4

Pythonのクラスの書き方について質問があります。

() ありとなしでは何が違うのでしょうか?

class クラス名():
class クラス名:

1 件の回答 1

3

どのようなクラスを定義しているかという観点において、両者に差はありません。

Python 3 の文法定義を読むと、クラス定義においてこの括弧は省略が可能だと分かります。また、この括弧の中には定義するクラスの継承元となるクラスのリストなどを書くことができますが、継承元を省略した場合自動的に object クラスが継承元になるとも書かれています。

したがって、括弧を省略して

class C:
  pass

と書いても、括弧を書いて

class C():
  pass

と書いても、どちらも同じく

class C(object):
  pass

と同じようにクラスが定義されます。

実際、インタプリタで挙動を試してみると以下のようになり、object クラスのみを継承するクラスが定義されることが確かめられます。

>>> class C1:
...   pass
...
>>> class C2:
...   pass
...
>>> C1.__mro__
(<class '__main__.C1'>, <class 'object'>)
>>> C2.__mro__
(<class '__main__.C2'>, <class 'object'>)

参考

2

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。