[アルゴリズム] タグが付いた質問

アルゴリズムとは、プログラミングにおける、問題の解決手段や計算手法、実現手法またはデータ構造の扱い方、操作などを定式化したものです。数式アルゴリズムの妥当性や証明は[数学]タグがあります。データ構造(型)についての質問は[データ構造]があります。

322 件の質問
絞り込み
並べ替え
タグ付けされた
4
1 回答
948 閲覧数

スーパーコンピュータはなぜ高速に計算ができるのですか?

スーパーコンピュータはなぜ高速に計算ができるのですか? スーパーコンピュータは多くのCPUを並列にして速度を稼いでいると認識しています しかしなぜ高速に計算できるかわかりません 理由はアムダールの法則です 複数のプロセッサを使って並列計算してプログラムの高速化を図る場合、そのプログラムの逐次的部分に制限を受ける。例えばプログラムの95%を並列化できたとしても、...
3
1 回答
788 閲覧数

n進グレイコードの出力について

kビットのn進グレイコード(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89) を出力するコードを書いてみたのですが、 もっと簡単に書くにはどのようにすればよろしいでしょうか? (n = 2 のとき、ビットシフトと排他論理和のループで書けるので、  n ...
2
2 回答
756 閲覧数

オイラーの分割恒等式をプログラミングで確認するには?

p(n)は、与えられた整数nの分割の総数を表すものとします。 さて、オイラーの分割恒等式とは、以下の恒等式をさします。  p(n | 和因子は奇数) = p(n | 和因子は相異なる) (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%88%86%E5%89%B2%E6%81%92%E7%...
0
1 回答
1,135 閲覧数

四則演算と論理演算で実行速度を比較した表はありませんか

私は今アルゴリズムの高速化を考えています 簡易的に演算手順から高速化できているか知るすべがほしいです。 そこで、四則演算と論理演算の実行速度について普遍的で一般的な実効速度の比較が行われていないか探しています。 例えば、レジスタ内にすでに値がある状態から答えを得るまでの時間の大小関係または、具体的なクロック数などのデータはありませんか?
0
1 回答
227 閲覧数

同じ数同士左から順に線で結んだとき、交点ができるか否かの判定について

昨日質問した 同じ数同士線で結んだとき、交点ができるか否かの判定について の一般化を考えてみました。 ary1 = [1, 1, 2, 3, 3, 3, 2, 2, 1] を考えることにします。 1と1を左から順番に飛ばさず上側で結びます。 同様に2と2を、3と3を飛ばさず上側で結びます。 (無理やり結んだ曲線を交差させないかぎり) 交点は0個です。 一方 ary2 = [1, 1, 3, 2,...
3
2 回答
241 閲覧数

同じ数同士線で結んだとき、交点ができるか否かの判定について

ary1 = [1, 3, 3, 2, 2, 1] を考えることにします。 1と1を上側で結んで、 2と2を上側で結んで、 3と3を上側で結んだとき (無理やり結んだ曲線を交差させないかぎり) 交点は0個です。 一方 ary2 = [1, 3, 2, 3, 2, 1] を考えることにします。 1と1を上側で結んで、 2と2を上側で結んで、 3と3を上側で結んだとき 交点は1個でできます。 ...
4
2 回答
2,294 閲覧数

使用頻度を計算するには?

直接プログラミングに関係するわけではありませんが、アルゴリズムの話なのでこちらに質問させていただきます。 いま、アプリ一覧を使用頻度の高い順にソートしたいと考えています。 そこでアプリ起動頻度として、起動と起動のあいだに経過した時間の平均を取るという方法を取っています。 しかしこの方法では、過去によく使用していたが、...
0
3 回答
1,003 閲覧数

ヒープデータ構造について

n 個の要素を持つヒープの、高さ h における節点が n/2^(h+1) 個である、理由がわかりません。 問題文の原文はこちらです: Show that there are at most ⌈n/2^(h+1)⌉ nodes of height h in any n-element heap. 以下がIntroduction to Algorithms 練習問題6.3-...
1
2 回答
176 閲覧数

pythonのsortについて

あるlistの中の0を全部最後に移動する問題がありました。 たとえば[0,1,0,3,4,5]->[1,3,4,5,0,0] 回答を見たところ、一行で可能でした (numsをinputのlistとすると) nums.sort(cmp=lambda a,b:-1 if b==0 else 0) しかしこのコードの括弧の中がよく理解できません。 どなたか解説していただけないでしょうか?...
0
1 回答
716 閲覧数

逆ポーランド記法に関して

お世話になります。 プログラムの初心者で、電卓を作ろうという気持ちから、この逆ポーランド記法に たどり着きました。 各サイト様の情報を調べてみて、何とか動くところまで組めたのですが、最後の最後で 釈然としないところがあります。 通常の記述、『5 / 14 * 2 + 3』という式を処理させてみたのですが、逆ポーランドでは 『5,14,2,*,/,3,+』になってしまいます。(3.17857.....
1
1 回答
460 閲覧数

フィボナッチ数列の下20桁を高速に求めるには?

