b'YWl1ZW90ZXh0'
という長さ12のデータを
txtfl = open('C:\\textfile_utf8.txt', 'w')
txtfl.write(str(exportText))
txtfl.close()
で書き出した時、15バイトに増えていたことに疑問は無かったでしょうか。
ファイルに書かれた b''
の部分に疑問を感じなかったのでしょうか。
それが本当にbase64でエンコードされたデータの一部だと思っていたのでしょうか。
そもそもファイルの中身を見たのでしょうか。
bytes型のデータを書き出すのにテキストモードでファイルを開いて、Pythonでのリテラルを表現する余計なもの(b''
のこと)が付いた状態で書き出してのが失敗です。
bytes型とstr型の理解がまだのようですのでそのあたりを触ってみるとよさそうですが、それはおいておいて、こうなっていればよかったであろうコードを書いておきます。
import base64
# 書き出すテキスト
inputTxt = 'aiueotext'
print(inputTxt , type(inputTxt))
#=> aiueotext <class 'str'>
# UTF-8でデコードして得たbytes型のデータを、base64でエンコードする
exportText = base64.b64encode(inputTxt.encode())
print(exportText , type(exportText))
#=> b'YWl1ZW90ZXh0' <class 'bytes'>
# バイナリモードで書き出し
binfl = open('textfile_ascii.txt', 'wb')
binfl.write(exportText)
binfl.close()
# バイナリモードで読み込み
readfl = open('textfile_ascii.txt', 'rb')
txt_as_bytes = readfl.read()
readfl.close()
print(txt_as_bytes , type(txt_as_bytes))
# => b'YWl1ZW90ZXh0' <class 'bytes'>
# base64でデコードしたbytes型のデータを、UTF-8でデコードしてstr型を得る
txt = base64.b64decode(txt_as_bytes).decode()
print(txt , type(txt))
# => aiueotext <class 'str'>
ところで
https://docs.python.org/ja/3/library/base64.html#base64.b64decode
Base64 エンコードされた bytes-like object または ASCII 文字列 s をデコードし、デコードされた bytes を返します。
なので読み込みの方は
# ファイルの中身は間違いなくasciiの範囲内なのでエンコーディングの指定が
# UTF-8だろうがasciiだろうがShift-JISだろうが結果は変わらない
readfl = open('textfile_ascii.txt', 'r')
txt_as_str = readfl.read()
readfl.close()
print(txt_as_str , type(txt_as_str))
# => YWl1ZW90ZXh0 <class 'str'>
# base64でデコードしたbytes型のデータを、UTF-8でデコードしてstr型を得る
txt = base64.b64decode(txt_as_bytes).decode()
print(txt , type(txt))
# => aiueotext <class 'str'>
でもいいですね。
str(bytes_type_var)
のような扱いがあることは 質問から窺い知ることはできません (問題点はそこ)。スタック・オーバーフローは謎解きサイトでも大喜利サイトでもないので, ほかのコメントにもあるように (質問時に)ソースコード記すようにしたほうがよいでしょう