[.net-core] タグが付いた質問
20
質問
0
票
1回答
1,279 件の閲覧数
chromedriver で headless と user-data-dir のオプションを同時に指定するとエラーが発生する
var driverDirectory = Path.GetDirectoryName(AppDomain.CurrentDomain.BaseDirectory);
var options = new ChromeOptions();
options.AddArgument("--headless");
options.AddArguments("user-data-dir=userdata");...
1
票
2回答
219 件の閲覧数
ASP.NET Core 3.0でWebAPIを使わず直接DbContextにアクセスする方法
現在、ASP.NET Core 3.0とBlazorを使ってWebサーバーを構築する方法を勉強中です。
ネット上のチュートリアルなどを探したところ、次のようなURLを使ったWebAPIを使ってSQLサーバーなどのデータベースにアクセスする方法が見られました。
var url = "http://localhost:99999/api/item";
var response = new ...
0
票
2回答
84 件の閲覧数
C# .net coreでのUtf8JsonのDecimalのserialize,desirialize
Decimal値をシリアライズしてデシリアライズしたらDouble値が返ってきます。 解決するにはResolver,Formatter,IJsonFormatterResolver,IJsonFormatter<>を使うようですがどのように記述するかわかりません。サンプルや実装例でもよいので解決策をお願いしたいです。
using Microsoft.CodeAnalysis....
0
票
0回答
46 件の閲覧数
.NetCore WebAPI Google Chrome & MS EdgeにおけるWindows認証について:ChromiumでWindows認証のプロンプトが表示される
.Net Core3.1でWebAPIを開発しており、Windows認証を利用したSSOを実現しようとしています。
フロントエンドはvue.jsでUIを作成しており、ajaxで上記のAPIを利用するという構成になっています。
対象のブラウザをIE11, Microsoft Edge, Google Chromeとしております。
問題
Microsoft Edgeでは、...
2
票
1回答
78 件の閲覧数
Gmail APIでGmailクライアントを作るときの認証方法
C#・dot net core 3.1です。
GmailAPIを使ってメールクライアントのように、
アカウント追加ボタンを押す
Googleログイン画面が開く
権限を許可
以後は許可を促すプロンプトを出さずに使用できる
の流れを作りたいのですが、方法がわかりません。
GoogleのAPI管理サイト(GoogleCloudPlatform)でOauth2認証情報を作成し、...
1
票
1回答
174 件の閲覧数
.Net Core 3.1 WPFのDesignDataが表示されない
VisualStudio Community 2019
Version 16.6.1
TargetFramework .NET Core 3.1
上記環境にてWPFアプリを作成し始めましたが、
XAMLデザイナーでのDesignDataおよびDesignInstanceが機能しません。
正確には、BindingのIntellisenceは機能する為、型情報は取得できているようですが
...
0
票
0回答
62 件の閲覧数
.NET Core3.0 reactreudxテンプレートのデバッグが、npmサーバーのエラーで進みません
.NETCore 3.1 のreactreudxテンプレートを,vsCodeデバッグ起動をしようとしますが、以下のエラーが発生が発生しました。いくらか調べてみたものの、結局わかりませんでした。どうかご教授をお願いします。
(1)やったこと
・npm cache cleanや、npm installの実行。しかし、実行をいくらしても同じ結果であった。
・ Start.csの以下のコメントアウト:
...
0
票
1回答
215 件の閲覧数
参照先のアセンブリが違うバージョンのnugetパッケージを参照している場合のベストプラクティスについて
以下の構成のアプリケーションがあった場合のベストプラクティスがあれば教えてください。
気になったのはバージョンを明示的に指定しているのに実行時に別のバージョンのアセンブリがロードされてしまうことです。
App.sln
- Console.csproj(.NET Core 2.1)
プロジェクト参照: Lib1.csproj, Lib2.csproj
- Lib1.csproj(...
0
票
1回答
106 件の閲覧数
ASP.NET Core MVCにてCurrent Context限定のGlobal変数を作りたい
ASP.NET Core MVC(Core 3.1)のWebアプリケーションにおいて、
1 Request、1 Context内限定のGlobal変数を置きたいのですが、
どのような方法が適切でしょうか。
単純なSingletonを作り、処理完了後破棄するような実装の場合、
並列で動いたContext間で情報が共有されるため問題があります。
0
票
0回答
83 件の閲覧数
Entity Framework経由でCosmos DBにネストしたデータを入れたい
質問内容
Microsoft Docs(Entity Framework > Azure Cosmos DB プロバイダー)を参考にし、ネストした構造のデータを挿入しようとしたところ、エラーが発生しました。
何が原因で発生したエラーなのかについて教えてください。
詳細
Entity Framework Sample (Cosmos DB) を参考にしつつ、Cosmos ...
