[bash] タグが付いた質問
bashはUNIXで使用するシェル(端末でログインした際にユーザーから入力を受け付けているCUIプログラム) のひとつで、GNUプロジェクトのために書かれました。`#!/bin/bash` のシェルスクリプトについての質問はこのタグへ。`#!/bin/sh` のシェルスクリプトについての質問は[sh]タグへ。
204
質問
0
票
1回答
356 件の閲覧数
nvimの設定(init.vim)で構文エラーが出ますが、何が悪いのかわかりません。
基本的なことだと思うのですが、nvimのinit.vimについて、下記内容のエラーを消せません。
let g:python3_host_prog = system('(type pyenv &>/dev/null && echo -n "$(pyenv
root)/versions/$(pyenv global | grep python3)/bin/python"...
0
票
2回答
1,163 件の閲覧数
Bash on WindowsでpyenvにAnaconda3-5.0.0をインストールしようとしてますが、ハマってます
環境:Windows10, Bash on Windows(Ubuntu16.0.4)
pyenvは正常に動いており、最新版にアップデート済なのですが、Anacondaのインストールができません。Bash on WindowsでのAnacondaのインストールは初です。
下記が内容です。※書き損じや勘違いなどあったらすみません。
$ pyenv install anaconda3-5.0.0
...
3
票
3回答
1,597 件の閲覧数
リモートシェルでローカルシェルの変数を参照したい
ローカルで定義、初期化した変数を使ってリモートシェル上でsedコマンドを使いたいと考えております。
例を示すと
local.sh
#!/bin/bash
string="hello"
ssh host 'sed -i -e s/world/${string}/g /home/user/test.txt'
このスクリプトを実行した際にリモート上のtest.txtでworld -> hello ...
1
票
1回答
144 件の閲覧数
bashのリスト中に改行を入れても、マニュアルの文法仕様に沿っている?
man 1 bash を読んでいて、腑に落ちない点があったので質問させていただきます。
SHELL GRAMMAR > Compound Commands に記載されている
(list) と { list; } は、次のように書き換えられます。
(echo hoge
> echo huga)
{ echo hoge
> echo huga; }
Listの定義はマニュアルによると
「...
2
票
1回答
670 件の閲覧数
mac bash version 3.2.57→ bash 4.4.12 バージョンアップについて。
Mac OS 10.11.16
初心者なのですがネットの情報を見ながら、bashのバージョンアップをしました。Homebrewをインストールすると楽にバージョンアップができそうだったので、インストールしてすべて完了しました。
現在、下記のような状態なのですが、バージョンアップはうまくいっているのでしょうか。
bash --version で確認すると version 3.2.57のままです。
...
4
票
2回答
447 件の閲覧数
rm -f file と rm file || true に差はある?
bash で file という名前のファイルを削除したいが、そのファイルが存在しなかったときも終了ステータスを 0 にしたいと思い、rm -f file を使いました。しばらくして、とある方が同じ目的で rm file || true を使っていることを知りました。私の環境ではどちらの場合もスクリプト実行後の $? が 0 になってくれたのですが、それ以外の違いがあるのか、man ...
6
票
2回答
4,377 件の閲覧数
awkを使用して指定期間内のメールログを抽出したい
【追記】
コメントをいただき、以下の方法で指定期間内(例は10分前~現在)のログを抽出することはできました。
しかし、これでは月をまたいだ抽出ができません。
度々失礼して申し訳ないですが、他の手法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
#!/bin/bash
nowtime=`date +'%b %d %H:%M:%S'`
agotime=`date -d '10 ...
2
票
1回答
318 件の閲覧数
標準出力の内容を行ごとに2つのコマンドの引数として渡したい
タイトルの通り,うまく日本語にできないので検索できず質問しています.
イメージとしては,
cat target.txt | grep (target.txtの各行) greped.txt | python main.py -q (target.txtの各行) | sort | python sub.py
のように,パイプの内容を2箇所に渡すような処理がしたいのですが,良い方法はないでしょうか?
...
5
票
1回答
2,718 件の閲覧数
PATH とは何ですか?
Python で Graphviz を使おうとしたところ、
ExecutableNotFound: failed to execute ['dot', '-Tsvg'], make sure the Graphviz executables are on your systems' PATH
というエラーが出ました。このエラーは解決したのですが、結局エラーの最後に書いてある PATH ...
1
票
3回答
2,176 件の閲覧数
Bashで cat を実行した時の挙動について(Linux)
BashをCloud9上で使用していて添付画像のようにcatを入力したら何も反応せずに次の行に進みます。そこでおかしいなと思い-aを入力しても改行されるだけです。Enterを押したら何も表示されない行ができました。これは何を意味しているのかご教示いただくことはできますか?
