とある処理をPythonのない別PCでもできるようにexe化したいので、現在仮想環境を構築中です。
仮想環境のためのディレクトリを作成(自作EXE)したあと以下のように実行しました。
PS C:\Users\XXX> cd T:\自作EXE
PS T:\自作EXE> python -m venv project_env
PS T:\自作EXE> cd project_env
PS T:\自作EXE\project_env> ls
出力も問題ありませんでした。
ディレクトリ: T:\自作EXE\project_env
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d----- 2022/06/10 12:28 Include
d----- 2022/06/10 12:28 Lib
d----- 2022/06/10 12:28 Scripts
-a---- 2022/06/10 12:28 117 pyvenv.cfg
次に予め作成しておいたpyファイルを新規保存で自作EXEに保存しました。
このときVSCodeの右下にはPython3.7.9('project_env':venv)とあり仮想環境が正常に読み込めていると理解しています。
最後に本来なら仮想環境にモジュールはまだないはずなのでそれを確認しようとPowerShell上で次のように実行しました。
PS T:\自作EXE> & T:\自作EXE\project_env\Scripts\Activate.ps1
(project_env) PS T:\自作EXE> pip freeze
すると元々インストールしていたモジュールがずらっと一覧で出てきてしまいました。これは仮想環境を構築できていないということでしょうか。
(追記)
まずpyvenv.cfgについてはfalseで問題ありませんでした。
次にコマンドプロンプトで実行したところ次のような出力結果でした。
(project_env) T:\自作EXE\project_env\Scripts>pip list
Package Version
---------- -------
pip 20.1.1
setuptools 47.1.0
WARNING: You are using pip version 20.1.1; however, version 22.1.2 is available.
You should consider upgrading via the 't:\自作exe\project_env\scripts\python.exe -m pip install --upgrade pip' command.
(project_env) T:\自作EXE\project_env\Scripts>pip freeze
(project_env) T:\自作EXE\project_env\Scripts>
結果を見るに、仮想環境の構築ができているかと思います。
そこで2点追加で質問があります。
- 仮想環境で必要なパッケージをインストールするときにPowerShellから行うことは避けた方が良いのでしょうか(PowerShellの方では元々インストールしていたパッケージ一覧が表れたのでPowerShellから行ってもすでにインストール済みと言われるのではと考えていますができればPowerShellから行いたいです)。
- なぜPowerShellではうまくいかなくてコマンドプロンプトではうまくいったのでしょうか
よろしくお願いいたします。
(追記:20220613)
休日は他の用事があり返信遅くなりました。
申し訳ありません。
いただいたアドバイスの中で文字化けというのが気になったのでそちらを試しました。(実のところ、私自身文字化けが悪さをしていると思った日があったのですが、仮想環境は一応構築されているしまぁ大丈夫だろうと甘くみていました)
PS T:\自作EXE> & T:\自作EXE\project_env\Scripts\Activate.ps1
(project_env) PS T:\自作EXE> $env:Path.Split(";")
T:\閾ェ菴廢XE\project_env\Scripts
C:\Program Files (x86)\Common Files\Oracle\Java\javapath
C:\WINDOWS\system32
C:\WINDOWS
C:\WINDOWS\System32\Wbem
C:\WINDOWS\System32\WindowsPowerShell\v1.0\
C:\WINDOWS\System32\OpenSSH\
C:\TDM-GCC-64\bin
C:\Program Files\dotnet\
C:\Program Files\gnuplot\bin
C:\Users\XXX\AppData\Local\Programs\Python\Python37\Scripts\
C:\Users\XXX\AppData\Local\Programs\Python\Python37\
C:\Users\XXX\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps
C:\Users\XXX\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\bin
C:\texlive\2020\bin\win64
C:\texlive\2020\bin\win32
(project_env) PS T:\自作EXE>
やはりご指摘通り文字化けしておりました。
恐らく今までの原因はこれにあると思います。
実際に日本語を使用せず新しく作り直し、仮想環境を構築した結果は以下です。
PS T:\PROJECT_Automation> &T:\PROJECT_Automation\project_env\Scripts\Activate.ps1
(project_env) PS T:\PROJECT_Automation> pip freeze
(project_env) PS T:\PROJECT_Automation>
一連の原因は日本語を使用したことと結論付けます。
なお、ビット数については64bitで間違いありません。確認しました。
種類と版数については勉強不足ゆえ、確認方法がわからず断念しました。
windowsターミナルを開いたらでてくるpowershellをそのまま利用しています。
(添付記事をざっと確認したのですが、恥ずかしながら、Windows PowerShellとPowerShellCoreの違いがいまいち理解できませんでした)
ともあれ、これで仮想環境の構築ができましたので作業を続けようと思います。
長い間ありがとうございました。