処理はLU分解を用いた連立方程式を解く処理と思っていたのですが、下記のサイトで紹介している実装で同じ処理をしても結果が一致しませんでした。
https://workspacememory.hatenablog.com/entry/...
0
票
0
回答
86
閲覧数
APOの信号処理関数で更新された変数の値を取得できない。
以下のサイトを参考にAPOを作成しています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/audio/audio-processing-object-architecture
APOはユーザーモードのDLLなので、APOとCOMクライアントの間でメモリを共有することが出来ると理解しています。
なので、...
0
票
1
回答
251
閲覧数
連結リストの表示
連結リストを勉強しているのですがうまく機能しません。
わかる方がいれば、どこが間違っているか教えてください。
Activity::appendの目的は、headがNULLの場合は連結リストの最初のnodeを作成し、もし先にnodeがあった場合は、その後にnodeを生成するといったものです。
しかし、実行して連結リストを表示したところ、一番最後に入力したnodeの情報しか表示されませんでした。
...
0
票
1
回答
143
閲覧数
Gtk::GLAreaで描画がされない
GtkmmのGLAreaを使用してOpenGLによるグラフィックスプログラミングを行おうとしているのですが、glBegin〜glEndやglDraw*を呼び出しても内容が描かれません。glfwを使って同じコードで描画した場合には描画されるにもかかわらず、Gtkmmを用いた場合にはDrawCallが無視されているようです。以下が問題のコードです。
std::vector<glm::vec2&...
0
票
2
回答
2,653
閲覧数
cmake でビルドしたライブラリを使う CMakeList の書き方
Athena で読める ORC ファイルをクエリを使わずに生成したいです
org.apache.hadoop.hive.ql.io.orc.OrcOutputFormat
というフォーマットでおそらく
https://github.com/apache/orc
これを使えばいいと思い
git clone https://github.com/apache/orc.git
cmake -S orc ...
0
票
1
回答
218
閲覧数
qtでのコンパイルエラー
docker上のvscodeでc++を用いて、Qt for Beginners - Qt Wiki の'Hello World'を行おうとしました。
main.cppは以下のとおりです。
#include <QApplication>
#include <QPushButton>
int main(int argv, char **args)
{
...
0
票
0
回答
192
閲覧数
libpcapのpcap_sendpacket()でパケットロスが発生する原因について
C/C++のパケットスニファライブラリlibpcapで使えるパケット送信用APIのpcap_sendpacketが全てのパケットにおいて正常に送信されない問題が起きており、困っております…
実際に起きたこと:
tcpreplayでpcapファイルのトラフィック(パケット数14261個)をマシン1から流す(通信速度1Mbpsです)
マシン2がパケットをNIC1(デバイス名:enp2s0)で受け取り、...
0
票
1
回答
220
閲覧数
PCLのチュートリアル"Extracting indices from a PointCloud"がビルドできない
PCLを用いて、点群の中から平面を抽出することを行いたいです。
PCLのチュートリアルの中に "Extracting indices from a PointCloud" というものがあり、このコードを実行しようとcmakeを用いてビルドしたところ、以下のようなエラーが発生しました。
チュートリアルに記載されているコードをそのままコピペしてビルドしたので、...
0
票
0
回答
96
閲覧数
Atcoder abc165_c 期待する答えが出力されません
以下のコードで Atcoder abc165_c (https://atcoder.jp/contests/abc165/tasks/abc165_c)の入力例を試したのですが、すべてで 0 が返ってきます。どなたか理由を教えていただけたら嬉しいです。
方向性としては、func 内でDFS的にAが求まるたびに得点を求め、その最大値を更新しています。
Atcoder abc165_c
問題概要
Q ...
0
票
0
回答
106
閲覧数
C++Builder 10.3.3で、macOS 32bit/Mojaveにデプロイしたい。
C++Builder 10.3.3 Communityで、macOS 32bitをデプロイしようとしたら、上手くいきませんでした。64ビットでは動かないので、Big Sur / Catalinaは候補から外して、Mojaveで試しました。XCodeのバージョンが関係あるらしいので、Command Line Toolsといずれも10.1にしました。しかし、エラーと警告が多数出て、...
