[bash] タグが付いた質問
bashはUNIXで使用するシェル(端末でログインした際にユーザーから入力を受け付けているCUIプログラム) のひとつで、GNUプロジェクトのために書かれました。`#!/bin/bash` のシェルスクリプトについての質問はこのタグへ。`#!/bin/sh` のシェルスクリプトについての質問は[sh]タグへ。
227
質問
4
票
1
回答
4,136
閲覧数
XXXenv の初期化時のeval "$(XXXenv init-)"の意味
pyenv, rbenv等の使い方として.bashrcなりでeval"$(XXXenv init -)"という初期化をする必要があるようですが、2点不明な点があります。
evalで実行する意味
直接 XXXenv init -とするのではなく、evalを使うことにどういった意図があるのでしょうか?
-の意味
何を意味しているのか。カレントシェルで実行する....
3
票
1
回答
604
閲覧数
bashでのファイル名の取り扱い方法
bashを使ってシェルプログラムを作っています。
ls -l <ファイル名>
で<ファイル名>に空白が入っていると一つのファイル名と扱ってくれないので、<ファイル名>の中の空白を\ (空白の前にエスケープを付ける)ことを行っています。
しかし、調べ切れていませんが、[]や、()などもエスケープ(?)しなければいけないようなエラーが発生しています(ここがよくわかりません)
...
1
票
1
回答
111
閲覧数
local な変数に command substitute するときに exit code を判別したい
bash の local 変数へ command substitution の結果を代入するときに、コマンドが失敗する場合を考慮しようとしたときに、以下の挙動の違いに気がつきました。
#!/bin/bash
func1() {
v=$(false)
echo $?
}
func2() {
local v=$(false)
echo $?
}
func1
...
9
票
3
回答
1,721
閲覧数
Git for Windowsに付属しているbashコンソールからrubyを実行すると指定した引数が書き換わる
環境
OS:windows7 64bit
git: 1.9.5.msysgit.1 32bit
ruby: 2.1.5p273 (2014-11-13 revision 48405) [i386-mingw32]
※git操作等は全て問題なく動作している状態
本現状を具体的に説明しますと、git for windows に付属している git bash を起動し、
...
2
票
1
回答
250
閲覧数
scriptコマンドを用いて10秒間のログを保存したい
scriptコマンドでログ取得を開始し、10秒後にexitしようとしています
#!/bin/sh
script [ログファイル名]
screen /dev/tty.usbserial* 115200
sleep 10 ; exit
下記のような結果になってしまします。
Script started, output file is [ログファイル名]
bash-3.2$
0
票
2
回答
384
閲覧数
lsして得たのポートの名前を用いて、Mac の screen コマンドでシリアル通信をしたい
USBシリアルポートの名前を調べると
ls /dev/tty.usbserial*
このような結果が得られます
/dev/tty.usbserial-AAAAAAAA
この値を用いると、下記で接続することができます。
screen /dev/tty.usbserial-AAAAAAAA 115200
Screenで接続する際に、シリアルポートが1ポートしかないと過程した場合
"/...
4
票
1
回答
228
閲覧数
カレントディレクトリのファイル有無によってgrepコマンドの結果が異なる
初歩的かもしれませんが、質問します。
例えば、
$ sed -n -e 10p ./hoge.txt | grep -o [0-9]*
のようにして、ファイルからある数値を抽出する際、
カレントディレクトリに 1111.pdf のようなファイルがあると
うまく抽出できません。(無いとうまく抽出できます)
なぜ、このような挙動になるのでしょうか?
2
票
1
回答
1,574
閲覧数
PATHの重複エントリを削除するコードはどこに書くべきか
bash起動直後のPATHが重複エントリを含まないようにしたいと考えています。そのために次のようなコードを使ってPATHから重複を削除しようと思うのですが、これはどこに置くべきでしょうか?
