[c++] タグが付いた質問
C++(シープラスプラス)は、C 言語の拡張として定義されたマルチパラダイムの汎用プログラミング言語です。日本では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれます。
885
質問
0
票
2
回答
673
閲覧数
std::vector<>型のiteratorを使いそのクラスのメンバ関数を使う方法が知りたい。
for文2つですがどうやってitr->mPlay();などといった形でclass testのメンバ関数mPlay()を参照出来るのか知りたいです。
#include <iostream>
#include <array>
#include "glm/ext.hpp"
#include <vector>
class test
{
...
0
票
1
回答
190
閲覧数
Shared Pre Compiled Header とはなんですか?
プリコンパイル済みヘッダーとは、テンプレートを多用したライブラリなどヘッダーファイルのコード量が多いプログラムに関して、少しでもコンパイル時間の節約をするためにプリコンパイルだけでも終わらせておくという目的があると認識しています。
ということはつまり、やはりコンパイルは必要で、これを共有するという概念がよくわかりません。これは一体どのような状況を指し示しているのでしょうか。あるいは、...
3
票
1
回答
320
閲覧数
SDL2 で日本語フォントを使用すると、文字に重なった四角形が表示されてしまう
はじめまして、コードの初心者です。SDL2でゲームを作り勉強始めました。LazyFoo sdl を参考に使っていました。
ゲーム風に一文字ずつ表したいですが、日本語のフォントでは変な四角形がありました。
でも英語の方は大丈夫でした。
他のフォントも試しましたがダメでした。
普通の文は問題がありません。
いい解決方法がないでしょうか?それとも別のやり方がないでしょうか?
...
1
票
3
回答
336
閲覧数
この型をC++で定義できますか?
以下はC#のコードです。
C++でaと等価な型は定義できるでしょうか?
using System;
namespace ConsoleApp1
{
class Program
{
delegate a a();
static void Main(string[] args)
{
a x = f;
...
0
票
2
回答
679
閲覧数
VisualStudio2019で作成してMFCアプリと同ディレクトリに再頒布DLLを置く場合
VisualStudio2019で作成したMFCアプリを、ユーザーに配布する場合、ユーザー側にはVisualStudioがインストールされていないので再頒布可能パッケージをインストールする必要があると思います。
私のMFCアプリは、32bitのアプリ(A)から、OS環境を判断して、32bitOSなら32bitアプリ(B)、64bitOSなら64bitアプリ(C)を呼び出しています。
このアプリ、A,...
2
票
1
回答
1,520
閲覧数
cmake で指定する '-std=c++14' オプションの数字は何を指している?
cmakeで下記のように設定するコードを多く見受けられますが、何をしているのか教えて頂けますでしょうか。
例:
set(CMAKE_CXX_FLAGS "-std=c++14")
c++14とc++17の違いがよくわかりません。gccのバージョンと関連がある?
gccのバージョンは7.5なので、14とか17だと全然違ったバージョンになっている?
基本すぎるのか、...
0
票
1
回答
581
閲覧数
STM32 タイマー割り込み関数内での関数呼び出し
STMicroの評価用ボードSTM32F207ZGを用いてプログラムを作成しています。
100μsタイマー、1msタイマーを設定し、タイマー割り込み関数void HAL_TIM_PeriodElapsedCallback内でそれぞれ処理を行うとします。
void HAL_TIM_PeriodElapsedCallback(TIM_HandleTypeDef *htim){
// htim6 ...
0
票
1
回答
213
閲覧数
Qt(C++)でラベルのマウスイベントが上がらなくなる
ちょっと漠然としてしまうのですが・・・
Linux 上のQtCreatorで作成したアプリ(C++)が、ファイル操作などをしているとマウスのイベントが上がらなくなってしまいます。
ファイル操作はGUIに影響しないようにQtimerのイベント内などで処理したりしていて、どこかのイベントやスレッドで固まっているようなのですが、何処でプログラムが止まっているかなどを知る方法は無いでしょうか?
...
-1
票
2
回答
220
閲覧数
glBufferData();の第三引数にstd::vector<>型を正常に渡す方法が知りたい。
提示コードですが。提示コードが多すぎるのでほとんど省略しています。本来コンストラクタでは出来ません。
提示コードの///描画部ですが。vertex変数を構造体ではなくstd::vecotr<>型で頂点属性を設定すると表示がおかしくなります。構造体型の配列で行うと正常に描画されるので、std::vecter<>型を使う場合glbufferData();...
