[binary-tree] タグが付いた質問
バイナリツリー(Binary Tree, 二分木, 二進木) は、ノード(Node, 節点) が持つ子ノードの数が2である木構造です。親のないノードはルート(Root, 根)、子のないノードはリーフ(Leaf, 葉)、2つの子ノードはそれぞれ「左」「右」と呼ばれます。
7
質問
3
票
1
回答
283
閲覧数
二分探索木を用いて英単語をキーとした連想配列を動的に作りたいが、連想配列が期待通りの動作をしてくれない。
上の表題にもある通り、二分探索木を利用して動的なハッシュマップを自分で作ろうとしたのですが、私が書いた以下のコードは実行しても入力に対して期待された出力をしません。
どのように以下のコードに改善すれば、期待された出力を得られるのでしょうか?
とても読みづらいコードになってしまっていて申し訳ないのですが、アドバイスを頂けると大変助かります。
実行したコード:
#include <stdlib....
0
票
1
回答
196
閲覧数
式を binary tree (二分木) で表したい
((A+B)*E)/(D-(C+F)%G)を二分木でどうしても表せません。特に、%Gの表し方に困っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
追記: %の優先順位が-よりも高いです。
0
票
1
回答
491
閲覧数
Tree 構造の走査及び値の算出
表題の件について質問です。
HackerRankというサイトでプログラミングの問題を解いています。
データ構造は以下のコードで作りその後ノードの値を足しあわせていこうと思ったのですが、
どのように合計値を計算すればよいのか方針が分かりません。
ヒントやアドバイスをいただけないでしょうか。
※もし、データ構造に問題がありましたらそれも合わせてご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
[...
1
票
1
回答
283
閲覧数
2分木を使ったマップについて
「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第6章において 、2分木を使ったマップのコードが紹介されています。
前回の質問「2分木のデータ追加、サーチ、削除について」のHiroshi Yamamotoさんの回答をもとにRuby版で置き換えました。
しかし、key:6を追加、...
7
票
6
回答
2,764
閲覧数
2 分木を ascii art で表示する方法は?
2 分木を ascii art で表示するには、どのようにプログラムを組めばよいですか?
(ruby での回答が望みですが、他の言語でも可です)
出力イメージ:(あくまでイメージ。これと異なっていても構いません。)
__9__
/ \
4 15
/\ / \
2 6 12 17
2 分木の操作プログラム例が以下にあります。...
2
票
2
回答
360
閲覧数
2分木のデータ追加、サーチ、削除について
「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第6章において 、2分木のデータ追加、サーチ、削除のコードが紹介されています。
それを今Ruby版に置き換えたつもりなのですが、
53を追加、25を追加、85を追加、83を追加、52を追加したあと、53を削除すると「...
3
票
2
回答
328
閲覧数
2分木へのデータの追加について
「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第6章において 、2分木へのデータの追加のコードが紹介されています。
それを今Ruby版に置き換えたつもりなのですが、二つ目のデータの追加のときに上手く動かなくて困っています。
どこを修正すればよいか教えていただけないでしょうか?...