[arx] タグが付いた質問
7
質問
0
票
1
回答
221
閲覧数
CADの図形編集コマンド(MOVEなど)で選択した図形のうち特定の図形を除きたい
IJCAD2020でVB.NET(.NET API)を使用して開発を行っています。
IJCADの生コマンドで選択した図形のうち特定の図形を除く処理を実装しております。
具体的には下記の関数内(Editor.PromptedForSelection置き換え)で選択セットの中から特定の図形を判定し、特定の図形を除外した新しい選択セットを取得してEditorにセットしています。
以下はサンプルコードです。...
1
票
1
回答
161
閲覧数
ドラッグ&ドロップ(DROPGEOM)が実行されたかイベント内で判定したい
IJCAD2016でvb.bet(.net api)を使用して開発を行っています。
図形がドラッグ&ドロップ(DROPGEOM?)で移動されたかどうか判定し、専用処理を実行したいのですが、うまく判定できないため判定方法を模索しております。
IJCAD側の操作および現状のコーディング概要とその結果は以下のとおりです。
<IJCAD側の操作>
(1)図形を左クリックで選択
(2)挿入基点(...
0
票
1
回答
145
閲覧数
PromptStatusで[Enter]キー、右クリックを取得する方法
IJCAD2016/VB.netで開発している者です。
IJCADのCOPY、MOVEコマンド同様にドロージグを使用したコマンドを開発しているのですが、Drag(PromptStatus)で[Enter]キーおよび、右クリックでコマンドを終了させる方法がわからず調べています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただければ幸いです。
以下はサンプルコードおよび参照元のULRです。
...
0
票
1
回答
81
閲覧数
acedEntSelでプロンプトに表示させない方法
acedEntSel(_T(""), name, pnt)
AutoCADでは上記のようにするとプロンプト表示はなくなりますが、
IJCADではデフォルトの文字列が出力されます。
これをAutoCADのようにプロンプトへの出力がないようにできないでしょうか?
ちなみにacedGetPointなどはAutoCADと同じようにプロンプトへの出力をなくせるようです。
1
票
1
回答
124
閲覧数
ブロック定義内の図形を直接編集するコーディング方法を教えて下さい。
ブロック定義内の図形を直接編集するコーディング方法を教えて下さい。
例えばブロック定義内の円図形の半径を変更する、など。
過去には一度ブロックを分解して、編集、再度ブロック化といった手順で行っておりましたが、現在はブロックの分解は不要というようなお話を伺いました。
もし、サンプルコード等があればご提示いただけると助かります。
以上、よろしくお願いします。
0
票
1
回答
182
閲覧数
ads_commandによるOPENコマンドの実行に失敗します
現在、IJCAD2013からIJCAD2018へのマイグレーションを行っております。
ads_command(RTSTR,_T(".OPEN"),RTSTR,filePath,RTNONE);
上記の処理を実行すると、「コマンドが認識されません」と表示され図面のオープンに失敗します。
IJCAD2013の時には問題なく動作していて、今回もコード自体は特に変更ない状態です。
同じ位置で「ZOOM」...
0
票
1
回答
88
閲覧数
IJCADのブロック内のエンティティ色を変更しても更新されない
いつもお世話になっています。IJCAD 2018でARX(GRX)を使って開発をしています。
ブロック内にあるエンティティの色を変更する処理を入れたのですが、Windows 7では変更後の色が反映されるのに、Windows 10では変更されません。
なぜでしょうか?