[atom-editor] タグが付いた質問
Atom は、github 社によって開発されたオープンソースのエディタ。 node.js によってプラグイン開発が可能になっています。どのプラグインを使っているかによって動作が変わるので、質問の際はどのプログラミング言語を使っているかなどの情報も書いてください。
59
質問
7
票
1回答
1,029 件の閲覧数
Atomエディタで、LaTeX文書中で一度用いた単語を自動補完したい。
Atomエディタを使って、LaTeXで文書作成をしているのですが、
文書中で一度用いた英単語を自動補完してくれる機能はないでしょうか?
Atomにはautocompleteの機能はありますが、
language-latexというパッケージを入れても、
syntaxなものを自動補完してくれるだけで、
文書中で用いた英単語については補完してくれません。
どなたかご教授いただければと思います。
5
票
2回答
372 件の閲覧数
Atomエディタで本文1行目をタブに表示したい
AtomエディタでSublimeTextのように、自動で本文1行目をタブに表示し、保存の際に表示されている文の名前で保存することは可能でしょうか。また、設定方法やパッケージ、プラグイン等ありましたらご教示いただけますでしょうか。
SublimeTextを使用していた際に、この機能を重宝しており、Atomエディタでも使用したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
4
票
3回答
1,181 件の閲覧数
VimでBackspaceを押したときにインデントにカーソルが戻るようにする
こんにちは
vimでbracketsやbracesをオートインデントを有効にした状態で自動補完する の質問をした者です。
vimでautoindentされた行でBackspaceを押したときにその上の行のインデントにカーソルが戻るようにする方法はないのでしょうか?
ひょっとすると、autoindentではスペースが入力されているように見えているだけで、...
4
票
1回答
322 件の閲覧数
atomでCentOS上のGit管理下のファイルを編集する
Windows7でatomを使用しています。
ローカルにあるGit管理下のファイルは当然編集できるのですが、
CentOS上にあるGit管理下のファイルを直接編集する方法はありますか?
現在は、ローカルにある作業ディレクトリでコミットしたものなどを、
CentOS上の共有リポジトリにプッシュしています。
それを、CentOS上に作業ディレクトリを作ってそこで作業したものを、
...
4
票
1回答
3,696 件の閲覧数
Atom エディタで、ソースコードのアウトライン表示のできるパッケージ
Atom エディタで、秀丸の「アウトライン解析」に近いパッケージはないでしょうか?
Atom Editor
秀丸のアウトライン機能
やりたいこと
アウトライン解析の「解析文字対象」を自分で設定できること。
アウトライン結果が、ツリー表示で表示されること。
アウトラインの解析レベルは3レベル程度設定できること。
探している理由
これまでずっと開発で秀丸を使ってきましたが、...
3
票
1回答
185 件の閲覧数
一度の Esc で autocomplete-plus のペインを閉じて、command mode を有効にしたい
Atom で、vim-mode と autocomplete-plus を使用しています。
insert mode で入力していると、autocomplete-plus によって候補のペインが表示されます。ここで Esc を押すと、候補のペインが閉じるだけです。このとき、一度の Esc によって候補を閉じて、かつ command mode に移行したいのです。
...
2
票
4回答
2,484 件の閲覧数
Vim でのカレントディレクトリ以下のファイル検索について
atom や Sublime Text での cmd + p みたいなファイル検索を
Vim でやりたいのですが、どのようにすればいいか分からないです。
NERDTree も入れていて grep も入れて
こことかこことか見ながら苦戦しましたが
grep だとファイル越しに特定の単語が入ってるファイルを見つけてくれる?ような感じだと思うので
少し違うのかな?というか、いまいち grep ...
2
票
2回答
1,777 件の閲覧数
Atomエディタのファイルプレビュー機能をオフにしたい
Atomで、ツリービューにあるファイルをシングルクリックするとプレビューとしてタブが開きますが、これをダブルクリックでのみ開くようにしたいのですが、設定方法やプラグインはありますでしょうか。
(いわゆるSmart Tabsではありません)
大きなファイルやMinifyされたファイルを何気なくクリックするたびにフリーズするので・・・
2
票
2回答
271 件の閲覧数
atomのtreeviewでファイル名でファイルを選択する方法
atomで、ツリービューにプロジェクトのファイルがたくさん表示されているときに、hjklによる1行1行のファイルの移動ではなく、例えばtemplatesというディレクトリがあったときに、tとタイプするだけで、ファイル名やディレクトリ名にtが含まれるものだけ上から順番に選択できるようなプラグイン、もしくは設定がありませんでしょうか?
