「リファレンス型を代入式の右辺に書くと、どういう意味になるのか」がよくわかっていません。
以下のコードの実行結果を見ると、
int& ref2 = ref1 //★1
では「ref2は、ref1と同じ値を参照する」という参照のコピーが行われているように見えるのに対して、
int j = ref1 //★2
では、「jにref1の値をコピーする」という値のコピーが行われているように見えます。
int main()
{
int i = 1;
int& ref1 = i;
int& ref2 = ref1; //★1
int j = ref1; //★2
ref1 = 2;
std::cout << ref1 << std::endl; //2
std::cout << ref2 << std::endl; //2
std::cout << j << std::endl; //1
}
そうなると、「単にリファレンス型の変数名を右辺に書いたとき、これはどういう意味になるのか?(参照か、値か?)」ということがよく理解できません。「★1のようにリファレンス型を別のリファレンス型で初期化するときは特別で、それ以外は参照している値を意味する」という解釈なら一応納得できますが、それで合っていますか?