[aws] タグが付いた質問
Amazon Web Services (AWS) は、Amazon社が提供する各種クラウドサービスの総称です。オンラインでインフラ構築を行えるように、仮想環境、クラスタ・コンピューティング、ネットワーク、データベース、ストレージに加え、様々な補助ツールが提供されています。
400
質問
1
票
0
回答
348
閲覧数
Nuxtのバンドルサイズを小さくすることは可能か
Nuxtjsをローカルでビルドして、Serverless frameworkのこちらを使ってAwsへデプロイしています。
デプロイ後のインフラの動作は、下記のような形で行われます。(若干端折ってるかもですが)
LambdaでNuxtjsを実行
API Gatewayへレスポンス
API Gatewayからクライアントへレスポンス
ここの1〜2ですが、...
2
票
2
回答
277
閲覧数
AWS環境で複数のEC2にSSHせずに共通のレシピを実行するベストプラクティス
AWS EC2 インスタンスに共通のプロビジョニングレシピを作成して実行したいです
ただ ssh ができるのは踏み台用のごく一部のサーバーで
その他大多数のサーバーにはセキュリティの都合上 SSH 鍵自体が存在しません
そのため SSH on SSM も利用することができないので
SSM だけを使ってレシピを実行する方法はないでしょうか
AWS ...
0
票
0
回答
44
閲覧数
AWSCognito のログイン画面のサイズを変更したい。
当方、AWSCognitoは初めて使用し、コードを引き継ぎしたため、
的はずれな質問をしていたら、申し訳ありません。
スマートフォン(iPhone)からAWSCognitoを使って、
ログインする処理を実装してるのですが、ログインページが
小さいと言われ、大きくしたいと思っているのですが、
クライアントのコードは、以下のようになっており、
if (!self.appDelegate.auth....
0
票
1
回答
2,101
閲覧数
AWSのEC2でセキュリティグループを作成したいのですけども、エラーが出ます。
こんばんは。お世話になります。
AWSのEC2でセキュリティグループを作成したいのですけども、エラーが出ます。
「セキュリティグループの作成」ボタンを押して、
セキュリティグループのルールのインバウンドのタイプをMYSQL/Aurora、
プロトコルをTCP、ポート範囲を3306、ソースはカスタムでセキュリティグループIDを入れました。
作成ボタンを押すと「...
0
票
1
回答
1,153
閲覧数
Anaconda を wget で毎回インストールし直さないと conda コマンドが使えない
AWSのターミナルにログインして wget でAnacondaをインストールすると、インストールはできるのですが、packet_write_wait: Connection to xxx port 22: Broken pipe と接続が切れた時に、またAnacondaをインストールしなければcondaコマンドが使えません。
なぜ毎回インストールしなければならないのでしょうか?...
1
票
0
回答
99
閲覧数
Athena/HiveQLのADD PARTITIONで型キャストはできない?
質問
以下のように型キャストをしようとすると missing 'column' at 'partition' というエラーが出るのは何故でしょうか。
ALTER TABLE nekketsuuu_athena_test
ADD
PARTITION (dt=cast('2019-12-30' as date)) LOCATION 's3://ほにゃらら...'
;
経緯
Amazon ...
0
票
1
回答
3,758
閲覧数
AWS SSM マネージドインスタンスに出てくる条件
SSM agent の設定がしてある EC2 の AMI から
新たに EC2 インスタンスを作成したのですが
SSMマネージドインスタンスに出現せず
aws ssm start-session
を実行しても
An error occurred (TargetNotConnected) when calling the StartSession operation
となってしまいます
...
0
票
1
回答
263
閲覧数
awsインスタンスkubernetes環境を構築したいのですがエラーでつまります。
awsインスタンスkubernetes環境を構築したいのですが、
Kubernetesでクラスタ環境構築手順(1) - masterの作成 - Qiita
【AWS】 EKS on Fargate のクラスタを構築してみる - Qiita
上記のURLを参考にkubectlをダウンロードし、///配下に設置。
kubectl versionでインストールを確認まではうまくいったのですが、
...