2
票
1回答
1,192 件の閲覧数
Atomのパッケージ「autocomplete-paths」のwindowsでの補完について
Atom:version1.0.2
autocomplete-paths:v1.0.2
win7でAtomを利用し、パッケージ「autocomplete-paths」を使用しているのですが、補完されるパスが全てバックスラッシュ「\」になってしまい、毎回消してスラッシュ「/」を打ち直す手間が発生しています。
最初から「/」にする方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
2
票
1回答
562 件の閲覧数
Atomからショートカットキーで拡張子に紐付いたアプリの起動
現在Windowsでサクラエディタを用いていますが、Atomへの移行を検討しています。
その中で個人的に外せないものがサクラエディタではCtrl+BでできたIDEの起動です。
(拡張子にIDEが紐付いており普段はアイコンをダブルクリックで、サクラエディタからはCtrl+Bで起動するようになっています。)
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/...
2
票
1回答
482 件の閲覧数
OS X上のAtomエディタでキーバインドを設定し、ポップアップ辞書を表示させたい。
Mac OS X では選択した文字列に対し、標準で辞書をポップアップ表示する機能があります。
1. 辞書を引く文字列を選択する。
2. ショートカットを入力(デフォルトはctrl-cmd-d)
Atomではキーバインドが独自の仕組みのため、上記操作ではポップアップされません。
そこで、下記URLを参考にkeycap.csonを変更し、...
1
票
3回答
1,711 件の閲覧数
Vim での文字選択、置換について
atom や Sublime Text での cmd + d みたいな操作を
Vim でやりたいのですが、どのようにすればいいか分からないです。
例えば単語 content を選択して、
cmd + d でその単語以下の content を探して選択してくれて
その後にその content の部分を書き換える
というのを Vim でやりたいのですが
どのようにすればいいでしょうか?
...
1
票
1回答
585 件の閲覧数
ATOMで作成したPowerShell(ps1)が文字化けする
ATOMエディターで以下のスクリプトを書きました
以下がスクリプトの内容です
Write-Host "ハロー"
PowerShellから実行すると文字化けします。
HelloWorld.ps1
> 繝上Ο繝シ
ATOMではUTF-8を使っています。これは変えたくないのですが
拡張子がps1の場合のみ Shift-JIS で保存するような機能はATOMにありますか?
または、...
1
票
1回答
318 件の閲覧数
CentOSでAtomの起動時に「ライブラリが見つからない」とエラー表示される
CentOS7でatomエディタを起動したいのですが上手くいきません。
ルートディレクトリで下記のコマンドを実行しました。
# wget https://github.com/atom/atom/releases/download/v1.18.0/atom.x86_64.rpm
# yum localinstall atom.x86_64.rpm -y
# atom
エラー
/usr/...
1
票
1回答
814 件の閲覧数
Atomを起動するとremote-editのエラーが表示される
Atomを表示すると毎回このようなエラーが表示されるのですが、何か解決法はございますか?
色々試してみたのですが解決に至らずでした。
ご教授いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。
Failed to load the remote-edit package
Path must be a string. Received undefined
Show Stack Trace
The ...
1
票
1回答
418 件の閲覧数
Windowsでポピュラーなスニペットツールは何ですか?
お世話になります。
Windowsでポピュラーなスニペットツールは何ですか?
MacではDashを使っているので、もし似たようなものがあれば教えていただけますと幸いです。
1
票
2回答
4,638 件の閲覧数
Atom上からHTMLをChromeで開きたい!
お世話になります。
Macのデフォルトの機能で.htmlファイルをAtomで開くようにしている状態で、
Atom上からChromeで開きたいのですが、適切なプラグインがみつかりません。
何かいい方法はありませんか?
