[アルゴリズム] タグが付いた質問
アルゴリズムとは、プログラミングにおける、問題の解決手段や計算手法、実現手法またはデータ構造の扱い方、操作などを定式化したものです。数式アルゴリズムの妥当性や証明は[数学]タグがあります。データ構造(型)についての質問は[データ構造]があります。
273
質問
0
票
0回答
85 件の閲覧数
ASCIIで記述した回路を図面に変換するアルゴリズムを探す
現在ASCIIで記述したノードとノードとのつながりを図面に変換するアルゴリズムを探します。
特に、Synopsys VerdiのようにVerilog HDL/VHDLコードからきれいな理解しやすい回路図を生成したい。どんなアルゴリズムでこれを果たすことができますか。
ノードの形は何でも構いません。
0
票
0回答
45 件の閲覧数
クロスオーバー試験におけるSAS proc glm 2段階の解析方法:absorbステートメントについて
「SASによる実験データの解析(初版)」を参照しています。「8-2分散分析」の項で、「2段階にGLMプロシジャを分割する」方法が紹介されています。一般的な方法(分割しない)でできますが、クロスオーバー試験における分散分析を勉強するため確認しています。2段階の方法で分からないことが以下2点あります。どなたかアドバイスをお願いしてもよろしいでしょうか。
1.1段階目のproc ...
0
票
0回答
46 件の閲覧数
backlog 的なウェブアプリを開発する際に、そのイベントと永続化のモデルはどう実装するのが良い?
シンプルな todo リストに、任意に順番を付与できるようなウェブアプリを開発するとします。さらに、その順番は Drag & Drop で移動可能であるとします。
今、この機能を、 UX の目的で、フロントとバックエンドの処理を非同期に行いたいとします。つまり、フロントの状態は Drag の後の Drop の際に update してしまい、...
0
票
1回答
203 件の閲覧数
二次元配列に条件付きで数字を代入
与えられた数字を二次元で保存したいです。例えば、数列{3,12,4,1,5,8}を与えられたとして、一番目の数字3を配列1に挿入、二番目の数字12は、3より大きいので別の配列2に挿入、左から走査し、4は12より小さいので配列2に挿入、1は左から走査し3より小さいので配列1に挿入...ということを行いたいです。
構造的には、二次元リスト
int s = {3,12,4,1,5,8}
int ...
0
票
2回答
93 件の閲覧数
2つのいくつかのノードを共有する連結リストをソートしたい
最後のいくつかのノードを共有している2つの昇順に整列した連結リストを、一つの連結リストに昇順で整列させる方法はありますか?
たとえば
-900->120->200->230
\
452->700
/
-10->200
...
0
票
0回答
107 件の閲覧数
分析のためにゲーム木を描写したくなったとき、利用可能なライブラリ・フレームワークは何がありますか?
ターン制の対戦ゲームは、基本的にゲーム木を構築できます。たとえば○×ゲーム(tic-tac-toe)のゲーム木はこちらです。
Game tree for Tic-Tac-Toe game using MiniMax algorithm.
今、ふとした分析のために、このようにゲーム木を描写したくなりました。
質問
ゲーム木を描写する機能を持った、つまり、ゲーム木の可視化ができる、...
0
票
0回答
111 件の閲覧数
1枚の画像からワールド座標を取得する
F地点の座標(xL,yF,zo)を求めたいです.ただし,L,F,Cの座標はわかっているものとします.
何かよい導出方法ありませんか?
考えたこととして,
カメラの外部パラメータから回転並進行列を求めるP3P問題があり,求めようとしましたが,
ワールド座標と画面座標の3つの対応付けが必要で行き詰りました.
よろしくお願いします.
0
票
0回答
302 件の閲覧数
安定な比較ソートでの最高速アルゴリズムはなんですか?
安定な比較ソートを開発しています。
平均計算時間で最速なものを目指しています。
ソートされるデータ以外の格納領域が O(n) ぐらいは使用して良いと思っています。
安定でない比較ソートであれば、クイックソートが最速なのだと思っています。
glibc の qsort は
malloc に成功すれば 16*n バイトぐらい O(n) 格納領域を使用し
マージソートを実行します。なので安定です。
...
0
票
0回答
93 件の閲覧数
関数呼び出しを用いたプログラムから動的計画法のプログラムを書く時に用いる再帰関係について
配列が与えられ、連続する1の最も長い個数を出力するプログラムを書いています。
例えば、入力が[1,1,0,0,0,1,1,1,1,0,0]なら、4が出力されます。
困っていること
再帰表現を用いたプログラムは正しい出力が得られるのですが、関数countones(A, i)内の再帰関係を以下のように分割し、動的計画法で書いたプログラムも正しく動いたのですが、...
0
票
1回答
92 件の閲覧数
コードのタイムアウトエラーの修正方法について
コーディングテストの練習サイトCodilityのCountSemiprimesという問題を解いています。
CountSemiprimesについて日本語で書かれた記事
書いたコードを実行したところ、以下のエラーが出たため、出力の正しさを確認することができていません。
どのように修正するべきでしょうか。
Compilation successful.
Example test: (26, [...
