https://access.redhat.com/security/cve/CVE-2022-28733
現在、上記grub2の脆弱性について影響調査を進めております。
ページの内容をみたところ、ipv4パケット操作に関する脆弱性であることや、attack vectorがNetworkとなっておることから、外部から攻撃が可能なものと読み取っております。
とはいえ、linux上にデプロイされているwebサイトにアクセスする一般ユーザーが、grub2のようなOSレイヤに近しい脆弱性に対し、攻撃を仕掛けるのは難しそうな印象を受けるのですが、そこらへんは関係なく攻撃は可能なものなのでしょうか?、、、