-1
票
1
回答
243
閲覧数
透視射形行列のどこが間違えているのか知りたい
質問な内容
提示画像の最後の行ですがZ軸の値がマイナスになってしまうのですがこれは一番怪しい透視射形行列を間違えたものだと考えるのが一番正しいと思うのですが何を間違えたのでしょうか?
提示コードと画像について
まずスケール、回転、平行移動をしてそこから透視射形行列を使って画面に描画するということをしているコードのGLSLではないCPU計算のコードを作って実証しています。最後のint main();...
0
票
2
回答
214
閲覧数
ファイルから読み取った値を元にモーターの回転を制御したい
SDカードにあるファイルには1行ずつ値が入っており、その値を割り込み関数内にある val に代入してモータを回転させたいです。
ファイルには 1500, 2500, 500... と1行ずつ入っていて、val に代入されるとそれぞれ1.5s, 2.5s, 0.5s... おきにモーターを回転させます。
しかし、今の動きはファイルにある最後の数 1500 が val に入って 1.5s ...
0
票
0
回答
1,108
閲覧数
Tensorflow の C++ api のビルド方法 (Windows, mingw-w64, g++)
tensorflowには、C++ APIが用意されており、以下にリファレンスもありました。
https://www.tensorflow.org/api_docs/cc
しかし、C++に導入する方法が書いておらず、ライブラリのバイナリも配布されていません。
私はmingw-w64のg++をコンパイラとして利用しているのですが、そちらにインストールする方法をご教示いただきたいです。
...
0
票
1
回答
370
閲覧数
STM32 インスタンス生成時にmallocでHardFault発生
STM32F207ZG Nucleoの評価用ボードを使用して
PCとマイコン間で通信するサンプルプログラムを作成しています。
画像内、42行目の様にPcDataという基底クラスのポインタへ
PcDataLampという派生クラスをnewして代入しようとしています。
この、newしたタイミングで画像右下のトレースの様に、
mallocでHardFaultとなってしまいます。
...
-2
票
1
回答
196
閲覧数
バイナリファイルから引数に指定した1バイトに該当するバイトをすべて削除する
C++での実装を教えてください.
引数は1バイトを16進数2桁で表したA3などの文字列を与えたいです.
0
票
1
回答
122
閲覧数
C++でオーバーロードしたoperator=が正しく動作しない
C++で明示的にコピーコンストラクタ・代入演算子を実装したいのですが、
代入が出来なくて悩んでいます。
コンパイル自体は通ります。
class A
{
public:
int x;
A() : x(0) {}
A(int x) : x(x) {}
A(const A& other) : A(other.x) {}
A& operator=(...
0
票
1
回答
272
閲覧数
ESP32用のプログラム(VS Code上のPaltformIO)で、フルビルドにするとビルドが通らない
ESP32用のプログラムを作っているのですが、ある関数を組み込むとフルビルドが通らないため、フルビルドになるときはマクロで一度その関数をビルドしないようにしてから再度ビルドし直すというようなことをしています。
面倒なのでこの様な方法はとらずに一度で全部終わらせたいのですが、何かわからないでしょうか。
どの関数が、というところまではわかったのですが
...
0
票
1
回答
183
閲覧数
UE4のクロスコンパイルにおける静的ライブラリと動的ライブラリについて
UnrealEngine4でクロスコンパイルする時に静的ライブラリと動的ライブラリはどのOS用にすれば良いですか?
例えばWindowsでLinuxをターゲットにするとします.
この時必要な静的ライブラリと動的ライブラリはどちらのOSですか?
具体的にはパッケージ化を行います.
予め御礼申し上げます.
0
票
2
回答
327
閲覧数
VS Codeでプログラムを作るときにESP32:Platform IOで#pragma region #pragma endregion で警告を出ないようにしたい
現在、Visual Studio CodeにPlatform IOを追加してESP32用のプログラムを作っています
普段Visual Studioでコーディングしていて
#pragma region ここで説明
#pragma endregion ここで説明
と言うように便利に使っていて、VS Codeでも使っているのですが
当たり前かもしれませんがコンパイラは警告を出してきます
...
0
票
2
回答
3,248
閲覧数
lldを使ってリンクをしようとすると「undefined symbol: _Unwind_Resume」というエラーが出る
コンパイル済みのc++のオブジェクトファイルをlldを使ってリンクしようとすると、次のようなエラーが出ます
ld.lld: error: undefined symbol: _Unwind_Resume
>>> referenced by main.cpp
>>> objs/main.o:(KernelMain)
...
0
票
2
回答
720
閲覧数
c++での分割コンパイル
test2.hに宣言されている名前空間Bでtest1.hに宣言されている名前空間Aに宣言されたクラスをメンバとしているのですが, 以下のようなエラーが出ます.
test1.hでの #include"test2.h" を消せば上手く行くのは分かったのですが, なぜ上手く行くのかが分からないです. よろしくお願いします.