0
票
1回答
100 件の閲覧数
変数の初期値設定の変更が結果に与える影響
CodilityのMaxSliceSumという問題
上記の問題を日本語で説明している記事
を解き、コンパイルして評価したのですが、テストケースA=[-10]の時に0ではなく-10を返すように修正する必要がわかったため、変数の初期値に問題で指定されている想定されうる最も小さい値を入れるコードにしました。
しかし、変更後のコードでは他のバグが生じてしまい、修正方法がわかりません。
...
0
票
1回答
108 件の閲覧数
分割統治法を利用した数式についてです。
分割統治法についてです。
下記画像の再帰的に代入すると4^2 T(n/2)=....4^log2^n T(1)=n^log2^4 T(1)と数式が変化する過程、理由がわかりません。
数学に弱く数学的な知見が不足しているかもしれません。
噛み砕き解説いただけると幸いです。
参照:データ構造とアルゴリズム
0
票
1回答
650 件の閲覧数
逆ポーランド記法に関して
お世話になります。
プログラムの初心者で、電卓を作ろうという気持ちから、この逆ポーランド記法に
たどり着きました。
各サイト様の情報を調べてみて、何とか動くところまで組めたのですが、最後の最後で
釈然としないところがあります。
通常の記述、『5 / 14 * 2 + 3』という式を処理させてみたのですが、逆ポーランドでは
『5,14,2,*,/,3,+』になってしまいます。(3.17857.....
0
票
2回答
363 件の閲覧数
なぜこのコードは非効率なのか?
F - ヘビの JOI 君に挑戦したのですがTLEになります。
しかし、なぜ自分のコードが非効率なのかがわかりません。コードの問題点などを教えていただけないでしょうか。下が自分のコードです。
int N, M,X,T[10000];
struct edge{
int to,cost;
};
struct situ {
int cost,v,dist,type;
...
-1
票
2回答
322 件の閲覧数
ドット演算子とアロー演算子を用いてベクトルのノルムを求めるアルゴリズムの計算量について
ドット演算子とアロー演算子を用いて、ベクトルのノルムを求めるアルゴリズムについて
前の質問で、ドット演算子とアロー演算子の違いについて質問させていただきましたが、それぞれの演算子によってプログラムの計算量はオーダ記法では違いはあるのでしょうか。
オーダー記法で計算量を考えると、n次元のベクトルが全て0以外だった時にn回、normが計算されるのでおしなべるとO(n)という理解で合っていますか。 ...
-1
票
1回答
211 件の閲覧数
深さ優先探索の問題(競技プログラミングの練習)
競技プログラミングの過去問を解いているのですがテストケースで期待した出力をしません。
なぜでしょうか?
この問題は全探索の問題な感じなので深さ優先探索を使って解こうとしていますが答えと違う値が表示されてしまいます。
Problem B: 島はいくつある?
この問題では,同じ大きさの正方形に区切られたメッシュ状の地図が与えられる.
この地図は,ある海域を表しており,...
-1
票
1回答
140 件の閲覧数
C++でソートした配列から中央値を求める時のエラー
繰り返し処理の各処理におけるパフォーマンスを配列に入れて、その中央値を求めるプログラムを書いています。繰り返し処理は、行列の足し算で各要素を足す処理を指しています。
前回までの質問に続いて、こちらの質問をします。
解決したいこと
中央値を求める部分で関数呼び出し後の型に関するエラーを解決したい
コンパイルエラー(errorのみ抜粋、warningは除く)
...
-1
票
2回答
210 件の閲覧数
n×n board におけるナイト・ツアーを記録するには?
以前の質問(n×n board におけるナイト・ツアーの数えあげについて)
でナイトツアーの数えあげを行いました。
このコードにさらに以下の二点を行うにはどうすればよろしいでしょうか?
①条件を満たす経路を保持する。
②これらをリスト化して名前をつけてテキストファイルとして保存する。
特に①については、
定義したsearchに対し、新たな変数(経路のログ)...
-1
票
0回答
46 件の閲覧数
-2
票
1回答
387 件の閲覧数
指定した通りに配列の要素を書き換えたい
二次元配列の要素を、別の配列のデータに従って入れ替えたいです。
今、1つの配列に縦5横6の二次元配列があり、配列(array)の中身は全て "." で埋まっています。つまりarrayは
array = [
[".",".",".",".",".","."],
[".",".",".",".",".","."],
[".",".",".",".",".","."],
[".","....
-2
票
2回答
376 件の閲覧数
スロットマシンのフロー図 [クローズ済み]
スロットマシンのフロー図を作りたいのですが、
スタートボタンを押すと3つのマスがそれぞれピロピロする。
それぞれのマスには、1~9の数字が1つづつ存在。
ストップボタンは3つあり、それぞれのマスをストップする。
3つの数字が揃えば、アタリと表示する。
3つの数字が揃わないとき、ハズレと表示する。
(ストップボタンをおさないと、10秒で自動停止する。)
この仕様だとどうやって作っていきますか?
...
-4
票
3回答
984 件の閲覧数
お釣りの札と硬貨の枚数をもとめたい
お釣りの札と硬貨の枚数をもとめたいです。Rubyで解きたいのですがやり方がわかりません。
468円の買い物をして1万円札を出したときの実行結果は以下の通りになります。
五千円札の枚数 = 1
千円札の枚数 = 4
五百円玉の枚数 = 1
百円玉の枚数 = 0
五十円玉の枚数 = 0
十円玉の枚数 = 3
五円玉の枚数 = 0
一円玉の枚数 = ...
-4
票
1回答
583 件の閲覧数