[c++] タグが付いた質問

C++(シープラスプラス)は、C 言語の拡張として定義されたマルチパラダイムの汎用プログラミング言語です。日本では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれます。

118 未回答やベストアンサーなし質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
6
0 回答
2,328 閲覧数

Visual Studioで特定の条件でラムダ式がビルドエラーを起こす

Visual Studio Community 2015でビルドしたところ下記のようなエラーが出ました。 wandbox でclang、gccを使ってビルドした限りではエラーは出ませんでした。 なぜVisual Studioでだけエラーが出るのか教えてください。 エラーメッセージ error C3493: 既定のキャプチャ モードが指定されていないため、'value' ...
nnn's user avatar
  • 185
6
0 回答
2,144 閲覧数

Eclipse CDT で64bitデバッグが実行できない

EclipseでCDTを使用しC言語のプログラムを実行しても, プログラムが始まりません. 停止処理(Terminate)はできますが,ステップ実行(Step Into, Step Over) はできず,Disassemblyに何も表示されません. gccオプションに -m32を指定し,32bitでコンパイルすると上手くいきます. また,gccオプションで-m64を指定し,...
user9637's user avatar
4
0 回答
211 閲覧数

VC++においてconstexprのoperatorの中で範囲for文が動かない

自分の環境のみで起こる現象か確認したいコードがあります。 Visual Studio 2019 Community Ver16.4 #include <iostream> struct Test { constexpr Test() : elements{ 1,2,3 } { } constexpr Test& operator+=(double ...
siro's user avatar
  • 51
2
0 回答
69 閲覧数

Qt3Dでカスタムメッシュで線を表示したいが,エラーログが出て描画されない

やりたいこと Qt3D(Qt6.4.2)で,QGeometryやQGeometryRendererを継承したLineMeshを作成し,表示したいです. 問題 実行時に以下のようなエラーがアプリケーション出力に表示されラインは描画されません. clientcore\windows\dwm\dwmapi\attribute.cpp(157)\dwmapi.dll!00007FFBBAA437B1: (...
nabla's user avatar
  • 21
2
2 回答
215 閲覧数

ハッシュテーブルのメモリーの解放のやり方

ハッシュテーブルのプログラムを作ったのですが、メモリーの解放のやり方が間違っていると指摘を受けました。一応、メモリーの解放以外はうまくいっているつもりです。~HashListとaddItemでメモリーがうまく解放されていないみたいです。~HashListでは、デストラクタを呼ばず、listを開放して、そしてarrayを開放しろと指摘されました。そして、addItemでは、...
Ryoga Ojima's user avatar
2
0 回答
224 閲覧数

FUSE上でmknodしようとするとInput/Output Errorが起こる

練習のために、LinuxのFUSE (Filesytem in userspace)でメールアドレスの形式にマッチしたファイル名しか作れないファイルシステムを作っています。 しかし、そのファイルシステムをマウントして、touchコマンドでhell[email protected]のようなファイルを作るとInput/Outputエラーが発生します。 ...
KiYugadgeter's user avatar
  • 4,328
2
0 回答
697 閲覧数

ゲームプログラミング設計について知りたい

ゲームプログラムの設計について、クラスやソースファイルに分けて作るゲームの設計そのものがわからないのです。 「計算」と「描画」の二つに分けるということは調べてわかったのですが、それをどのようにしてプログラムとして組むのかがわかりません。今は「とりあえず動けばいい」という感じで組んでいますが、もう少しちゃんと組もうとするとどうすればいいのか教えてくれますでしょうか? #include "...
user avatar
2
0 回答
323 閲覧数

同じubuntuなのに実行エラー

インテルのNUC上で開発したC++のプログラムをマウスコンピューターに移植しました。 ビルドはうまくいったのに、実行時にエラーになりました。 そのときのエラーメッセージは次の通りです。 boost::math::detail::erf_inv_initializer boost::math::policies::policy, boost::math::policies::...
user29110's user avatar
  • 195
2
0 回答
155 閲覧数

derbyにC言語もしくはC++から接続するには?