0
票
0
回答
126
閲覧数
windows デスクトップアプリケーションでのマウスポインター変更
C++、C言語は初心者です。LoadCursor関数等を調べて使ってみたのですが、よく分からなかったので質問させていただきます。
どこで、どのように使えばいいのかが全く分かりません。外部参照の所のwinUser.h?等を変えるのか、こちら側で作成したゲームループ内で変えるのかがイマイチ分かってません…
0
票
1
回答
536
閲覧数
OpenCVのカメラアクセスについて: OpenCV: not authorized to capture video (status 0), requesting
PCにカメラを2台接続し、C++、OpenCVを使って、それぞれから取得した映像をパノラマ合成したいと思っています。
下記サイトなどを参考にコードを作成しました。
OpenCV Stitching Module によるパノラマ画像合成の解説【ざっくり】 - Qiita
OpenCVによるUSBカメラ画像の取得 - Qiita
ビルドは通りましたが、コンソールログによると、...
0
票
0
回答
1,101
閲覧数
Tensorflow の C++ api のビルド方法 (Windows, mingw-w64, g++)
tensorflowには、C++ APIが用意されており、以下にリファレンスもありました。
https://www.tensorflow.org/api_docs/cc
しかし、C++に導入する方法が書いておらず、ライブラリのバイナリも配布されていません。
私はmingw-w64のg++をコンパイラとして利用しているのですが、そちらにインストールする方法をご教示いただきたいです。
...
0
票
1
回答
181
閲覧数
UE4のクロスコンパイルにおける静的ライブラリと動的ライブラリについて
UnrealEngine4でクロスコンパイルする時に静的ライブラリと動的ライブラリはどのOS用にすれば良いですか?
例えばWindowsでLinuxをターゲットにするとします.
この時必要な静的ライブラリと動的ライブラリはどちらのOSですか?
具体的にはパッケージ化を行います.
予め御礼申し上げます.
0
票
1
回答
119
閲覧数
ADOでExcelファイルを使用した場合行削除が出来ない
C++からADOを使用してExcelファイルの行追加、検索、更新をしています。削除だけどうしてもできません。ADOでExcelファイルを指定した場合に、そのような制限はあるのでしょうか。「エラーを特定できません」となります。
CString strFile = _T("C:\\temp\\sample.xlsx");
CString s;
try
{
CString ...
0
票
1
回答
104
閲覧数
Tab を押すとフォーカスが切り替わるのを禁止したい
最近、テキストエディタを開発しているのですが、ビューにフォーカスがあるとき、Tab キーを押すとフォーカスが別のウィジェットに移ってしまい、Tab文字を挿入することができません。
タブによるフォーカス移動を禁止する設定みたいなものがあったはずなのですが、それを思い出せません。
具体的にどうすればタブキーによるフォカース移動を禁止できるのか、ご教授いただけると助かります。
開発環境:Windows ...
0
票
1
回答
263
閲覧数
ifstreamの読み取り位置がずれる
ifstreamに対しtellg()とseekg()を使って、ファイルの読み込み位置を保存し、
後でその保存位置を呼び出そうとしました
しかし、読み取り位置が想定とずれるためその原因を探しています
読み込みファイル(text.txt)
helloworld
ソース
#include <fstream>
#include <iostream>
#include <...
0
票
0
回答
773
閲覧数
Windows 10で、自作のプログラムを既定のアプリ一覧に表示させたい
Windows 10で、http,httpsプロトコルで開くソフトを作成したいのですが、それにあたって、作成したソフト(.exe)をWindowsの既定のアプリ(ブラウザ)一覧にプログラムを登録する方法がわかりません。
↑のアプリ一覧に表示させたい
レジストリの書き換え等試しましたがやり方が悪いのか規定のブラウザがリセットされてしまいました。
開発環境は以下です
・OS:Windows 10 ...
0
票
0
回答
159
閲覧数
1枚の画像からワールド座標を取得する
F地点の座標(xL,yF,zo)を求めたいです.ただし,L,F,Cの座標はわかっているものとします.
何かよい導出方法ありませんか?
考えたこととして,
カメラの外部パラメータから回転並進行列を求めるP3P問題があり,求めようとしましたが,
ワールド座標と画面座標の3つの対応付けが必要で行き詰りました.