PATH=$(echo "$PATH" | awk -v RS=':' '!a[$1]++ { if (NR > 1) printf RS; printf $1 }')
特に
...
3
票
2
回答
908
閲覧数
exec でコピーした fd をクローズする必要性
exec で、既存の fd をコピーすることがあります。具体的には、次のように
#!/bin/bash
echo hoge | {
exec 3<&0
echo fuga | {
from_stdin=$(cat)
from_3=$(cat <&3)
echo "From stdin: $...
0
票
2
回答
255
閲覧数
シェルスクリプトで、 ruby でいう ensure がやりたい
シェルスクリプトで、何が起ころうが基本的にスクリプトが終了する直前に実行してほしいコマンドがあるとします。今の具体的な想定としては、 mktemp で作ったディレクトリの削除です。
シェルスクリプトは、通常であれば上から順番にコマンドを実行していき、最後に終了しますが、ぱっと思いつくかぎりでも、以下のケースで (スクリプトの途中で) 終了します。
exit コマンドの実行
sigint, ...
4
票
3
回答
362
閲覧数
プロセス置換の実行順序について
以下のdiff <(ps -e) <(ps -e)の実行結果を見ると、ひとつのコマンド呼び出し中のプロセス置換の実行順序は決まってないように思われます。
$ diff <(ps -e) <(ps -e)
$ diff <(ps -e) <(ps -e)
232d231
< 18157 pts/1 00:00:00 bash
236d234
< ...
3
票
3
回答
3,785
閲覧数
シェルスクリプトで特定の文字列のイコールの後ろの文字列を取得
Solaris上でシェルスクリプト(bash)にて、CSV形式ファイルから取得した1行毎の文字列の中から、特定の文字列のイコールの後ろのカンマ前までの文字列を抜き取りたいのですが、正規表現の書き方が解りません。どうかご教授いただけますでしょうか。
(例)
a=aaa,b=bbb,c=ccc,d=ddd,e=eee
a=aaa,c=ccc,d=ddd,e=eee,f=fff
b=bbb,c=ccc,...
3
票
1
回答
129
閲覧数
パイプの両辺を入れ替えて書きたい
パイプ(|)の両辺を逆にして書けるような方法はありますか?
うっかり「標準入力を受け取る側のコマンドの呼出し」から書いてしまった場合に、先頭に戻らずにそのまま続けたいのです。
そのため
<受け取る側コマンド呼出し> <標準出力するコマンド呼出しを含む何か>
という形をした記法を探しています。
理想的なのは
<受け取る側コマンド呼出し> <何か> &...
5
票
2
回答
181
閲覧数
現在実行中のスクリプトについて、 symlink を解決したパスを取得する方法はありますか。
今現在実行中のスクリプトは、 $0 であったり ${BASH_SOURCE[0]} などで取得できるのは理解しています。しかし、これらは symlink であった場合、 symlink を含んだようなパスになっていることを先ほど確認しました。
質問:
現在実行しているスクリプトに対して、 symlink を解決した本体のありかを取得することはできますか?
背景:
...
5
票
1
回答
545
閲覧数
アーカイブ化する際の進捗率を取得したい。
特定の1ディレクトリhoge/をアーカイブ化するスクリプトを作成したいのですが、
以下のように進捗率を表示したいです。
$ ./hoge_dir_backup.sh #tarコマンドでアーカイブ化している
30%
75%
98%
...
最初にhoge/内のファイル数をカウントしておき、tarの-vオプションで出力
されたファイルをカウントするという力技でも進捗率は得られるのですが、
...
2
票
3
回答
1,007
閲覧数
フォルダ内の全てのファイルに対して処理を実行させたい
フォルダ内の全てのPCAPファイルをtsharkに処理させたいと思います。
フォルダ(/log)の中に、A.pcapng , B.pcapng というファイルがあります。
#!/bin/sh
for filepath in /log
do
tshark -r $1 -Y "wlan.fcs_bad == 0 && wlan.ta == 00:00:00:00:00:00" ...