大きな自然数nに対しても、 フィボナッチ数列f(n)の下20桁を高速に求める にはどうすればよろしいでしょうか? なお、私は以下のように f(n)を高速に求め(※)、mod をとりました。 # (a + b√x)^nの計算 def power(a, b, x, n) return [1, 0] if n == 0 c, d = power(a, b, x, n >> 1) ...
2
2 回答
191 閲覧数

Java WEBAppでCollectionの内容物を全て表示用に加工するアルゴリズムについて

Java / WebApplicationでの話です。 たとえば、DBから、下記のようなDTOコレクションを取得します。 public class Model { private Long id; private String data; private Date date; private boolean enabled; ...getter ...
0
5 回答
2,841 閲覧数

公開鍵暗号方式に疑問があります

どうして公開鍵で鍵をすることができて 公開鍵で鍵を開けられないのですか? 公開鍵で鍵を出来るのなら 誰でもなりすますことが可能ですよね それって暗号として意味がありますか?
1
2 回答
3,861 閲覧数

Rubyでアルゴリズムを学ぶのに適した書籍やサイトを教えてください [クローズ済み]

はじめまして、よろしくお願い申し上げます。 以下質問となるので、お答えいただければ幸いです。 例えばなのですが、15枚の絵札から5枚のカードを引くプログラムを書いてください. といった問題をRuby言語で学習する場合に適した書籍、サイトなどあるのでしょうか?? 上記のようなテスト行い、基準点に達することができず、アルゴリズムの学習をよりしなければと強く思いググっみたのですが、...
11
4 回答
4万 閲覧数

vectorとlistどのように使い分けますか

vectorとlistどのように使い分けますか?この様な質問を受けました。 そこで私は、vectorは配列でlistはリストだろう。 具体的な使い分けとなると、リストは切ったりつなげたりが得意でvectorは配列メモリが消費が少ない。 けれど、実際に表現するときに切ったりつなげたりして使う使い方なんて心当りがない。 中間地点への一つのデータを頻繁に削除・...
4
2 回答
1,586 閲覧数

m×n board におけるナイト・ツアーの数えあげを高速に行うには?

以前の質問(n×n board におけるナイト・ツアーの数えあげについて) でナイトツアーの数えあげを行いました。 さて、一般に m×n board におけるナイト・ツアーの数えあげを高速に行うには どうすればよろしいでしょうか? 以下のコードは、長方形の対称性を利用することで以前の計算の約1/4位になっています。 #include <stdio.h> int ...
3
3 回答
985 閲覧数

重複組み合わせ・CSVファイルへの記載方法

Ruby初心者です. 元のCSVファイル "test.CSV"  A, 100, test   があるとします. 2列目の値を10~0に変更し,計11個のCSVを新たに出力するために, 以下のプログラムを作成しました. require 'csv' # CSVを読み込んで二次元配列にする array = CSV.read('filepath\test.csv') puts(array.to_s) ...
-1
2 回答
213 閲覧数

n×n board におけるナイト・ツアーを記録するには?

以前の質問(n×n board におけるナイト・ツアーの数えあげについて) でナイトツアーの数えあげを行いました。 このコードにさらに以下の二点を行うにはどうすればよろしいでしょうか? ①条件を満たす経路を保持する。 ②これらをリスト化して名前をつけてテキストファイルとして保存する。 特に①については、 定義したsearchに対し、新たな変数(経路のログ)...
15
5 回答
1,958 閲覧数

longの飽和演算を行うアルゴリズムを教えてください

longのビット数で加減算の飽和演算を行いたいです。 検索してもSIMD関連の話題ばかり引っかかってしまいます。 int幅であればlongにキャストして演算後、intに戻すという手段を使えますが、longの場合BigIntegerを使用するというのは大げさな気がします。 効率のよいアルゴリズムがあれば教えて頂きたいです。 // SaturationLong public struct ...
7
2 回答
798 閲覧数