Apache DerbyにC言語もしくはC++から接続して、扱いたいのですが。 できれば、緩めのライセンスで利用できるものを探しています。 何か良い方法はないものでしょうか…。
まっきゅ's user avatar
1
0 回答
103 閲覧数

completely unsigned? Code has to be at least ad-hoc signed が起こる

やったこと https://github.com/libsdl-org/SDL/blob/release-2.28.4/docs/README-macos.md の下記手順に従い、インストールしました。 mkdir build cd build ../configure make sudo make install ターミナルでは実行できました。 $ g++ -o hoge.exe main....
shingo.nakanishi's user avatar
1
1 回答
190 閲覧数

【JUCEでDAW自作】とりあえずビルドを成功させたいだけなんです

解決したいこと とりあえずでいいからプロジェクトのビルドを成功させたい。ただそれだけ... 前書き ・VS2022 ・JUCE Framework ・DAWを自作しようとしている どうも、No.0です。 さて、私の所属している学校には自由研究の長い版みたいなのがあります。 研究テーマを色々考えた結果、なんやかんやあってDAWを自作することにしてしまいました。(大馬鹿者) 取り敢えず、...
No.0's user avatar
  • 11
1
1 回答
162 閲覧数

ラズパイ4(Buster)でg++ -march=armv7-aでビルドするとfilesystem?で落ちる

質問 ラズパイ4(Buster)でC++のコードをg++ -march=armv7-a+fpでビルドすると、filesystemを使った後でメモリ違反し落ちるようになりました。この原因と解決法を知りたいです。 今まではデフォルトで-march=armv6+fpが指定されていたようです。 背景 ラズパイ用のソフトをC++で開発しています。 ...
shino's user avatar
  • 11
1
1 回答
131 閲覧数

SPRESENSEのarduino版で録音とLTE送信を同時にしたい(録音がエラーストップになります)

Spresense(arduino版)にて、現在録音とデータ送信を同時に行いたく、実装を進めております。 マルチスレッド化はpthreadを用いて実装をしておりますが、録音のエラーでストップしてしまいます。 原因や解決策お分かりの方いらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 使用 ・SPRESENSE メインボード ・SPRESENSE LTE拡張ボード ・...
Mike's user avatar
  • 29
1
0 回答
192 閲覧数

OpenGLを使ったコンピュータグラフィック

各頂点に対して, 隣接する頂点の平均位置に向かって移動させることで多面体の形状を滑らかにしていくプログラムを完成させたいです。キーボードで's'を入力するごとに形状が滑らかになっていきます。 しかし、's'を入力しても滑らかにはなりません。load_object内が間違っていると思われるのですが、改善点がわかりません。load_object内でどのようなことが行われており、...
user53466's user avatar
1
0 回答
521 閲覧数

gStreamerを使ってWebカメラのRTSP配信を行う際、挙動がおかしい

現在、gStreamerを使用してWebカメラの映像をRTSPで共有しようとしています。 現状、RTSPを使ってビデオを共有することはできていますが、映像の品質が悪く、また映像内で何かが動くと映像に大きな乱れが生じてしまいます。 RTSPを使わずにカメラ映像をそのまま表示すると、画質も良く、動作もスムーズなので、おそらくサーバー側の問題だと思います。 ...
Hoxon's user avatar
  • 11
1
2 回答
365 閲覧数

float型を扱う際に問題点があります。

atcoderをやっていたのですが、このcinに1.3と1.2を入力すると、望まない挙動(error出力)が起きます。キャストなどいろいろ試してみたのですが、原因が分かりません。わかる方いましたら、どうかお願いします。 #include <iostream> using namespace std; int main(){ float xy; cin>>...
K. Y.'s user avatar
  • 11
1
0 回答
184 閲覧数

