アプリを作成してみたいと思いたち、Androidアプリ(kotlin)作成を独学で開始したばかりです。
そもそも基本がわかっていない状態でコピペでなんとなく進んできましたが、質問箇所について数日つまずいていますので質問させていただきたいと思います。
<概要>
複数のアクティビティから共通のDBテーブル(SQLite)にアクセスする際につまずいております。
<詳細>
■アプリ構成:アクティビティ種類
MainActivity:スタート画面(機能を選択する)
Activity1:メインの操作(クイズを出題する)
Activity2:履歴を表示する
■アプリ構成:アクティビティ遷移
MainActivity→Activity1
MainActivity→Activity2
■状況
MainActivity、Activity1、及び画面遷移(MainActivity→Activity1)までは何とか作成できました、
詳しく言うと、Activity1内でSQLiteを使用し、Activity1内で作成したテーブル上にデータを格納すること、及びActivity1内で格納したデータを取得することに成功しております。しかし、Activity2からDBへアクセスする方法が分かりません。
■参考文献
以下を参考に実装しました
https://developer.android.com/training/data-storage/sqlite?hl=ja#kotlin
■実装内容
DBHelper.kt
class FeedReaderDbHelper(context: Activity1) : SQLiteOpenHelper(context, DATABASE_NAME, null, DATABASE_VERSION) {
override fun onCreate(db: SQLiteDatabase) {
//以下省略
Activity1.kt
lateinit var dBHelper : DBHelper
// インスタンス化部分
dBHelper = DBHelper(this)
Activity2.kt
lateinit var dBHelper : DBHelper
// インスタンス化部分
dBHelper = DBHelper(this) //←ここがエラー
■分からない箇所
①DBHelper.kt
内でcontext: Activity1
を指定しているので、Activity2内でthis(=Activity2)をセットしても型が違うためエラーになることは理解できるのですが、どこをどう直せばよいのかが分かりません。
<考えたコト>
考えたコト①:インスタンス化をMainActivity
で実施で実施しMainActivityのcontextをActivity1とActivity2に渡す?(それに伴いHelperもActivity1からMainActivityに変更?)ContextをIntentで渡す方法が不明!
考えたコト②:Activity2ように別途Helperを作成する(DBは様々なところからアクセスされることが前提なのでアクセス元の数だけHelperが必要なのは不自然と感じた。)
■その他
『シングルトン』というワードも関連していそうだと感じたのですが核心には到達できておりません。
状況がうまく伝わっているか不安ですが、よろしくお願いします。