エラーメッセージ
test2.h test1.h
...
4
票
2
回答
470
閲覧数
C言語とC++言語、C#言語の違いが知りたい
コンピューターでよく使われている言語に関して分からないことがあります。
C, C++, そしてUnityで使われている C# にはどの様な違いがありますか。
どの言語も "C" と言う文字があるので同じように見えるのですが…
1
票
1
回答
99
閲覧数
c++のnamespaceについて
下記のコードで次のようなエラーが出ます。
Aの名前空間でBの変数を使用しているのですが、認識されません。
どのようにすれば解決するでしょうか?
解決策が分かる方はよろしくお願いいたします。
エラーメッセージ
namespace.cpp: In function ‘void A::Func()’:
namespace.cpp: error: ‘B’ has not been declared
std:...
0
票
1
回答
499
閲覧数
ライブラリで定義されるenum型を外で使いたい
arduinoのコードについての質問です。
次のライブラリがあるとき
Library.cpp
class library{
public:
enum hoge{
A=0,
B
C
};
void func(hoge i);
}
...
-1
票
3
回答
577
閲覧数
Qtでテキストファイル出力時のエラー検知
Qt(C++)でファイル出力するときに、エラー出力はどうすればいいのでしょうか
オープン失敗時は良いのですが出力時はどのように検知したら良いでしょう
QFile file(FullPath);
if(!file.open(QIODevice::Append)){ //ファイルオープン
//ファイルオープン失敗
//エラー処理色々
...
2
票
1
回答
4,247
閲覧数
C++でstd::vectorの使い終わってからの開放処理
ふと気になったのですが
vector型の変数を使い終わった後って、
そのまま関数を抜けたり再度宣言し直した時は何も処理しないでもメモリの解放をやってくれていると考えて良いのでしょうか
0
票
1
回答
1,628
閲覧数
アプリケーションのdllをDebug版に変更してデバッグしたいが、動かない
環境と状況
ローカルPC Windows10 x64 VisualStudio2017
仮想環境 Windows10 x64
ローカルPCでアプリケーション作成し、そのインストーラにて仮想環境にてアプリをインストールした。
リモートデバッガを使って、仮想環境のアプリケーションのプログラムをローカルPCからデバッグしようとしている。
やりたいこと
...
1
票
1
回答
338
閲覧数
namespace直下の関数でinlineかstaticがないとビルドエラーになるのはなぜですか
Visual C++ 2019で作成しています。
以下のようにnamespace直下においた関数では、inlineとstaticの少なくともいずれか一つがないと、ビルドに失敗します。なぜでしょうか。
・Sample10.cpp
#include "ABC.cpp"
int main()
{
nspace::show_static_inline();
nspace:...
0
票
1
回答
120
閲覧数
ADOでExcelファイルを使用した場合行削除が出来ない
C++からADOを使用してExcelファイルの行追加、検索、更新をしています。削除だけどうしてもできません。ADOでExcelファイルを指定した場合に、そのような制限はあるのでしょうか。「エラーを特定できません」となります。
CString strFile = _T("C:\\temp\\sample.xlsx");
CString s;
try
{
CString ...
-1
票
1
回答
212
閲覧数
Cmakeでヘッダーオンリーのライブラリをincludeしたい
ToruNiina/toml11 というtomlのparserを使いたいのですが、どうやらこのライブラリは .hpp だけで構成されるヘッダーオンリーというものらしいのです。これをcmakeでインクルードする方法を教えてください!
そもそも上記のライブラリの場合、具体的にどのフォルダやファイルを自分の環境に置けばいいのでしょうか?
toml.hppファイルとtomlフォルダの二点でしょうか?
また、...
0
票
1
回答
330
閲覧数
C++の継承したクラスをコールバッククラスとして引数として渡しその中の関数をわかりやすく記述したい
ESP32というCPUの開発環境上のBLEを扱おうと思っているのですが
その中でコールバッククラスの扱いがわからなくて困っています
VSCode + Platoform IOと言う環境です
もとはAruduino形式のプログラムです(setupとloopがあらかじめ決められている)
元のプログラムではクラスでは無く、直接CPP上で記載されていて、プログラムは以下のようになっています
//...