1
票
1
回答
1,216
閲覧数
fetch()を含むライブラリをTypeScriot/nodejsで利用したいが、グローバル変数の置き換えがよく分からない
aws-amplify というライブラリをnodejsで利用したいです。
このライブラリは fetch APIを利用しているため、 JavaScript/nodejsの場合は以下のように node-fetch を用いることで解決していました。
const amplify = require('aws-amplify');
global.fetch = require("node-fetch")...
-1
票
1
回答
915
閲覧数
お名前.comで同じELBのDNSを2つ設定するとDNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAINのエラーが発生してしまいました。
お名前.comで同じELBのDNSを2つ設定するとDNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAINのエラーが発生してしまいました。
【構成】
ELBにACMを設定し、その配下にEC2が一台ぶら下がっているような構成になっております。
ELBのDNS 名:
elb名-xxxxxxxxx.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com
Route53は使用しておらず、
...
0
票
0
回答
188
閲覧数
AWSでのMYSQLのデータ移行の際、インポート時にエラーが発生した
前提・実現したいこと
AWSのガイドラインに基づき、WordPressを活用したWEBサイト構築を行っております。
以下がガイドラインのURLです。
https://aws.amazon.com/jp/getting-started/projects/scalable-wordpress-website/#phase5
そして、
ガイドラインのフェーズ2-4(MySQLのデータ移行)のステップ2(...
0
票
2
回答
1,935
閲覧数
AWS SESにおける存在しないドメインのバウンスの受け取り方
下記サイトを参考にSESとSNSを連携させてバウンスをLaravelで受け取って処理するようにしました。
Amazon SES と SNS を使って バウンスメールを PHPでハンドリング
送信先メールアドレスを
[存在しないユーザー]@[存在するドメイン]で送信すると正しくバウンスをプログラム側で受け取れるのですが
送信先を存在しないドメインで送信すると何も届きません。
...
0
票
2
回答
147
閲覧数
AMI操作をトリガーする方法
AMI削除時にスナップショットも自動で削除するCloudWatch Events
と同じことをしたいのですが
AWS Console の Cloud Watch ルール画面で
DeregisterImage というイベントが選択できません
image ではなく snapshot に関わるイベントしか選べないのですが
どうすればイメージの作成や削除をトリガーにできるのでしょうか
直接 JSON ...
0
票
1
回答
678
閲覧数
AWS Lambdaでエラー監視の結果をSlackに通知したい
最近社内で Lambda が増えてきて時々エラーやタイムアウトしてても気付かないことがあり
エラー監視して Slack に通知するようなことを行いたいです
すでに 20 以上のLambdaが動いていていろんな人が作っているため
1つ1つの Lambda に設定するのは大変なので
Lambdaファンクションのエラーを通知したい(ファンクション名も込みで) - Qiita
...
3
票
2
回答
1,696
閲覧数
awsのVPCとサブネットを設定する際に理解できないことがあります…
現在ネットワークについて学習を行っている学生です。
書籍で学習した知識でawsを使ってアプリケーションを構築しようと思い、作業をしている中で
VPCの設定、サブネットの設定を行った際にわからないことがありました。
VPCを10.0.0.0/16で作成し、サブネットを10.1.0.0/24で作成しました。
これはVPCの設定で用意したネットワーク領域が10.0.0.0 ~ 65536個分まで(...
0
票
1
回答
757
閲覧数
API Gateway と Lambda の入力マッピングについて
他の人の作った ApiGateway + Lambda があるのですがパラメータの渡し方がわかりません
統合リクエストが Lambda で
マッピングテンプレートが以下のようになっている場合
curl でどう叩けばこの Lambda が起動できますか
{
"yearA": "$input.params('year')",
"monthA": "$input.params('...