特殊機能キーの自前処理

Fnキーを押しながらファンクションキーを押すなどして、音量の変更や輝度の変更をできる機種がありますが、これらのキー操作をフックして、自分のアプリケーションで利用することは可能でしょうか? とりあえずWindows環境を想定しています。使用可能言語はC++です。もしOSの設定だけで機能キーを無効化させることができればそれでも良いです。 あとひとつ、やりたいことは基本的に同じで、...
soramimi's user avatar
  • 1,959
1
0 回答
1,736 閲覧数

cvMatのクリッピング時に発生するメモリリークの原因を知りたい

現在発生中のメモリリークの根本的な原因が知りたいです。 C++のOpenCVメソッドを使った画像処理DLLでメモリリークが発生しました。 発生個所は、メンバ変数のcvMatから引数として渡されたROIを用いてクリッピングを行う箇所でした。 対象コードは載せられませんが、以下のような処理になっています。 int func(Rect roi){ // something ... ...
codeZ's user avatar
  • 409
1
0 回答
1,192 閲覧数

JNIでJava側にC++で作成した可変長配列を返したい

extern "C" JNIEXPORT jint JNICALL Java_com_example_xxxx_helloworld_MainActivity_intFromJNI( JNIEnv *env, jobject /* this */, jstring absolutePath) {// 最初の2引数は必須、3つ目から利用したい引数 ...
user avatar
1
0 回答
373 閲覧数

Boost.Log で グローバルとローカルのログファイルを分けたい

Boost.Logを使って、ログを出力するのですが、グローバル定義のログとクラス単位に生成されるログの出力先を分けたいと考えています。 クラス単位のログは動的に生成するので、levelで分けることは想定していません。 ログ出力の定義は、チュートリアルを見たところグローバルの設定なので、出力設定全体に影響しています。 環境: gcc バージョン 7.2.1 20170915 (Red Hat 7....
leesatoh's user avatar
1
0 回答
1,662 閲覧数

Levenberg-Marquardt法の結果がEigenとGnuplotで異なるのはなぜでしょうか

C++の数値計算ライブラリEigenに含まれる、非線形最小二乗法(Levenberg-Marquardt法)で関数フィッティングを実行してみました 開発環境はVisual Studio 2015です フィッティング対象の関数は、y = a×cos(x)^b で、ノイズを含む観測データx,yからパラメータa,bを求めます #include <iostream> #include <...
stlz's user avatar
  • 11
1
0 回答
34 閲覧数

Alpha Axp シミュレーターのBlissがビルド出来ない

こんにちは。 早速ですが、Windows10 Home上のcygwin64でBliss( https://homes.cs.washington.edu/~oskin/Bliss/ )のビルドができません。 たくさん修正したのですが、Standart.hにPort.hとMessageChannel.hを加えたり、SendMessage関数の引数の順番を定義のものにそろえたり、...
sunao's user avatar
  • 61
1
0 回答
60 閲覧数

Alpha AXP シミュレーターの "Crude mp" がビルドできない

Alpha Axp シミュレーターの Crude MP をビルド出来ません。Ubuntu 16.04 LTS (64bit) に 32bit 環境を整え、g++ にも -m32 をつけています。Stack.h の GetSize も Array<T>::GetSize にしました。以下は端末の出力です。 Simulators/run-alpha.o:run-alpha.cxx:(....
sunao's user avatar
  • 61
1
0 回答
202 閲覧数

PCL1.81 boost1.58 make エラー boost::filesystem::path_traits::dispatch(boost::filesystem::directory_entry const&, std::string&)

PCL1.81をこのサイトを参考にセットアップし cmake後makeしたところ、以下のエラーが出てmakeが通らず困っています ../../lib/libpcl_visualization.so.1.8.1.99: `boost::filesystem::path_traits::dispatch(boost::filesystem::directory_entry const&...
matsuhachi's user avatar
1
0 回答
645 閲覧数

3D点群からの体積算出

3Dカメラから取得した三次元点群から物体の体積を求めたいのですが、PCLを使うなどして簡単に求めることは可能でしょうか? PCLに限らず求める方法や参考となるサイトなどご存じでしたらご教示くたさい、
y.w.t's user avatar
  • 25
1
0 回答
351 閲覧数