0
票
1
回答
350
閲覧数
C++で外部ライブラリをソースコードごと利用する方法を教えてください。
環境
C++20
Cmake 3.16
Clion
質問
最近やっとcmakeを使った共有ライブラリの使い方を知ったばかりなのですが、今度はgithub上にあるライブラリをソースコードごとプロジェクトに含めたいです。
MSDetourというライブラリなのですが、そもそもこういうのはソースコードを自分でビルドして何らかのファイル形式にしてから使うものなのか、そのまま使えるのかすら知りません。...
1
票
1
回答
938
閲覧数
picojsonで階層構造のjsonファイルを読ませたい
VisualStudio2012 C++に picojson を組み込んで json ファイルを読みこませようとしたのですが、json ファイルの階層構造に対応した読み込みが意図した通りできません。
(一番欲しいデータは、jsonファイルにある"polygonListのarrayにある配列( pointId, X, Y です)
以前お聞きした質問 を参考に読ませようとしたのですが、&...
0
票
1
回答
2,070
閲覧数
Cmake で外部ライブラリを指定する方法を教えてください
環境
C++ 20
CLion
Cmake 3.16
質問
GitHub で公開されている MinHook というライブラリの DLL を使いたいのですが、Cmake を使ってビルドする方法がわかりません。
僕のプロジェクトはこのようなディレクトリ構造になっています。
プロジェクト名はTestです。
CMakeLists.txt
main.cpp
Dependencies
|---...
3
票
2
回答
354
閲覧数
同名の純粋仮想関数を持つ抽象クラスの継承時に、それぞれ異なる実装を記述する方法はありますか?
以下のような抽象クラス Interface1, Interface2 があります。
class Interface1
{
public:
virtual void Function() = 0;
};
class Interface2
{
public:
virtual void Function() = 0;
};
これら2つの抽象クラスを多重継承するクラス ...
0
票
3
回答
2,822
閲覧数
c∔∔で{error: expected ‘;’ before numeric constant}というエラーがでるのはなぜ
これを正しくしたい教えて
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
int main() {
// ここにプログラムを追記
int A,B;
cin >> A >> B;
cout << 0 ∔ 50/50 << end~~~1;
}
...
0
票
1
回答
861
閲覧数
C++, C++/CLI, C#を使用したOpenCVソリューションでメモリ使用量が急激に増加する
Microsoft Visual Studio Community 2019
Version 16.6.2
TargetFramework .NET Core 3.1
上記環境に於いて、C++, C++/CLI, C#連携の画像処理プログラムのサンプルを作成しています。
githubにソースをアップしています。
https://github.com/Nao05215/CamTest/tree/...
2
票
1
回答
177
閲覧数
C++でのchar型とint型の演算について
C++言語で、char型というのが有りint型と演算をすると、結果はint型になると聞いたのですが、試しに
bool ex1,ex2;
ex1 = '1' == ('0' + 1);
ex2 = '1' == 1;
cout << ex1 << endl;
cout << ex2 << endl;
とすると、結果は
1
0
...
0
票
2
回答
609
閲覧数
Qt(C++)で日本語のJSONが読めない
Jsonファイルをリードする関数を作っているのですが
同じファイルをLinuxとWindowsでリードしたところ、
Windows側はJsonファイル内に日本語があるとリードできませんでした
全て英数字のJsonファイルならLinuxでもWindowsでも問題なくリードできるのですが
QtのWindows版は日本語込みのJsonはリードする方法は無いでしょうか
以下のソースなのですが・・・
...
0
票
2
回答
1,181
閲覧数
Qt (c++)でWindowsとLinuxを認識するマクロ
LinuxとWindowsで動作するアプリをQt上で作成しています
同じソースをLinuxとWindowsでそれぞれビルドしているのですが
ビルドする際にWindowsかLinuxかを判定するようなマクロはないでしょうか
LinuxとWindowsで動作を変えたいのですが
マクロで切り替えたいのですが探しきれませんでした
Windows側はMinGW64bitを使用しています
0
票
2
回答
586
閲覧数
Qt の GridLayout にて、予め指定したグリッド数でカラムを分割したい
Qt上のグリッドレイアウトで悩んでいます
いくつかのカラム数に分割してラベルを配置したいのですが
あらかじめ縦横の分割数を設定することは可能でしょうか
lblDummyMainUpLeft = new QLabel();
lblDummyMainBottomRight = new QLabel();
//左上
lblDummyMainUpLeft->setText("topleft(...
3
票
2
回答
2,564
閲覧数
strcpy_s を使用すると undefine reference to 'strcpy_s' エラーが発生する
課題にて strcpy_s を使用して文字列をコピーしなくてはならないのですが
undefine reference to 'strcpy_s'とエラーが出てしまって実行できません。
strcpy は問題なく使用することができます。
一時間ほどエラーコードなど検索してはいるのですが、力不足で解決には至っておりません。
解説等いただけると幸いです。
環境
Ubuntu 20.04
eclipse ...
