[c#] タグが付いた質問
1,126
質問
0
票
0回答
54 件の閲覧数
C#でVisio2007を操作したい(Visio2007, 2013混在の環境で)
表題の通りVisio2007,Visio2013の両方がインストールされているPCでVisio2007の操作をC#で行いたいです。
Visual Studio2019を使っていますが、Interrop.Visioはバージョン14と15しかありません。
よって、Visio2007を開くことができません。
どのようにすればVisio2007を開くことができるでしょうか。
System....
0
票
0回答
47 件の閲覧数
外部からVisioアドインを実行する方法
インストールされているVisioのアドインをC#で外部から実行したいです。
通常アドインはVisioを開いたときにファイルのメニューに表示されています。
ネットで検索しても期待する方法がでてこなかったので、もしおわかりになる方がいましたらご教授ください。
よろしくおねがいします。
例
1.Visioを開く
2.アドインを実行
2
票
2回答
2,855 件の閲覧数
Unable to connect to the remote server
Visual Studio 2013、C#でAPIを開発しています。
APIの目的は携帯にメッセージを送ることで、最初はTimeOutエラーでしたが
req.Timeout = System.Threading.Timeout.Infinite;
上記の記述を追加したら Unable to connect to the remote server というエラーが出ました。
...
0
票
0回答
118 件の閲覧数
Unityでステージを作るプログラミングを繰り返したい
Unityに関する質問です。
ステージ生成オブジェクトを作る | Unityでゲームを作ろう!
上記ページを参考にゲームを作ってるのですが、ステージを作るページのところでEmitterのスクリプトを制作しても壁が繰り返し登場しません。
それと上のサイトではEmitterのスクリプトはどうやらWall Emitterにアタッチするらしいのですが、Wall Emitterがどこかわかりません。...
1
票
1回答
424 件の閲覧数
壁ずりベクトルを使って斜面を平面に沿って上り下りしたい。
Unity3Dです。斜面を上り下りする時に地面に沿って移動したいです。use gravtiyや 常にY軸に-50など数字を入れておくという方法など試しましたが上手くいきません。
OnCollisionStay()関数部のように壁ずりベクトルを計算して平面に沿って移動しているなずなのですがなぜ斜面を下る時に空中に浮いてしまうのでしょか?
using UnityEngine;
public ...
0
票
3回答
175 件の閲覧数
コレクションの要素の編集、反映、破棄
あるコレクションに属する要素の取扱い方がよく分かっておりません。
例えば、以下の様なクラスとインスタンスがあったとします(説明のための例であり、実際には団体や、人である事はありません)。
団体クラスのH協会インタンス
├ 所属人コレクション<人間クラス>
│ └Zさんインスタンス
├ 反映メソッド(人間クラス)
└ 編集メソッド(int)
...
0
票
0回答
139 件の閲覧数
unityのPrefabにオブジェクトを動かすスクリプトを入れたくても入れられない
unityに関する質問です
僕はこのサイト(https://techblog.primestructure.co.jp/2019/05/25/unity-2dシューティングゲームを作る-2-チュートリアル/)
で2Dシューティングゲームを作っているのですが
「Project ビューの Scripts フォルダに入っている Player スクリプトを Project ビューの Assets / ...
0
票
0回答
83 件の閲覧数
VMWare ゲスト環境のマウス・キー操作をホスト環境でフックできない。
状況
ホスト環境ではグローバルフックを使用したアプリケーションを起動しています。
具体的にはクリック時、画面を自動キャプチャするアプリを動かしています。
(SetWindowsHookExを使用し、WM_LBUTTONDOWNイベントをフックしています。)
問題
VMware Workstation 12 Playerの環境では、ゲスト環境のマウスイベントをホスト環境で取得することができました。
...
0
票
0回答
170 件の閲覧数
初期表示時にログインボタンを押下不可にしたい
wpf + Prism + ReactiveProperty でログイン画面を作成しています。
ユーザー名、パスワードは必須のため、Required 属性でバリデーションを行い、LoginCommand の実行可否を設定しています。
画面の初期表示時にはエラーメッセージを表示させたくないため、ReactiveProperty のコンストラクタに
mode: ...
0
票
2回答
126 件の閲覧数
前行番号と後行番号を指示して並び替える方法
以下のように前行番号と後行番号を指示して並び替えたいです。どのようにすれば良いでしょうか。
対象のフレームワークは.NET Framework 4.7.2で、IDEはVisual Studio Community 2019 Version 16.3.10です。
OSは、Windows 10 1903です。
static void Main(string[] args)
{
...
