[アルゴリズム] タグが付いた質問

アルゴリズムとは、プログラミングにおける、問題の解決手段や計算手法、実現手法またはデータ構造の扱い方、操作などを定式化したものです。数式アルゴリズムの妥当性や証明は[数学]タグがあります。データ構造(型)についての質問は[データ構造]があります。

322 件の質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
0
1 回答
563 閲覧数

Judy arrayとは何ですか?

連想配列のようですが 連想配列ならmapやすでにSTLで用意されているで十分に足りると思うのですが なぜ、Judy arrayというものが生まれたのですか mapやsetと比べてそちらで用意されているものは何が大きく違うのですか?
1
1 回答
3,267 閲覧数

D*アルゴリズムの概略

Dスターアルゴリズム経路詮索のうちどれに分類されますか 深さ優先探索 幅優先探索 最良優先探索 アルゴリズムに関する擬似コードのようなものは知られていますか 追記 AとくらべDは評価関数が1つまたは、2つ追加されているようですが その1つ又は、2つの関数の目的は?
3
1 回答
748 閲覧数

秘書選び問題での見送る数の決め方

最適停止問題に秘書選び問題というものがありますが、見送る数はどのように決めるべきなのでしょう。 Wikipediaの説明は、私には難しいです。 追記 回答いただいた方法で最適な値を得ることが出来ました しかし、時々良い値でない場合もあったためもう一度調べ直したところ 同様の問題で期待値を最大化する方法があるそうです。 数式を見たのですが、結局のところ具体的な計算の方法が理解できず検算が出来ません ...
3
7 回答
1万 閲覧数

四則演算はどういう順番で実行すると計算誤差が発生/伝搬しにくいですか

今ある問題は足し算と掛け算とわり算のみで構成されている演算です。 double c, m, d1, d2; /*それぞれに値を代入*/ double x = (c* m + ( d1 + 1.0/ d2 )/ 2.0 )/ (c + 1.0 ); という式です。この式をMaximaに投げると double x = (c* m + 0.5*( d1 + 1.0/ d2 ))/ (c + 1.0)...
1
2 回答
1,050 閲覧数

グラフ構造で節点にデータを入れたい

グラフ構造を実装しようとしています。 枝の距離をデータとして格納する方法はどの教科書を見ても詳細に記載されていましたが、節点の場合どうすればよいか分かりません。 O'Reilly Japan - アルゴリズムクイックリファレンスP.154 隣接行列のデータ構造 int A[][]= { {0, 0, 0, 0, 0, 0}, {6, 0,18, 0, 0, 0}, ...
7
6 回答
2,798 閲覧数

2 分木を ascii art で表示する方法は?

2 分木を ascii art で表示するには、どのようにプログラムを組めばよいですか? (ruby での回答が望みですが、他の言語でも可です) 出力イメージ:(あくまでイメージ。これと異なっていても構いません。) __9__ / \ 4 15 /\ / \ 2 6 12 17 2 分木の操作プログラム例が以下にあります。...
2
2 回答
511 閲覧数

2つの確率変数X,Yをとる確率関数 ​を表現するのに適したデータ構造を教えて下さい

C++言語において、確率P(x,y)を実装しています。 P(x)については実装してみました。といってもmapを利用してkeyが何回出現したかをsecondのカウンターを利用して全体で割ったものですが、 std::map<int,int> P; for(int i=0;i<10;i++) P.insert(std::make_pair(i,0)); P.find(rand())...
3
2 回答
836 閲覧数

配列内のリストを効率よく走査するには

Perlで下記のような構造を持つ配列があります。 @array = ({ id => '1', key => 'a' }, { id => '2', key => 'b' }, { ...
2
2 回答
362 閲覧数

2分木のデータ追加、サーチ、削除について

「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第6章において 、2分木のデータ追加、サーチ、削除のコードが紹介されています。 それを今Ruby版に置き換えたつもりなのですが、 53を追加、25を追加、85を追加、83を追加、52を追加したあと、53を削除すると「...
1
1 回答
284 閲覧数

2分木を使ったマップについて

「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第6章において 、2分木を使ったマップのコードが紹介されています。 前回の質問「2分木のデータ追加、サーチ、削除について」のHiroshi Yamamotoさんの回答をもとにRuby版で置き換えました。 しかし、key:6を追加、...
3
2 回答
328 閲覧数

