1

こちらにbytes.Buffer型をコピーするときは注意したほうがいいと書いてありますが、副作用に関する記述がよくわかりませんでした。

the slice in the copy may alias the array in the original, causing subsequent method calls to have surprising effects.

bytes.Bufferの中身は確認してbufというスライスがあるのは確認できました。

// A Buffer is a variable-sized buffer of bytes with Read and Write methods.
// The zero value for Buffer is an empty buffer ready to use.
type Buffer struct {
    buf      []byte // contents are the bytes buf[off : len(buf)]
    off      int    // read at &buf[off], write at &buf[len(buf)]
    lastRead readOp // last read operation, so that Unread* can work correctly.
}

bytes.Buffer型をコピーする際は結局どうすればよろしいでしょうか。
そもそもコピーしてはいけないのでしょうか。

1 件の回答 1

1
  • sliceをコピーするというのは、実際にはポインタをコピーしていて、実際の値が格納されているメモリはコピー元とコピー先で同一のものを参照する
  • つまりsliceを持っているような構造体を不用意にコピーしてしまうと、コピー先だけ変更したつもりが、コピー元も同時に変更してしまう、というようなことが起こりうる
    • これはSliceに限らず、構造体のメンバがポインタ型の場合には起こりうる
  • このため、提示されたリンク先では、よく知らない別パッケージの構造体の不用意なコピーはするんじゃないぞ、と言っているのだと思います。

バッファをコピーする意図がよくわかりませんが、byte.Bufferでバッファリングしてるデータを別のBufferでも持ちたいということであれば、go - Write (or copy) the contents of one bytes.Buffer to another - Stack Overflowに記載されているように、コピー元のバッファを一度書き出して、それをコピー先のバッファでbyte.Buffer.Writeするのが一案かもしれません

※なお、単純にsliceをcopyするようなケースでは、ビルトインのcopy関数を使うと想定したように値まで含めてコピーしてくれます

3
  • わかりやすい回答ありがとうございます。 スライスの理解が足りないことに気づけて良かったです。
    – JadeDruid
    Commented 2022年5月31日 9:58
  • お役に立てたなら何よりです お手数でなければ回答を承認してもらえれば嬉しいです
    – mk55
    Commented 2022年5月31日 13:47
  • 1
    承認できました!
    – JadeDruid
    Commented 2022年6月1日 10:04

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。