よろしくお願いします.
0
票
1
回答
269
閲覧数
Cygwinで‘mkstemp’ was not declared in this scopeというエラー
現在、CygwinでDUNEと呼ばれるC++ベースの偏微分方程式を解くツールのインストールを進めているのですが、ビルドしようとした所、以下のエラーが発生しました。
‘mkstemp’ was not declared in this scope
調べた所、mkstempとはLinuxのライブラリコール関数の様なのですが、...
0
票
0
回答
97
閲覧数
”ALVRES.RES を開けません”というエラー
現在、embarcadero RAD Studio 10.3でプログラミングを行っています。
エラーが発生したのですが、
(エラー内容)
[ilink32 エラー] Error: ファイル 'ALVRES.RES' を開けません
[ilink32 エラー] Error: ファイル 'ADVMEMO.RES' を開けません
[ilink32 エラー] Error: ファイル '...
0
票
0
回答
54
閲覧数
Swiftコンパイラの環境構築の際、utils/update-checkout --cloneでコケてしまいます。
macOS10.15.1にて、Swiftの最新のソースをcloneしてSwiftコンパイラの環境構築をしようとしています。
ドキュメント通りswift/utils/update-checkout --cloneを実行した所、以下のエラーメッセージが出て止まってしまいました。
Traceback (most recent call last):
File "utils/update-...
0
票
1
回答
186
閲覧数
C++でオブジェクトを初期化するとエラーが出る
以下のコードでエラーが出てしまいます。
エラー内容
main.cpp:5:44:error: use of deleted function 'SerialPrint::SerialPrint()'
SerialPrint _serialPrint = SerialPrint();
main.cpp
#include "main.h"
// SerialPrint ...
0
票
0
回答
115
閲覧数
TIdPeerThreadとTIdThreadのクラスの内容が同じかどうかどうか調べたい。
Embarcadero C++ Builder 10.3のコミュニティー版をインストールして、Borland C++ Builder6で作成された時のプロジェクトを開いてビルドを行ってみました。
ビルドを実施すると複数箇所で次のようなエラーが発生しました。
[bcc32c エラー] Main.cpp(2761): unknown type name 'TIdPeerThread'
この ...
0
票
0
回答
106
閲覧数
IdThreadMgr.hppというのはC++ Builderのコンポーネントですか?
Embarcadero C++ Builder 10.3のコミュニティー版をインストールして、Borland C++ Builder6で作成された時のプロジェクトを開いてビルドを行ってみました。
[bcc32c 致命的エラー] Main.h(25): 'IdThreadMgr.hpp' file not found
このようなエラーが出てきました。
PCのCドライブで”IdThreadMgr....
0
票
1
回答
209
閲覧数
EM_LIMITTEXTの制限が突破された問題
以下の2つの場合で、EM_LIMITTEXTの制限が突破できると思います、何か改善の方法ご存じでしょうか。
1.すでに入力制限に達した状態で、ENTERキーを押すと、まだ改行を入力できる
2.ATOKというソフト導入のDesktop端末で、以下の設定をして、すでに入力制限に達した状態でも、まだテンキーから数字を自由(※)に入力できる。
設定:「ATOKプロパティ→入力・変換タブ→入力補助→...
0
票
1
回答
241
閲覧数
TntComCtrls.hppファイルはどのような機能のコンポーネントですか?
C++ Builder 10.3でビルドを実施した時に次のようなエラーが出ました。
[bcc32c 致命的エラー] Main.h(14): 'TntComCtrls.hpp' file not found
このTntComCtrls.hppというヘッダファイルをエクスプローラーでCドライブ全体を検索をかけてみたのですが、全く引っ掛かりませんでした。
このTntComCtrls....
0
票
1
回答
276
閲覧数
ビルドすると'AdvToolBar.hpp' file not foundというエラーが発生
Borland C++ Builder6で作成したプロジェクトファイルをC++ Builder 10.3の新規プロジェクトに一部ずつ加えてビルドできるかやっています。
プロジェクトにMain.cpp,Main.h,Main.dfmの3つのファイルを加えてビルドしてみたところ、次のようなエラーが発生しました。
[bcc32c 致命的エラー] Main.h(13): 'AdvToolBar....
