[c++] タグが付いた質問
C++(シープラスプラス)は、C 言語の拡張として定義されたマルチパラダイムの汎用プログラミング言語です。日本では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれます。
895
質問
3
票
2
回答
2,710
閲覧数
strcpy_s を使用すると undefine reference to 'strcpy_s' エラーが発生する
課題にて strcpy_s を使用して文字列をコピーしなくてはならないのですが
undefine reference to 'strcpy_s'とエラーが出てしまって実行できません。
strcpy は問題なく使用することができます。
一時間ほどエラーコードなど検索してはいるのですが、力不足で解決には至っておりません。
解説等いただけると幸いです。
環境
Ubuntu 20.04
eclipse ...
0
票
1
回答
2,422
閲覧数
階層構造を含む JSON ファイルを読ませたい
VisualStudio2012 C++に picojson を組み込んで json ファイルを読みこませようとしたのですが、jsonファイルの階層構造に対応した読込がうまくいかず躓いてしまっています。
(一番欲しいデータは、jsonファイルにある"paths"のarrayにある複数の2次元配列です)
単純な1階層目ではビルドも通り、実行しても読みこまれているようなのですが、
...
0
票
1
回答
360
閲覧数
da.txtに保存した「どんな映画が好きですか?」と入力すると「どんな映画が好きかというと特にない」と表示したい。
問題点1
以下のように「どんな映画が好きなの?」と聞くと本来ならば前もって作っておいたda.xtに保存した「どんな映画が好きかというと特にない」と返事がもらえるのですが
、文字化けのせいか文字が一致しない場合の「申し訳ありません。○○とはなんですか?」になってしまいます。
memoyの値:0bufferの値:bufferの値:なぜ映画が好きなの?
ネぜ映画が好きなの?とは何ですか?
...
0
票
1
回答
332
閲覧数
C++, C++/CLI, C#間のプロパティ変更通知
現在、C++, C++/CLI, C#(WPF)を用いて画像処理を行うプログラムを試験的に作成しています。
画像処理をメインで行うのはC++プロジェクトで、これはスタティックライブラリです。
それをC++/CLIでラップし、ダイナミックライブラリにしています。
WPFプロジェクトでC++/CLIのdllを読み込み、処理された画像を表示させたいと思っています。
この時、...
0
票
1
回答
1,011
閲覧数
Qtで時刻を設定したい
Qt(C++)で本体の時刻を変更するというのを試しているのですが
以下のコードで試したところ、本体の時刻が変更されませんでした
Windowsで時刻の自動設定や、タイムゾーンの自動設定は外しています
Linuxでも同様のことをしたいのですが
本体の時刻の変更は何か別の関数を利用するのでしょうか
void MainWindow::on_pushButton_clicked()
{
QDate ...
2
票
1
回答
249
閲覧数
最近の規格書改定で size_t に新しい(ハードウエア的)意味が増えましたか?
sizeof(size_t)未満の幅の型の、メモリ上隣り合った変数に関して、マルチスレッドプログラムはデータ競合なく読み書きできますか?
上記の投稿においては size_t 型はハードウエア的に特殊な意味を持つ(バス幅ないしはキャッシュバウンダリー) ように書かれています。ですが、オイラの認識では C99 6.5.3.4 ならびに C++03 5.3.3 で「 sizeof の結果は size_t ...
-1
票
1
回答
302
閲覧数
MT4の自作クラス(CList)をソートする方法
MT4を使って取得したデータを自作クラスに格納しております。
下記のコードでリストに設定後、リスト内のpositionProfitLossカラムでソートを行いたいのですが compare, sort の方法をご教示いただけないでしょうか。
class HogeClass:public CObject{
public:
string hogeId, hogeTime
int amount, ...
0
票
1
回答
155
閲覧数
Qtのsplitについてです
sample.txt
の中身が
apple=150
orange=300
grape=200
のときに
sample.txtを読み込んで(全読み込み)
"\n"で1行ずつsplit
"="でsplitしてパラメータ名が正しければcorrectを表示
したいのですが、下記コードだと、grapeがある場合でもgrapeがない場合でも else if(key ...