2
票
1回答
615 件の閲覧数
Microsoft Edgeにてtextareaの改行コードの扱いが不正
ASP.NET Core 3.1 MVCでWebアプリケーションを作成していますが、
textarea内の改行が2倍になってしまう問題を解決したいと考えています。
Microsoft Edgeにて、textareaの中に改行を含んだ文字列を入力してPostし、このデータをDBに保存します。 (Postされたデータの改行コードは \r\n(CrLf) となっています)
...
1
票
1回答
157 件の閲覧数
変数宣言 “var hoge = (Clazz)null;” と “Clazz hoge;” の違い
タイトルの通りです。
変数宣言時に var で統一するために敢えてキャストして null を代入する方法と、
きちんと型を指定した場合で処理速度等のパフォーマンスに差が出たりとか、違いがあったりするのでしょうが?
私の妄想ですが、これくらいの差異、コンパイラがうまく最適化している気もしますが...
static void Main(string[] args)
{
var hoge ...
1
票
1回答
353 件の閲覧数
.NET Core コンソールアプリの Linux での二重起動防止
.NET Core コンソールアプリを作成しています。
Linux 上で cron を使用し、定期的に動作させることを想定していますが、同じプログラムが実行中の場合は、実行しない(すぐに終了する)ようにしたいです。
OS が Windows の場合は Mutex(グローバルミューテックス?)を使用することが出来ますが、Linux でも同じように Mutex を使用することは出来るのでしょうか。
...
0
票
0回答
185 件の閲覧数
Windows用で作成したC#プロジェクトがMacOSでは画面が崩れている
WindowsOSでC#でプロジェクトを作成しました。
Mac用アプリも作成したいと思いVisual Studio for Macをインストールして、Windowsで動作していたプロジェクトをビルドしました。
Macで見つからないライブラリなど削除し、「system.NotSupportedException」をスローする部分はコメントアウトしました。
ビルドが通ったのでデバックを実行したところ「...
1
票
3回答
676 件の閲覧数
C#でのSwitch式で同処理を複数条件下で分岐したい場合
以下のようなコードで値が0と1の時の処理をまとめたいのですが、Switch式でそれは可能でしょうか?環境は、.Net Core 3.0です。
var res = val switch {
0 => A(),
1 => A(),
2 => B(),
_ => throw new Exception()
};
1
票
0回答
176 件の閲覧数
.Net Core 3.0のPublish時に、参照しているDLLのPDBファイルも一緒にPublishする方法
.Net Core 3.0でPublishして一つのExeにまとめた時、そのプロジェクトのExeとPDBファイルは出力されるのですが、参照先のDLLのPDBファイルなどは出力されません。なので、Debug時のエラー発生時に詳細な情報を取得できなくて困っています。
通常のBuildなどで出力されたPDBファイルを手動で持ってこれば解決できるのですが、...
0
票
1回答
1,018 件の閲覧数
Razor Page と MVC のメリット・デメリット
ASP.NET Core には
・Razor Pagesアプリケーション
・MVCアプリケーション
の2種類がありますが、それぞれどのように使い分ければよいのでしょうか?
各アプリケーションのメリット・デメリットを教えてください。
2
票
1回答
81 件の閲覧数
列挙型の基になる型を取得する
列挙型には基本となる型を指定することができますが、
列挙型の値から基本となる型を取得することは出来るでしょうか。
出来るとすれば、どのように取得すればよいでしょうか。
public enum SampleEnum : long
{
Value1, Value2, Value3
}
0
票
1回答
282 件の閲覧数
パッケージマネージャーコンソールにエラーが表示される
.NET Core のアプリケーションを作成し、プロジェクトをいったん閉じてから再度開くとパッケージマネージャーコンソールに以下のエラーメッセージが表示されます。
契約名 "NuGet.PackageManagement.VisualStudio.IScriptExecutor" による 1 回のエクスポートが予想されましたが、適用可能な制約の適用後に 0 が見つかりました。
.NET ...
1
票
1回答
1,477 件の閲覧数
.NET Core のアプリケーションから .NET Framework のアセンブリを参照する
.NET Core のアプリケーションから .NET Framework のアセンブリを参照し実行することは可能でしょうか。
DLLを直接指定して参照設定を追加し、コンパイルすることは出来ましたが、実行はできませんでした。
例)
コンソールアプリケーション(.NET Core 2.2)を作成
C:\Program Files (x86)\Reference Assemblies\...