0
票
1
回答
2,294
閲覧数
階層構造を含む JSON ファイルを読ませたい
VisualStudio2012 C++に picojson を組み込んで json ファイルを読みこませようとしたのですが、jsonファイルの階層構造に対応した読込がうまくいかず躓いてしまっています。
(一番欲しいデータは、jsonファイルにある"paths"のarrayにある複数の2次元配列です)
単純な1階層目ではビルドも通り、実行しても読みこまれているようなのですが、
...
0
票
1
回答
358
閲覧数
da.txtに保存した「どんな映画が好きですか?」と入力すると「どんな映画が好きかというと特にない」と表示したい。
問題点1
以下のように「どんな映画が好きなの?」と聞くと本来ならば前もって作っておいたda.xtに保存した「どんな映画が好きかというと特にない」と返事がもらえるのですが
、文字化けのせいか文字が一致しない場合の「申し訳ありません。○○とはなんですか?」になってしまいます。
memoyの値:0bufferの値:bufferの値:なぜ映画が好きなの?
ネぜ映画が好きなの?とは何ですか?
...
0
票
1
回答
308
閲覧数
C++, C++/CLI, C#間のプロパティ変更通知
現在、C++, C++/CLI, C#(WPF)を用いて画像処理を行うプログラムを試験的に作成しています。
画像処理をメインで行うのはC++プロジェクトで、これはスタティックライブラリです。
それをC++/CLIでラップし、ダイナミックライブラリにしています。
WPFプロジェクトでC++/CLIのdllを読み込み、処理された画像を表示させたいと思っています。
この時、...
0
票
1
回答
959
閲覧数
Qtで時刻を設定したい
Qt(C++)で本体の時刻を変更するというのを試しているのですが
以下のコードで試したところ、本体の時刻が変更されませんでした
Windowsで時刻の自動設定や、タイムゾーンの自動設定は外しています
Linuxでも同様のことをしたいのですが
本体の時刻の変更は何か別の関数を利用するのでしょうか
void MainWindow::on_pushButton_clicked()
{
QDate ...
2
票
1
回答
244
閲覧数
最近の規格書改定で size_t に新しい(ハードウエア的)意味が増えましたか?
sizeof(size_t)未満の幅の型の、メモリ上隣り合った変数に関して、マルチスレッドプログラムはデータ競合なく読み書きできますか?
上記の投稿においては size_t 型はハードウエア的に特殊な意味を持つ(バス幅ないしはキャッシュバウンダリー) ように書かれています。ですが、オイラの認識では C99 6.5.3.4 ならびに C++03 5.3.3 で「 sizeof の結果は size_t ...
-1
票
1
回答
291
閲覧数
MT4の自作クラス(CList)をソートする方法
MT4を使って取得したデータを自作クラスに格納しております。
下記のコードでリストに設定後、リスト内のpositionProfitLossカラムでソートを行いたいのですが compare, sort の方法をご教示いただけないでしょうか。
class HogeClass:public CObject{
public:
string hogeId, hogeTime
int amount, ...
0
票
1
回答
149
閲覧数
Qtのsplitについてです
sample.txt
の中身が
apple=150
orange=300
grape=200
のときに
sample.txtを読み込んで(全読み込み)
"\n"で1行ずつsplit
"="でsplitしてパラメータ名が正しければcorrectを表示
したいのですが、下記コードだと、grapeがある場合でもgrapeがない場合でも else if(key ...
0
票
3
回答
357
閲覧数
sizeof(size_t)未満の幅の型の、メモリ上隣り合った変数に関して、マルチスレッドプログラムはデータ競合なく読み書きできますか?
私は、複数のスレッドから以下のArrayの要素にアクセスすることを考えました。
加えて、インデックスをatomicに管理することで、複数のスレッドから同時に同じ要素には触らないという条件を設けました。
std::array<uint8_t, SIZE> ar;
std::array<Struct_70bit, SIZE> ar; //あるいはsizeof(size_t)...
0
票
2
回答
2,338
閲覧数
c++で連番のファイル名を作成する方法
ファイルを連番で作成したいのですが、ただ連番で作成するのではなく、作成先のフォルダ内に同じファイル名があれば次の数字でファイルを作成したいです。
仕様としては以下の通りです。
フォルダ内に同じファイルがなければtext01.txtを作成
フォルダ内に
text01.txt
text02.txt
text03.txt
があるときはtext04.txtを作成
といったようにしたいです。
...