Jupyterでのc++kernel(cling)の使用について

macOS 10.12.4です。 anacondaはウェブページからdmgで落としてきたもので、conda update --all をしているのでanacondaそのもののバージョンはcustomとなっています。Jupyter notebookのバージョンは5.0.0です。 https://github.com/vgvassilev/cling/tree/master/tools/...
SJScppyjarr999's user avatar
1
0 回答
263 閲覧数

VisualStudioでsvmlightを使いたいのですがエラーが発生してしまいます。

私はVisualStudio2015でsvmlightを使い、プログラムを書いています。 ここにあるソースを用いました。 https://github.com/DaHoC/trainHOG しかしコンパイルしようとしてもsvmlight.hから以下のようなエラーが出てしまいます。 エラー (アクティブ) "WORD" があいまいです Get_Car_Information c:\...
S.kana's user avatar
  • 11
1
0 回答
226 閲覧数

JNIからProtocol Buffersを利用したときのエラー

JNIを利用して、Javaからshared objectでリンクされたC++のコードを呼び出しています。shared objectは2つあって、どちらもGoogleのProtocol Buffersを利用しています。Java側で、異なる2つのshared objectを読み込んだとき、以下のエラーが表示されます。 [libprotobuf ERROR google/protobuf/...
stkm's user avatar
  • 51
1
2 回答
688 閲覧数

boost::spiritのセマンティックアクションで関数を使いたい

現在 boost::spirit を使って関数電卓を作っています。 四則演算は次のような感じで実装できますが、 (double_>>'+'>>double_)[_val=_1+_2] 関数の場合、例えば二つの数の平均を計算する関数などを考えたとき、 (double_>>','>>double_)[_val=Average(_1,_2)] ...
relipmoc's user avatar
1
0 回答
143 閲覧数

RcppでDataFrameのベクターの型を判定する方法

R,C++ 共に初心者です。 RcppでDataFrame内のベクターの型を判定する方法がわからずに躓いています。 的外れなコードで申し訳ございませんがご指摘をお願いします。 【環境】 Windows 10 RStudio 1.044 Rcpp 0.12.5 実験コード // [[Rcpp::export]] StringVector test(DataFrame df) { ...
bakabon88's user avatar
  • 137
1
0 回答
3,591 閲覧数

AndroidエミュレータがVisual Stuioのデバッグターゲットに表示されない

以下の手順でAndroidエミュレータを起動したのですがVisual Studioのデバッグターゲットにエミュレータが表示されません。 Visual StudioにAndroidエミュレータを認識させるにはどうすればよろしいのでしょうか? 「Android Virtual Device (ADV)Manager」を起動(※:1) エミュレータを起動し、「Dev Settings」→「USB ...
Purple's user avatar
  • 11
1
0 回答
389 閲覧数

WFP(Windowsフィルタリングプラットフォーム)のWFPSamplerを使用したポート変更

WFPのWFPSamplerを利用してIE(ProxyServerの設定はOFF)の通信を自PCで起動しているSquidを経由させたインターネット接続を行いたいのですが、文献もあまりなく困っています。 https://github.com/Microsoft/Windows-driver-samples/tree/master/network/trans/WFPSampler ...
Y.N's user avatar
  • 51
1
0 回答
302 閲覧数

Xcodeでデバッグコンソールで"cin"入力をしたいのですが…

XcodeでC++を使っているのですが、 cin >> n; のような入力をデバッグコンソールから行うことはできないのでしょうか? 現在mac初心者でXcodeの使い方がまだよくわかっておらず、本当に初歩的な質問で申し訳ないですが意外と調べてもヒットしなかったので、教えていただけるとありがたいです。
Cath's user avatar
  • 11
1
0 回答
327 閲覧数

CUDA7.5+VS2012Pro+Nsight5.0のデバッグが止まらない

VS2012ProにNsight5.0をインストールして新規プロジェクトを作成しました。 NVIDIA > CUDA 7.5 > CUDA 7.5 Runtime デフォルトで作成されるサンプルプログラムのカーネルの中にブレイクポイントを設定し、Start CUDA Debuggingを実行してもブレイクポイントで止まりません。 __global__ void addKernel(int *c,...
gaku's user avatar
  • 11
1
0 回答
187 閲覧数

