1

配列やコレクションが入る変数の名前には接尾辞(サフィックス)として"arr"を付けるコーディングルールを採用しているとします。
("arr"でなく"list"でも複数形でもなんでも良いです)

もしスカラー型(整数や文字列など)を返すなら受ける変数名は単純にこうなります。

$a = abc();

配列を返すならこうなります。

$aArr = abc();

こんな感じで区別がついてわかりやすいです。

しかしスカラー型と配列のどちらも返る可能性がある場合、名前はどうするのがベストプラクティスなのでしょうか。

function abc() {
    if () {
        return 1;
    } else {
        return [2, 3, 4];
    }
}

解決方法
 パターン1 $aで受ける
 パターン2 $aArrで受ける
 パターン3 型を判別してスカラーなら$a、配列なら$aArrに振り分ける
 パターン4 根本がおかしい。もっとこうするべき。

実際にパターン1で組んでるのですが強烈な違和感を感じています。
パターン2も実際にやったことがあり違和感があります。
パターン3は名前のためにこれをやるのは面倒くさいし保守性が悪くなります。

(タグは必ず一つ設定しないといけないのでphpにしておきました)

1 件の回答 1

3

私自身はパターン4です。あえていうならばパターン3ともいえますが。

動的型付けな言語であっても基本的に動的に動作させるのは変数を受け取った直後や宣言した直後だけでそれ以外ではきちんと型を固定させるようにします。

さらに固定化させていない状態で処理をさせることはしないです。

例えばPOSTのデータを受け取る際に

//stringで来る場合
$name = $_POST["name"]?? "";
if (is_string($name) === false) {
  //何らかのエラー処理
}

// 配列で来る場合
$nameArr = $_POST["nameArr"]?? [];
if (is_array($nameArr) === false) {
  //何らかのエラー処理
}

それぞれで固定させて後の処理を実行します。

仮に固定化させないで処理を実行すると本来配列でしかありえない処理を関数に渡してしまってエラーになることも想定されます。

//この場合nameArrに配列以外が来るとエラーになる
implode(",", $nameArr)

配列とスカラーが混じった変数を返すぐらいであれば
全部配列にして、配列前提の変数にしてしまうこともたびたびあります。

function abc() {
    if () {
        return [1];
    } else {
        return [2, 3, 4];
    }
}
1
  • ありがとうございます。ものすごく納得です!
    – anlovean
    Commented 2021年8月4日 8:02

この質問に回答するには、ログインする必要があります。

求めていた回答ではありませんか? のタグが付いた他の質問を参照する。