0
票
3
回答
362
閲覧数
sizeof(size_t)未満の幅の型の、メモリ上隣り合った変数に関して、マルチスレッドプログラムはデータ競合なく読み書きできますか?
私は、複数のスレッドから以下のArrayの要素にアクセスすることを考えました。
加えて、インデックスをatomicに管理することで、複数のスレッドから同時に同じ要素には触らないという条件を設けました。
std::array<uint8_t, SIZE> ar;
std::array<Struct_70bit, SIZE> ar; //あるいはsizeof(size_t)...
0
票
2
回答
2,408
閲覧数
c++で連番のファイル名を作成する方法
ファイルを連番で作成したいのですが、ただ連番で作成するのではなく、作成先のフォルダ内に同じファイル名があれば次の数字でファイルを作成したいです。
仕様としては以下の通りです。
フォルダ内に同じファイルがなければtext01.txtを作成
フォルダ内に
text01.txt
text02.txt
text03.txt
があるときはtext04.txtを作成
といったようにしたいです。
...
0
票
2
回答
150
閲覧数
C++ 演算の順により答えが変わってしまう
AtCoderのPanasonic 2020のコンテストのC問題について質問します.
ACしたコードは以下になります。
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
typedef long long ll;
typedef pair<int,int> P;
//マクロ
#define REP(i,n) for(ll i=...
1
票
1
回答
139
閲覧数
Azure DevOpsの単体テストで使用するファイルを相対パス指定したい
概要
Azure PipelinesのVSTestで実行する単体テストで、テストコード内で指定している相対パスのファイルにアクセスできません
Pipelinesのyamlファイルをどのように編集すれば相対パスでアクセスできるようになりますでしょうか?
詳細
Azure DevOpsで画像ファイルを使用した単体テストコードを作成中です
画像ファイルはGit LFSを利用してすでにAzure ...
0
票
1
回答
905
閲覧数
float型による誤差に if (f <= 0.0f){ } は影響するのか知りたい 数式
if( f <= 0.0f){ }; などといったif文の場合以下のコードので float型による誤差で == をfloat型同時をしてはいけないという知識がありますが f <= 0.0f もやってはいけないことなのでしょうか? ※dot();関数は内積です。
// 鋭角関係?
//bool isSharpAngle(Vec3& r) {
//float ...
0
票
1
回答
69
閲覧数
Azure DevOpsのPipelinesでC++のNuGetパッケージを作成したい
概要
Azure PipelinesでC++のNuGetパッケージを作ることはできますでしょうか?
背景
ローカルでビルド、NuGetへのパッケージングをしているプロジェクトのビルドとパッケージング作業を自動化するためにAzure Pipelinesの使用を検討しています
ローカルでNuGetへのパッケージング作業を行う際には、ビルド済みのlibやdllを1つのフォルダにまとめて、...
0
票
1
回答
554
閲覧数
描画した図形の左上座標基準と中心座標基準の変更どうやるか
dxライブラリで画像で示した仕様に沿ったプログラミングを書いているのですが、このスペースキーを押すと座標基準を変更するというのがよくわかりません。
目標としては一度スペースを押すと中心座標が左上座標に、そしてもう一度スペースを押すと戻るといった感じにしたいのですが、この場合はどのように書けばいいのでしょうか?
わからないところはソースコードの //座標基準の入れ替え?? というところです。
...
0
票
2
回答
329
閲覧数
同じ名前の2つのクラスをそれぞれ別々の名前空間に定義しているが、片方のみに解決しようとする
環境は次の通りです。
macOS Catalina 10.15.4
g++ (Homebrew GCC 9.3.0_1) 9.3.0
C++ 17
Bazel 3.1.0
問題に遭遇しているのは、
ある二つのプロジェクトaとbがあり、bがaに依存しているような場合です。
解決したいエラーとは以下のものです。
$ bazel build --cxxopt -std=c++17 //src:b
...