Boost.ublasのcompressed_matrixで存在する要素の行数と列数を得ながら全てiterateしたい

例えば以下の対角行列でm(0, 0), m(1, 1), m(2, 2), m(3, 3)のみを取得したいです。 要素の取得時に、その要素の行数と列数も取得したい場合はどうすればいいのでしょうか。 boost::numeric::ublas::compressed_matrix<double> m(4, 4); m(0, 0) = 1; m(1, 1) = 2; m(2, 2) = ...
matrix_chan's user avatar
1
0 回答
335 閲覧数

テンプレートクラスのメンバーの定義の方法

はじめまして、C++メタプログラミングを最近学び始めたものです。 テンプレートクラスのメンバーの定義の方法(または、フォーマット)についての質問です。 より具体的には、以下のコードの * (1) * の部分、template<>、が必要かまたはあれば意味が変わるのかということについてです。template<>があってもなくてもコンパイラからエラーが出ないので混乱してしまいました。...
mora's user avatar
  • 111
1
0 回答
274 閲覧数

deeplearningのフレームワークCaffeのビルドに関して

CNNを使いたく思い、Caffeのインストールを試みました。 こちらのサイトを参考にし、記載されていることはひと通り行ったつもりですが、make all でエラーが発生してしまいます。 おそらくboostまわりのエラーだとは思うのですが、調べてもわからなかったため質問しました。 OS:mac OS X Yosemite 10.10.3 CPU: 3.1 GHz Intel Core i7 ...
yuzsh's user avatar
  • 11
1
0 回答
111 閲覧数

CCLayer CCdirectorでエラー

CCLayerでエラーが出ます。 OSはMacBookAir、Cocos2d-xで動作させています。cocos2dでiAdの導入をしたくプログラミングをしています。 こちらのサイトを参考に、試しに入力をしてみた結果以下の部分でエラーが出ました。何かフレームワークが足りていないとか、循環参照とか、色々とエラーの原因を検索してみたのですがうまくいきませんし、循環にもなっていないと思います。...
アプリ開発超初心者's user avatar
1
0 回答
120 閲覧数

FBXのLightのポジションを取得したいのですが…

3dsMax2015で作成したデータのライトを取得してプログラムで表示したいのですが、 Autodeskのヘルプを見てもアロー演算子を使っても位置情報がどこに入っているのかがわかりません… 誰か是非、どこに位置情報が格納されているのか教えてください! ライトはポイントライトです。 開発ソフトはVisual Studio 2010で、 C++を使用しています。
sink's user avatar
  • 11
1
1 回答
3,018 閲覧数

C++でOpenCVのプログラムをコンパイルできません

次のC++のプログラムをコンパイルできません. 原因を教えてください. #include "stdio.h" #include "highgui.h" #include "cv.h" int main(int argc, char** argv){ IplImage* img = cvLoadImage( argv[1] ); cvNamedWindow( "scrot....
IzunumaPi's user avatar
0
0 回答
44 閲覧数

TSFをUILessで使うとき、予測変換リストにフォーカスが移った契機を知りたい

文字を入力すると、予測変換リストが得られますがMS-IMEの場合先頭の項目が選択済みになっており、Tab、下矢印を押下すると2つ目が選択されてしまいます。 予測変換リストウィンドウを表示していると、リストは未選択になっており、Tab、下矢印を押下すると1つ目が選択されるという普通の動きにしたいです。 (Google日本語入力では、非表示の場合予測変換リストは得られず、Tab、...
Yary .NET's user avatar
0
0 回答
165 閲覧数

::value はなんですか?

