素人につき、とりとめない質問となってしまうこと、ご容赦ください。
下記で配布されているフリーのPHPメールフォームについて、2つ質問がございます。
【MailForm01】PHP多機能メールフォーム フリー(無料)版
下記のような構成になっているのですが、
mail.php(本体)
contact.html(フォーム)
【質問1】本体PHPで設定する「件名」「自動返信の件名」「自動返信の送信者名」を、フォーム側で指定できるようにしたいです。
ひとまず、「件名」「自動返信の件名」は何とかできました。
「自動返信の送信者名」はまだうまくいっていません。
オリジナルでは、PHP本体で、決め打ちで設定する3項目
// 管理者宛に送信されるメールのタイトル(件名)
$subject = "〇〇ついての問い合わせ";
//自動返信メールの送信者欄に表示される名前 ※あなたの名前や会社名など(もし自動返信メールの送信者名が文字化けする場合ここは空にしてください)
$refrom_name = "株式会社●● ▲▲支店";
// 差出人に送信確認メールを送る場合のメールのタイトル(上記で1を設定した場合のみ)
$re_subject = "お問い合わせを承りました【▲▲支店】";
↑上記の内容を、↓HTMLフォーム側で自由に設定できるようにしたい。
(例)
<form method="post" action="mail.php">
<input name="件名" type="hidden" value="〇〇ついての問い合わせ">
<input name="返信送信元" type="hidden" value="株式会社●● ▲▲支店">
<input name="返信件名" type="hidden" value="お問い合わせを承りました【▲▲支店】">
・・・・・
本体PHPを以下のように書き換えてみたところ、「件名」「自動返信の件名」はHTML側の値を読み込むことができました。
変更箇所
(1)PHP本体で、HTMLフォームのname値に合わせて以下のように設定
// 管理者宛に送信されるメールのタイトル(件名)
$subject = "件名";
//自動返信メールの送信者欄に表示される名前 ※あなたの名前や会社名など(もし自動返信メールの送信者名が文字化けする場合ここは空にしてください)
$refrom_name = "返信送信元"; ←ここはまだうまくいってない
// 差出人に送信確認メールを送る場合のメールのタイトル(上記で1を設定した場合のみ)
$re_subject = "返信件名";
(2)200行目あたりに、以下を追記
//変数初期化
$sendmail = 0;
.....
(中略)
//変数初期化(追記)
$post_subject = '';
$post_resub = '';
$post_refrom = '';
//(追記)
foreach($_POST as $key=>$val) {
if($key == $subject) $post_subject = h($val);
if($key == $re_subject) $post_resub = h($val);
if($key == $refrom_name) $post_refrom = h($val);
}
(3) 追記した箇所から後ろのコード内にて、以下の項目を、すべて下記のように変更しました
$subject → $post_subject
$re_subject → $post_resub
$refrom_name → $post_refrom
これで、「件名」「自動返信の件名」は、HTML側の値を読み込むことができましたが、「自動返信の送信者(返信送信元)」だけがうまくいきません。
どこを変更すれば良いでしょうか?
【質問2】HTMLフォームでhiddenで指定した値を、確認画面では非表示にするには、どのようにすればいいでしょうか?
↓は「hidden」で設定している隠しデータなので、送信前に表示される確認画面や、送信者に向けた自動返信メールの入力一覧では非表示にさせたいです。
【HTML】
これらは確認画面や自動返信メールの入力一覧では非表示にしたい
<form method="post" action="mail.php">
<input name="件名" type="hidden" value="〇〇ついての問い合わせ">
<input name="返信送信元" type="hidden" value="株式会社●● ▲▲支店">
<input name="返信件名" type="hidden" value="お問い合わせを承りました【▲▲支店】">
・・・・・
理想としては、PHPの設定で下記のように指定するだけで、表示/非表示を調整できればと思います。
PHPの初期設定で、以下のように設定できれば理想
// (例)★送信確認画面と自動返信メール内で、非表示にする項目を指定する
$diff_name = array('件名','返信送信元','返信件名');
▼確認画面を構成している箇所
【PHP本体】
追記をした上で、330行目あたりから(オリジナルだと320行目あたり)
<!-- ▼************ 送信内容表示部 ※編集は自己責任で ************ ▼-->
<div id="formWrap">
<?php if($empty_flag == 1){ ?>
<div align="center">
<h4>入力にエラーがあります。下記をご確認の上「戻る」ボタンにて修正をお願い致します。</h4>
<?php echo $errm; ?><br /><br /><input type="button" value=" 前画面に戻る " onClick="history.back()">
</div>
<?php }else{ ?>
<h3>確認画面</h3>
<p align="center">以下の内容で間違いがなければ、「送信する」ボタンを押してください。</p>
<form action="<?php echo h($_SERVER['SCRIPT_NAME']); ?>" method="POST">
<table class="formTable">
<?php echo confirmOutput($_POST);//入力内容を表示?>
</table>
(中略)
<!-- ▲ *********** 送信内容確認部 ※編集は自己責任で ************ ▲-->
↑上記コード内の、
<?php echo confirmOutput($_POST);//入力内容を表示?>
に対して、「該当の値は非表示にする」ような処理をするのだと思うのですが……
【PHP】
関連していると思われるコード。460行目あたり
ここはどのように変更すればいいか、さっぱりです。
//確認画面の入力内容出力用関数
function confirmOutput($arr){
global $hankaku,$hankaku_array,$useToken,$confirmDsp,$replaceStr;
$html = '';
foreach($arr as $key => $val) {
$out = '';
if(is_array($val)){
foreach($val as $key02 => $item){
//連結項目の処理
if(is_array($item)){
$out .= connect2val($item);
}else{
$out .= $item . ', ';
}
}
$out = rtrim($out,', ');
(中略)
以上となります。
よろしくお願いいたします。