Python のクラスで不明点があり、質問を投稿させていただきます。
クラスの練習問題を解いて、解答を確認しました。
解答では、initメソッドの引数に「name」と「price」の2つとなっており、
メンバ変数が「self.juice_name」、「self.price」、「self.deposit_money」の3つとなってました。
(画像 左)
自作でinitメソッドの引数に「name」、「price」、「deposit_money=0」の3つとし、
メンバ変数が「self.juice_name」、「self.price」、「self.deposit_money」の3つしました。
(画像 右)
引数にdeposit_money=0が、有るか無いかの違いだけですが、どちらも同じ実行結果になりました。
この場合、どちらの書き方も正しいのでしょうか?
また、どちらの書き方の方が普通でしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
self.deposit_money = deposit_money
とするべきでしょう。self.deposit_money = 0
としたのでは、コンストラクタに deposit_money の値を渡す場合でも常に0
で初期化されることになります。