0
票
1
回答
263
閲覧数
c++のstd::mapについて
AtCoder Beginner Contest 008
問題文
とある組織で、リーダーを選ぶ選挙が行われた。組織はN人の構成員で構成されており、各人は最もリーダーにふさわしい人物の名前を書いた。
リーダーは、得票数が最も多い人物が選ばれることになっている。得票数が最も多い人物の名前を出力せよ。得票数が最も多い人物が複数いる場合は、そのうちどの名前を出力してもよい。
...
0
票
2
回答
241
閲覧数
c++のmapの使い方について
AtCoderの問題 を解くにあたって、mapを使った以下の解法について質問がございます。
質問内容
map<int, int> が何と何のペアで結びついてるのかわかりません。mp.firstは入力例3で言うと2,3,5,7だと思ってるのですが、mp.secondって最初はただの空箱という認識で合ってますでしょうか?
また、
2→2で割り切れるから割って1になる→1→...
0
票
1
回答
1,731
閲覧数
Visual StudioのGoogleTestがDebugモードの時だけ検出されない
VS2019のdllを対象にしたGoogleTestでDebugモードを選択しているときのみテストエクスプローラーにテストが表示されなくなります
Releaseモードでは問題なくテストケースが表示され、実行も可能です
GoogleTestプロジェクトを作成するときは「GoogleTestの使用方法」を「ダイナミックライブラリ」で、「C++ランタイムライブラリ」は「スタティックライブラリ(推奨)」...
0
票
1
回答
153
閲覧数
Azure DevOpsのPipelineの自動ビルトでdllを出力したい
Visual Studioで「構成プロパティ」→「全般」の「構成の種類」で「ダイナミックライブラリ(dll)」が指定されているときの出力である、.dll/.lib をAzure DevOpsのPipelineで実現するにはymlファイルをどう編集すればよいでしょうか?
対象となるコードはC++で、dllにエクスポートしたいクラスには__declspec(dllexport)が指定されています
...
1
票
5
回答
2,578
閲覧数
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
MFCのダイアログベースでプロジェクトを作り、そのダイアログでボタン押下するとサブのダイアログをモードレスで表示する機能があったとします。
newでサブダイアログをインスタンス化するのですが、どこでdeleteすればいいのかわからず質問させていただきました。
ボタン押下イベントのなかでnewしてdeleteするとサブダイアログは消えてしまいます。
void CModelessDlgTestDlg:...
4
票
2
回答
887
閲覧数
右辺値参照と左辺値参照の違いについて
C++の右辺値参照について勉強しています。
右辺値参照と左辺値参照の違いがよく分かりません。
左辺値参照でしかできないこと、右辺値参照でしかできないことはありますでしょうか?
例えば、このサイト(https://cpprefjp.github.io/lang/cpp11/rvalue_ref_and_move_semantics.html)...
0
票
1
回答
474
閲覧数
DirectX で CreateDevice 関数を使ってフューチャーレベルが指定できない。nullになる理由と対処法が知りたい
/// コメント部の内部の関数CreateDevice();関数ですがどんなフューチャーレベルを指定しても_devがnullになってしまいその後の_dev変数の参照でnull参照になってしまいプログラムを継続できません、これはなぜでしょうか?
公式リファレンスを何度も見ましたが何も悪くないと思われます。for文でいろんなフューチャーレベルを探す仕組みにしましたがどれも合わないみたいです。...
0
票
1
回答
2,101
閲覧数
MFCでダイアログをリサイズできないようにするやり方が分からない
MFCのダイアログペースのプロジェクトでダイアログをユーザーがドラッグ&ドロップでリサイズできないようにするやり方が分からず困っています。
以下のサイトを参考に、PreCreateWindow関数をクラスウィザードを使って作成しましたが、
作成したソースコードのcppcs.style &= ~WS_SIZEBOX; //...