「open-in-browser」とか
「open-html-in-browser」というやつだと、
Atomで開いてしまいます。
1
票
2回答
1,416 件の閲覧数
1
票
1回答
206 件の閲覧数
atomでInstall Shell Commands以外からapmを導入する方法はありますか?
現在誤った操作をしたことからatomを起動することが出来ないでいます。
apmコマンドを使いたいのですが、「Install Shell Commands」でapmの導入をしていないため、apmコマンドが使えません。
外部からapmを導入できる方法もあると思うのですが知識が乏しくわかりません。
自分なりに調べapmをGitHubからクローンしたのですがその後がわかりません。
...
1
票
1回答
331 件の閲覧数
atomエディターのwindows版で「alt」でメニューが選択できない
タイトルのとうりの現象です
一般的なwindowsのアプリと同じようにキーボードでメニューバーの操作を行いたい
具体的には、以下の操作が行いたい。
1.編集エリアにフォーカスがあるときに、「alt」を押すとメニューバーの「ファイル」が選択された状態になってほしい。
2.1の状態からは、上下左右の矢印キーでメニューバーの操作を行いたい。
メニューバーの横の選択(ファイルから編集への移動も)...
1
票
2回答
753 件の閲覧数
Windows 10で、Atomを既定のプログラムに設定することができない
使用OS:Windows 10
phpファイルをAtomで開くようにしたいと思い、右クリックから「プログラムから開く→別のプログラムを選択→常にこのアプリを使って.phpファイルを開く」でAtomを選択すると、選択したphpファイルがAtomで開かれるのですが、既定のプログラムに設定されず、ファイルのアイコンも何も選択されていない無地(?)の状態です。
選択するAtom.exeを「C:\...
1
票
1回答
405 件の閲覧数
Atom起動時にスクロールバーをつかめない
Atom起動時に、スクロールバーのところにマウスを載せると背景が黒くなり、スクロールバーをつかめない(ドラッグできない)のですが、何か対処法はないでしょうか?
一度右方向のボタンを押して、右ペインを表示して閉じると、正常に表示されるようになります。
右ペインはGit(Create repository)とかGithubPreviewのタブがあります。
OS:Windows10
Atom1.18....
1
票
1回答
1,395 件の閲覧数
Atomを起動すると Unexpected end of input というエラーが表示される
このサイトから、atomのzipをダウンロードし、アプリを開きました。
https://atom.io/
するといきなりコンソール画面が開き、Syntax errorがあると怒られます(スクリーンショット)。
SyntaxError: Unexpected end of input
at Object.parse (native)
at FileSystemBlobStore....
1
票
0回答
47 件の閲覧数
AtomでHydrogenを用いてRをコンパイルする場合に日本語がでない
AtomエディタでHydrogenパッケージ、jupyter、IRkernelを用いてRを動かそうとしており、
以下のサイトなどを参考に構築をしました。
https://nussilovesdata.eu/post/setting-up-atom-for-r/
https://gomiba.co.in/blog/archives/831
しかし、...
1
票
0回答
391 件の閲覧数
Atomでコードを実行するとエラーが発生する: No module named tkinter
Python初心者です。
import tkinter as tk
root= tk.Tk()
root.mainloop()
IDLEで上記コードで1つ画面を出しました。Atomでキーボードのaltとrを押してこのコードを実行すると
No module named tkinter
と表示されます。atom-runnerやscriptをインストール済みです。
...
1
票
1回答
1,895 件の閲覧数
AtomエディタでIDEの様にステップ実行によるデバッグを行うことは可能か
環境
OS:Windows10
言語:Python3
エディタ:Atom(1.34.0)
Atom上でのデバッガパッケージ:atom-runner(2.7.1)
やりたいこと
Pythonをデバッグする際、一行ずつデバッグするステップ実行を行いたいのですが
何かしらのデバッガパッケージ(atom-runnerなど)+ショートカットキーでステップ実行できないでしょうか。
(パッケージはatom-...
1
票
0回答
230 件の閲覧数
atomパッケージplatformio-ide-terminalのworking Directory設定が機能しない
Atom上でPowershellを使いたくてplatformio-ide-terminalをインストールしたのですが、Working Directoryの設定をProjectやActive fileにしてみても起動したPowershellのディレクトリがホームディレクトリになってしまいます。
公式のgitのissueとかを見てみたのですが、あまり英語は得意ではなく解決方法は見つかりませんでした。
...
