[bios] タグが付いた質問
8
件の質問
0
票
0
回答
58
閲覧数
PCHとBIOS間の通信信号からエラーコード等を解析・取得することは可能ですか?
趣味でノートパソコンの修理をしています。
修理中によく遭遇する現象に、PLTRST#信号が出力されているにもかかわらず、BIOSが正常に起動しないというものがあります。
このような場合、以下のような限定的な対応しかとれません。
BIOSコードを書き換える。
メモリ関連の問題を調査する。
CPUの故障としてあきらめる。
...
0
票
1
回答
2,785
閲覧数
画面ロック時にPCが操作不能になり,起動すると Time-of-day not set - please run SETUP program と言われる
問題の要約
環境
まず,私の環境を書きます.
メーカ
OS
Dell
Windows10 Pro
問題の詳しい説明
問題ですが,タイトルの通りです.Windows + L で画面をロックした際に,常にではありませんがたまに,PCの画面がまっくらになり,一切のキー操作を受け付けなくなることがあります.
ctrl + alt + del しても反応なし.電源ボタンを連打しても反応なし.
厳密には「...
0
票
0
回答
340
閲覧数
USBから起動するOSの解像度を変更したい
やりたいこと
通常起動だと1920*1080で普通に使えますが、USBからOSを起動すると、解像度が800*600ぐらい
になってしまいます。その解像度を変更したいです。
環境
OS: Microsoft Windows 10 Pro
システム製造元:Notebook
システム モデル: NK50SZ
BIOS バージョン:INSYDE Corp. 1.07.04TUN
恐らく原因
...
0
票
1
回答
437
閲覧数
Intel Virtualization Technologyを「有効」に出来ない
VirtualBox を使ってCentOSやUbuntuを学習しようとしています。
学習の前段としてIntel Virtualization Technologyを「有効」にするように記述されています。
私の端末はNECの「LAVIE VEGA LV750/RAL PC-LV750RAL」です。
端末の起動時に「F2」を押しBIOS設定画面のAdvanceタグを見ると
"...
-5
票
2
回答
384
閲覧数
初期化後になんかやっているよね?そこからBIOS起動しているよね?
プロセッサー初期化 -> BSP(?) -> 謎のソフト -> BIOS
っていう流れでBIOSに起動しているのかな?
謎のソフトの所で、 in out命令でBIOSコードを読み込んでメモリーに取り込んでいるの?
それぞれのハードウェアを初期化し
それぞれのハードウェアとはなんですか? ...
1
票
2
回答
696
閲覧数
起動直後のCPUはどのようにしてBIOSにたどり着くのでしょうか?
起動直後にBIOSプログラムを実行するためには、BIOS ROMのアドレス0xffff0から起動する必要があります。AMDやintelの仕様書にはそう書かれていますが、私は納得していません。納得できないのは、CPUの初期信号を発行してから、BIOSの0xffff0を実行するまでの過程が書かれていないからです。どなたか、その間に何が起こっているのか教えてください。
私自身の考えでは、...
5
票
2
回答
508
閲覧数
BIOSパスワードはどんな安全性を担保していますか?
質問
BIOSパスワードは代表的にはどのようなものがあって、それぞれどんな安全性を担保していますか?
経緯
他の方の質問を読んでいて、「BIOSパスワード」と呼ばれるものが複数あると気付きました。英語版Wikipediaを見ると、次のようにBIOSのパスワードにも色々あると書かれています。
Setting various passwords, such as a password ...
3
票
4
回答
2,550
閲覧数
ジャンク品ノートパソコンのBIOSパスワード解除について
ジャンク品として買ったノートパソコンのBIOSにパスワードがかかっており、設定を変更することができません。パスワードの解除方法もしくはパスワードを解除せずとも設定を変更できる方法があったらご教授ください。
ノートパソコンの情報は下記の通りです。
メーカー:CLEVO
型番:N130BU
BIOS:American Megatrends Inc. 1.05.05RHA
...