0
票
1
回答
822
閲覧数
AWSのEC2での容量不足について
AWSのEC2(Deep Learning AMI (Ubuntu) Version 24.0)を使用しています。
自分自身ではそれほど大容量データを保存しているつもりはないのですが(せいぜい5~20GB)、73GBあるはずの/dev/xvda1の容量が100%になってしまっています。
最初は本当に73GB使っているかと思い、85GBのボリュームを追加し/dev/xvdf(data2)でマウントし、...
1
票
1
回答
930
閲覧数
AWSのSESにおいてバウンスメールを解除し、メール送信できるようにしたいです。(今後発生しうるメールアドレスにも対応したい)
AWSのSESを用いてRailsアプリケーションから一斉メール配信をしていますが、
週に5,6件のバウンス(メール不達)が発生しており、バウンスの検知はできております。
現状ではGmailアカウントから対象のバウンスメールに個別送信すると問題なく送信できるため、これまではそのような手動オペレーションをしておりました。
ただ、毎度手動でおこなうのは大変なため、SESからバウンスメールを解除し、...
0
票
1
回答
495
閲覧数
AWS EC2 で AMI 作成に失敗する原因
以下のようなコマンドをメンテナンスウインドの cron で各 EC2 に実行して定期バックアップを作成しようと思っているのですが、一部のEC2でcreaeImageの権限がないと言われて失敗します
AMIDATE=`date "+%Y%m%d"`
EC2ID=`curl -s http://169.254.169.254/latest/meta-data/instance-id`
NAME=`...
1
票
0
回答
220
閲覧数
Amazon Aurora MySQLでテーブルが更新されたことを検知する方法
Amazon Aurora MySQLにおいて、テーブルが更新されたかどうかを検知する方法を探っています。名案があれば教えて教えて頂きたいです。
目的:Elasticache(Redis)に保持しているクエリ結果のキャシュ更新
背景:テーブル更新をトリガーにして、キャッシュ更新を"アプリ外"から行いたい為
●期待している処理構成
[Aurora MySQL] -テーブル更新通知-> [...
1
票
1
回答
1,206
閲覧数
AWS CLI がエンドポイントエラー
aws iam list-roles
で
Could not connect to the endpoint URL: "https://iam.amazonaws.com/"
というエラーが出るんですが自分だけでしょうか
aws s3 ls は実行できます
権限等変更した覚えがないので一時的なDNSの不調なのでしょうか…
0
票
1
回答
212
閲覧数
AWS EC2 インスタンス で並列計算する際に CPUをフル活用できない
AWS EC2 c5.9xlarge インスタンプを使用しております。
(36 vCPU, 72 GB RAM)
AMI は ubuntu 18.04 を使用しております。
python で並列計算を、36コア使って実施したいのですが、CPUを認識しないのか、一部のCPUコアが使用されません。
pythonスクリプトではCPUの数を36に指定しています。
(指定しなくても、...
0
票
1
回答
141
閲覧数
aws-sdk で instance_profile から Role を取得する方法
EC2 に付与されてる Role をプログラムで取得したいだけなのですがどうしてもやり方がわかりません
ec2 の attribute は取得できたのですが
https://docs.aws.amazon.com/sdk-for-ruby/v3/api/Aws/EC2/Types/Instance.html
その中に role という項目はなく
iam_instance_profile ...
0
票
1
回答
312
閲覧数
CDKでLambdaのトリガーにcloudwatch eventsを指定したい
CDKでLambdaのトリガーにcloudwatch eventsをトリガーに指定したいのですが
書き方がわかりません。
お教えいただけたら幸いです。
cdk ver: 1.13.1
言語: Python
from aws_cdk import (
core,
aws_iam,
aws_ec2,
aws_stepfunctions,
...
0
票
1
回答
163
閲覧数
RDSのユーザ定義関数が登録できない件について
RDS-postgresqlで、以下のようなユーザ定義関数を登録したいのですが、superuser権限がないため、エラーになってしまいます。
db=> CREATE OR REPLACE FUNCTION "public".bittoint4(bit) RETURNS int4 AS 'bittoint4' LANGUAGE 'internal';
ERROR: permission ...
