1

anacondaについてです。

anaconda3をDドライブ内にインストールしました。
スタートメニューにあるanaconda promptを起動すると、
(base) C¥Users¥ユーザ名>
と表記されます。

anaconda promptで出ているこの表記とanacondaがインストールされている先は関係ないのでしょうか。
anacondaはDドライブ内にインストールされているが、起動しているディレクトリがCドライブ内という認識で正しいのでしょうか。

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

2 件の回答 2

0

表示されている C¥Users¥ユーザ名> はあくまで 作業ディレクトリ であり、インストール先とは異なります。

0
  • anaconda promptで出ているこの表記とanacondaがインストールされている先は関係ないのでしょうか。
  • anacondaはDドライブ内にインストールされているが、起動しているディレクトリがCドライブ内という認識で正しいのでしょうか。

いずれも正しいと思われます。
細かく言うと「実行するユーザーのホームディレクトリ」になっているはずです。

「スタートメニューにあるanaconda prompt」を表示して右クリックで「その他」の「ファイルの場所を開く」として、さらに該当のショートカットを右クリックで「プロパティ」表示すると、「作業フォルダー」が%HOMEPATH%になっているはずです。

おそらくインストール先のドライブやフォルダーを変更しても(あるいはインストール形態を「すべてのユーザー」としても?)、このショートカットの%HOMEPATH%は変えないと思われます。

変更したいならばそれらショートカットのプロパティの「作業フォルダー」を変えれば良いでしょう。

例えばこれらの記事で解説されています。
Anaconda Prompt の作業フォルダを変更
Anaconda / Python: Change Anaconda Prompt User Path


他にjupyter notebook, jupyter labなどはまた別の方法で変えることになるでしょう。

〔Jupyter notebook初期フォルダ変更〕できない時のチェック点4つ
Jupyter Lab の作業フォルダを変更

jupyter lab 3.0.0 以後は設定ファイル名が変わったようです。

JupyterLab3.0の起動ブラウザを指定する方法

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。