0
票
0回答
170 件の閲覧数
MVCでの要求タイムアウト時のサーバ側での要求が継続される。
MVCにて、サーバ側で処理に時間がかかる場合に、処理をタイムアウトさせて落としたいのですが、
以下の設定をしても指定の時間でのタイムアウトで落とす事ができませんでした。
1.Web.configにexecutionTimeoutを設定
<system.web>
<httpRuntime targetFramework="4.7.2" ...
0
票
2回答
176 件の閲覧数
ContextMenuOpening内で原因となったContextMenuを区別したい
ListBoxとListBoxItemにそれぞれContextMenuを設定し、項目と項目外で別のコンテキストメニューを開くようにしています。
このとき、ListBoxItemのコンテキストメニューを開いたときにListBoxのContextMenuOpeningイベントも同時に呼ばれてしまいます。
イベント内でどのContextMenuが開かれたのかを区別する方法はありますでしょうか。
...
2
票
2回答
453 件の閲覧数
Dictionaryは読み込みに対してはスレッドセーフでしょうか?
c#で最初にDictionaryに要素を追加し、その後複数のスレッドから読み込む処理があります。
Dictionaryの初期化処理はasp.netのInitPageで行います。
この場合、読み込み処理でマルチスレッドのため、問題になることはありますでしょうか?
1
票
2回答
183 件の閲覧数
SQL serverのnumeric型に小数を登録すると0になる
c#のプログラムでdouble型変数を用いて演算を行い、SQL serverのnumeric(12,3)の型のカラムに登録したら0になってしまいました。
実際の演算式は下記で999999999.999-999999999.998
答えは0.001となっています。
この答えをオラクルnumber(12,3)に登録すると0.001になりましたがSQL ...
0
票
0回答
92 件の閲覧数
高DPI設定にしたときのListBox項目のContextMenuの問題
Multi-PerMonitor DPIの設定をマニフェストに記述するとListBoxのContextMenuのコマンドが有効にならないことがあります。
.NET Coreではこの現象は発生しないためおそらく.NET Frameworkの不具合のように思われますが、この現象を回避する方法はありますでしょうか?
再現手順:
いずれかのコンテキストメニューを開いたあと、...
0
票
1回答
195 件の閲覧数
C# テキストボックスへの表示が遅い解消法について
お世話になります。
C#(.Net4.6.1)で、ファイルのダンプ表示をするコードを書いて勉強中なのですが、正しく
動いてしてるようなのですが、結果の表示で何か処理が重い気がします。
12M(約4000万文字)のテキストファイルをダンプ表示させようとしたのですが、
二時間たっても終わりませんでした。バイトへの解析は早く終わっているのですが、
...
0
票
1回答
509 件の閲覧数
VisualStudo2017 C# wpf MVVM でのVIew-ViewModelの紐付き(DataContext)について
以下のサイトを参考にMVVMでの画面遷移を実装しました。
http://torokonbu.blogspot.com/2011/12/mvvm.html
画面(View)、プログラム(ViewModel)構成は以下の通りとなっており、画面切り替えは
DataTemplate を利用して、切り替え対象画面(Aページ、Bページ)の View - ViewModel をペア指定をしています。
...
0
票
1回答
651 件の閲覧数
親ViewのViewModel⇔子ViewのBinding方法について
下記クラス図の通り、MainWindowView ⇔ MainWindowViewModel、DialogView ⇔ DialogViewModelはDataContext、DataTempleteで紐づいています。
また、NavigationServiceを使用してDialogViewのFrameのPageを切り替えています。
...
0
票
1回答
225 件の閲覧数
C# スプラッシュウインドウを作り表示させても、きれいに表示されない
お世話になります。
C#(.Net Framework)2019にて、アプリケーションを作っています。長い処理をさせているときにスプラッシュスクリーンを表示させようと、ラベルとPictureBoxを使用して簡単なSSを作ったのですが、いざ表示させて
メインの処理に入ると、SSの描画が終わらないらしく、ラベルとPictureBoxの部分が透過して
表示され、...
1
票
2回答
193 件の閲覧数
VisualStudio2017のデザインビューの仕組みについて
VidualStudio2017にて、あるXamlをデザインビューで表示しようとしたところ、「アサートに失敗しました」ポップアップが表示されました。
追ってみると、あるメソッドにてDebug.Assertをしている箇所にてエラーが起きているようです。
ただXamlを開いただけなのに、実際のロジックが走るものなのでしょうか。
1
票
0回答
268 件の閲覧数
VisualStudio2017 C# クラス配列をMarshalAs指定することは可能ですか?
