0

以下の#がうまくいかないのですがどのようにしたらよいのでしょうか?

def sub_func1():
    print('sub_func1が呼び出されました')

def sub_func2():
    print('sub_func2が呼び出されました')

#ここにsub_func1関数とsub_func2関数を順に呼び出すtop_func関数を定義する

top_func()

コードは以下のようにしました。

def sub_func1():
    print('sub_func1が呼び出されました')

def sub_func2():
    print('sub_func2が呼び出されました')

def top_func():
    print(sub_func1():)
    print(sub_func2():)
1
  • 1
    他のかたの回答がついていますのでそれでいいですが、もしtop_func():でprintを使いたいのであれば、func1,2のprintをreturnに変えましょう。 2022年2月10日 7:14

2 件の回答 2

1

まず、関数を呼び出す時に「:」を書きません。定義するときだけ使ってください。

print(sub_func1():) ⇒ print(sub_func1())

また、関数をプリントするのではなく、呼び出したいのでprintを使いません。

print(sub_func1()) ⇒ sub_func1()

最後に、プログラムの本文(関数定義の外で)top_funcを呼び出さないと、プロゴラムを実行しても何も起こりません。

以下のコードを試してください。

def sub_func1():
  print('sub_func1が呼び出されました')

def sub_func2():
  print('sub_func2が呼び出されました')

def top_func():
  sub_func1()
  sub_func2()

top_func()

回答になったでしょうか?

0

print(sub_func[12]():)が間違いです。
そこは、sub_func[12]()だけでいいです。

def sub_func1() :
    print("sub_func1が呼び出されました")

def sub_func2() :
    print("sub_func2が呼び出されました")

def top_func() :
    sub_func1()
    sub_func2()

top_func()

実行結果

sub_func1が呼び出されました
sub_func2が呼び出されました

こんな感じになります

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。