0
票
0
回答
152
閲覧数
AWS EC2 のインスタンスからコピーして作成したインスタンスのファイルを更新したい
AWS EC2について質問があるので投稿させていただきます。
やりたいこととしては、あるWordpressサイトの類似サイトを作成することです。
EC2のインスタンスA(大元となるWordpressサイトのWebページ)、インスタンスB(大元となるWordpressサイトのDB)から生み出したそれぞれのAMIを元に、
新しくインスタンスC(類似したWordpressサイトのWebページ)、...
2
票
2
回答
1万
閲覧数
SSHにてAWSにあるインスタンスにログインしたい
Amazon Web Service にてインスタンスを作成しキーペアをダウンロードディレクトリに落としました。
EC2へのsshログインしたく
ssh -i my-keypair.pem ec2-user@**** (EIPアドレス) を実行したところ
Warning: Identity file aws_keypair.pem not accessible: No such file ...
0
票
1
回答
254
閲覧数
CloudWatchEvent から Lambda を起動する方法
Rails の管理画面で時間を指定して CloudWatchEvents から Lambda を起動するようなタスクを作りたいです
(タスクの中身は固定で時間だけユーザが指定できるようにする)
とりあえず画面部分は後回しで
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/sdk-for-ruby/v3/developer-guide/cw-example-send-...
0
票
0
回答
100
閲覧数
AWSのEC2で作成したサーバのセキュリティ対策に使用できるサービスは何があるでしょうか
■保有知識
・AWSはネットで調べただけで実際の構築経験は無し
・セキュリティに関する設計、構築は未経験
■質問
AWSを使用します。
EC2サーバーを1台構築し、オンプレミスの社内サーバーと接続します。
業務アプリの評価用の環境なので、最小構成での構築とするつもりです。
(VPC内にEC2サーバーを1台構築し、EBSとS3を使用。自社環境のルーターとインターネットVPNで接続。)
...
1
票
2
回答
1,564
閲覧数
Route53に登録したホストゾーンを名前解決できない
Route53に登録したホストゾーンexample.jpに下記のレコードを登録しています。
example.jp. NS ns-356.awsdns-44.com. ほか3つのネームサーバー
example.jp. SOA ns-356.awsdns-44.com. awsdns-hostmaster.amazon.com.
www.example.jp....
1
票
1
回答
1,432
閲覧数
AWS Athena で HIVE_BAD_DATA
AWS Athena で S3 上にある CSV データを読もうとしたら
HIVE_BAD_DATA: Error parsing field value '2019-09-09T00:45:29Z' for field 0: For input string: "2019-09-09T00:45:29Z"
というエラーが出たのですがこれはどういう意味のエラーなのでしょうか
テーブル定義は
...
0
票
0
回答
189
閲覧数
webサーバの冗長化に最適な構成
現在、コーポレートサイトのリニューアルを行っております。
先方からサーバーの移行と、一段落ちても接続出来るような
Webサーバ冗長構成化のご要望がありました。
そこでAWSを利用した下記の構成を考えています。
__________________
月額:194.99USD(2.1万円程度)
構成:ALB、EC2×2(EBS×2:SSD100GB)、RDS for MySQL(Multi-AZ)
...
0
票
1
回答
328
閲覧数
webサイトのデプロイ後にドメイン名でアクセス出来なくなった
前提
Ruby(ruby on rails) で作った EC サイトを AWS の EC2 使ってデプロイした自分のサイト(ドメインも購入)が表示されなくなってしまったので質問させていただきます!
発生している問題
上記のようにデプロイした EC サイトなのですが、完成し、デプロイしてからしばらくはちゃんとアクセスしたら表示されていたのですが、...