下記コードの ::value はなんでしょうか? コンパイル時にテンプレートが処理されるときに、値が決定する特殊な変数のようなものでしょうか? 文法的になにか名称はありますか? おそらく自分で似たような用法のテンプレートを自作するときは、value でなくて、名前はなんでもよいと推測しているのですが、valueでないといけないなどのルールはありますか? #include <iostream&...
shingo.nakanishi's user avatar
0
0 回答
61 閲覧数

leafony の STM32 Simple BLE Beacon について

leafonyのSTM32 Simple BLE BeaconでBLE通信を試しております。 STM32 Simple BLE Beacon にあるサンプルプログラム(STM32_Simple_Beacon.ino)をコンパイルしたところ、次のエラーが出力されました。 Errorログの抜粋: \Arduino\libraries\STM32duino_RTC\src/STM32RTC.h:42:4:...
tiri-leafony-users's user avatar
0
1 回答
117 閲覧数

M1 Mac上のVSCodeで"IntelliSenseModeが変更されました"メッセージが毎回出てしまうのを止めたい

M1 Macにて、VSCodeでワークスペースを新規作成したディレクトリに対し.vscodeディレクトリごとコピーし、そのディレクトリを開くコマンドをaliasを作って実行しています。 VSCode起動時(上記で新規作成したディレクトリを開いた時)にはメッセージが出ませんが、 .cppファイルを開いた際に、以下メッセージが毎回表示されてしまいます。 都合上clangではなくgccを用いたいのですが(...
s y's user avatar
  • 1
0
0 回答
85 閲覧数

SDL2でのボタン表示

下記のコードでボタンを表示しようとしています。 createを一度だけ実行し、その後の表示はdrawだけ呼べばいい、というようにしたいのですが、createも呼ばないと表示されません。どこで間違えているのでしょうか。 Button.h #pragma once #include <string> #include <functional> #include <SDL....
横山侑汰's user avatar
0
1 回答
205 閲覧数

"Boost filesystem create_directory() throws illegal byte sequence error even with correct file path encoding"

C++プログラムでディレクトリを作成するためにboost::filesystemライブラリを使用しようとしています。以下が実際のコードです: boost::filesystem::path dir(path); if (!boost::filesystem::exists(dir)) { boost::filesystem::create_directory(dir); } ...
curiim's user avatar
  • 1
0
0 回答
414 閲覧数

Pyinstallerでexe化したexe経由で別のプログラムファイルを起動すると「コンソールウインドウホスト」という不要なウインドウが表示される

Python経由で、exeファイルを作成するプログラムを作成しました。 WinPython環境で、以下のスクリプトを実行しても不要なウインドウは表示されませんでした。 import os import subprocess import sys exePath = "" #PythonまたはPyinstallerでexe化したファイルの実行ファイルのパスを元に、同階層のC++...
taichi's user avatar
  • 481
0
1 回答
90 閲覧数

SPESENSEのレジスタ操作を行うには?

Arduino IDE 1.8.13の環境で、SPESENSEのレジスタを直接操作したいと考えております。 以下の公式の開発ガイドのFast digital I/Oを読みました。 https://developer.sony.com/develop/spresense/docs/arduino_developer_guide_ja.html#_fast_digital_io Arduinoでは ...
Juilliard Instrument's user avatar
0
0 回答
142 閲覧数

setup.py 中のExtensionの書き方について。

C++でPython用の拡張モジュールを作成しました。ソースコード(pymodule.cpp)は自作のインクルードファイルを含みます。具体的には以下のような形です。 #include <Python.h> #include "head.hpp" head.hppには関数宣言のみを含み、定義はhead.cppに書いてあります。 ...
Yummy's user avatar
  • 1
0
0 回答
206 閲覧数

Qt(C++)Ver.5でhttpリクエストのタイムアウト時間を設定したい

Qtでhttpサーバにアクセスするアプリを作成しているのですが サーバダウン時などにタイムアウトを発生させる場合のタイムアウトする時間をどのように設定すれば良いのでしょう 以下のようなプログラムなのですが 単純にQNetworkAccessManager の受信イベント(onfinish)を成功時も失敗時も受け取るようにしています タイムアウト時間を短めに設定したいのですが・・・ void ...
次郎三郎's user avatar