anacondaで環境構築しVScodeで下記のライブラリをインポートしようとすると失敗致します。
※エディタはVScodeで開発したく、VScodeで動かせるようにしたいです。
インポートは下記Jupyterの画面では成功致します。
import matplotlib.pyplot as plt
from sklearn.datasets import load_iris
上記のライブラリをVScodeでインポートしようとすると下記のようなエラーMSGが表示されます。
ImportError: dlopen(/Users/user_name/tensorflow_macos_venv/lib/python3.8/site-packages/PIL/_imaging.cpython-38-darwin.so, 2): no suitable image found. Did find:
/Users/user_name/tensorflow_macos_venv/lib/python3.8/site-packages/PIL/_imaging.cpython-38-darwin.so: mach-o, but wrong architecture
/Users/user_name/tensorflow_macos_venv/lib/python3.8/site-packages/PIL/_imaging.cpython-38-darwin.so: mach-o, but wrong architecture
M1のtensorflow用にtensorfolowのvenv環境を構築し、M1用とインテル用とで2つ環境があります。
エラーメッセージを見るとVScodeでインポートを実行するとM1 tensorflow用のライブラリを見に行っているようです。
※インフラ環境周りの知識が乏しく調べても解決できませんでした。
何が原因かお分かりであればご教授して頂ければ幸いです。