1
票
2回答
92 件の閲覧数
atomのcssのコメントにつて
cssをatomで記述しています。コードがわかりやすいようにコメントを多用していたのですが今日atomを開いてみると
/*グラフã®ä¸å¤®å¯„ã›*/
のように文字化けしていました。どなたか直す方法をご存知の方教えて頂けると助かります。
1
票
0回答
54 件の閲覧数
Atom php beatify
Atom で のphpの整列をしようとすると
Could not find 'php-cs-fixer'. The program may not be installed.
と出て来ます。xampp と php は Cドライブに入ってます、
また 必要と言われた php-cs-fixer.phar もphpにかるので
Cドライブ ▶︎ xampp ▶︎ php ▶︎ php -cs-...
1
票
0回答
1,609 件の閲覧数
日本語を含む行のTAB(インデント)がずれる件について
お世話になっております。
Atomで、以下のような日本語(全角文字)を含む行に対して
TABキーでインデントを揃えようとすると、きれいに揃わずズレてしまいます。
SELECT
氏名 AS NAME
, 生年月日 AS BIRTHDAY
, スキル AS SKILL
FROM
...
同じコードを、...
1
票
1回答
227 件の閲覧数
Atom Editorでfind and replaceを閉じれない
Atom editorで検索や置き換えをするためにCmd-fでfind-and-replaceを開いた後、Escを押しても閉じることができません。
どうすれば閉じられるのでしょうか?
OS: macOS 10.12.4
Atom: 1.16.0
0
票
2回答
3,011 件の閲覧数
Atom localizationでの日本語化ができない Windows7
結論から言うと、
どうしたらAtomの日本語化ができるのでしょうか?
AtomをWindows7の環境にインストールしました。
そしてメニューの日本語化のためlocalizationプラグインをインストールし再起動したのですが
日本語化になりません。
そもそもメニューの[Packages]に[localization]が表示されていません。
調べたところ、...
0
票
1回答
63 件の閲覧数
Gitで正常にファイルをpush出来ません。
下記のコマンドでHTMLファイルを編集、GitHubへ変更をpushしようとしたのですが、アウトプットが 0 insertionsになりGitHub上には空のファイルがアップロードされてしまいました。
$ touch hello.html
$ atom .
$ git add -N hello.html
$ git commit -m "created hello.html"
[master ...
0
票
1回答
312 件の閲覧数
開発環境のライブラリについて
現在私はAtomでC++を学んでいて
最近ゲームを開発しようとSiv3D等のライブラリを追加したのですが、
VisualStudio以外でライブラリを使用する方法はないのでしょうか?
検索してみたのですがVisualStudioにライブラリを入れる方法ばかりで
なかなか答えにたどり着けないため質問させて頂きました
0
票
1回答
261 件の閲覧数
atom C++ stringについて
Atom(vscodeでも)C++のソースコード(以下に示す)を作成し、実行したときstring系が使えないのですがどなたか改善策を教えてはいただけないでしょうか?
コンパイラーはMinGwです。
実行結果
ソースコード
#include<iostream>
#include<string>
using namespace std;
int main(void){
...
0
票
2回答
432 件の閲覧数
0
票
1回答
1,024 件の閲覧数
テーマの編集でAtomが起動できなくなった際の対処法
使用OS: Mac OS X El Capitan バージョン10.11.6
Atomを使用中、インストールしたThemeでコードの色を変更したいと考え、自分でファイルの中身を編集したのですが再起動後から上記の画像のようになり起動しなくなりました。
私としてもファイル名を記載したいところですが、あまり確認せずにファイルを編集したためあまり覚えていません・・・
外部よりインストールしたthemeで、...
0
票
1回答
56 件の閲覧数
atom-beautifyで整形ができない
atom-beautifyで以下のようなエラーがでて整形できません。
Traceback (most recent call last): File "/usr/local/bin/sqlformat", line 11, in load_entry_point('sqlparse==0.3.1', 'console_scripts', 'sqlformat')() File &...
