[babeljs] タグが付いた質問
Babel は JavaScript コンパイラのひとつです。主に ECMAScript 2015 以上のコードを古いバージョンのコードや環境向けに互換するよう変換するのに使われます。以前は 6to5 と呼ばれていました。Python ライブラリの方の Babel の場合は [babel] タグをお使いください。
16
質問
5
票
1
回答
1,701
閲覧数
text/babel とはなんですか?
Reactのドキュメントを読み始めました。
Getting Started – React に
自前のテキストエディタを使いたい場合は、この HTML ファイルをダウンロード・編集して、ブラウザを使ってからローカルファイルシステムから開くことができます。ランタイムでの遅いコード変換が行われる為、簡単なデモに留めておくことをおすすめします。
とあるので、「このHTMLファイル」...
3
票
1
回答
506
閲覧数
babelでtypescriptをコンパイルするのとtscでtypescriptをコンパイルするのにどのような違いがありますか?
babelでもpluginを用いればtypescriptをコンパイルできますが、tscを用いてコンパイルするのとは何が違うのでしょうか?
jsとtsが混在していてもtypescriptのtsconfigで allowJs を有効にすればtscでjavascriptもtypescriptもコンパイルできるので、素人目にはほとんど同じことができるような気がしています。
...
2
票
1
回答
185
閲覧数
JavaScriptのBabelで特定の機能だけ有効にする
Babelで特定の機能だけ有効にすることはできるのでしょうか?
arrow functionはすでに実装されているのでそちらを使い、classはまだ実装されていないのでbabelで変換する、というふうにESの機能ごとにbabelのon, offを切り替えることはできるのでしょうか?
2
票
1
回答
148
閲覧数
babel cli の使い方
ES6 でかかれたJSをIEとか古いブラウザでも動くようにしたいです
babel というのがあるみたいで早速インストールしてみたんですが
npm install -g babel
babel test.js
You have mistakenly installed the `babel` package, which is a no-op in Babel 6.
Babel's CLI ...
1
票
1
回答
251
閲覧数
UAParser.js をインポートできない
TypeScript & Polyfill 環境を作ろうと、後述の通りセットアップを行いました。
この環境で UAParser.jsを利用しようと
import { UAParser } from "ua-parser-js";
と記述したのですが、ビルド時に次のような警告が出力されました。
WARNING in ./src/main/js/index.ts 8:21-...
1
票
1
回答
527
閲覧数
@babel/polyfill が非推奨なので core-js に移行しようとしたが WSH 環境でうまく動かない
さまざまな環境で動作するライブラリを作っています。
Windows の JavaScript = JScript (Windows Scripting Host = WSH)
でも動作するような関数ライブラリを作っていてテストコードも組み込んでいます。
https://github.com/standard-software/partsjs
WSH ...
1
票
1
回答
669
閲覧数
.babelrcのpresets, pluginsが何を指しているか分かりません。
Electronの勉強のため、
https://github.com/szwacz/electron-boilerplate
をcloneし、読んだり変更したりしているのですが、
このプロジェクトに含まれる、
https://github.com/szwacz/electron-boilerplate/blob/master/.babelrc
{
"presets": [
[
...
1
票
1
回答
1,278
閲覧数
babel-loaderの設定でexclude: /(node_modules|bower_components)/しているのは何故でしょうか
webpackでES6構文を用いたJavascriptのコードを処理するためにbabel-loaderを利用しています。
Github babel-loaderにあるREADME.mdの通りに設定し、問題なく動いていることを確認できていますが、下記の設定のうち、excludeを指定する必要が何故あるのかがわかりません。
module: {
rules: [
{
test:...
1
票
1
回答
686
閲覧数
webpackでサーバー側のモジュールを無害化したい
browserifyであれば、ignoreに追加したモジュールは無害化され、require()は空の参照を返します。
webpackで同様のことをしたいと思い、以下のようなwebpack.config.babel.jsのexternalを利用してビルドを行いましたが、htmlから読み込むとReferenceError: express is not definedとなってしまいます。
npm ...
1
票
0
回答
190
閲覧数
vue-cli で作ったプロジェクトに外部ライブラリのクラス定数が含まれるクラスをインポートするにはどうしたらよいでしょうか?
環境
$ node -v
v12.13.0
$ vue -V
@vue/cli 4.5.13
$ yarn -v
1.22.11
セットアップ
$ vue create my_project1
# Default ([Vue 2] babel, eslint) を選択
$ cd my_project1
ここで外部のライブラリ my_tools を node_modules ...
0
票
1
回答
911
閲覧数
babelでトランスパイルをしても元ファイルとほぼ同じファイルが出力されてしまう
babelでトランスパイルがうまくいきません。
トランスパイルしたjsファイルはできており、ほんのちょっとだけ変更されています。
(;などをつけてくれています。)
ただしそこしか変わっていません。
トランスパイル前
const add1 = i => i + 1
const multi = (n, m) => i * j
var elem = document....
0
票
1
回答
1,322
閲覧数
インストールした覚えが無い core-js に関する警告が出る
npm関係
pugをglobal install後、ローカルにcliをインストールしたら、変な警告が出た。
npm WARN deprecated [email protected]: core-js@<3.23.3 is no longer
maintained and not recommended for usage due to the number of issues.
Because ...
0
票
1
回答
792
閲覧数
electronにてwebpackでソースのビルドが成功しているのに何も表示されない
electron reactにてwebpackでソースのビルドが成功しているのに何も表示されない
いろいろ調べたりして直したのですがどこが間違っているのかどんどんわからなくなってきました
参考資料として「ソシム株式会社 いまどきJSプログラマーのための Node.jsとReactアプリケーション開発テクニック」を読んでます
main.js
const electron = require(&...
0
票
1
回答
8,770
閲覧数
webpackのビルドをしても,ローカルの開発環境でエラーが出てしまいブラウザに何も表示されません
質問の主旨
現在、Reactを勉強中で本を読み進めてチャットアプリを作成しています。ですが、webpackのコンパイルでよく理解できないエラーが出てしまいうまくいきません。
ブラウザは立ち上がるのですが、画面が白いまま、エラーが出ます。
初心者なので、webpack周りのエラーのことを調べてみても結局よくわからないままです。
開発環境は以下の通りです。
インストールしたライブラリ
Node....
0
票
1
回答
651
閲覧数
CDN の babel6 による、べき乗演算子とasync/await について
非常に細かくマニアックな(と思われる)ところを質問します。
元ネタは次の記事です。
HTMLファイルだけでCDNでBabelをリンクしてES2015/2016/2017を動かす - Qiita
https://qiita.com/standard-software/items/f6c18fa6017fbb218cce
CDN形式で、babel-coreのver 5.8.34 ...
0
票
0
回答
3,638
閲覧数
自作vueコンポーネントをimportする際のエラー "export 'default' (imported as 'NuxtAutolink') was not found in 'nuxt_autolink'
自作した'nuxt_autolink'という.vueコンポーネントモジュールを、npm publishして公開したのですが、nuxt.jsのプロジェクトで、node_moduleからインストールして以下のように、使用したところ、
import NuxtAutolink from 'nuxt_autolink';
export default {
components: {
...