0

概要
VRoidで作ったキャラクターを、Unity公式StarterAssetsのThirdPersonControllerで動かしていて、キャラAからキャラBへの変更を「1」キーと「2」キーで行いたいのです。

現状
手動では、①子オブジェクトにあるキャラAとキャラBの表示・非表示を切り替えて、②親オブジェクトのAnimatorのAvatarを対応するアバターAとアバターBに差し替えれば、うまく動作します。
スクリプトでは、①はうまく切り替えれますが、②は色々調べて試してみてもうまく差し替えれません。

試したこと
以下のスクリプトで、ListにキャラAとキャラBを、ListにアバターAとアバターBをそれぞれセットして、①は「SetActive関数」でうまく切り替えれますが、②色々試してもうまく差し替えれません。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;


public class chrachange : MonoBehaviour
{

    [SerializeField]
    private List<GameObject> charaList;

    [SerializeField]
    private List<Avatar> AvatarList;


    void Update()
    {
        if (Input.GetKey(KeyCode.Alpha1))
        {
            charaList[1].SetActive(false);
            charaList[0].SetActive(true);
        }

        if (Input.GetKey(KeyCode.Alpha2))
        {
            charaList[0].SetActive(false);
            charaList[1].SetActive(true);
        }
    }
}

画像の説明をここに入力

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。