初速・最終速度・移動時間・移動距離が決まっている状況で、速度をスムーズに変化させる

オブジェクトを座標Aから座標Bへ、以下の条件に基づいて移動させようとしています。 ・座標Aでの速度は定数Va ・座標Bでの速度は定数Vb ・AからBまで移動するのにかかる時間は定数T ・AからBまでの距離は定数D この条件下で、速度をVaからVbへスムーズに変化させながら移動させたいのですが、どうすれば特定時刻での速度を求めることができるでしょうか? (...
2
1 回答
653 閲覧数

n×n board におけるナイト・ツアーの数えあげについて

数理パズルの一つにナイト・ツアー(https://en.wikipedia.org/wiki/Knight%27s_tour) というものがあります。 nが6以下のときについてn×n board における directed open tour を 以下のコードで数時間かけて数えあげたのですが、 n = 6 のとき0通り(正しくは6637920通り)になるのはどうしてでしょうか? #...
2
1 回答
357 閲覧数

ファジー制御について教えてください。

ファジー制御について完結で具体的にイメージがわくように説明してください。
3
2 回答
5,121 閲覧数

既にある平均値を更新し続けるアルゴリズムを教えてください。

既にある平均値を更新し続けるアルゴリズムを教えてください。 平均値や分散を逐次求めるアルゴリズムを教えてください。
2
3 回答
2,004 閲覧数

アドレス指定方式についてです

アドレス指定方式についてです。 直接アドレス指定方式 指標アドレス指定方式 ベースアドレス指定方式 相対アドレス指定方式 間接アドレス指定方式 レジスタアドレス指定方式 即値アドレス指定方式 この7つの違いはわかりました。 しかし、それが具体的に何に使われているのか? この思想の違いが何故生まれてきたかなどの歴史的な経緯がわかりません。 多分OSの設計思想の話だと思うのですが...
0
1 回答
492 閲覧数

論文などに書かれているアルゴリズムをC/C++に変換するトランスレータはありませんか

論文に書かれているALGOLのような擬似コードを見るのですが、それを外形だけでもCやC++にしたいのですが、自分で打ち込むよりも手っ取り早く変換することができればより多くの論文を実行して読めると思いました。 擬似コードやALGOLをC/C++へ変換できるトランスレータはありませんか FORTRANをCに変換するソフトウェアは有名ですがALGOLや擬似言語については見当たりませんでした。
8
2 回答
1,780 閲覧数

円周率の99901桁から100000桁までを簡単に求めるには?

http://worldrecord314.com/pi 上記ページには円周率10万桁が載っているのですが、 9万9901桁から10万桁までを簡単に求めるには どうすればよいでしょうか? 参考までにRubyのコードと実行結果を記しておきます。 require 'benchmark' require 'bigdecimal/math' include BigMath puts ...
2
1 回答
408 閲覧数

経路長を求めポイントを多く稼ぐ方法

こんにちは。いつもお世話になっています。 いまパックマンのようなゲームを作ってまして敵のキャラのAIのようなものを作っています。 その際にアイテムを取る最短経路を求めることはできるのですがそうではなくただ最短を求めないで効率の良いと自分の思いついた作りたいプログラムの書き方がわからなくて質問しました。 前提として、ルールとして ...
4
2 回答
1,257 閲覧数

N個の棒の中から3つをつなぎ合わせて長さがLになる組み合わせの総数を求めるプログラムについて

つなぎ合わせたときの長さLと、N個(1≦N≦5000)の棒の長さが標準入力から与えられるとき、N個の棒の中から3つをつなぎ合わせて長さがLになる組み合わせの総数を求める という問題の解説記事(https://codeiq.jp/magazine/2015/07/26213/)があるのですが、 紹介されていた以下のRubyの解法は標準入力データを 35 10 13 12 17 10 4 18 3 ...
2
2 回答
901 閲覧数

連続 i 個の和が N 以下の組み合わせの総数の求め方について

[条件] 1.配列 ary はソートされている。 2.N は ary の最大値以上 上記条件をみたすような一般の ary、N に対し、 連続 i (> 0) 個の和が N 以下の組み合わせの総数の求めたいと考えています。 どのように求めるのが効率的でしょうか? 例を示しますので、「下記の非効率な箇所」もしくは「より効率的な求め方」 を教えて頂けたら、幸いです。 N = 10 ary = (...
-4
1 回答
638 閲覧数

バイトニックソートとマージソートの違いを教えて [クローズ済み]

動画を見たり画像見たけど違いわからなかったよ 同じ間隔離れたものを入れ替えるって共通する点じゃないか ほら、全く違いが見えない
4
1 回答
514 閲覧数

完全二分木は森に分類されますか?

