1

array_1 の一次元配列を二つの要素ごとに区切って array_2 に二次元配列として格納するプログラムの例をネットで見つけました。

出典:
一次元配列を二次元配列に変換する

以下のようなプログラムなんですが、なぜ for 文の条件式は (let i = 0; 0 < array_1.length; i) このようになるのでしょうか?

//要素数2の場合

let array_1 = ['ハンバーグ', 'スープ', 'カレー', 'シチュー,', 'スパゲッティ','オムライス'];
let array_2 = [];

let numOfElements = 2;

for(let i = 0; 0 < array_1.length; i){
  array_2.push(array_1.splice(i, numOfElements));
}

console.log(array_2); // [ [ 'ハンバーグ', 'スープ' ], [ 'カレー', 'シチュー,' ], [ 'スパゲッティ', 'オムライス' ] ]
0

1 件の回答 1

2

for 文の第二引数のarray_1.length に、評価値を入れてみるとわかりやすいかと思います。

ループ1回目、for(let i = 0; 0 < 6; i)
ループ2回目、for(let i = 0; 0 < 4; i)
ループ3回目、for(let i = 0; 0 < 2; i)
ループ4回目、for(let i = 0; 0 < 0; i) => 第二引数の条件を満たさないため実行されない

for 文のブロック内で、array_1.splice(0, 2)が実行されているので、その度に array_1 の length が変更し、上記のように第二引数が変更していきます。

補足ですが、この例では、第一引数と第三引数はあってないようなものなので、以下のように省略してしまっても同じ結果が得られます。(splice() の第一引数として、 i を使っているので、 0 に変更する必要あり)

for (; 0 < array_1.length;) {
  array_2.push(array_1.splice(0, numOfElements));
}

参照:
MDN for: https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Statements/for
MDN splice: https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Array/splice

1
  • 1
    大変ご丁寧なご回答ありがとうございました。 確かに評価値を入れるととても分かりやすいですね。当方、初学者ゆえに、基礎的な確認方法を抑えることを忘れてしまっていました。 ありがとうございます。 この初期化式と変化式の書き方を初めて見たので、この条件下だと省略ができることも初めて知りました。 補足情報もとてもご丁寧で大変助かりました。 2022年12月18日 8:48

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。