1
票
1
回答
1,227
閲覧数
testコマンドの文字列比較条件式で'=='は許容されているのか?
細かい話ですが、testコマンドの文字列比較で、
$ test "${hoge}" = 'aaa'
のように、=で一致しているかを評価するという説明は
Manpageに載っています。一方で、
$ test "${hoge}" == 'aaa'
でも一致しているかを評価できるという説明が見当たりません。
試してみると一致しているか評価できているので、
使えると思うのですが、...
5
票
1
回答
894
閲覧数
パラメータ展開ではなくevalコマンドで変数の初期化をする意図がわからない。
シェルスクリプトの冒頭でreadonly変数を初期化する際、
readonly HOGE_DIR='${HOGE_HOME}'
readonly OUTPUT_DIR_SRC='$(eval echo ${HOGE_DIR})/src'
としているのを見かけました。(HOGE_HOMEは環境変数です。どちらも'(シングルクオート)で囲われています。)
readonly HOGE_DIR="${...
4
票
2
回答
9,997
閲覧数
bash の再起動は、 bash の中から行えますか?
.bashrc を書き換えた場合など(ただ、それに限らず)、 bash を再起動したくなる場合があります。
そのような場合において、 bash の再起動は bash の中から行えますか?
3
票
2
回答
294
閲覧数
CentOS7上にてパイプ経由rubyを使う方法はありませんか?
環境 : CentOS7 ruby2.3.0
[root@5ecf1469c888 ~]# irb
2.3.0 :001 > 10.times do |i| `touch #{i}.txt` end
=> 10
2.3.0 :002 > exit
[root@5ecf1469c888 ~]# ls
0.txt 1.txt 2.txt 3.txt 4.txt 5....
5
票
2
回答
968
閲覧数
Macにおけるbash等コンソール出力の日本語化
現在、Mac OSXとCentOSの2つの環境が手元にあります。
Mac上でbashを動かしている時、例えば次のように無効なコマンドを打つと、英語でその旨が表示されます。
$ hello
bash: hello: command not found
一方、CentOS上で同じコマンドを打った時、次のように日本語で表示されます。
$ hello
-bash: hello: ...
0
票
2
回答
1万
閲覧数
PHPのPATH通す、今はどういう状態?
PHPのPATHを通したく、ネットの参考を手順通り進めたら、
$ which php
/Applications/MAMP/bin/php/php5.4.10/bin/php
$ php -v
PHP 5.4.10 (cli) (built: ...tec.
と、成功をしたものの、もう一度確認をしたら、
$ which php … 反応なし
$ php -v … command not ...
1
票
1
回答
2万
閲覧数
Linuxコマンドfind で検索したファイルがあるにも関わらず、そのようなファイルはありませんと表示される
Amazon Linuxでfindコマンドを実行して対象ファイルがパス以下にあるにも関わらず、ファイルはありませんと表示されてしまいます。
環境
Amazon Linux
シェル bash
入力コマンド
find /usr/local/ "nginx.conf" | grep nginx
出力結果
前略
/usr/local/nginx/conf/koi-win
/usr/local/...
2
票
1
回答
1万
閲覧数
Dockerコンテナにログインしても.bash_profileで設定している環境変数が反映されない
centos7のイメージから作成したコンテナにrbenvとpostgresqlを手動でインストールして.bash_profileに環境変数の設定を追記しましたがコンテナログイン時に環境変数が自動的に設定されません。
コンテナの起動コマンドdocker start -i centos7
コンテナ起動後プロンプトが[root@###/]となるのでecho $PATHで確認すると
/usr/local/...