0
票
2
回答
622
閲覧数
ダイアログ間で、ポインタで数値のやり取りを行おうとすると値が変わってしまう
環境
Windows10 64bit
VisualStudio2019
現象
MFCにて、ダイアログベースでプログラムを作成し、
ダイアログを1つ追加し、ダイアログ間で値を受け渡そうとしています。
※2つのダイアログを下記で表現します。
ベースのダイアログ:ダイアログA
追加したダイアログ:ダイアログB
ダイアログAから、ダイアログBにint型の値を渡し
...
0
票
2
回答
731
閲覧数
MFCでCArray::SetSize関数の使い方が分からない
MFCでCArray::SetSize関数の使い方が分からず困っています。
この関数の機能は、空または既存の配列のサイズを第一引数によって設定することは理解しましたが、
必要に応じてメモリに割り当てるという、第二引数の部分が理解できませんでした。
参考にしたMSDNのサイト:
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/reference/carray-...
4
票
1
回答
273
閲覧数
C++20以降で、ある型がconstexpr変数として振る舞えるかを確認する方法はありますか?
興味本位であり、実用コードが有るわけでもないのですが質問させて下さい
例えば以下のコードです
class hoge{
//...
};
template<
std::enable_if_t<is_constexpr_type<hoge>,std::nullptr_t> = nullptr //←...
1
票
2
回答
4,640
閲覧数
MFCでCStringをconst char*へ変換する方法が分からない
MFCでチェックボックスリストコントロールに追加した項目をプログラム終了時に保存し、プログラム開始時にその保存した内容をGetPrivateProfileStringA関数で読みだす処理を作っていますが、CStringをconst char*にキャストする方法が分からず問題で困っています。
※const TCHAR*には変換できますが、const char*は変換できないので困っています。
...
0
票
4
回答
1,408
閲覧数
VisualStudio2019C++を使ってMySQLの開発
Visual Studio 2019を使ってC++のコンソールアプリケーションを開発中なのですが、
MySQLでデータ管理をすることとなり開発環境を整えていたのですがうまくいきません。
どなたか教えてもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。
追記:
VS2019でMySQLを利用したソフトを開発したく、”Connector / NET 8.0.20”と”MySQL for Visual ...
2
票
3
回答
263
閲覧数
ポインタと間接演算子について
下記のコードで、char str[100] = "Hello";ではなく char *str = "Hello";で成立するのがなぜか分かりません。ポインタにはアドレスしかいれられないと理解しているのですが違いますか?
また、これは"Hello"が先に配列(文字列)としてコンピュータ側に認識され、その文字列の先頭アドレスを指しているからポインタにアドレスが入り、char *str = "...
2
票
1
回答
1,459
閲覧数
vscodeの括弧の補完で改行をしないようにしたい
私は現在vscodeでC++を利用しています.
今の状態としては以下です
OS:ubuntu 18.04LTS
vscode:1.44.2
C++:g++ 7.5.0
です.
vscodeのextentionで
C/C++,
C++ Intellisense
ともに最新版をインストールしています.
この状態で補完をすると
for (size_t i = 0; i < count; i++)...
0
票
1
回答
205
閲覧数
c++でのスタック構造について
逆ポーランドを実装しようとした際に、 while(scanf("%s", s) != EOF) で入力を受け取った後に if(s[0] == '+') で条件分岐が始まるのですが、なぜ s[0] と配列 s のインデックスを 0 に固定したままでも良いのでしょうか?
s[0] の次は s[1] 、さらに s[2] とインデックスを増やしていき、最終的に s[n] が EOF ...
0
票
1
回答
111
閲覧数
Tab を押すとフォーカスが切り替わるのを禁止したい
最近、テキストエディタを開発しているのですが、ビューにフォーカスがあるとき、Tab キーを押すとフォーカスが別のウィジェットに移ってしまい、Tab文字を挿入することができません。
タブによるフォーカス移動を禁止する設定みたいなものがあったはずなのですが、それを思い出せません。
具体的にどうすればタブキーによるフォカース移動を禁止できるのか、ご教授いただけると助かります。
開発環境:Windows ...