1
票
3回答
321 件の閲覧数
Linuxでの文字列削除
[[File:AAA.jpg]]
[[Image:BBB.png|5MB|2015]]
CCC.gif|1MB
[[ファイル:DDD.svg|5MB]]
上記のような沢山のファイルの情報が記述されたテキストファイルがあります。このファイルを下記のようにしたいのですがやり方が分かりません。
AAA.jpg
BBB.png
CCC.gif
DDD.svg
...
4
票
1回答
836 件の閲覧数
.bashrcファイル削除後、その結果をすぐ反映させるには?
ユーザホームディレクトリへ配置していた.bashrcファイルを削除しました
・この時、結果をすぐ反映させるにはどうすれば良いでしょうか?
※新しくログインしたら反映されるのですが、そうすることなくすぐに反映させる方法はあるでしょうか?
試したこと
source ~/.bashrc
・「.bashrc」を削除したため、「そのようなファイルやディレクトリはありません」と表示されました
$ ...
3
票
2回答
1,035 件の閲覧数
rootユーザーでの環境変数の値を確認する
sudoした後の環境変数の値を知りたいです。たとえば、rootユーザーの$PATHの中身を出力したいです。
試しに$FOOの中身を知りたいと思って単純にechoしてもダメで、これだと現在のユーザーにおける$FOOが展開されてからsudoの先のコマンドが実行されてしまいます。
$ FOO=bar
$ sudo FOO=foo echo $FOO
bar
$
...
3
票
2回答
1,119 件の閲覧数
awkでグループ化して最大値を出したい
このようなファイルがあります。
-- test.txt --
AAA.001
AAA.002
AAA.003
BBB.001
BBB.002
から、
AAA.003
BBB.002
というように、AAAに続く最大値、BBBに続く最大値を取得できないでしょうか。
現在は、
cat test.txt | awk '$0 ~ "AAA" {print $0}' | awk '{field = $...
2
票
1回答
720 件の閲覧数
ワンライナーで変数を後ろから代入したい
お世話になっております。
ldapsearch を頻繁に使うことがあり、コマンドが長いので変数を使っています。
i=aaaaa; ldapsearch -x -h 111.111.11.11 -p 11 ... myid=${i} objectclass=* > `date +%Y%m%d`_${i}.txt
サーバ上で、...
0
票
1回答
417 件の閲覧数
bashで配列への要素の追加に+=が使えるバージョン
シェルスクリプトで配列への要素の追加に+=を使うとエラーが出る環境があるのですが、bashで+=が使えるようになったのはいつからでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1
票
4回答
1,662 件の閲覧数
sedの引数を変数に格納する方法
例えば、次のコマンド
echo a b c d e f | sed -e 's/.*\(b.*e\).*/\1/' -e 's/.*b c *\(.*\) .*/\1/'
の-e 's/.*\(b.*e\).*/\1/' -e 's/.*b c *\(.*\) .*/\1/'の部分を変数に格納して
echo a b c d e f | sed ${regex[0]}
...
2
票
1回答
544 件の閲覧数
シェルスクリプトで配列に空のデータを代入させない方法
シェルスクリプトで次のように配列paramにデータを代入するとき、$valが空だった場合、そのまま配列にも空のデータが作られてしまいます。「"」をつけなければ空のデータが代入されることはないのですが、その場合、$valにスペースが含まれていると複数のデータに分かれてしまいます。
param+=("$val")
配列に空のデータを代入させたくない場合、代入前に$...
2
票
1回答
5,450 件の閲覧数
シェルスクリプトで重複するデータのない配列を作る方法
シェルスクリプトで重複するデータのない配列を作りたいのですが、配列に含まれていないデータのみを代入する、もしくは、代入したとしても配列内のデータの重複を取り除く方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
【想定環境】
bash 3.x
5
票
4回答
1,707 件の閲覧数
シェルやgrepコマンドなどでデータを集計する方法
入力データ
次のようなテキストファイルがあるとします。
日付 ARTIST 滝廉太郎
日付 ARTIST 滝廉太郎
日付 ARTIST 滝廉太郎
日付 SONG 荒城の月
日付 ARTIST 滝廉太郎
日付 ARTIST 山田耕筰
日付 ARTIST 山田耕筰
日付 ARTIST 滝廉太郎
日付のところは日付が入ります(2017年1月10日など)...
