1

質問内容
Cakephp2.6 で Smarty を使用しているのですが、element にctpファイルを作成して view から呼び出そうとすると、呼び出し先でSmarty が動かすとき、そのまま Smarty のタグが表示されてしまいます。

View フォルダに入っている ctp はきちんと Smarty が動作いたします。
(element フォルダでは PHP のデフォルトテンプレートエンジンがなぜか動作しました。)

良い解決方法を教えていただけないでしょうか。


現状:

  • Smarty は呼び込めて動作しています。Cake の Helper 関数も動作します。
  • {$View->element('hoge') nofilter} で呼び出すと、たとえばこのような {foreach hoge} のタグがそのまま排出されてしまいます。View フォルダのファイルはきちんと表示されます。
  • element の ctp ファイルは Smarty は動作しませんがなぜかデフォルトの <?php ?> のテンプレートエンジンは動作しました。(View ファイルでは <?php ?> のタグは動作しません。)
  • Smarty はオートエスケープにしています。
  • 拡張子は ctp です。

以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。

7
  • ヒント等でもうれしいです。 StackOverflow初めてなので、情報がわかりにくい等ありましたら、追記いたします! 2015年3月13日 12:29
  • 今の現状の回避方法はViewはSmartyで記述し、Elementの中のctpファイルでは<?php ?>を使用して、回避していますが、気持ち悪いのと、ソースコードの一貫性が無いので、出来る限りSmartyで記述したいです。 2015年3月13日 13:02
  • CakePHPでSmartyを利用する時のプラグイン?はいくつかあるようですが、どちらを使われているのでしょうか。 2015年3月13日 13:28
  • 実はプロジェクトを引き継ぎましたが、どのSmartyプラグインを利用しているのかはわかりません。ViewフォルダにSmartyView.phpを入れるタイプのプラグイン?だと思います。(今手元にソースが無く確認できなくて申し訳ないです。) 引き継いでからSmartyView.phpにオートエスケープが有効になるよう修正しましたが、何か関係あるのでしょうか。 elementフォルダには引き継ぎ当初には空のhogehoge.ctp(ファイル名仮)が放置されていました。 Smartyの使用方法は{$this->Html->link()}ではなく{$View->Html->link()}のような記述になっていました。 (担当者に聞くのが一番かと思われるかもしれませんが、察していただければうれしいです。) 2015年3月13日 15:34
  • なかなか問題を特定しづらいのですが、使われている SmartyView.php のコードは、例えば www18.atwiki.jp/javascripter/pages/26.html これと似ているでしょうか? (特に _render の中身) 2015年3月14日 10:58

0

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

のタグが付いた他の質問を参照する。