1
票
2
回答
1,094
閲覧数
ファイル名の文字列を作る処理でGetBufferを使ってバッファを取得する意味が分からない
以下のサイトを参考に、MFCでアプリケーションを終了したときのアプリケーションの座標を取得し、再度アプリケーションを起動したときに前回アプリケーションを終了したときの座標にアプリケーションを起動させる処理を作っていますが、以下の参考サイトにある、
LPTSTR pBuff = csInifile.GetBuffer(MAX_LEN + 1);
...
0
票
1
回答
2,066
閲覧数
C2280エラーが発生した理由と解決できた理由を知りたい
概要
Visual Studioで開発中に発生したC2280コンパイルエラーが発生する理由と解決できた理由を教えてください。
詳細
簡単な画像処理を実行するコード作成中にC2280コンパイルエラーが発生しました。
コンパイラのエラーメッセージに従ってコードを修正するとエラーが発生しなくなり、正常に動作しているように見えました。
しかし、いったいどのような理由でエラーが発生して、...
1
票
0
回答
155
閲覧数
特殊機能キーの自前処理
Fnキーを押しながらファンクションキーを押すなどして、音量の変更や輝度の変更をできる機種がありますが、これらのキー操作をフックして、自分のアプリケーションで利用することは可能でしょうか?
とりあえずWindows環境を想定しています。使用可能言語はC++です。もしOSの設定だけで機能キーを無効化させることができればそれでも良いです。
あとひとつ、やりたいことは基本的に同じで、...
0
票
1
回答
280
閲覧数
ifstreamの読み取り位置がずれる
ifstreamに対しtellg()とseekg()を使って、ファイルの読み込み位置を保存し、
後でその保存位置を呼び出そうとしました
しかし、読み取り位置が想定とずれるためその原因を探しています
読み込みファイル(text.txt)
helloworld
ソース
#include <fstream>
#include <iostream>
#include <...
0
票
1
回答
128
閲覧数
QtでVboxLayoutを全画面にしたい
画面のサイズが変わっても中の画面のサイズを変えたいのと縦方向のレイアウトをframeで調整しようと思っています
frameをVBoxLayoutの中に配置したらVBoxLayoutのサイズに従ってframeのサイズも変わって
そこは良かったのですが
VBoxLayoutが親のフォームのサイズに合わせて調節されません
...
0
票
1
回答
480
閲覧数
c++ vector メモリの二重開放?
大学の課題として以下の問題が出ました。
ゲーム人数をNとし、それぞれに1からNまでの番号があるとする。K番から順にM番目の人はゲームから抜け、その度にその次の番号から数えてM番目の人が抜けるのを繰り返す。最後に残った人の番号を計算するプログラムを作れ。入力の一行目はNとゲーム回数、続けて各行に各ゲームのKとMを入力する。出力は最後に残った人の番号をそれぞれ一行ずつ出力すること。
...
1
票
1
回答
170
閲覧数
C++ のstructの宣言方法について
私は以前までPythonを用いてプログラミングをしておりましたが,
競技プログラミングで初めてC++を使うようになりました.
AtcoderのABC157のdの問題で, UnionFindを用いることがあり解説を見ていてわからない点がございましたので質問いたします.
struct UnionFind {
vector<int> d;
UnionFind(int n=0): ...
0
票
1
回答
205
閲覧数
Qtでグローバルクラス
発想がC#寄りなのかもしれないのですがQt(C++)でグローバルクラスを使用したいです
C#はProgram.csにstatic宣言したクラスをアプリ全体で使うクラスにして
通信やログの出力に使用していましたが
Qtではそんな使い方はしないのでしょうか
最終的にはアプリでバックグランドで動作するクラスが一番親になって
画面遷移をコントロールするところまで行きたいのですが
...