4
票
1回答
3,481 件の閲覧数
XXXenv の初期化時のeval “$(XXXenv init-)”の意味
pyenv, rbenv等の使い方として.bashrcなりでeval"$(XXXenv init -)"という初期化をする必要があるようですが、2点不明な点があります。
evalで実行する意味
直接 XXXenv init -とするのではなく、evalを使うことにどういった意図があるのでしょうか?
-の意味
何を意味しているのか。カレントシェルで実行する....
4
票
2回答
1,539 件の閲覧数
bashのexpectでscpを行う際にファイル名にスペースが入っていると別ファイル扱いされる
bashのexpectでscpを行う際にファイル名がスペース区切りだと別ファイル扱いされます。
fromfile='test@testserver.co.jp:/tmp/hoge¥ hoge¥ hoge.txt'
expect -c "
set timeout 3600
spawn env LANG=C /usr/bin/scp ${fromfile} ${encdir}${ori_file}
...
3
票
1回答
462 件の閲覧数
bashでのファイル名の取り扱い方法
bashを使ってシェルプログラムを作っています。
ls -l <ファイル名>
で<ファイル名>に空白が入っていると一つのファイル名と扱ってくれないので、<ファイル名>の中の空白を\ (空白の前にエスケープを付ける)ことを行っています。
しかし、調べ切れていませんが、[]や、()などもエスケープ(?)しなければいけないようなエラーが発生しています(ここがよくわかりません)
...
1
票
1回答
95 件の閲覧数
local な変数に command substitute するときに exit code を判別したい
bash の local 変数へ command substitution の結果を代入するときに、コマンドが失敗する場合を考慮しようとしたときに、以下の挙動の違いに気がつきました。
#!/bin/bash
func1() {
v=$(false)
echo $?
}
func2() {
local v=$(false)
echo $?
}
func1
...
2
票
1回答
247 件の閲覧数
scriptコマンドを用いて10秒間のログを保存したい
scriptコマンドでログ取得を開始し、10秒後にexitしようとしています
#!/bin/sh
script [ログファイル名]
screen /dev/tty.usbserial* 115200
sleep 10 ; exit
下記のような結果になってしまします。
Script started, output file is [ログファイル名]
bash-3.2$
0
票
2回答
305 件の閲覧数
lsして得たのポートの名前を用いて、Mac の screen コマンドでシリアル通信をしたい
USBシリアルポートの名前を調べると
ls /dev/tty.usbserial*
このような結果が得られます
/dev/tty.usbserial-AAAAAAAA
この値を用いると、下記で接続することができます。
screen /dev/tty.usbserial-AAAAAAAA 115200
Screenで接続する際に、シリアルポートが1ポートしかないと過程した場合
"/...
4
票
1回答
216 件の閲覧数
カレントディレクトリのファイル有無によってgrepコマンドの結果が異なる
初歩的かもしれませんが、質問します。
例えば、
$ sed -n -e 10p ./hoge.txt | grep -o [0-9]*
のようにして、ファイルからある数値を抽出する際、
カレントディレクトリに 1111.pdf のようなファイルがあると
うまく抽出できません。(無いとうまく抽出できます)
なぜ、このような挙動になるのでしょうか?
2
票
1回答
1,401 件の閲覧数
PATHの重複エントリを削除するコードはどこに書くべきか
bash起動直後のPATHが重複エントリを含まないようにしたいと考えています。そのために次のようなコードを使ってPATHから重複を削除しようと思うのですが、これはどこに置くべきでしょうか?
PATH=$(echo "$PATH" | awk -v RS=':' '!a[$1]++ { if (NR > 1) printf RS; printf $1 }')
特に
...
3
票
2回答
695 件の閲覧数
exec でコピーした fd をクローズする必要性
exec で、既存の fd をコピーすることがあります。具体的には、次のように
#!/bin/bash
echo hoge | {
exec 3<&0
echo fuga | {
from_stdin=$(cat)
from_3=$(cat <&3)
echo "From stdin: $...
0
票
2回答
220 件の閲覧数
シェルスクリプトで、 ruby でいう ensure がやりたい
シェルスクリプトで、何が起ころうが基本的にスクリプトが終了する直前に実行してほしいコマンドがあるとします。今の具体的な想定としては、 mktemp で作ったディレクトリの削除です。
シェルスクリプトは、通常であれば上から順番にコマンドを実行していき、最後に終了しますが、ぱっと思いつくかぎりでも、以下のケースで (スクリプトの途中で) 終了します。
exit コマンドの実行
sigint, ...
4
票
3回答
342 件の閲覧数
プロセス置換の実行順序について
以下のdiff <(ps -e) <(ps -e)の実行結果を見ると、ひとつのコマンド呼び出し中のプロセス置換の実行順序は決まってないように思われます。
$ diff <(ps -e) <(ps -e)
$ diff <(ps -e) <(ps -e)
232d231
< 18157 pts/1 00:00:00 bash
236d234
< ...