以下のサンプルソースのようなデータ構造をクラスで構築したいと思っていますが
マーシャル指定したサイズが期待通りに動作しない状態です。
[Serializable, StructLayout(LayoutKind.Sequential, Pack = 1)]
public class Value
{
[MarshalAs(UnmanagedType....
0
票
0回答
47 件の閲覧数
列名の変更時に RenameColumn を自動生成で使用したい
Entity Framework Core + PostgreSQL で開発をしています。
列名(プロパティ名)を変更し、
Add-Migration
を行うと、以下のようなコードが自動生成されます。
protected override void Up(MigrationBuilder migrationBuilder)
{
migrationBuilder.DropColumn(
...
0
票
0回答
437 件の閲覧数
テーブル、カラムの論理名を設定したい
Entity Framework Core の Code First を使用して開発しています。
DB は PostgreSQL です。
テーブル、カラムの論理名(コメント)をコードから設定したいのですが、可能でしょうか。
(DBツール等を用いてテーブル定義書を出力するのが主な目的です)
属性を使用して論理名を指定することは出来るでしょうか。
または Fluent API ...
1
票
1回答
334 件の閲覧数
.NET Core コンソールアプリの Linux での二重起動防止
.NET Core コンソールアプリを作成しています。
Linux 上で cron を使用し、定期的に動作させることを想定していますが、同じプログラムが実行中の場合は、実行しない(すぐに終了する)ようにしたいです。
OS が Windows の場合は Mutex(グローバルミューテックス?)を使用することが出来ますが、Linux でも同じように Mutex を使用することは出来るのでしょうか。
...
0
票
0回答
94 件の閲覧数
部品間でのIMEModeの自動切替について
WindowsFormの部品ごとのIMEModeの自動切替についての質問です。
WindowsFormアプリにて、部品ごとにフォーカスイベントにフックをかけてIMEModeを設定しています。
しかし、ある部品から他の部品を選択した際にフォーカスイベント
で設定しているはずのIMEModeが無視され、IMEModeが設定できません。
なぜなのでしょうか。
...
0
票
1回答
131 件の閲覧数
返り値 tupleの XML Document の書き方が知りたいです
VSCodeにて コードを書いています。
public (int hoge, int fuga) GetHogeFuga()
{
return (0, 1);
}
tuple部分の XML Document return の書き方が知りたいです。
/// <summary>ほげふがを取得</sumarry>
/// <return>...
0
票
1回答
566 件の閲覧数
コンソールアプリケーションで、別TaskからProcess.Startで処理が止まる
.NETフレームワークは4.0です。
コンソールアプリケーションで以下のメソッドを実行すると、Convert内のProcess.Startで処理が停止してしまいます(例外の発生ではなく、次に進まなくなる)。
また、Process.Startでの外部アプリケーションの呼び出しには成功していて、タスクマネージャから確認すると処理も終わっています。
...
0
票
0回答
119 件の閲覧数
C# Linq Join がVisual Studio 2017, 2019で動きが違うか。
ご教授よろしくおねがいします。
C#のLinqでJoinを行う際に第3引数のインテリセンスが働きません。
これはVisual Studio 2017では以下のコードでp.と入力したあとにCountryID, Nameが選択できるはずですが、Visual Studio 2019ではインテリセンスに表示されません。
.NET Frameworksは4.6を利用しています。
Visual ...
0
票
0回答
66 件の閲覧数
GMap.NET スケール表示、その他。
C#でgmap.netを使用しています。
2点質問いたします。
1 下記のような距離を表すスケールを表示したいのですが、
やり方がわかりません。
どのようにすればいいのでしょうか?
2 ネットが切れているなどの理由で、地図が正しく表示されていない場合に、その状態を取得することはできるのでしょうか?
以上、
0
票
2回答
220 件の閲覧数
c#の引数について
Chapter 6 - Create the MicrophoneManager class | Microsoft Docs
上記ドキュメントを参考にしているのですが、以下のコードの
private void DictationRecognizer_DictationResult(string text, ConfidenceLevel confidence) について質問です。
...
2
票
1回答
120 件の閲覧数
Jintでデータのsetter/getterを設定する方法が知りたい
C#でJintを用いて開発をしています。
開発していてJintのエンジン内にいる変数(データ)が書き換わったら別の処理をしたいと思い、試行錯誤していたのですがSetter/Getterの設定の仕方が分からず、毎回問い合わせて変更がある見るという効率の悪い形になってしまいました。
コードの例を載せます。
engine = new Engine();
engine.Execute("var ...
