[amazon-elb] タグが付いた質問
Amazon Elastic Load Balancing はAWSのサービスのひとつで、リクエストをEC2インスタンスに振り分けるロードバランサとして機能します。
15
質問
3
票
2
回答
7,944
閲覧数
ALBの名前解決をする仕組みを教えて下さい
■背景
オンプレ環境に設置したサーバー類をAWS環境に移行するための設計をしています。
社内設置のクライアントから、VPNまたは専用線でつないだAWS環境に設置したWEBサーバーにHTTPアクセスすることを想定しています。
クライアントは社内ドメインに所属しており、社内DNSサーバーを参照しています。
■質問
ALBを設置してWEBサーバーへの負荷分散を行う場合、...
1
票
1
回答
73
閲覧数
AWSの構成についての質問です。
現在、webサイトを3つ作成した状況で、以下の構成となっています。
【ロードバランサーA】⇨A.com(サーバーA)
【ロードバランサーB】⇨B.jp(サーバーB)
【ロードバランサーC】⇨C.work(サーバーC)
各ドメインに紐づくサーバ(EC2)はそれぞれ別のインスタンスになっています。
ロードバランサー1台あたりの維持費が高いため、以下の構成が可能か判断いただきたいです。
【...
1
票
1
回答
1,724
閲覧数
ELBのアクセスログをUTCからJSTに変更したい。
現在、ELBからアクセスログをs3に保存する仕組みを利用しているのですが、
現在ELBからログを収集しているのですが、標準ではUTCで出力されてしまいます。
公式のドキュメントにはISO 8601のフォーマットで出力されるとのみ書かれてあり
詳細は書かれていませんでした。
Monitor Your Load Balancer Using Elastic Load Balancing Access ...
1
票
0
回答
387
閲覧数
AMIMOTO + ELB 環境下での WordPress 管理画面が SSL で開けない
はじめまして。
最近 WordPress を使い始めました。
構築の省力化のため網元を使用したのですが、SSL を設定して管理画面にアクセス・ログインすると
「このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。」
と表示されて管理画面が表示できない状況で困っています。
(HTTP では表示できますがセキュリティのためすぐにでも HTTPS にしたい状況です)
DEBUG ...
0
票
1
回答
1,150
閲覧数
htaccessでwww付きにリダイレクトする前に「安全ではない接続」と表示される
ELB-EC2-apache
でサーバーを構築しております。
証明書はwww付きのモノですので、
https://example.com と接続すると「安全ではない接続」と表示されるので、
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example.com
RewriteRule ^(.*)$ https://www.example.com/$1 [QSA,R=301,L]
...
0
票
1
回答
237
閲覧数
Amazon ELBで通信の暗号化をする際、HTTPS(SSL/TLS)とTCPの使い分けがわかりません
次の画像ではAmazon ELBを経由するネットワーク経路の暗号化を示したものです。
この画像の内容について質問です。
質問
1、2、3のパターンのうち3がよくわかりません。(TCPにするメリットがわかりません)
TCPではなくHTTPSで良いのでは?と思いました。
調べたこと
1はELBにSSL証明書を付与し、ELB〜サーバー(EC2)間は暗号化しないことでサーバーへの負荷を減らせる
2はELB,...
0
票
2
回答
307
閲覧数
アプリケーションロードバランサーとCognitoを使用した認証機能でのログアウト
課題
Cognitoでアプリケーションロードバランサー(以後ALB)に実装した認証機能で、ログアウトしてログイン画面にリダイレクトする挙動を実装したいが、CORSエラーが発生している。
前提
ALBでEC2のインスタンスにリクエストを振り分けています。今回、ALBにCognitoで認証機能を実装しました。未ログインの状態でインスタンスにアクセスするとCognitoで作成されたログイン画面が表示され、...
0
票
1
回答
154
閲覧数
AWSのロードバランサーが正しく動かない
EC2インスタンスを2つ起動しています。
この2つは同じAMIから起動し、起動後は何も変更していません。
この2つをターゲットグループに指定したロードバランサーを作成しました。
ロードバランサーのDNSにアクセスするとどちらか一方にリクエストが飛ぶと思っていましたが、両方に飛んでいるようです。
プログラムとしては
http://[ロードバランサーのDNS]/testにアクセスすると
...
0
票
1
回答
421
閲覧数
ALBを経由したアクセスができない
お世話になっております。
下記問題について知見のある方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
起きている問題
AWS環境でNginx+Unicorn+Railsを実装し、EC2にALBを経由してアクセスしようとしているのですが、
ALBのDNS 名でアクセスするとNginxのデフォルトページが表示されてしまいます。
...
0
票
1
回答
402
閲覧数
Fuel real_ip に HTTP_X_FORWARDED_FOR の値が入らない
ELB 経由で接続する Fuel サーバーのコントローラの先頭に以下のようなログを仕込んだのですが
$ip = Input::real_ip();
Log::error(print_r($_SERVER, true));
Log::error($ip);
$_SERVER には
[HTTP_X_FORWARDED_FOR] => xxx.xxx.xxx.xxx
...
0
票
1
回答
576
閲覧数
AWSのElasticBeanstalkで作成したインスタンスを別VPCに移行したい。
ネットワークの整理をすることになったため、VPC間の移動を行いたいのですが、
ElasticBeanstalkで作成したEC2やRDS、ELBを別VPCに移行させることは可能でしょうか。
よろしくお願いします。
0
票
2
回答
1,208
閲覧数
nginxを使っているインスタンスでELBのproxyProtocolを有効にすると400(Bad Request)エラーが発生する
アクセス元のIPアドレスをELBのproxyProtocolを有効にして取得する際に
BadRequestが発生してそもそもページが表示できません。
■ ELBのリスナー
80(TCP) -> 80(TCP)
443(SSL) -> 80(TCP)
※proxyProtocolは80に対して有効にしています
■ アクセスログについて(個人的にはここが怪しいと思いますが、...
0
票
1
回答
553
閲覧数
Amazon EC2でアクセス制限をしたい
ELBを使用していて、A,Bと二つのインスタンスが存在します。
DB(RDS)は同じものを使用していて、セキュリティグループは全て統一してあります。
ELBをつけていますが、A,Bでは分けていて、Bだけアクセス制限をしたいのですがうまくいかないです。
この場合は、どこの部分を設定すればいいのでしょうか?
Bのセキュリティグループだけ変更すると、...
0
票
1
回答
161
閲覧数
httpsでAWSのClassic load balancerのDNSに直接アクセスすることはできますか?
https://hogehoge-***.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com/
にアクセスすると
HTTP/1.1 504 GATEWAY_TIMEOUT
Content-Length: 0
Connection: keep-alive
と返ってくるのですが、これはELBが返しているのでしょうか?
-1
票
2
回答
360
閲覧数
AWS ELBについて教えて下さい
Qiitaを見たり参考書を買ったりしてるんですが理解できていません。
参考書にはELBは2つのインスタンスを1つにするハードディスクでいうRAIDみたいなモノと書かれています。
しかしQiitaには一つのインスタンスを選択すると書いてあります。
Qiitaのように一つのインスタンスでも分割できるということでしょうか?
VPCについてもよく分かっていませんが、...