3
票
3回答
3,268 件の閲覧数
シェルスクリプトで特定の文字列のイコールの後ろの文字列を取得
Solaris上でシェルスクリプト(bash)にて、CSV形式ファイルから取得した1行毎の文字列の中から、特定の文字列のイコールの後ろのカンマ前までの文字列を抜き取りたいのですが、正規表現の書き方が解りません。どうかご教授いただけますでしょうか。
(例)
a=aaa,b=bbb,c=ccc,d=ddd,e=eee
a=aaa,c=ccc,d=ddd,e=eee,f=fff
b=bbb,c=ccc,...
3
票
1回答
129 件の閲覧数
パイプの両辺を入れ替えて書きたい
パイプ(|)の両辺を逆にして書けるような方法はありますか?
うっかり「標準入力を受け取る側のコマンドの呼出し」から書いてしまった場合に、先頭に戻らずにそのまま続けたいのです。
そのため
<受け取る側コマンド呼出し> <標準出力するコマンド呼出しを含む何か>
という形をした記法を探しています。
理想的なのは
<受け取る側コマンド呼出し> <何か> &...
5
票
2回答
180 件の閲覧数
現在実行中のスクリプトについて、 symlink を解決したパスを取得する方法はありますか。
今現在実行中のスクリプトは、 $0 であったり ${BASH_SOURCE[0]} などで取得できるのは理解しています。しかし、これらは symlink であった場合、 symlink を含んだようなパスになっていることを先ほど確認しました。
質問:
現在実行しているスクリプトに対して、 symlink を解決した本体のありかを取得することはできますか?
背景:
...
6
票
1回答
487 件の閲覧数
アーカイブ化する際の進捗率を取得したい。
特定の1ディレクトリhoge/をアーカイブ化するスクリプトを作成したいのですが、
以下のように進捗率を表示したいです。
$ ./hoge_dir_backup.sh #tarコマンドでアーカイブ化している
30%
75%
98%
...
最初にhoge/内のファイル数をカウントしておき、tarの-vオプションで出力
されたファイルをカウントするという力技でも進捗率は得られるのですが、
...
1
票
1回答
1,146 件の閲覧数
testコマンドの文字列比較条件式で'=='は許容されているのか?
細かい話ですが、testコマンドの文字列比較で、
$ test "${hoge}" = 'aaa'
のように、=で一致しているかを評価するという説明は
Manpageに載っています。一方で、
$ test "${hoge}" == 'aaa'
でも一致しているかを評価できるという説明が見当たりません。
試してみると一致しているか評価できているので、
使えると思うのですが、...
5
票
1回答
868 件の閲覧数
パラメータ展開ではなくevalコマンドで変数の初期化をする意図がわからない。
シェルスクリプトの冒頭でreadonly変数を初期化する際、
readonly HOGE_DIR='${HOGE_HOME}'
readonly OUTPUT_DIR_SRC='$(eval echo ${HOGE_DIR})/src'
としているのを見かけました。(HOGE_HOMEは環境変数です。どちらも'(シングルクオート)で囲われています。)
readonly HOGE_DIR="${...
2
票
3回答
961 件の閲覧数
フォルダ内の全てのファイルに対して処理を実行させたい
フォルダ内の全てのPCAPファイルをtsharkに処理させたいと思います。
フォルダ(/log)の中に、A.pcapng , B.pcapng というファイルがあります。
#!/bin/sh
for filepath in /log
do
tshark -r $1 -Y "wlan.fcs_bad == 0 && wlan.ta == 00:00:00:00:00:00" ...
5
票
4回答
8,142 件の閲覧数
シェルスクリプトのfor文で配列変数を使いたい。
配列変数をfor文に渡して、配列要素にアクセスしたいのですが、うまくいきません。
このようなアクセスはできないのでしょうか?
list1=(aa bb)
list2=(cc dd)
for l in list1 list2
do
echo $l[0];
echo $l[1];
done
実行結果
list1[0]
list1[1]
list2[0]
list2[1]
期待する結果
...
3
票
2回答
280 件の閲覧数
CentOS7上にてパイプ経由rubyを使う方法はありませんか?
環境 : CentOS7 ruby2.3.0
[root@5ecf1469c888 ~]# irb
2.3.0 :001 > 10.times do |i| `touch #{i}.txt` end
=> 10
2.3.0 :002 > exit
[root@5ecf1469c888 ~]# ls
0.txt 1.txt 2.txt 3.txt 4.txt 5....