0
票
1回答
377 件の閲覧数
SQL Server のクエリ通知について
SQL Server の機能にクエリ通知というものがあります。
この機能について2点気になることがあります。
[Q1]
クエリ通知は2020年現在において既に枯れたレガシー技術なのでしょうか?
現代においてデータベースの変更を受けて駆動させる手法としては有効ではないのでしょうか?
[Q2]
クエリ通知の機能を C# で利用するために必要な SqlDependency クラスは .NET ...
0
票
1回答
188 件の閲覧数
MVVMで1画面に複数ダイアログView(Datatemplate)の指定方法が知りたい
前提で、MVVMでダイアログ表示を行おうとしています。ダイアログ表示をするため添付ビヘイビアとしてDialogAttachedBehaviorを使用しています。Viewのイベントは使用しません。
MainView.xamlにDatatemplateとしてダイアログのViewを指定しています。
現状、1つのダイアログを表示することはできています。
しかし、...
2
票
1回答
132 件の閲覧数
効率良く配列の範囲を取り出したい
質問
タイトルの通りですが「効率良く配列の範囲を取り出したい」です。
低レベルのプログラムを書いているため、メモリの範囲読み出しが頻繁に発生しています。
よって、効率を求めています。
質問内容の「効率良く」いう言葉の意味は以下の通りです。
- メモリコピーが少ないもの
- メモリアロケーションが少ないもの
- CPU使用率が低い物
...
0
票
1回答
472 件の閲覧数
OpenCvSharpで切り出したはずのMATデータがうまく取得できない
お世話になります。
二値化されたMATデータ(以下、便宜上「画像」と表現)から矩形領域だけ取り出して、その領域のコンツァ画像を表示したのですが上手くいきません。
目的
元画像から矩形領域で切り抜いたデータのコンツァ情報及び各Blobのデータを取得したい。
詳細
下記、関数1、関数2を使用しています。
関数1では一見うまく切り出せており、BitmapConverter....
0
票
2回答
7,157 件の閲覧数
DataGridViewにデータバインドしているのに何も表示されない
C#(VisualStudio2019)にて、フォームにDataGridViewを張り付け、データバインドを
勉強しようとほかサイト様のサンプルなどを見ながら組んでいるのですが、いざ実行させても
DataGridViewに何も表示されません。何が原因なのか、ご指摘いただけますでしょうか。
二つのサイト様から参考にさせていただきました。
1.データセットを作ってバインド
http://c-...
2
票
1回答
256 件の閲覧数
C#のDeflateStreamについて
お世話になります。
C#のDeflateStreamについて、下記の点を教えていただけないでしょうか。
Streamをほとんど扱ったことがないので、おかしなことを書いていたり、いろいろ間違っている箇所があったりすると思いますが、その際は指摘いただけると幸いです。
1.DeflateStreamを用いた圧縮
DeflateStreamでバイト型配列をファイルに保存したいと考えています。
この際、...
1
票
1回答
233 件の閲覧数
BinaryFormatterでクラスのシリアライズ時に暗号化とDeflate圧縮をしたい
お世話になります。
C#のBinaryFormatterでのシリアル化についての質問です。
前回の質問を参考に暗号化したバイナリ配列をDeflate圧縮させることはできたのですが、巨大なクラスをシリアル化しようとすると、OutOfMemoryExceptionが発生してしまいます。
あまりきれいではないかつ長いですが、ソースコードを貼り付けますので、どのあたりを直したらよいか、...
0
票
0回答
73 件の閲覧数
IBM Watson SpeechToTextをUnity上で利用したいです
https://www.ibm.com/developerworks/jp/cloud/library/unity/index.html
を参考にWatsonのSpeechToTextをUnity上で利用しようとしております。
watsonをアセット下に配置した際のエラーは該当箇所をコメントアウトしました。
もともとのコード(SampleSpeechToText.cs)...
0
票
2回答
2,160 件の閲覧数
GridViewの列を固定してスクロールバーでスクロールしたい
asp.netのGridViewにて横スクロール時に固定表示する列とするクロールする列を分けて表示する方法を探しています。
検索してでてくるFreezingやFreezingColというキーワードでスタイルシートを使う方法は、Windows 10 の IE11では動作しないとのことで他の方法を探しています。
知見のある方どうかよろしくお願い致します。
jQueryは、...
