1

IPマスカレードについて知りたいのですが、恥ずかしながらネットワークの知識に乏しいもので、教えていただけませんでしょうか。

NATについてはある程度理解しています。
要するに、ルータでローカルアドレスをグローバルアドレスに変換し、マッピングデータとしてNATテーブルに保存し、パケット送信。返信をルータでローカルアドレスに変換してLANに返すわけですよね?間違っていたら訂正してください。

そしてNAPTは、たとえば
PC2(10.1.1.2)とPC3(10.1.1.3)があり、
PC2から1111番ポートで、PC3から1112番ポートでパケット送信した際、
ルータでの変換は
10.1.1.2:1111 を 210.124.-.-:9990,
10.1.1.3:1112 を 210.124.-.-:9991
に変換しNATテーブルに登録、帰りもポートを確認して戻っていく、ということでいいんでしょうか?
でも、この解釈で疑問が湧きました。
ローカルアドレスも結局NATテーブルに登録されているのであれば、ポートを見る必要はないんではないのか?というのと、
別々のLAN機器(この場合PC2とPC3)から同時に1111番ポートでの通信を行うと、変換されるグローバルIPが同じになるからどちらかしかできない。ということはたとえばPS3とPS4が同一ポートでの通信を行うので、どちらかがポート番号を変更すれば通信できるようになる。ということでいいんでしょうか?

ちょっとネットワーク関係の基礎知識がないのでトンチンカンなことを言っているかもしれないです。
恐れ多いですがよろしくお願いします。

2 件の回答 2

1

別々のLAN機器から同時に1111番ポートでの通信を行うと、変換されるグローバルIPが同じになるからどちらかしかできない

のがNATですね。 最も単純なNATはローカルネットワークのホストとグローバルアドレスを一対一で対応させるもので、ポート番号が違ってもLAN機器の数だけグローバルアドレスが必要になるようです。

NAPTの場合はこれに加えてポートも変換しますから、次のようなテーブルになることで上記の問題が回避されます。

10.1.1.2:1111 -- 210.124.-.-:9990
10.1.1.3:1111 -- 210.124.-.-:9991

ここでいう9990、9991はランダムに採番されるので重複することはありません。外に出ていく時にはIPアドレスとポートで識別できますし、返ってくる時にはポートで識別できます。

※以下、NAPTはサーバー設置が難しい、みたいなことを書いていたので修正

なお動的NAT/動的NAPTどちらでも、初期状態ではマッピングがありませんから、サーバーなど外側から通信を待ち受けるのは難しいです。この場合、マッピングを手動で設定する静的NATや静的NAPT(ポートマッピング・ポート開放とも言われます)が必要です。


ランダムに採番される のはNAPTだけの話ということで間違いないですか?

NATではポート番号を変更しないため、そもそもルーターが採番することはありません。

※NAPTを含んで「NAT」と言うケースはあります

リクエスト時は 10.1.1.2:80 を 210.124.-.-:80 に、 10.1.1.3:80 を 210.124.-.-:80 に変換しなければいけないので、NATでポートを変換しないか、それとも静的NAPTで両方 210.124.-.-:80 に変換するんですか?
210.124.-.-:80 にマッピングされているローカルアドレスは複数存在してしまうから、静的に変換しても結局返信あて先が片方にしかならないのかと思ったのですがどうなんでしょうか?

ご想像の通り問題が生じますから、NAPTで同じIPアドレスかつ同じポートに対してマッピングを行うことは動的静的に関わらずできません。LAN内にApacheを2つ動かして、どちらもインターネットから80番でアクセスできるようにする、といったことは所謂NAT/NAPTでは不可能だと思います。

なお、NAT/NAPTの実装方法には様々なやり方があるようです。私も詳しくは知らないので見かけたページを貼るだけになりますが、もし深堀りしたいのであれば参考になるかもしれません。