0
票
0
回答
371
閲覧数
API で一定時間後に非同期処理を行うベストプラクティス
EC2 で動いてる Fuel API サーバーで
ユーザからリクエストが来た後一定時間経過後に処理(RDS上のMySQLを更新)というようなことがやりたいです
ただ API なのでユーザにはすぐに返答を返す必要があるため
非同期で処理をしたいのですがそういう機能はあったりしますか?
単に PHP で fork とか thread とかで分岐してしまえばいいのでしょうか
あと Fuel ...
0
票
1
回答
238
閲覧数
Cloudwatch dashboard のデータを cli から取得したい
今、 Cloudwatch 上のダッシュボードを、 aws のコンソール上で設定しました。
コンソールでログインすれば、もちろん、このデータは確認できるのですが、複数のアカウントをまたがって作業したり、セキュリティ(2段階認証)などを付与していくと、いちいちコンソールにログインしなければ確認できないのは、不便に感じました。
質問
aws cloudwatch ...
0
票
1
回答
1,632
閲覧数
LambdaでEC2インスタンスを起動しコマンド実行後にインスタンス停止する方法
停止しているUbuntuのEC2インスタンスを起動してから、スクリプトを実行し、その結果をメールで送信してから、また停止するということをやりたいです。
次のようなLambda関数を書いて実行しました。
import boto3
instanceId = 'i-xxxxxxxx'
instance = boto3.resource('ec2').Instance(instanceId)
...
0
票
3
回答
112
閲覧数
AWS SDK for Ruby でamiのidを取得する方法
前提・実現したいこと前提
AWS SDK for Ruby でamiのidを取得したい
発生している問題・エラーメッセージ
AWS SDK for Ruby V2
こちらを参考にさせていただいて
require 'aws-sdk'
ec2 = Aws::EC2::Resource.new(region: 'ap-northeast-1')
ec2.images.each do |...
0
票
1
回答
150
閲覧数
aws cli のように s3 のパスを / 区切りでリストしたい
RubyでAWS S3のオブジェクトの一覧を取得してみた - Qiita
こちらを参考に s3 のバケットのリスティングはできたのですが
プレフィックス以下のすべてのオブジェクトが表示されてしまいます
S3の / はディレクトリではなく単なるパスなので当然ではあるんですが
bucket/aaa/111
/222
/bbb/333
/444
...
0
票
1
回答
272
閲覧数
EC2 セキュリティグループで OutBounds を閉じても DNS が引けてしまう謎
EC2インスタンスをたててセキュリティグループのOutBoundsをTCP(22,80,443)のみに設定してるにも関わらず
nslookup をひくとサブネット内と通信をして名前がひけてしまいます
DNS は開けようと思ってたのでそれはそれでいいのですが
逆にあいてると思ってないところがあいてたりすると怖いので理由が知りたいです
EC2は特別な設定はなく
構築はAWSコンソールから t2....
1
票
1
回答
615
閲覧数
AWS EC2インスタンスタイプc系利用形態について
現在 t3.medium で運用してるシステムがあるのですが
ユーザ数や機能が増えるにつれて常時クレジットが枯渇しはじめているので
グレードアップを検討中です
現在のボトルネックはCPUで
https://aws.amazon.com/jp/ec2/pricing/on-demand/
ここを見るとt3 の次のグレード t3.large はメモリが 4 => 8 に倍増するかわりに
...
0
票
2
回答
525
閲覧数
新規EC2インスタンスにSSM経由でAnsibleを実行する方法
ssh 経由で実行するサーバー初期構築用の Ansible のレシピがあって
これまでローカルPCからssh経由で対象サーバーにレシピを実行していたんですが
このレシピをなるべく改変せずに ssh のかわりに SSM を使って実行する方法はあるでしょうか
セキュリティ要件のため管理はすべてSSM経由で行うことになり
ローカルPCで ansible-playbook を実行するだけでは動きません
...