1
票
1
回答
852
閲覧数
シェルスクリプト内で、パスにawkをかける方法を教えてください
シェルスクリプト内で、引数に指定したパスの一番下のディレクトリを取得したいと思い、以下のように書きました。
■test.sh
#! /bin/sh
myfol=`awk -F"/" '{print $NF} ${1}`
mylog=2016_${myfol}.txt
touch ${mylog}
■実行時
test.sh /var/log/aaa_sever
■エラーメッセージ
...
0
票
1
回答
226
閲覧数
テキストファイル | head -n 500 | tail -n 1
先頭から500行読み込んだ後、2行目以降を表示する?
・つまり、2行目から500行目まで表示するということでしょうか?
テキストファイル | head -n 500 | tail -n 1
0
票
2
回答
763
閲覧数
grepした結果のうち、特定の行のみ取り出す方法
grepした結果のうち、特定の行のデータのみを取り出したいのですが
うまくいかないので、原因を知りたいです。
元ファイル
Lost River=70 Delta TDR-98 TDS
Lost River=75 Delta TDR-10 TDS
AW F=75 Delta TDR-20 TDS
Lost River=30 ...
1
票
1
回答
227
閲覧数
.cshrc で設定した環境変数を .xprofile に引き継ぎたい
普段 tcsh を使用しており、環境変数等の設定は ~/.cshrc で行っています。
lxdm を使うにあたり、環境変数の設定は ~/.xprofile で行うもののようですが、.cshrc と .xprofile と設定を二重に持ちたくはないので、.xprofile から .cshrc を読み込み、なんとかしたいと考えています。
で、作ったのが以下の .xprofile です。
tmp=/...
3
票
1
回答
8,976
閲覧数
cronで `bash -c` オプションの引数としてコマンドを使う場合と直接呼び出す時の違い
Railsのスケジュール管理wheneverで生成されるコマンドでは /bin/bash -l -cの引数としてコマンドが渡されていて、-l がログインシェルの振る舞いをし、-cが文字列をコマンドとして評価する事はわかったのですが、仮に-lオプションがなかった時に何か動作の違いがあるかどうかを知りたいです。
例えばcronを実行するユーザーのシェルがbashの時に
0 * * * * bash ...
15
票
1
回答
9,741
閲覧数
チルダ と $HOME の違いってなんでしょうか?
チルダと$HOME では出力結果が違うのはなぜ?
$ test -e "~/Library/Application Support/" && echo Found || echo Not Found
Not Found
$ test -e "$HOME/Library/Application Support/" && echo Found || echo ...
3
票
1
回答
264
閲覧数
OSX Arduino の 公式CLI を使うための設定での間違いを知りたい
Arduino IDE バーション 1.5.x 以降から
コマンドラインからのビルドに対応したようで試していたのですが、
https://github.com/arduino/Arduino/blob/ide-1.5.x/build/shared/manpage.adoc
上記ドキュメントを読んで
$ ln -s /Applications/Arduino.app/Contents/MacOS/...
14
票
6
回答
1,176
閲覧数
.bashrcでexportしたPATHが/procにあるプロセスファイルの環境変数(PATH)と一致しないように見える
Ubunt 15.04を使っています。
どういう際に利用するかは措いておくとして、/procにある各プロセスIDの名前がついたディレクトリにある、environというファイルを、プログラミング時の環境変数取得に利用できないかと思いました。
そこで、例えば、gnome端末エミュレータから起動したシェルのPATHであれば次のように取得できることを確認しました。
$echo $$
3009
$ tr ...
2
票
1
回答
4,808
閲覧数
DNSに登録してあるサブドメインを取得する方法
DNSに登録されているサブドメインをすべて取得することは可能でしょうか。
$ command example.com
=> example.com A 111.111.111.111
=> hoge.example.com A 111.111.111.111
=> huga.example.com A 111.111.111.111
...
