[boost] タグが付いた質問
Boost (ブースト) は、 C++ 言語から使用できる高品質ライブラリの集まりです。 Boost は無料で提供されており、「第2の標準ライブラリ」 とも称されます。
8
未回答やベストアンサーなし質問
2
票
0
回答
323
閲覧数
同じubuntuなのに実行エラー
インテルのNUC上で開発したC++のプログラムをマウスコンピューターに移植しました。
ビルドはうまくいったのに、実行時にエラーになりました。
そのときのエラーメッセージは次の通りです。
boost::math::detail::erf_inv_initializer
boost::math::policies::policy,
boost::math::policies::...
1
票
0
回答
373
閲覧数
Boost.Log で グローバルとローカルのログファイルを分けたい
Boost.Logを使って、ログを出力するのですが、グローバル定義のログとクラス単位に生成されるログの出力先を分けたいと考えています。
クラス単位のログは動的に生成するので、levelで分けることは想定していません。
ログ出力の定義は、チュートリアルを見たところグローバルの設定なので、出力設定全体に影響しています。
環境:
gcc バージョン 7.2.1 20170915 (Red Hat 7....
1
票
0
回答
202
閲覧数
PCL1.81 boost1.58 make エラー boost::filesystem::path_traits::dispatch(boost::filesystem::directory_entry const&, std::string&)
PCL1.81をこのサイトを参考にセットアップし
cmake後makeしたところ、以下のエラーが出てmakeが通らず困っています
../../lib/libpcl_visualization.so.1.8.1.99:
`boost::filesystem::path_traits::dispatch(boost::filesystem::directory_entry
const&...
1
票
2
回答
688
閲覧数
boost::spiritのセマンティックアクションで関数を使いたい
現在 boost::spirit を使って関数電卓を作っています。
四則演算は次のような感じで実装できますが、
(double_>>'+'>>double_)[_val=_1+_2]
関数の場合、例えば二つの数の平均を計算する関数などを考えたとき、
(double_>>','>>double_)[_val=Average(_1,_2)]
...
1
票
0
回答
187
閲覧数
Boost.ublasのcompressed_matrixで存在する要素の行数と列数を得ながら全てiterateしたい
例えば以下の対角行列でm(0, 0), m(1, 1), m(2, 2), m(3, 3)のみを取得したいです。
要素の取得時に、その要素の行数と列数も取得したい場合はどうすればいいのでしょうか。
boost::numeric::ublas::compressed_matrix<double> m(4, 4);
m(0, 0) = 1;
m(1, 1) = 2;
m(2, 2) = ...
1
票
0
回答
274
閲覧数
deeplearningのフレームワークCaffeのビルドに関して
CNNを使いたく思い、Caffeのインストールを試みました。
こちらのサイトを参考にし、記載されていることはひと通り行ったつもりですが、make all でエラーが発生してしまいます。
おそらくboostまわりのエラーだとは思うのですが、調べてもわからなかったため質問しました。
OS:mac OS X Yosemite 10.10.3
CPU: 3.1 GHz Intel Core i7
...
0
票
1
回答
206
閲覧数
"Boost filesystem create_directory() throws illegal byte sequence error even with correct file path encoding"
C++プログラムでディレクトリを作成するためにboost::filesystemライブラリを使用しようとしています。以下が実際のコードです:
boost::filesystem::path dir(path);
if (!boost::filesystem::exists(dir)) {
boost::filesystem::create_directory(dir);
}
...
0
票
1
回答
76
閲覧数
boost asioサーバーでのルート設定について
boost asioサーバーにおいて、ルートをリクエストURL(htmlファイルなど)にしたいのですが、調べた限り、その方法が載っていません。誰かご教授いただけませんか?
【追記】
例えばlocalhost:3000/hoge.htmlにアクセスされたらhoge.htmlを、localhost:3000/fuga.htmlにアクセスされたらfuga.htmlを表示するみたいな感じです。
...