2分木へのデータの追加について

「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第6章において 、2分木へのデータの追加のコードが紹介されています。 それを今Ruby版に置き換えたつもりなのですが、二つ目のデータの追加のときに上手く動かなくて困っています。 どこを修正すればよいか教えていただけないでしょうか?...
5
2 回答
7,932 閲覧数

暗号に使える乱数と使えない乱数

暗号に使える乱数と使えない乱数があるようですが、なぜそのようになるのかわかりません 例えば、円周率からN番目の値をMだけ取り出したものは使え 漸化式で初期値MでN回実行した結果は使えないというような例だったと思います。 どちらも結果的には予測可能だと思うのですが
6
2 回答
3,979 閲覧数

エイトクイーンパズルの解法について

「アルゴリズムとデータ構造」紀平拓男/春日伸弥 著 (http://www.sbcr.jp/products/4797324198.html?sku=4797324198)第10章において エイトクイーンパズルをC言語で解いているのですが、  左上(0, 0)がクイーンの場合しか答えを出力しない のはどうしてか教えてください。また、  他の91通りの解を出力するにはどのように修正すればよいか ...
0
1 回答
257 閲覧数

数値微分の使い分けについて

差分法では前進差分・後退差分・中央差分とありますが、実装する際にそれらを意識して実装する必要はありますか?
3
3 回答
6,963 閲覧数

逐次的に中央値を求める方法はありませんか

逐次的に平均値を求めるアルゴリズムは指数平滑平均として知られていますが、同様に逐次的に中央値を求めるアルゴリズムはありませんか?
0
2 回答
349 閲覧数

数式処理を行える理由

コンピュータでは数値を扱わなければ答えを得ることができませんが、なぜ、Maximaなどの数値計算ツールは代数計算や微分積分が行えるのですか?
3
1 回答
371 閲覧数

遺伝的アルゴリズムは四則演算のみでも実装できますか?

通常遺伝的アルゴリズムは交配でビット演算を利用しますが、ビット演算によって四則演算が実現できているので、四則演算のみでも遺伝的アルゴリズムは実現できると考えました。この考えは間違っていますか?
0
1 回答
471 閲覧数

STLにはなぜグラフが用意されていないのですか?

STLには木構造を持つものは用意されていますが、C++でグラフを利用したいのですが、mapなどの木を持つ構造からグラフ化することはできますか。
0
1 回答
161 閲覧数

三角波を用いた変換に名前はあるのですか?

フーリエ変換のプログラムに矩形波を用いたものをウォルシュ・アダマール変換と呼びますが、三角波を用いても変換ができると考えました。この三角波を用いたものにすでに名前はあるのですか?
5
2 回答
1万 閲覧数

ビット演算子だけで整数の割り算(余あり)をする方法

掛け算の場合は 5 * 10 = 0b101 * 0b1010 = 0b101 * (2^3 + 2^1) = (0b101 << 3) + (0b101 << 1) = 0b110010 = 50 で計算できるのは分かるのですが、5/3などを計算する場合どうすればいいのか思い当たらないので説明いただければと思います。 そのまま割る方法でも、...
8
2 回答
1,490 閲覧数

16×16や25×25の数独を計算量を抑えて作成したい

下記のように数独を作るプログラムをかきました。 升目を初期化する(例 1~9までの場合は9×9の升目を初期化する) 左上から幅優先探索で値をランダムに入れていく ランダムで入れていき、(行・列・ブロック内でかぶって)入れられる値がなくなったら、かぶった2つの升目を初期化して再度実行 9×9では問題なく(遅いと感じることなく)作成できたのですが、 16×16では途端に重くなり、...
7
3 回答
2万 閲覧数

Java における Scavenge GC と Full GC の違い

Scavenge GC と Full GC の処理の違いは何か教えて下さい。以下については理解しています。 Scavenge GC が Eden 領域がいっぱいになった時に実行される MaxTenuringThreshold の回数文、S0 から S1 に移動が発生した場合に、OLD 領域への移動が発生する Old がいっぱいになった時に Full GC が発生する。 つまり、Old ...

1
3 4 5 6
7