0
票
1回答
218 件の閲覧数
IIS ワーカープロセスの複数のアプリから相対パス指定で設定ファイルを読み込む方法はありますか?
C#のasp.netの複数のWebプログラム上で、設定ファイルをカレントフォルダからの相対パスで読込したいと考えております。
フォルダ構成例は以下でAアプリのイベントからはAアプリのaaa.xmlを参照できる、BアプリのイベントからはBアプリのaaa.xmlが参照できるようにしたいです。
IISルートフォルダ¥
¥Aアプリ¥Properties¥aaa.xml
¥Bアプリ¥...
0
票
1回答
587 件の閲覧数
C#のリストでの文字列検索について
お世話になります。
C#での文字列検索を行いたいと考えています。
下記のようなリストを想定しています。
List<string> file_list = new List<string>();
file_list.Add("data/test01.txt");
file_list.Add("data/test02.txt");
file_list("data/test03....
0
票
1回答
208 件の閲覧数
テキストボックスではないウィンドウのコントロールからテキストを抽出したい
今までRPAソフトウェアを使用し、テキストボックスからのテキストの抽出を行っていましたが、
タイトルのような必要性が発生しました。
テキストを抽出したいソフトウェアは、独自のコントロールを使用しているようで、
Visual StudioのSpy++で調べるとクラスはCustomと表示されます。
ただ、リアルタイムで表示テキストの内容は変わるため、
それをイベントとして、...
0
票
1回答
532 件の閲覧数
C# DataGridViewの指定の列だけフォームのサイズに合わせて自動調整したい
お世話になります。
C#にて、DataGridの勉強中です。
フォームにDataGridViewをDock = Fillで貼り付けた後、フォーム側のサイズ変更に合わせて
DataGridViewのサイズも自動変更されるので、そのタイミング(Resizeイベント)で
指定のColumnだけの幅を残り空間分だけ広げようとしています。
全てのColumnを伸縮するには、...
0
票
3回答
891 件の閲覧数
C#での独自クラスのリストの操作について
お世話になります。
C#で下記のコードのように独自のクラスを作り、それをリストに追加しています。
public class person(){
public int id {get;set;}
public string name {get;set;}
public int age {get;set;}
}
(中略)
List<person> p = new List<...
0
票
2回答
540 件の閲覧数
C#のメニューでShift+Enterを取得したい
お世話になっております。
C#のContextMenuStripでShift+Enterを検出したいのですが、うまくいきません。
具体的にはクリックされた時のイベントでWindowsAPIのGetKeyStateでShiftキーの状態を取得しているんですが、そもそもShift+Enterではクリックしたときのイベントが起きないようです。
ちなみに、Shiftキーを押しながら、...
1
票
1回答
65 件の閲覧数
C# DataGridView バインドされたクラスではなく、バインドされたクラスのプロパティを表示する方法
お世話になります。
C#のDataGridViewにて、Listを利用してデータをバインドして表示させる方法までは辿り着きました。しかし、ListにはNumと名付けたクラスを渡しており、そのNumクラスにはValueという名のプロパティがあります。DataGridViewには、Numクラスそのものではなく、Valueのプロパティを表示させたいのですが、...
0
票
1回答
357 件の閲覧数
Visual Studio 2017 Express で「形式を指定して貼り付け」を出す方法
お世話になります。
XML→クラスへの自動変換を行いたくて、「形式を指定して貼り付け」を出す方法を探しております。
色々調べた結果、Visual Studio 2017では「ASP.NETとWeb開発」を追加することで使用可能になるようですが、「Express」ではインストール時やVisual Studio Installerの「変更」ボタンでは「ASP.NETとWeb開発」...
1
票
1回答
192 件の閲覧数
C# double型の計算について
お世話になります。
double d = 344.328;
d *= 10000;
こういったことをしているのですが、通常なら3443280になるところが、何度実行しても
344327.9999.....といった数になってしまうのですが、これはどうしてなのでしょうか。
原因と対策を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0
票
1回答
206 件の閲覧数
C# VisualStudio2019で、デザイナ上からNameプロパティを設定する方法はありますか?
お世話になります。
VisualStudio2019でWindowsアプリケーションを作成する際に、フォームに配置するコントロールに
**『デザイナ上から』**Nameプロパティを設定する方法はありますでしょうか。
コード側で設定すれば、『xxx.Name = "あいうえお";』でできますが、デザイナ上にはこのプロパティが
表示されません。特にコードで動的に変化させたりする必要もなく、...