[amazon-route53] タグが付いた質問
amazon-route53 タグの使い方はまだ書かれていません。
8
質問
0
票
0
回答
89
閲覧数
独自ドメインをEC2インスタンスのpublic IPに紐付けたが、ブラウザからアクセスできない
実現したいこと
EC2インスタンスのpublic IPアドレスに紐づけた独自ドメイン(= example.com)にアクセスし、GunicornでサーブされているDjangoアプリからの応答を、Nginx as a reverse proxyを通じて、ブラウザに表示したいです。
問題点
public IPアドレスにアクセスすると、Djangoアプリからの応答を確認できます。
example....
0
票
2
回答
198
閲覧数
AWSで管理するサイトでGmailで送受信しょうとするがドメイン認証ができない
AWSのroute53とec2にてサイト立ち上げて、問題なく稼働しています。
このサイトのドメインでメールのやり取りをしようと思っています。
(SESとWorkMailの運用は難しくて断念しました)
GoogleWorkspaceに申し込み、ドメイン所有を確認するところ躓いています。
Google案内に従って設定を進めています。
手順に従って、...
0
票
1
回答
234
閲覧数
Route53で取得したドメインでEC2インスタンスに名前解決できない
EC2で運用していく予定のWEBアプリにドメインを紐づけたいのですが、取得したドメインでアクセスできません。
以下は試した内容です。
EIPでのアクセスは可能。
Route53でホストゾーンを再作成し、Amazon RegistrarでName Serverを確認した上でレコードを変更した。
(Route 53 を DNS サービスとして使用している際に発生する NXDOMAIN ...
1
票
0
回答
65
閲覧数
特定のネットワークから名前解決できない
背景と事象
AWSを利用してワードプレスブログをはじめようと環境構築を行っておりますが、
自宅のNW内にある端末からブログサイトへのドメインの名前解決ができずアクセスができません。
・DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN:Chrome
・DNS_PROBE_POSSIBLE:Brave
例)http://example.com
補足)たまにアクセスできますが、...
1
票
1
回答
225
閲覧数
AWSで複数サービスへの振り分け方法
AWSでWebサービスの実装を検討しています。
同じドメインで異なるサービスに振り分けるということをしたいです。
ウェブアプリをEC2にデプロイすることを考えた場合にどのような構成で振り分けることができるでしょうか。
現在考えている案
サブドメインをROUTE53で追加して、サブドメインごとに異なるウェブアプリを振り分ける
ルーティングサーバー(EC2)上にルーティング用のロジック(...
0
票
1
回答
73
閲覧数
Route53 Nameに合ったIDを取りたいが、存在しないものが表示される
以下のコマンドで --dns-name に合うIDを取得したいと考えています。
ですが、この例でいう augment.site のIDを取得したくても他の存在しないIDが返ってきてしまい困っています。
コマンドが悪いのかバグなのかよくわかりませんが、ご知見のある方、アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
実行したコマンド:
aws --profile myplofile ...
0
票
1
回答
177
閲覧数
Route53に設定しているドメインからアクセスできなくなってしまいました。
現在AWS S3(以下AWSを省略)の静的ホスティングを使用してCloudFront経由で配信しているVue.jsのアプリケーションがありまして、Route53に登録したドメインからアクセスできるようにしていたのですが、お昼頃からRoute53に登録したドメインからアクセスできなくなってしまいました。
ブラウザからアクセスすると以下のように表示されます。
...
0
票
1
回答
834
閲覧数
Route53 ドメイン登録が失敗した場合の対処法
先日、Route53のドメイン登録を行ったところ、以下のようなメールが来て失敗してしまいました。
We weren't able to register the domain name. This is because:
Parameters in request are not valid
特にこれといって特別なことはしておらず、普通に注文しただけです。
いまだに失敗している状態で、...