JavaScriptを勉強しています。
if文で処理した値の取り扱いで躓いているので助けて頂けないでしょうか?
この下記のvalue
という値がスコープの外にreturn
みたいに返ってくるととても嬉しいです。
どのようにコードを書いたら良いでしょうか?
ご教授お願いします。
let test = 10;
if(test == 10) {
let value = '10です'
} else {
let value = '10以外です'
}
スタック・オーバーフローはプログラマーとプログラミングに熱心な人のためのQ&Aサイトです。すぐ登録できます。
登録してこのコミュニティに参加する上位スコープで変数を宣言すればよいと思います。
let test = 10;
let value = null;
if(test == 10) {
value = '10です';
} else {
value = '10以外です';
}
または、関数にして return するようにしてもいいかもしれません。
let test = 10;
let value = ((test) => {
if(test == 10) {
return '10です';
} else {
return '10以外です';
}
})(test);
test === 10