6
  • すみません、読みづらすぎたので再投稿します。 WEBサーバーだと使えない について、たとえばapacheが80番で待機しているから、80番でリクエストしなくてはいけない = NATはポートを変換しない&NAPTはポートも変換するから(ry ということもあるんでしょうか? ランダムに採番される のはNAPTだけの話ということで間違いないですか?    また、(略)の場合は 「210.124.-.-:1234 は常に 10.1.1.4:1111 に変換する」といったポートマッピングをする必要があります これは、リクエストをNATで、 レスポンスをNAPTで受け取れるということなんですか?リクエスト時は 10.1.1.2:80210.124.-.-:80 に、 10.1.1.3:80210.124.-.-:80 に変換しなければいけないので、 NATでポートを変換しないか、 それとも静的NAPTで両方 210.124.-.-:80 に変換するんですか? 210.124.-.-:80 にマッピングされているローカルアドレスは複数存在してしまうから、静的に変換しても結局返信あて先が片方にしかならないのかと思ったのですがどうなんでしょうか?
    – omarun
    2015年3月26日 7:27
  • @omarun 回答を修正しました。サーバーのくだりは語弊がありましたので、申し訳ないですが大きく書き直しています。
    – unarist
    2015年3月26日 8:47
  • おかげさまでかなり理解できるようになりました。最後に一点、 ** なお動的NAT/動的NAPTどちらでも、初期状態ではマッピングがありませんから、サーバーなど外側から通信を待ち受けるのは難しいです。 ** とありますが、外側から通信を待ち受けるシチュエーションというのはありうるんでしょうか?考えてみましたが、思い当たる事象がありませんでした。
    – omarun
    2015年3月26日 9:38
  • LAN内で立てたApacheにインターネットからアクセスする場合や、ゲームのマルチプレイをする場合(最近だとマインクラフトとか)などですかねー。
    – unarist
    2015年3月26日 10:50
  • コメントでディスカッションするのはよろしくないとされてますので、もとの質問を編集して追記するなり別の質問にするなりして整理してください
    – suzukis
    2015年3月26日 11:32
1

TCPにせよUDPにせよ、ほとんどのプロトコルではクライアント側(送信側)のポートは空きポートが適当に使われます。なので、たまたま重複することはあり得ますし、端末台数が増えるほど可能性は増えます。

また、他のクライアントがどのポートを使って通信しているかを知る方法はありません。したがってクライアント側で重複を回避することも不可能です。

(OSの設定によって送信ポート番号に使われる範囲を設定できる場合もありますので、それによって重複を回避することは理屈の上では可能ですが、現実的の環境では無意味な話です)

したがって、NAPTではクライアント側のポート番号も変換する必要があります。


想定されている状況を読み違えてました。NATテーブルに送信元ポート番号がなくても区別がつくではないか、すなわち

変換前       変換後
192.168.0.1 198.51.100.1:9990
192.168.0.2 198.51.100.1:9991

でも、変換後のポート番号(帰り通信の宛先ポート番号)で変換前アドレスは識別できるであろう、ということですね。

こういうNATテーブルを想定すれば

変換前             変換後            宛先
192.168.0.1:50000 198.51.100.1:9990 203.0.113.1:80
192.168.0.1:50001 198.51.100.1:9991 203.0.113.1:80
192.168.0.1:50002 198.51.100.1:9992 203.0.113.1:80
192.168.0.2:50000 198.51.100.1:9993 203.0.113.1:80

1行目と2行目と3行目は変換前のソースポート番号がないと区別がつかないのは自明だと思います。


「実質1回線内で同一ポートでの通信はIPマスカレードしたって無駄」というのがどういう意味なのかよくわからないのですが、グローバルIPアドレスが1つしかない環境でサーバ側(通信を受け付ける側の)がNATの内側にいる場合に俗に言う「ポート開放」の設定をしてなおかつクライアント側が特定の宛先ポート番号を想定している場合、つまり

「ポート開放」の設定
1111 -> 192.168.0.1:1111
1111 -> 192.168.0.2:1112

が実現できるかと言うことであれば、不可能です。

1
  • ご回答ありがとうございます。 ポートの変換について、別々のローカルアドレスから同じポートでパケット送信すると変換後のアドレスとポートが重複してしまう & 返ってくるときに、返信のあて先がわからなくなってしまうからポートも見ないといけないということでよろしいですか? となると、実質1回線内で同一ポートでの通信はIPマスカレードしたって無駄ということなんでしょうか?
    – omarun
    2015年3月26日 4:34

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。