どういった場合が森に分類されるのですか?
-2
2 回答
393 閲覧数

スロットマシンのフロー図 [クローズ済み]

スロットマシンのフロー図を作りたいのですが、 スタートボタンを押すと3つのマスがそれぞれピロピロする。 それぞれのマスには、1~9の数字が1つづつ存在。 ストップボタンは3つあり、それぞれのマスをストップする。 3つの数字が揃えば、アタリと表示する。 3つの数字が揃わないとき、ハズレと表示する。 (ストップボタンをおさないと、10秒で自動停止する。) この仕様だとどうやって作っていきますか? ...
2
2 回答
748 閲覧数

ブール代数?による掛け算

コンピュータ独特のシフト演算や論理積。論理和などのビット演算で掛け算はどのように表現できますか
4
4 回答
1,007 閲覧数

2からNまでを、素因数分解したときの素因数の最小値が小さい順に並べるには?

2 = 2^1 3 = 2^0 * 3^1 4 = 2^2 5 = 2^0 * 3^0 * 5^1 6 = 2^1 * 3^1 7 = 2^0 * 3^0 * 5^0 * 7^1 8 = 2^3 9 = 2^0 * 3^1 10 = 2^1 * 3^0 * 5^1 となるので、 2から10までを 素因数分解したときに含まれる素因数の最小値が小さい順に (ただし、  m, n ...
4
2 回答
2,981 閲覧数

n以下の素数の個数を高速に求めるには?

pi(n)をn以下の素数の個数と定義します。 pi(n)の正確な値を高速に求めるにはどのようなアルゴリズムを用いればよいでしょうか。 2×√n 程度のデータを用いて計算するコードを記しておきます。 (Ruby 2.2) def pi(n) m = Math.sqrt(n).to_i keys = (1..m).map{|i| n / i} keys += (1..keys[-1] ...
1
2 回答
267 閲覧数

i (1以上9以下)を含むならば、i がi 個含む数について

i (1以上9以下)を含むならば、i がi 個含む数について、 オンライン整数列大辞典のA108571(https://oeis.org/A108571)に載っています。 また、この条件をみたす数の個数は 66712890763701234740813164553708284 であることも載っています。 この個数を次のコードで求めました。 def factorial(m) (1..m)....
6
2 回答
2,869 閲覧数

冪乗計算を高速に行うには?

a を整数、n を自然数とします。 一般に a^n の計算を高速に行う方法を教えてください。 なお、この質問は 「特定の n に対して最小の計算回数を求める」 という趣旨の質問ではありません。 (追記) バイナリ法によるコード(Ruby版およびPython版)を 回答に載せました。
2
1 回答
951 閲覧数

1からNまでの整数に対し、「約数の数がs個になる」のはいくつあるか調べるには?

n の約数の個数を d(n) と表すことにする。 1から10までの整数に対し、 d(n) = 1 となるのは1個、 d(n) = 2 となるのは4個、 d(n) = 3 となるのは2個、 d(n) = 4 となるのは3個ある。 一般に、 1からNまでの整数に対し、「約数の数がs個になる」のはいくつあるか調べるには どうすれば速く求まるでしょうか? ...
1
3 回答
335 閲覧数

Java,Cの計算問題についての質問です

○○○○ - ○○○○ = ○○○○ 他のサイトにあった問題です。 この計算の中に0~9の数字を使わなければいけないといった問題です。 同じ数字を使っても良いです。 0~9の数字を全て使ってかつ、正しい筆算になるのは何通りなのか求めたいです。 javaかCで解きたいのですが、解き方が浮かびません。 また、このような問題を解くときに便利なライブラリ等はあるのでしょうか? ...
1
2 回答
248 閲覧数

Ulam number の効率の良い求め方について

Ulam number とは以下の性質を持つ数である。 (http://en.wikipedia.org/wiki/Ulam_number) ①今まで現れた相異なる2つの Ulam number の和で表そうとしたとき、1通りしか出来ない。   注)相異なる2つの Ulam number の和で表せないときは、Ulam number ではない。 N = 339 とし、 N 以下の Ulam ...
1
2 回答
636 閲覧数

2からNまでを、素因数分解したときの次数の和の順に並べるには?