0
票
0
回答
423
閲覧数
aws-sdk-php v2 で キーペア無しで EC2 Role を利用してS3アクセスする方法
EC2 上で aws_sdk_ruby を使って
Aws::S3::Client.new
で引数をつけないで S3 クライアントを作成した ruby プログラムは
自動的に EC2 Role の権限によって動くようなのですが
(EC2 に S3Full をつけたりはずしたりすると動いたり動かなかったりする)
Fuel 上の aws-sdk-php ...
0
票
2
回答
104
閲覧数
EC2 上でジェムを通すと ElasticSearch にアクセスできない
AWS ElasticSearch からデータを取得する以下のような ruby プログラムを EC2 上で動かしたいです
require 'elasticsearch'
es_url = 'https://xxxxxxxxxx'
es = Elasticsearch::Client.new ({
log: false,
url: es_url,
...
0
票
1
回答
68
閲覧数
開発環境、EC2環境で共通のコードで別の権限で S3 にアクセスしたい
ruby で aws-sdk gem を使って S3 にアクセスするプログラムがあるのですが
EC2 で動かす分には EC2 Role を割り当てて
Aws::S3::Client.new
と引数なしで動くのですが EC2 ではない開発環境でこのプログラムを動かしたとき
引数なしの s3 クライアントの credentials は何を参照するのでしょうか
...
0
票
1
回答
165
閲覧数
aws api gateway lambdaにおいて、jsonの暗号化
aws api gateway とlambdaで一通りアクセスして、関数を行うところまではできました。
ターミナルでcurl をつかって、httpsでアクセスし、オプションでjsonを渡すのですが、その時の値って暗号化されているのですか??
質問時は、暗号化はどうしているのか?というふわっとした質問でした。
コメント頂き整理できました。
質問は、https自体の暗号がされているのか?
...
0
票
2
回答
179
閲覧数
AWSのDynamoDBやElasticsearchなどHTTP経由でアクセスする際のレスポンスタイム
AWSのDynamoDBやElasticsearchなどHTTP経由でアクセスする際のレスポンスタイムに関して質問です。
DynamoDBやElasticsearchでいくら処理が早くても、アプリケーション(たとえばRails)でそれらのデータベースにアクセスする際にHTTP経由でアクセスするため、そのぶん100msくらいは余計にかかっちゃう気がします。
これはしかたがない事なのでしょうか?...
1
票
1
回答
1,607
閲覧数
route53で取得した独自ドメインから、アクセスできない。
webサイトをサーバーにあげるために、AWSの公式ドキュメント(https://docs.aws.amazon.com/AmazonS3/latest/dev/website-hosting-custom-domain-walkthrough.html) )に沿ってS3でバッケット(独自ドメインの名前と同じ)を作り、S3のStatic website ...
1
票
1
回答
146
閲覧数
aws configure を、 csv から読み取って実行するようなスクリプトはありますか?
いくつもの aws の鍵を管理していると、それを aws configure する機会が多くなります。
やることは決まりきっていて、
csv ダウンロード
その内容にしたがって aws configure
その際に、プロファイルも指定する
これは、特に aws キーのセキュリティ的な性質を考えれば、画面に一時的にでも表示されてほしくないので、 csv ファイル(とオプショナルでプロファイル名)...
3
票
2
回答
1,395
閲覧数
AWSやGCPにZabbixなどサードパーティーの監視ツールを導入する意義を教えて下さい
クラウドサービスについて全く無知の為、教えて下さい。
AWSとGCPの環境にサーバー(インスタンス?)を構築します。
それらに対して、オンプレミスで通常行うような死活監視やリソース監視、ログ監視、プロセス監視等を行いたいと思います。
調べたところ、AWSにはCloudWatch、GCPにはStackdriverという機能があるようですが、...
2
票
2
回答
766
閲覧数
NATインスタンス経由のインターネット接続ができない
EC2(privateサブネット)からNATインスタンス(publicサブネット)を経由したインターネット接続ができません。
EC2(privateサブネット)からNATインスタンス(publicサブネット)へpingは通る(逆も通ります)
NATインスタンス(publicサブネット)はcurl等でigwからのインターネットへのアウトバウンドは確認できている
...