1
票
3
回答
7,018
閲覧数
bashのechoコマンドについて教えて下さい
bashのechoコマンドについて2点ほど教えていただきたく考えております。
ファイルの1行をechoした時にスペースをそのまま表示するにはどうしたらいいか
echoした文字列が画面からはみ出るとき自動的に折り返すようになりますが、これを抑止するにはどうするのか。
1つ目は例えば
aaa bbbbb
のような文字列を空白を残したまま表示したいです。...
6
票
6
回答
423
閲覧数
Ubuntuのbashで`cp 文字数が多いファイル名 文字数が多いファイル名.old`を簡単に打つ
Ubuntuの標準のbashシェルで、たとえば長いファイル名のファイルのバックアップを
手でコマンド入力するときに、何か省略して簡単に打ち込める方法は無いでしょうか?
例
cp very-long-filename.txt very-long-filename.txt.old
を
cp (very-log-filename.txt) \1.old
のように前方参照させるようなやりかたです
2
票
4
回答
1,768
閲覧数
シェルスクリプトをコマンドラインからしか実行できないようにしたい
シェルスクリプトをコマンドラインからしか実行できないようにしたいです。
そこで思いついたのが、pythonで見たことある以下の書き方です。
(importでは実行されないようにしている)
if __name__ == '__main__':
pass
シェル(bashを想定)でもこんな簡単に出来るでしょうか。
また、そもそも別の方法があればご教示頂きたいです。
特殊変数の$...
6
票
2
回答
9,231
閲覧数
$(cd $(dirname $0)/.. && pwd) と $(cd $(dirname $0) && pwd) の違い
質問背景
$(cd $(dirname $0)/.. && pwd)
についてネット検索してみたら、
$(cd $(dirname $0) && pwd)
に関するページが見つかりました
質問
両者の違いを教えてください
/.. に特別な意味はある?
最終的に知りたいこと
$(cd $(dirname $0)/.. && pwd)
...
8
票
2
回答
2,688
閲覧数
複数のファイルを1つのファイルのように参照する方法
$ ls
hoge.text fuga.text piyo.text all.text
$ cat hoge.text
hoge
$ cat fuga.text
fuga
$ cat piyo.text
piyo
$ cat all.text
hoge
fuga
piyo
$ echo hoge >> hoge.text
$ cat all.text
hoge
hoge
fuga
...
3
票
4
回答
881
閲覧数
sshでログインした環境でコマンドの実行結果をファイルに出力するには
環境
Mac1(192.168.0.5) ----------Mac2(192.168.0.10)
において
ssh hoge@192.168.0.10
した環境上でログインされたMac、シェルスクリプトを実行する予定です。
サーバ側で
iperf -c 192.168.0.5
は実行できましたが
iperf -c 192.168.0.5 >>hoge....
2
票
1
回答
348
閲覧数
bash関数のソースを、該当関数スコープの外部から取得する
bashにおいて、任意の関数のソースファイルを取得する方法を探しています。
例えば、以下のような関数を適当なファイルに書き込んでsourceするとします。
somefunc () {
echo "${BASH_SOURCE[@]}"
}
該当の関数それ自体においてはBASH_SOURCE変数からソースファイルを取得できますが、外部からこれを取得する方法はないでしょうか?
4
票
2
回答
1,105
閲覧数
シェルスクリプトのcase文の評価について教えてください。
シェル初心者です。
↓の本を参考に勉強をしていたのですが、caseの評価で気になるところが出てきたので
質問させてください。コードも↓の本から抜粋しています。
技術評論社 - [改訂新版]シェルスクリプト基本リファレンス
case `uname -s` in
Linux)
echo 'OSはLinuxです'
;;
FreeBSD)
echo 'OSはFreeBSDです'
;;
...
1
票
1
回答
6,054
閲覧数
bashでシングルクォートを含む文字列を正規表現マッチさせる
VimのNeoBundleプラグインにプラグインを追加するスクリプトを書いています。
そのため、以下のような文字列を正規表現マッチで検出したいと考えています。
NeoBundle 'hoge/fuga.vim'
この場合、閉じシングルクォートを除けば以下のような条件式でマッチできるのですが、閉じシングルクォートを含む条件式がわかりません。
$ query="NeoBundle 'hoge/...