0
票
0
回答
71
閲覧数
TAdvToolBarSeparatorというコンポーネント
現在、Borland C++ Builder6で作成されたプロジェクトをembarcadero c++ builder10.3 communityでビルドができないかを探っています。
Main.cppというファイルがあるのですが、まずこのcppファイル内で使用されているC++ Builderのコンポーネントファイルを知りたくMain.hファイルというのを見ていくと、...
0
票
0
回答
235
閲覧数
NDK ネイティブライブラリからTEXTRELの削除
android23以降はTEXTRELを含むネイティブライブラリを読み込めなくなったみたいです。
System.loadLibrary()にて次の例外が発生します。
UnsatisfiedLinkError
dlopen failed: "libXXX.so" has text relocations
(https://android.googlesource.com/platform/...
0
票
0
回答
2,564
閲覧数
C++で書かれたプログラムのコンパイルエラー
参考サイトに掲載されていたC++のプログラムをコンパイルしようとしています。
行列計算のプログラムで、実行形式ファイルとアセンブリコードの両方で、同じ6つのエラーが表示されました。
どのように修正すればコンパイルできるようになるでしょうか。
実行コマンド
$ g++ -o sample sample.cpp
$ g++ -S sample.cpp
エラー
sample.cpp:7:3: ...
0
票
1
回答
74
閲覧数
boost asioサーバーでのルート設定について
boost asioサーバーにおいて、ルートをリクエストURL(htmlファイルなど)にしたいのですが、調べた限り、その方法が載っていません。誰かご教授いただけませんか?
【追記】
例えばlocalhost:3000/hoge.htmlにアクセスされたらhoge.htmlを、localhost:3000/fuga.htmlにアクセスされたらfuga.htmlを表示するみたいな感じです。
...
0
票
0
回答
201
閲覧数
アンチキーロガーソフトの仕組みについて
アンチキーロガーソフトの仕組みについて
アンチキーロガーソフト(有名なところでいうと「ノーロガー」https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se337673.html)はどのような仕組みでキーロガーの無効化しているのでしょうか?
私自身、C++でWindowsフック(グローバルフック WH_KEYBOARD_LL)を用いたキーロガーを開発していたのですが、...
0
票
0
回答
93
閲覧数
Wio 3G SORACOM での WDT(ウォッチドッグタイマ)等のリセットについて
https://soracom.jp/products/module/wio_3g_soracom_edition/
上記ボードで、loop()処理を使い、
扉の開閉や定期的な温湿度計測をしているのですが、時々フリーズしてしまう為、
WDT(ウォッチドッグタイマ)等による適宜のリセットを検討しております
ただ、arduinoで一般的な avr/wdt.h は利用できないようで・・・、
...
0
票
0
回答
1,966
閲覧数
「ハンドルされていない例外が発生しました」の原因が分かりません
このエラーの原因がわからないので教えてください. ソースコードは次のとおりです.
#include <iostream>
#include <cmath>
#include <omp.h>
#include <opencv2/opencv.hpp>
#define _USE_MATH_DEFINES
//#ifdef _OPENMP
using ...
0
票
0
回答
388
閲覧数
OpenPoseのビルド時にerror: identifier "nullptr" is undefinedのエラーが発生する。
OpenPoseのビルド時に以下のようなエラーが発生する。
my@PC:~/openpose/build$ make -j`nproc`
Scanning dependencies of target openpose_caffe
[ 12%] Creating directories for 'openpose_caffe'
[ 25%] No download step for '...
0
票
0
回答
386
閲覧数
プロセスを生成できません
C++Builder community win10 コンパイルすると「プロセスを生成できません。」のエラーが出ます。対処法方法ご教示ください。
0
票
0
回答
167
閲覧数
c++多相的(ポリモーフィズム)という用語の意味
オブジェクト指向の多相的なんですが、オーバーライド、オーバーロードのことを総称して多相的になると見たのですが。詳しく知りたいです。またポインタではどうなるのでしょか?
以下のコードにオーバーライドと、オーバーロードのことについては理解しています。
class Base {//基底、親クラス
public:
void ff() { cout ...