assert
で書き換えて良いのかに関しては、 nekketsuuu さんの回答にある通りと思います(NDEBUG
が定義されていると消えてしまう点も注意が必要です)。assert
で代替できず、防御的なコードを残した際にカバレッジが 100% にならない問題には、例えば以下で対処できます。
カバレッジ計測時には分岐コードを削除する方法
カバレッジを計測するテストの際には、条件部を定数の真理値にしてしまい、分岐コードが生成されないようにする方法が有ります。単純に考えると、ビルド時のフラグによって、
- カバレッジ計測時: 条件部のコードを 0 にして分岐を削除する
- その他のビルド時: 条件部のコードそのまま
の2通りのコードを出し分けるマクロを定義すればよいはずです。概念的には下のようなコードになります。
// これは説明のためのコードであり未テストです
#if defined(COVERAGE_TEST)
#define NEVER(X) (0)
#else
#define NEVER(X) (X)
#endif
// マクロの使用:
// 真にならないはずの条件を NEVER で囲む
if ( NEVER(0 > ret) ) {
// リカバリー処理など
}
これは、SQLite で用いられている方法です。SQLite では、
の3通りのコードを生成するマクロを用いています。
参照: How SQLite Is Tested / 7.2. Coverage testing of defensive code
該当のマクロ定義(sqliteInt.h
):
/*
** The ALWAYS and NEVER macros surround boolean expressions which
** are intended to always be true or false, respectively. Such
** expressions could be omitted from the code completely. But they
** are included in a few cases in order to enhance the resilience
** of SQLite to unexpected behavior - to make the code "self-healing"
** or "ductile" rather than being "brittle" and crashing at the first
** hint of unplanned behavior.
**
** In other words, ALWAYS and NEVER are added for defensive code.
**
** When doing coverage testing ALWAYS and NEVER are hard-coded to
** be true and false so that the unreachable code they specify will
** not be counted as untested code.
*/
#if defined(SQLITE_OMIT_AUXILIARY_SAFETY_CHECKS)
# define ALWAYS(X) (1)
# define NEVER(X) (0)
#elif !defined(NDEBUG)
# define ALWAYS(X) ((X)?1:(assert(0),0))
# define NEVER(X) ((X)?(assert(0),1):0)
#else
# define ALWAYS(X) (X)
# define NEVER(X) (X)
#endif