0
票
2
回答
710
閲覧数
constと参照渡し(?)の使い方
C++初心者です。このコードのRect()の中でconstにするのは初期化によってtopやleftの値を変えられないようにするためでしょうか?また、参照渡しならfloat &topにするべきなのではないのですか?それともfloat& topは参照渡しではなく他の何かを意味するのでしょうか。教えてください。
class Rect{
public:
Rect(...
0
票
2
回答
783
閲覧数
クォータニオンによる中心点を中心にラジアン度カメラを回転する視点移動を実装したい。
タイトル通り3Dアクションゲームでよくあるカメラがキャラクターの周りを回転してプレイヤーを中心にカメラ移動するプログラムを作りたいのですが "プレイヤーを中心に"という処理の値の作り方?がわからない。クォータニオンを使いました。
またコンソールアプリで縦横の値の動きを調べましたがどうやら前の回転するときにX軸とZ軸が
(X,Yの座標系だと考えた時)に今向いている座標の方に向かって原点0,...
0
票
1
回答
326
閲覧数
mingwでfilesystem::copy_file()を使用した際、overwrite_existingを指定していても上書きが出来ません
例としては以下のコードとなります
#include <filesystem>
int main(){
std::filesystem::copy_file("./t.txt","./test/t.txt",std::filesystem::copy_options::overwrite_existing);
}
./t.txt、./test共に存在しており、./test/t....
0
票
1
回答
212
閲覧数
ゲーム数学3D ベクトルxスカラーをどのように計算するのか知りたい。関数の作り方で困ってます。
DxLib3D(DirectX)です。.cpp部のクォータニオン掛け算部の関数のreturn文のPositin::mul();部の関数を定義したいのですが引数にスカラー、ベクトルを入れてその計算をさせたいのですがタイトル通りスカラーxベクトルの計算式がわかりません ゲーム数学でしょうか? 3次元です。
mainループでキー入力で使う予定の関数
/*X軸回転*/
void rotate_X(...
0
票
1
回答
137
閲覧数
dlib 中心点を中心にカメラを回転させたいが上手くできない原因が知りたい。
rotate_x();関数ですがなぜ上手く回転できないのでしょうか? 実行時の初期の状態では上下に中心点を中心に移動してくれるのですが左右に動かしたrotate();あと上下にキーを押すと斜めに回る?ようになってしまい上手く動作しません。参考サイトの回転式のX軸の一番上の式を使い実装しました。
参考サイト: http://www.f.waseda.jp/moriya/PUBLIC_HTML/...
1
票
1
回答
6,149
閲覧数
C++にてvector subscript out of rangeというエラーの解決方法が分からない
AtCoderの問題にて以下のコードを書きました。入力を与えて実行するとvector subscript out of rangeというエラーメッセージが表示されプログラムが実行されません。定義している配列の範囲がおかしいために生じていると考えたのですが、回答例(pdf2ページ目)も同じようにしており、なぜエラーになるのかが分かりません。原因、改善点を教えて頂けると幸いです。
#include&...
0
票
1
回答
856
閲覧数
Qtでシリアル通信 (connect関数がコンパイルエラー)
Qtでシリアル通信しようとしており、クラスの中でイベントを受信したいのですが
QObject::connect 関数でシグナルとコールバック関数を結びつけるところでエラーになってしまいます
参考にしたいくつかのサンプルではフォームの中で connect 関数を使っていると上手く行くようなのですが
単独のクラス内で使うと上手く行かないみたいです
connect ...
0
票
1
回答
145
閲覧数
C++ 複数の派生クラスのオブジェクト生成
vehicleを基底クラスとした、2つの派生クラスbicycle motorcar、またbicycle とmotorcarを基底クラスとした派生クラスmotorcycle を用意しました。これら5つのオブジェクトをそれぞれ5つだけ生成したいのですが、vehicle が2回生成されてしまいます。どのようにすれば良いのか教えてください。
#include<iostream>
using ...
1
票
1
回答
178
閲覧数
OpenBLASはスレッドセーフですか?
OpenBLASはスレッドセーフですか?
例えば、sgemm関数を複数のスレッドから利用しても問題ないのでしょうか?