0
票
1回答
431 件の閲覧数
atomエディタが複数開いてしまう件
atomエディタが新規でアプリを起動したと同時にのウィンドウが毎回出てきてしまいます。
少しうざいので、解決したいです。
どなたか解決方法知っている方いらっしゃいs
0
票
1回答
3,416 件の閲覧数
Atomのatom-runnerで実行の中断ができない
環境
macOS Sierra(10.12.3)
atom 1.22.0
atom-runner 2.7.1
Python 3.5.1
Pythonの実行にatomのatom-runnerを利用しているのですが、例えば下記のプログラムの実行中にctl+shift+cを押しても実行を中断してくれません。
for i in range(1,100000):
print(i)
...
0
票
1回答
3,275 件の閲覧数
.envファイルに名前=値という形式で環境変数を記述したい
やりたいこと
.env という名前のファイルに名前=値という形式で環境変数を記述したいのですがどうすればいいでしょうか?
記述する内容はツイッターAPIのキーです。
CONSUMER_KEY=。。。。。。
CONSUMER_SECRET=。。。。。。。
ACCESS_TOKEN=。。。。。。。。
ACCESS_TOKEN_SECRET=。。。。。。。
という形式です。
osはMac、...
0
票
1回答
454 件の閲覧数
0
票
1回答
61 件の閲覧数
Failed to install shell commands ENOTDIR このエラーを解決したい
terminalからAtomを起動したいのですが、うまくいきません。
調べたところでは、AtomのInstall Shell Commmandsからできるようになるとのことでしたが、下記メッセージが出てきてうまくいきません。
Failed to install shell commands
ENOTDIR not a directory, unlink '/usr/local/bin/...
0
票
1回答
1,317 件の閲覧数
テキストエディターのAtomでファイルを開いた時にツリービューを表示させないようにするにはどうすればいいですか?
テキストエディターのAtomでファイルを開いた時にツリービューを表示させないようにするにはどうすればいいですか?
また、起動時に前回開いていたファイルの状態を保ったまま起動することはできますか?
0
票
1回答
848 件の閲覧数
atomでhtmlファイルにphpを埋め込む方法
atomでhtmlにphpを埋め込みたいのですが出来ません。
以下のようなファイルを表示させると
aiueo
"; ?>
のように表示されてしまいます。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>あいうえお</title>
</head>
<body>
<?...
0
票
1回答
140 件の閲覧数
Atom editorでvimでコマンドを実行したときのようなバッファを実現する
vimで:! echo helloのようにコマンドを実行するとvimの一時的に作られたBufferに結果が表示されます
これと同じようなことをatomで実現できないのでしょうか?
TextEditorとTextBufferを使うのだと思うのですが、どうすればいいのかわかりません
0
票
1回答
75 件の閲覧数
googlemapsが、atom起動後1回目のコード実行でしか機能しない ModuleNotFoundError: No module named 'googlemaps'
環境(簡易)
osはmac、エディタはatom、言語はpython、コード実行は、atom-runnerを使用
やっていること
pythonにgooglemapsをインポートし、googleのGeocoding APIを使い、住所から緯度経度を取得しようとしています。
問題
コードは正しく動作し、googlemapsから欲しい情報が取得できます。
しかし、atom起動後の、1回目のコード実行でしか、...
0
票
0回答
76 件の閲覧数
Anaconda環境について
Python Anacondaについて
プログラミング勉強中の身につき、不勉強な質問になるかもしれませんがご容赦ください。
仮想環境の構築に便利だとの事で、Pythonの勉強用にUbuntu上でAnacondaをインストールしました。
ひとまずはデフォルトの(base)で作業をしようと考えています。Anacondaをsudo apt-getでインストールした後に以下のURLの「bashの場合」...
0
票
0回答
78 件の閲覧数
元のソースコードのメソッドの場所をなるべく同じにしてくれるようなテキストエディタ
現在、Borland C++ Builder 6で作成されたソースコードをRAD-Studio10.3でもビルドできるように移行作業を行っております。
取り掛かり始めの時は、とりあえずすべてのソースコードを新規プロジェクトに追加させてビルドエラー内容からコード修正などを実施してなるべく元のソースコードの形を大きく変更することなく修正作業を行っていました。
しかし、...