3

Rubyぽくないコードを書いてしまったのですが、もっとRubyぽいコードは書けないでしょうか。

それぞれのメソッドの仕様:

  • arrメソッドは配列を返却し、custom_pushメソッドはそれを受け取ります。
  • 最後の要素が4より大きければ、999を配列に挿入する。そうでなければ、そのまま返します。

メソッドの仕様は変えられないのですが、Rubyの良さをより強調できるcustom_pushメソッドの実装にはどのようなものが考えられるでしょうか。

def arr
  [1,2,4] # ケース1
  [1,2,9] # ケース2
end

def custom_push
  a = arr
  if a.last > 4 then
    a << 999   
  end
  a
end

6 件の回答 6

2

tapを使うとRubyならでは、っていう感じがしますね。

def custom_push
  arr.tap do |a|
    a << 999 if a.last > 4
  end
end

いかがでしょうか?

あと、Rubyっぽいコードに関しては以前僕が書いたこちらの記事が役に立つかもしれません。

[初心者向け] RubyやRailsでリファクタリングに使えそうなイディオムとか便利メソッドとか

こちらもあわせてどうぞ。

2

#arrの性質(冪等なのか否か、コストがどれぐらいなのか)が明らかではないので、変数aは必要です。とするとifを後置ifに書き換えるぐらいしかありません。

def custom_push
  a = arr
  a << 999 if a.last > 4
  a
end

無理に縮められなくも無いですが…

def custom_push
  a = arr
  (a << 999 if a.last > 4) || a
end

def custom_push
  a = arr
  a.last > 4 ? a << 999 : a
end

def custom_push
  (a = arr).last > 4 ? a << 999 : a
end
1

custom_push の細かい仕様が不明ですが、
下記のコードはどうでしょうか?

def custom_push
   a = arr
   a << 999 if a.last > 4
   a
end

後置の if はとても ruby らしいと思います

0

冪等などはあまり詳しくないのですが、自分であればこうします。

def custom_push
  arr << 999 if arr.last > 4
end
2
  • これだと、arr.last > 4falseだとメソッドの戻り値がnilになります。
    – suzukis
    2015年4月20日 1:38
  • @suzukis なるほど、そうですね。nilは返しちゃいけませんね。
    – keitaj
    2015年4月24日 7:25
0

arrメソッドが何度呼び出しても結果が変わらず、
特にメモリに制限がないなら、何度もよべば良いのではないでしょうか。

def custom_push
  if arr.last > 4
    arr << 999
  else
    arr
  end
end
0

custom_pushメソッドは、arrの戻り値の配列の状態を変更するメソッドに見えるので、
arrの戻り値の配列自身にcutsom_pushメソッドを定義し、
それを呼び出すといいのではないでしょうか。

a = arr

def a.custom_push
  self << 999 if last > 4
  self
end

a.custom_push

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。