1

やりたいこと
自作アプリ内で,以下のeach文を使って投稿を表示しているのですが,仮にですが表示上限を10個までとしたいです.
その際に,古いものから消えていくような仕様にしたいです.

<% @notifications.each do |notification| %>
  <div class="notifications-index-item">
  <% case notification.action %>
  <% when "post" %>
    <%= link_to(notification.post.dear, "/posts/#{notification.post.id}") %> <br>
  <% when "reply" %>
    <%= link_to(notification.reply.dear, "/replies/#{notification.reply.id}") %> <br>
  <% else %>
    <p>まだ来ていません</p>
  <% end %>
  </div>
<% end %>

今のままだと,おそらく無制限に投稿が表示されてしまうので,どなたかに教えていただきたいです.

追記

notification.rb

class Notification < ApplicationRecord

  default_scope -> { order(created_at: :desc).limit(10) }
  belongs_to :post, optional: true
  belongs_to :reply, optional: true

  belongs_to :visitor, class_name: 'User', foreign_key: 'visitor_id', optional: true
  belongs_to :visited, class_name: 'User', foreign_key: 'visited_id', optional: true

end

notifications_controller.rb

class NotificationsController < ApplicationController
  def index
    @notifications=current_user.passive_notifications
    #@notifications.where(checked: false).each do |notification|
      #notification.update_attribute(:checked, "true")
    #end
  end
end

User.rb made by devise

class User < ApplicationRecord
  # Include default devise modules. Others available are:
  # :confirmable, :lockable, :timeoutable, :trackable and :omniauthable
  devise :database_authenticatable, :registerable,
        :recoverable, :rememberable, :validatable,
        :confirmable, :lockable, :timeoutable, :trackable

  attribute :received_at, :datetime, default: -> { Time.now }

  has_many :posts, dependent: :destroy

  validates :name, presence: true
  validates :birthday, presence: true
  validates :received_at, presence: true


  #アクティブで自分からの通知パッシブは他人から
  has_many :active_notifications, class_name: "Notification", foreign_key: "visitor_id", dependent: :destroy
  has_many :passive_notifications, class_name: "Notification", foreign_key: "visited_id", dependent: :destroy
end

参考にしたもの
【Rails】通知機能を誰でも実装できるように解説する【いいね、コメント、フォロー】

1 件の回答 1

3

@notifications がナニモノかに依りますが:

  • 配列の場合
    @notifications.sort_by(&:ソートしたい日時項目).reverse.take(10).each do...
    の様に並び換えた上で Array#take を使えば良いと思います。
    並び換えは sort_by {...}.reverse ではなく sort {|a, b| b.日時項目 <=> a.日時項目 } としても良いでしょう。
    既に並び順が新しいものが先頭となるようになっていれば、take だけ追加すれば良いと思います。
  • AcitveRecord モデルのクエリ結果の場合
    クエリに order(ソートしたい日時属性: :desc).limit(10) を追加すれば良いと思います。
    すでに order をつけているのであれば、limit だけ追加すれば良いと思います。
9
  • 1
    +1: 加えて、この操作はビューではなくてコントローラーで行うと ActiveRecord を操作するコードがコントローラーに集まって責務の分離が分かりやすくなると思います。
    – nekketsuuu
    Commented 2022年11月5日 1:11
  • 1
    まず default_scope は何かとハマりがちなので使わない方が良いと思います。 今後色々条件を追加するさい解除が難しく面倒になりがちです。 Commented 2022年11月5日 14:19
  • 1
    (Enterキーで確定されてしまうのに慣れない…) ビューと同様に現在のコントーラがどのようなコードになっているか提示された方が話をしやすいと思います。 Commented 2022年11月5日 14:27
  • 1
    「コントローラで行った場合どういったようなコードになるなるのでしょうか?」について、まず答えを書いてしまうと次の様になります。 @notifications = current_user.passive_notifications.order(created_at: :desc).limit(10) ※ notification.rb から default_scope を消しておく前提。 scope を使えばもう少しすっきりします。 Qiita の Railsでよく利用する、Scopeの使い方。 あたりが参考になると思います。 Commented 2022年11月7日 12:18
  • 1
    で、ちょっと興味本位で聞いてみたいのですが、「コントローラで設定している @notifications と ビューで参照している @notifications は同じもの」「最初に @notifications に order と limit を使えば良いと回答」「@notifications は current_user.passive_notifications の返却値」であることから、直前のコメントの内容は半ば自明のものです。どのあたりでつまづいていたのか、後学のため教えていただけないしょうか? Commented 2022年11月7日 12:25

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。