1
票
1回答
2万 件の閲覧数
Linuxコマンドfind で検索したファイルがあるにも関わらず、そのようなファイルはありませんと表示される
Amazon Linuxでfindコマンドを実行して対象ファイルがパス以下にあるにも関わらず、ファイルはありませんと表示されてしまいます。
環境
Amazon Linux
シェル bash
入力コマンド
find /usr/local/ "nginx.conf" | grep nginx
出力結果
前略
/usr/local/nginx/conf/koi-win
/usr/local/...
2
票
1回答
8,746 件の閲覧数
Dockerコンテナにログインしても.bash_profileで設定している環境変数が反映されない
centos7のイメージから作成したコンテナにrbenvとpostgresqlを手動でインストールして.bash_profileに環境変数の設定を追記しましたがコンテナログイン時に環境変数が自動的に設定されません。
コンテナの起動コマンドdocker start -i centos7
コンテナ起動後プロンプトが[root@###/]となるのでecho $PATHで確認すると
/usr/local/...
1
票
1回答
645 件の閲覧数
シェルスクリプト内で、パスにawkをかける方法を教えてください
シェルスクリプト内で、引数に指定したパスの一番下のディレクトリを取得したいと思い、以下のように書きました。
■test.sh
#! /bin/sh
myfol=`awk -F"/" '{print $NF} ${1}`
mylog=2016_${myfol}.txt
touch ${mylog}
■実行時
test.sh /var/log/aaa_sever
■エラーメッセージ
...
0
票
1回答
196 件の閲覧数
テキストファイル | head -n 500 | tail -n 1
先頭から500行読み込んだ後、2行目以降を表示する?
・つまり、2行目から500行目まで表示するということでしょうか?
テキストファイル | head -n 500 | tail -n 1
1
票
1回答
209 件の閲覧数
.cshrc で設定した環境変数を .xprofile に引き継ぎたい
普段 tcsh を使用しており、環境変数等の設定は ~/.cshrc で行っています。
lxdm を使うにあたり、環境変数の設定は ~/.xprofile で行うもののようですが、.cshrc と .xprofile と設定を二重に持ちたくはないので、.xprofile から .cshrc を読み込み、なんとかしたいと考えています。
で、作ったのが以下の .xprofile です。
tmp=/...
3
票
1回答
8,140 件の閲覧数
cronで `bash -c` オプションの引数としてコマンドを使う場合と直接呼び出す時の違い
Railsのスケジュール管理wheneverで生成されるコマンドでは /bin/bash -l -cの引数としてコマンドが渡されていて、-l がログインシェルの振る舞いをし、-cが文字列をコマンドとして評価する事はわかったのですが、仮に-lオプションがなかった時に何か動作の違いがあるかどうかを知りたいです。
例えばcronを実行するユーザーのシェルがbashの時に
0 * * * * bash ...
16
票
1回答
8,185 件の閲覧数
チルダ と $HOME の違いってなんでしょうか?
チルダと$HOME では出力結果が違うのはなぜ?
$ test -e "~/Library/Application Support/" && echo Found || echo Not Found
Not Found
$ test -e "$HOME/Library/Application Support/" && echo Found || echo ...
9
票
3回答
1,580 件の閲覧数
Git for Windowsに付属しているbashコンソールからrubyを実行すると指定した引数が書き換わる
環境
OS:windows7 64bit
git: 1.9.5.msysgit.1 32bit
ruby: 2.1.5p273 (2014-11-13 revision 48405) [i386-mingw32]
※git操作等は全て問題なく動作している状態
本現状を具体的に説明しますと、git for windows に付属している git bash を起動し、
...
3
票
1回答
252 件の閲覧数
OSX Arduino の 公式CLI を使うための設定での間違いを知りたい
Arduino IDE バーション 1.5.x 以降から
コマンドラインからのビルドに対応したようで試していたのですが、
https://github.com/arduino/Arduino/blob/ide-1.5.x/build/shared/manpage.adoc
上記ドキュメントを読んで
$ ln -s /Applications/Arduino.app/Contents/MacOS/...
15
票
6回答
1,079 件の閲覧数
.bashrcでexportしたPATHが/procにあるプロセスファイルの環境変数(PATH)と一致しないように見える
Ubunt 15.04を使っています。
どういう際に利用するかは措いておくとして、/procにある各プロセスIDの名前がついたディレクトリにある、environというファイルを、プログラミング時の環境変数取得に利用できないかと思いました。
そこで、例えば、gnome端末エミュレータから起動したシェルのPATHであれば次のように取得できることを確認しました。
$echo $$
3009
$ tr ...