-2

画像のように『7』を入力したところ、7は偶数ではないのにも関わらず偶数とでできてしまいました。解決法を教えて下さい。

どこが違っていてどこを訂正すればよいか詳しく教えてもらえると幸いです。

画像

1
  • 4
    コードは画像としてではなく、文字のまま質問に貼り付けてください。
    – cubick
    2023年3月6日 11:07

3 件の回答 3

5

プログラミングのミスですね。
おそらくプログラムが貴方の意図するようには作られていないでしょう。
(ただし質問のタイトル・記事には何をどうしたいかが明確には書かれていないので正しいプログラムが何かを的確に答えることは出来ません)

該当のif文の中では、入力された数値が格納されているsについては何も判定していません。

調べているnaというリストに入っている要素の数なので、8個であり偶数であるのは正しいです。ifで判定したnprintで印刷するsが違う物なので合っていないように見えるだけです。

それからsは1回しか入力していないので、forループの中で繰り返し処理する必要は無いでしょう。これは今ifで判定しているnについても同じです。

forループの中で何かを判定するならiを絡めるのが普通ですが、何を意図してこのようなプログラムにしたのかについては、タイトル・記事の中に書かれていないので、どういう風に変更すれば良いかは助言・回答出来ません。
その辺を追記してみてください。

0

前提条件など、必要な情報が少なすぎるため厳密には回答しようがありませんが、あえて条件を推測して回答してみます。尚、ツッコミどころは大体kunifさんが指摘してるので今回は省略します

以下推測
パターン1:上でわざわざリストを生成しているのでSを偶数判定するのではなくS番目の値a[s]が偶数かどうか判定したかった

a=(range(8))
n=len(a)

print('番号 データ')
for i in range(n):
    print(i,'    ',a[i])
print('')

s=int(input('探索値を入力'))
if s>n:
    print('要素数を超えています')
elif a[s]%2==0:
    print(s,'番目のデータは','偶数である')
else:
    print(s,'番目のデータは','奇数である')

パターン2:ただの授業課題で上下のコードは別々のものを纏めて書いてただけ→Sを判定する(パターン1とほぼ同じ)

s=int(input('探索値を入力'))

if s%2==0:
    print(s,'は','偶数である')
else:
    print(s,'は','奇数である')

パターン3:判定部分に不要なfor文がある→S以下の数字を全部順番に判定する課題だったのでは?

s=int(input('探索値を入力'))

for i in range(0,s+1,1):
    if i%2==0:
        print(i,'は','偶数である')
    else:
        print(i,'は','奇数である')
    
-1

ホントに 変数 n の型は整数ですか?
n / 2 は 3.5 だったりしませんか?

2
  • コードのどこを指しておっしゃっていますか?
    – merino
    2023年3月6日 12:32
  • “ if n % 2== 0:” ですね。あっなんか全然勘違いしてました。sの判定ってどこでされてますか?
    – user29929
    2023年3月6日 14:32

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。