0

RDBのカラムをどう設計するか悩んでいます。一つのカラムに複数要素が入る可能性がある場合はどのように設計すべきなのでしょうか?

例えば、「にわとり」、「わに」、「すずめ」、「カモノハシ」を格納するテーブルを設計したいとします。このとき、「にわとり」、「わに」、「すずめ」までは以下のテーブルで問題なく格納できます。

生物名 飛ぶかどうか
にわとり 飛ばない
わに 爬虫 飛ばない
すずめ 飛ぶ

しかし、「カモノハシ」は卵を産むため哺乳類と爬虫類の両方に属します。
したがって、テーブルは以下のようになりそうですが、もっとうまい設計はあるのでしょうか?

生物名 飛ぶかどうか
にわとり 飛ばない
わに 爬虫 飛ばない
すずめ 飛ぶ
カモノハシ 哺乳、爬虫 飛ばない

僕が考えたもう一つの設計は、「哺乳類」、「爬虫類」…「魚類」のようなカラムを作り、ブール変数で管理するというものです。(あまりよくなさそう)
アドバイスを頂けると幸いです。

1 件の回答 1

1

どういう構造が良いかは、何を表現したいのか(どんな用途で利用したいのか)に依るかと思います。


「一つのカラムに複数の要素が入る可能性がある」状態を非正規系と呼び、その状態を正す操作を正規化と言います。

単に正規化したい、ということであれば、次のようなものになると思います。
斜体項目が主キーです。

生物名 飛ぶかどうか
にわとり 飛ばない
わに 飛ばない
すずめ 飛ぶ
カモノハシ 飛ばない
生物名
にわとり
わに 爬虫
すずめ
カモノハシ 哺乳
カモノハシ 爬虫

このような正規化を行う手順については、情報処理技術者試験で頻出しているので、そちらの解説書籍・サイトを参照するのが良いかと思います。


そもそもカモノハシは(爬虫類ではなく)卵を産む哺乳類(Wikipedia)ということだそうなので、「卵を産むかどうか」を表現したいのであれば「類」でなく別の項目を設けるべきかもしれません。

生物名 飛ぶかどうか 卵を産むかどうか
にわとり 飛ばない 産む
わに 爬虫 飛ばない 産む
すずめ 飛ぶ 産む
カモノハシ 哺乳 飛ばない 産む
2
  • 内容そのものに対する話ではありませんが、「日本語に対する斜体」は 環境によっては意図した通り反映されない ので、今回のような場合は "生物名が主キー" と明言したり、適当な記号を付与して目立たせたりした方が分かりやすいかもしれません。
    – cubick
    Commented 2022年4月12日 0:42
  • ありがとうございます! ”正規化”ですね 調べてみようと思います (類については投稿後に気づいたのですが、ほかにいい例が思い浮かばず…)
    – kitokun
    Commented 2022年4月12日 13:05

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。