愛媛県の答えに松山市、香川県の答えに高松市と、セレクトボックスで選べば50点と表示が出て、かつ配列を表示したいです。つまり、「愛媛に松山」と「香川に高松」という両方の条件を満たさなければ50点という表示が出ず、かつ配列も表示させられないというシステムを構築したいです。
なんでこれが必要か→最終的に運賃計算がしたいんですね。
これがなぜ運賃計算に結び付くかというと、セレクトボックスの選択肢には駅名になります。
セレクトボックスのAかつBという選択をして、50点という数字が出るという仕組みは、運賃計算のシステムに応用できます。
セレクトボックスのA、Bは駅名になります。50点は距離になります。そして、配列でもろもろの運賃を書けばいいわけです。
console.logだとデベロッパーツールをわざわざ開かなくてはなりません。
alertだと、警告メッセージが出てそれもいやです。
また、windows.openだと画面が遷移してしまいます。ほかに方法はないのですか。
自分がやりたいのは、セレクトボックスと同じページに運賃を表示したいです。
<html>
<head>
<!DOCTYPE html>
<meta charset="utf-8">
<script type="text/javascript">
function change(selbox) {
var txt1 = document.getElementById("txt1");
var txt2 = document.getElementById("txt2");
switch (selbox.value) {
case '1':
txt1.style.display = "";
txt2.style.display = "none";
break;
case '2':
txt1.style.display = "none";
txt2.style.display = "";
break;
default:
}
var todo = ['メール確認', '日報送信', 'スケジュール確認', '資料作成'];
var str = '';
for (var i = 0; i < todo.length; i++) {
str += todo[i] + '<BR>';
}
document.getElementById('message_area').innerHTML = str;
}
</script>
<body>
<form name="f">
愛媛県の県庁所在地は
<select name="q1" onchange="change(this)">
<option value="">選択肢</option>
<option value="1">名古屋市</option>
<option value="2">松山市</option>
<option value="3">金沢市</option>
<option value="4">高松市</option>
</select>
です。
<p>
香川県の県庁所在地は
<select name="q2" onchange="change(this)">
<option value="">選択肢</option>
<option value="1">名古屋市</option>
<option value="2">松山市</option>
<option value="3">金沢市</option>
<option value="4">高松市</option>
</select>
です。
<p>
愛知県の県庁所在地は
<select name="q3">
<option>選択肢</option>
<option>名古屋市</option>
<option>松山市</option>
<option>金沢市</option>
<option>高松市</option>
</select>
です。
<p>
石川県の県庁所在地は
<select name="q4">
<option>選択肢</option>
<option>名古屋市</option>
<option>松山市</option>
<option>金沢市</option>
<option>高松市</option>
</select>
です。
<p>
テキスト1<input type="text" id="txt1" name="txt1"><BR>
テキスト2<input type="text" id="txt2" name="txt2"><BR>
<div id="message_area" />
<body>
</html>