1
票
3
回答
1万
閲覧数
ターミナルを起動すると -bash: [: missing `]' とのメッセージが表示されます。
ターミナルを起動すると -bash: [: missing `]' とのメッセージが表示されました。
こちらのサイトを参考にターミナルからSublimeText2を開けるよう設定しました。
http://offsidenow.phpapps.jp/archives/1669
その際、 .bash_profileを編集した際に不手際があったのか
その後ターミナルを立ち上げると
Last ...
2
票
3
回答
442
閲覧数
Bash から <C-x><C-e> で呼べるプログラム「のみ」の設定
Bash からは Ctrl-x Ctrl-e の操作で $VISUAL, $EDITOR にあるプログラムを呼んで,コマンドの編集をすることができます. man bash より
edit-and-execute-command (C-xC-e)
Invoke an editor on the current command line, and execute the result
...
10
票
3
回答
2万
閲覧数
BASHにおけるクォートを含む文字列の展開について
$ CMD="some_command abcdef"
$ ${CMD}
という命令を実行することは、単に
$ some_command abcdef
という命令を実行することと同様です。
しかし、
$ some_command "abc def"
という命令を、冒頭の前者のように実行するにはどのようにしたら良いのでしょうか。
仮に、
$ CMD="some_command \"abc ...
1
票
1
回答
898
閲覧数
Terminal で設定した環境変数を、永続的にしたい
JAVA_HOMEをterminalで変更したのですが、別タブのterminalでは初期の設定に戻ってしまいます。
Terminal で設定した環境変数を、永続的に反映させたい場合どうするればよいですか?
.bash_profileに直接書き込むのだと面倒なので、terminalで行いたいです。
export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 1.7`
3
票
1
回答
4,676
閲覧数
Rで計算する際に文字列を含んでいる列があるため計算に失敗する
csvファイルを読み込んで平均などを計算して出力しようとしています。
文字列を含んでいる3列目があるたけ、計算に失敗します。回避方法はありませんでしょうか。
(なお、文字列を含んでいる場合は、個数を数えたいです)
元ファイル
Test1.csv
1,2,hogehoge,3,4
2,3,hogehoge,4,5
4,5,,4,5
5,6,halohalo,4,6
実行するスクリプト
...
2
票
3
回答
2,073
閲覧数
同じネットワークにつながっている端末のそれぞれIPアドレスを調べるには
同じネットワークにつながっているそれぞれIPアドレスを調べるにはどうすればいいでしょうか。
条件
機器1 AB:CD:EF:12:34:01
機器2 AB:CD:EF:12:34:02
機器3 AB:CD:EF:12:34:03
機器4 MACアドレス不明
全て、同一のローカルネットワークに接続しています。
試している案は下記の通りです。
...
1
票
1
回答
1,418
閲覧数
シェルスクリプトからApplescriptで記述したアプリを実行し、その動作の成否を戻り値で返したい
Applescriptで記述したアプリを、シェルから起動して実行しています。
正しくアプリが動作したのか、エラーが起きたのか、戻り値を返したいのですが
どうすればいいでしょうか。
#!/bin/sh
Open /Users/user/hoge.app
exit
hoge.app
tell application "System Preferences"
activate
set ...
1
票
1
回答
585
閲覧数
RでCSVファイルの読み込みをする際にファイル名に引数を使う方法
シェルスクリプトとRを使って、フォルダ配下のcsvファイルに対して統計処理をしたいと考えています。
Input.csvという固定の名前ではなく、$hoge.csvのような名前で読み込めるようにするには、
どうすればいいでしょうか。
StartR.sh
#Rを起動する
#!/bin/bash
r --vanilla --slave < csv.R
csv.R
#...