0

curl -IでCloudFrontの挙動を確認したら、HTTP/2 301でリダイレクトでレスポンスが返ってきます。
ブラウザ上でも、代替えドメイン名からALBのドメインにリダイレクトされます。

通常の200で返ってくるようにして、ドメインがリダイレクトされないようにしたいので
原因、解消方法をアドバイス頂きたいです。
画像の説明をここに入力

オリジン

  • オリジンにはALBを指定
  • ALBのターゲットはポート80でECS(FAGATE)に向けている
  • リスナーはhttp(80)とhttps(443)で、httpはhttpsにリダイレクトされるようにしている

CloudFront

  • 代替えドメインを発行して、Route53でエイリアスで指定している
  • オリジンプロトコルはHTTPSのみ
  • ビヘイビアはビューワープロトコルがHTTPからHTTPSへリダイレクト
  • httpメソッドはGET, HEAD, OPTIONS, PUT, POST, PATCH, DELETE
  • キャッシュポリシーのヘッダーにAuthorizationHeaderを含めるようにしている
  • 他はデフォルト設定

試したこと

  • キャッシュキーにhostヘッダーを含める→今度は502を返すようになる(error from CloudFront)
  • CloudFront とオリジン間の通信をHTTPSのみを利用するようにする→変わらず301応答
  • キャッシュポリシーをCachingOptimizedにする→変わらず

参考にしたドキュメント

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。