以前 (2からNまでを、素因数分解したときの素因数の最小値が小さい順に並べるには? および 2からNまでを、素因数分解したときの次数によって並べるには?) と異なる規則によって、2からNまでを並びかえを行います。 ①2〜Nまでを素因数分解を行い次数のみ取り出しその和を求める。 ②次数の和が小さい順に並べる。次数の和が同じなら、元の数の大きさが小さい方が先とする。 例えば、N = 10 の場合、...
1
2 回答
298 閲覧数

2からNまでを、素因数分解したときの次数によって並べるには?

以前(2からNまでを、素因数分解したときの素因数の最小値が小さい順に並べるには?) と異なる規則によって、2からNまでを並びかえを行います。 ①2〜Nまでを素因数分解を行い次数のみ取り出すものとします。 ②次数の小さい順に並べる。 例えば、N = 10 の場合、次のようになります。 ① 2 => 1, 3 => 10, 4 => 2, 5 => 100, 6 => 11, 7 => 1000, ...
1
1 回答
283 閲覧数

n進グレイコードからn進表記へ戻すには?

n進グレイコードの出力を行った (参考:n進グレイコードの出力について) ので、その逆をやってみました。 # n進表記から n進グレイコードへ def to_gray(n, k, str) str.rjust(k + 1, '0').split('').each_cons(2).map{|d| (d[1].to_i - d[0].to_i) % n}.join end # ...
11
5 回答
2,038 閲覧数

高橋の数の算出について

各桁を並び替えてできる最大の数と 各桁を並び替えてできる最小の数(ただし、最高位は0以外にする)の差が 自身と一致するとき、高橋の数と呼びます。 (http://masami.d2.r-cms.jp/blog_detail/blog_id=3&id=6) 以下のコードで、9桁までの高橋の数を 求めようとしたのですが、 9桁の高橋の数の算出に何時間も かかっています。 ...
1
1 回答
441 閲覧数

Goで幅優先探索をしてみようとして不思議な挙動に出会う

お気楽goプログラミングというサイト http://www.geocities.jp/m_hiroi/golang/puzgo01.html で幅優先探索を学んでいましたが、 makePathを使うところでappendと使うと [0 2 4 6]を2回出力します。 プリントデバッグしたところ何度か同じものをキューに入れていますが どうしてそのような動きをしているのかわかりません ...
2
3 回答
2万 閲覧数

ビットスワップの方法

固定ビット長さ(例16bit)のビットの順序をビット単位で反転(スワップ)する方法を教えてください。 例:0001 1010 1100 1000 を 0001 0011 0101 1000 C言語の標準ライブラリに含まれる関数だけを使用するものとしますが、ワークエリアについては特に制限をもうけません。
2
2 回答
241 閲覧数

10桁までのSelf-descriptive numberの求め方について

各桁の数字がその桁の出現回数を表すような数を Self-descriptive numberと呼びます。 (http://en.wikipedia.org/wiki/Self-descriptive_number) 以下のコードで、10桁までのSelf-descriptive numberを 求めようとしたのですが、 9桁、10桁のSelf-descriptive numberの算出に時間が ...
4
2 回答
1,584 閲覧数

pythonの辞書型の実装

pythonの辞書型を使いました。 今まで線形探索で行っていた単語の検索が異常に早くなり快適です。 ところで、ハッシュについて調べた所、 h(x)=x%5 //5はテーブルの行数 のようなハッシュ関数で振り分けていると分かりました。 しかし、私がこの前実行したpythonのコードでは単語数が100万語近くありました。 キーが衝突するかと思いましたが、高速に動作しました。 ...
9
1 回答
3,296 閲覧数

C言語 word2vecのベクトル化アルゴリズムについて

自然言語処理の分野を沸かせたword2vecについてです。 単語をベクトルデータに変換するプログラムにword2vecというものがあります。 word2vecのコード このプログラムでは単語を任意の次元のベクトルに変換できます。 このプログラムで生成された単語ベクトルは驚くことに単語ベクトルをたし引きすると直感的に意味が通る単語になることが知られています。 例えば、'king' - 'man' ...
3
0 回答
719 閲覧数

ウェーブレット変換とフーリエ変換の計算量

離散ウェーブレット変換の計算量はO(N)で、高速フーリエ変換の場合はO(N log N)になるそうですが 離散ウェーブレット変換の式も Σ(シグマ記号:summation)が2つのため二重ループになり O(N^2)になると思うのですが、なぜ、O(N)になるのですか?